• ベストアンサー

会社が変わったのに職場は変わってない!保険はもらえるの?

約一年ほど雇用保険を払ったんですが(2005/10~)、先日(2006/05)に会社が2つに分かれました。(親会社が変わりました) 雇用保険を引き続き払っていたんですが、今月(12/15)で退職する事になりました。上司から「5~6ヶ月位しか雇用保険は払っていないから、出るかどうかは微妙な線」と言われました。 この時、保険は一体どうなるんでしょう? 一年以上払っているんですが、会社が分裂する事により本当に保険は出なくなるんでしょうか? 一時金等ももらえないのでしょうか? どなたかご存知の方がいればお教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

実際の雇用保険の加入期間をお知りになりたいのなら、 雇用保険被保険者証を持って最寄のハローワークで問い合わせれば加入実績を教えてもらえます(被保険者番号から検索してくれます) 保険者証は、入社後渡されていると思います 雇用保険は6ヶ月以上加入されていれば、失業給付は受けられます 一時金は会社の規定でしょうから、旧→新へどの様に規定が移行されたかですね・・これは会社の規定をお調べください

-futaba-
質問者

お礼

遅くなりました。 会社が新しくなり、詳しく管理されている人がいなくなったみたいです。 今回は泣き寝入りします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

雇用保険料をずっと負担しているならば心配無用です。会社が変わろうと関係ありません。 http://www.situgyou-hoken.sakura.ne.jp/101-situgyou-kyuuhu.html

-futaba-
質問者

お礼

大変遅くなりました。 回答ありがとうございます。 どうやら会社が変わったとき雇用保険から抜けたようです。 悔しいけど、今回は泣き寝入りしかないようです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前の会社から雇用保険被保険者証をもらえません

    これまでアルバイトで勤めてきた会社を、先月自己都合で退職しました。 退職した理由は、前会社とはいろいろな面でどうしても合わなかった事、そして 今月から新しい会社で働く事になったためです。 前会社をどうしてもすぐに辞めたかったので、辞める時には本当の理由を言わずに 親の体調不良で介護が必要になったためと話して退職しました。 退職する前にあらかじめ総務へ、早めに退職後の必要書類を郵送して欲しいと 話したのですが、退職証明書や健康保険喪失確認書は届いたものの、離職票や 雇用保険被保険者証が届かないため、先日ハローワークで確認したところ、まだ 前会社が雇用保険の脱退手続きを行ってない事が分かりました。 このままもし前の会社が脱退手続きを取らず、離職票や雇用保険被保険者証を 送ってくれない場合、新しい勤務先では雇用保険の加入手続きを取ってもらえ ないのでしょうか? 雇用保険被保険者証の被保険者番号は控えてあるのですが、それをメモ書きして 新しい会社の総務担当者に渡してもダメでしょうか? (前会社に連絡して再度催促すればベストなのは分かっていますが、退職した 本当の理由を話してない事、従業員の事務手続きが非常にルーズな会社だった ため、退職した後までいつまでも前会社に関わりたくないという気持ちがあります)

  • パートの親会社のみが変わった場合の雇用保険って?

    私の母親なんですが、体調を崩したため10年ほどパートで勤めていた仕事を自己都合で辞めることになりました。 (現在は有給休暇の消化中で、今月下旬で退職になる見込みです。) 清掃の仕事だったので、ずっと同じ職場で同じ内容の仕事をしてきたのですが、 2年ほど経った平成17年から雇用元の親会社が変わって現在に至っています。 雇用保険については、最初の会社に雇用されていた時には毎月給料から差し引かれていました。 しかし平成16年に65歳になった時から差し引かれるのはストップしたようです。 (その時点で既に1年分以上は差し引かれていました。) なので現在雇用されている会社の給与明細には、雇用保険を差し引かれた形跡はありません。 お聞きしたいのは、 (1)現在の会社からは雇用保険料を差し引かれていませんが、今回の退職によって休業補償を受けることは出来るのでしょうか? (2)離職票は現在の会社からもらうべきものなのでしょうか?雇用保険料を差し引かれていた以前の会社からではないですよね? (3)手元にあった雇用保険被保険者証を確認したところ、会社名が以前の会社名になっていたのですが、そのままで特に問題はありませんか?

  • 雇用保険高齢者一時金について

    雇用保険高齢者一時金について 70歳で退職、会社から雇用保険高齢者一時金が貰えると話を聞いたのですが、 大病を患い治る病気でもなく、今後働くことが不可能・働く意思がない場合でも貰えるものなのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。

    お世話になっております。 どなたかご教授を・・・ 1ヶ月ほど前に退職し、今月再就職するのですが、 退職した時に会社より頂いた雇用保険被保険者証を無くしてしまいました。 再就職先の会社からは被保険者証の提出を求められていますが・・・ このような場合どうすれば良いのでしょう? また、再就職先の会社の雇用形態は契約社員であり、 厚生年金や社会保険の加入は任意と聞いていますが、 上記2つだけ加入して雇用保険だけ加入しないというのは、可能なのでしょうか? できれば雇用保険は加入したくありません。 以上、宜しくお願い致します。

  • あと少しで30歳の失業保険

    今月会社を退職するのですが、2月で30歳になります。 ●会社都合で退職 ●雇用保険加入年数は5年以上10年未満 30歳未満と、30歳以上では受給金額が全然違うのですが、 こうゆう場合は、ハローワークに行く手続きを、 2月の誕生日以降にしたほうがいいのでしょうか?? それとも、素直に退職してすぐに行ったほうがいいのでしょうか?

  • 雇用保険被保険者証の提出について

    こんにちは。 私は、最近転職をしたのですが、前会社で退職時に渡された雇用保険被保険者証を現会社へ提出しようと思い持って行きました。 ですが、上司が言うには「昨年までのものだから必要ないよ」と言われました。雇用保険被保険者証は、退職したその年の12月までに入社したら必要になるものなのでしょうか・・・?翌年の1月入社になると不必要になるのですか?よく理解できなかったので、どなたかご指導いただけたらと思います。

  • 雇用保険についての質問です。

    雇用保険についての質問です。 よろしくお願いします。 私は今年9月30日付けで2年半勤めたところを体調不良と言う事で退職しました。 その後すぐに友達から短期バイトの誘いがあり、2カ月半ぐらいの予定で 試験と面接のあるとこでしたので受けましたら、受かったので・・・。 今月の16日から3日間研修を受け今職場に居ます。 バイトは年賀状関係なのですが・・・。 誰も知っているような大きな会社のバイトです。 私は様子を見てこのまま続けられるようならパートにもなれると言う事なので 上司の方には「続けられるようなら入ります」と伝えてありますが このまま続けられそうも無いようなら、辞めるつもりです。 前の職場では2年以上いましたので雇用保険に入っていました。 離職票も届きました。 今の職場では80時間以上働くので良く分かりませんが即雇用保険の番号を書いて出すように 言われています。 このまま続けるかはまだ判りかねます。はっきり言って自信は無いので 雇用保険の番号を今のバイト先に教えないといけないものなのでしょうか? 私は元職場を辞めて、即働く気がなかったのですが 良い話なので短期と言う事で入ったのですが、例えば雇用保険の申請を出して 即、辞めたとしたら2年半の雇用保険分は支払って貰えるのでしょうか? それか、辞めてまた即バイトして雇用保険の申請をしてしまったので 貰えなくなるのでしょう? 詳しい方お答えを宜しくお願いします。

  • 雇用保険について

    いつもお世話になっております。 このたび、5年と1ヶ月勤めた会社を今月退職することになりました。 自己都合による退職です。 5年雇用保険に加入しているものと思い、 教育訓練給付金を受けて資格をとるために勉強をする予定だったのですが、 退職する前になって、雇用保険に加入している期間は4年9ヶ月であることが分りました。 なぜ4ヶ月ブランクがあるのか。と会社側に説明を求めた所、 私が入社した日の5ヵ月後に、今の会社が有限会社になったのですが、その時から雇用保険に加入をしているようです。 確認せずに退職の手続きを取った私にも落ち度はありますが、会社側の勝手な都合で、今後の予定が狂ったことが非常に腹立しいです。 5年以上雇用保険に加入していれば、失業保険も4ヶ月分まで支給されるということで、言葉は悪いですが、とても損した気分です。 こういった場合、会社に補償を請求してもいいのでしょうか? もし失業保険を受けながら仕事を探し、3ヶ月の給付の期限が切れた時、4ヶ月目の失業保険の給付金相当の金額を会社に請求する事は可能でしょうか?

  • 雇用保険について

    雇用保険は65歳になって保険料支払いが免除になっても65歳になる前から嘱託で働き続けた場合、例えば68歳で退職したら雇用保険はもらえるのでしょうか?もらえるとしたら通常の退職直前の半年の給与を元に一時金で支給されることになりますか?また年金は65歳過ぎれば雇用保険と併給できますか?

  • 会社にだまされました

    どなたか、お願いします。 今から4年前に、6年間在職していた会社から、その会社の子会社に移されました。 在籍期間をそのまま子会社に移行するという条件での移動でした、 つまり、親会社での6年間の勤務期間がそのまま子会社で継続され、今の時点で 10年の勤務期間、という認識でいました。 そして、諸事情により、年明けに退職することになりました。 ところが、今いる子会社で調べてもらったら、親会社での在籍期間がカウントされていない ことがわかりました。 親会社には退職金制度がありますが、子会社にはありません。 親会社から移動したときには、退職金をもらっていません。 質問は、下記の2つです。 1.親会社に今から退職金を請求できますか?(時効はあるのでしょうか) 2.雇用保険の問題になりますが、そもそも、親会社と子会社との関係であっても、 所属する会社が移るとなったら、雇用保険はそのまま継続されるものなのでしょうか? 以上、お願いいたします。

印刷(出力)時の異音
このQ&Aのポイント
  • 印刷(出力)時に「キキキ」っと異音がします。プリンターヘッドの劣化はしていないと思われるため、内部を拭いても解消されませんでした。
  • パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類について教えてください。
  • 製品名: HL-L2375DW ブラザー製品についての質問です。
回答を見る