• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険についての質問です。)

雇用保険についての質問

このQ&Aのポイント
  • 雇用保険の申請についての疑問や退職後のバイトに関する状況について質問しています。
  • 退職後に短期バイトを受けた場合、雇用保険の番号を教える必要があるのか疑問に感じています。
  • 退職後のバイトで雇用保険の申請をすると、2年半の雇用保険分は支払われるのか不安に思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • srafp
  • ベストアンサー率56% (2185/3855)
回答No.1

> 前の職場では2年以上いましたので雇用保険に入っていました。 > 離職票も届きました。 > 今の職場では80時間以上働くので良く分かりませんが即雇用保険の番号を書いて出すように > 言われています。 それが普通(法律)です。 次ぎ者は雇用保険の(強制)被保険者となります。  ・65歳未満で、雇保法の適用除外に非該当。または、日雇いや季節労働者ではない。  ・31日以上雇用の見込みがある  ・週の所定労働時間が20時間以上 http://www.e-roudou.go.jp/annai/choshu/20301/2030105/index.htm > このまま続けるかはまだ判りかねます。はっきり言って自信は無いので > 雇用保険の番号を今のバイト先に教えないといけないものなのでしょうか? > 私は元職場を辞めて、即働く気がなかったのですが > 良い話なので短期と言う事で入ったのですが、例えば雇用保険の申請を出して > 即、辞めたとしたら2年半の雇用保険分は支払って貰えるのでしょうか? ◯結論 ・別に、損をするわけでもないのだから番号は教えましょう。 ・当初の2か月程度でアルバイトを辞めるのであれば、前職での被保険者期間に応じた給付は受けられます。 ◯説明 仮に前職をA社、今回のアルバイト先をB社と呼ぶことにいたします。 (2年半というのはA社での被保険者期間の事ですね。) ・A社を辞めたことで取得した失業者給付[所謂「失業保険」]の受給権は、新たに受給資格を取得しない限り、退職から1年間有効です。 では、新たに受給資格を取得するのはいつか?最短で6か月後です。 ですので、B社を2か月~3か月程度でやめるのであれば、A社を辞めたことで取得した受給権は失っていませんから、A社から届いた離職票を持参して手続きすればよいです。 ・A社をやめた理由が体調不良とのことですから、自己都合になるのではないかと考えます。そうであれば、離職票を持参して手続きをした日を含めて『7日と3か月間』は保険給付されません。且つ、被保険者期間が2年6か月であれば給付日数は90日です。そして、退職してから1年を超えた日以降は、給付日数が残っていたとしても給付されません。  逆算していくと、遅くとも2月初旬迄には職安で手続きをしないと全額(90日分)をもらえう可能性がなくなると考えられます。

miyu3947
質問者

お礼

詳しく教えて頂いてありがとうございました。 とても参考になりました。 早速今のバイト先に雇用保険の番号を書いて渡します。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A