• ベストアンサー

絶対値つきの2次方程式

こんにちは、宜しくお願いします。 次の2次方程式を解け。 x^2+|x-1|+|x-3|-4=0 指針を読んで、1. x<1、2. 1≦x≦3、3. 3<x の3つの場合に分けて考えることがわかりました。 1.の場合、例えばx=0のとき、絶対値の中は両方マイナスになるので、 x^2-(x-1)-(x-3)-4=0となるのはわかります。 3.の場合も例えばx=4のとき、絶対値の中は両方プラスとなるので、 x^2+(x-1)+(x-3)-4=0となり、そのまま絶対値記号を外すのもわかります。 自分のわからないところは2.の場合の答えがx^2+(x-1)-(x-3)-4=0としか書いていないことです。 例えばx=2ならばわかります。でもx=3のとき、|x-3|は|0|となりますよね。絶対値記号の外し方は|a| a≧0のときはそのままはずすわけですから、x^2+(x-1)+(x-3)-4=0の場合もあるのではないかと思いました。 自分の考え方のどこが間違っているのでしょうか?長々と書いて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • areru
  • お礼率49% (191/384)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adaga2324
  • ベストアンサー率21% (25/117)
回答No.3

絶対値の外し方ですが、教科書によると、 a≧0の時、|a|=a a<0の時、|a|=-a とあったのでしょう。これを厳格に適用しますと、指針の解説が 間違っているでしょう。条件は絶対値の中の正負で分けますから、  1. x-1<0 かつ x-3<0 の時  2. x-1≧0 かつ x-3<0 の時  3. x-1≧0 かつ x-3≧0 の時 としたいとことです。といたもらえばわかるとおり、2、3の条件 わけで等号の位置が間違っています。 さて、一方、方程式を解くという観点で考えますと、  0 = -0 ですから、|0| = -0 としても変わらないですから、方程 式を解いて、条件に当てはまる解を求めるだけであれば、等号の位 置がどちらにあっても同じことといえます。 質問者さんが考えているとおりの条件分けにしたほうがいいと思い ますが、解等のxの値は同じことです。

areru
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとう御座いました。大変よくわかりました。これでぐっすり眠れます。

その他の回答 (2)

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2

>例えばx=2ならばわかります。でもx=3のとき、|x-3|は|0|となりますよね。絶対値記号の外し方は|a| a≧0のときはそのままはずすわけですから、x^2+(x-1)+(x-3)-4=0の場合もあるのではないかと思いました。 x=3なら0なんだからそこに関してだけ絶対値のはずし方が二通りあるのは当たり前です。どっちでもいいのです。しかし >x^2+(x-1)+(x-3)-4=0の場合もあるのではないかと思いました これはあくまでもx=3の場合のみで、 1≦x≦3の場合でx^2+(x-1)+(x-3)-4=0としてしまえば、これは完全な間違いです。x^2+(x-1)-(x-3)-4=0とすればどこにも矛盾はありませんよね? >1. x<1、2. 1≦x≦3、3. 3<x の3つの場合に分けて考えることがわかりました。 この分け方、別に x≦1、1<x<3、3≦x x≦1、1<x≦3、3<x x<1、1≦x<3、3≦x とわけたっていいのです。範囲を切るときに気をつけるのは、全部かぶることなくカバーすることだけです。 たとえば、x<1、1<x<3、3≦x この分け方は記述式試験だと減点です。x=1の場合はどうなってるんだ!?ということになるからです つまり、絶対値の問題では、符号の変化ポイントで範囲をかぶったりふそくしたりしないように分けて、あとは絶対値はずすだけです。

areru
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。すべての範囲を網羅すればイコールはどこにつけてもいいのですね。

回答No.1

>指針を読んで、1. x<1、2. 1≦x≦3、3. 3<x の3つの場合に分けて考えることがわかりました。 等号はどれに付けても良いんですが、分かりにくければ 1. x≦1、2. 1<x<3、3. 3≦x   。。。。と考えたらどうですか。  

areru
質問者

お礼

ありがとうございました。よくわかりました。すべての範囲を網羅すればイコールはどこにつけてもいいのですね。

関連するQ&A

  • 絶対値の方程式

    |-X+3|+2X-7=-4X+2を満たすXを求めよ。 この問題には絶対値記号が含まれていますが、普通の方程式と同じように計算してよいのでしょうか。 絶対値については最近勉強を始めたばかりなので、絶対値記号の扱い方がまだ良くわかりません。 試しに絶対値記号を無視して普通の方程式としてやってみたところ、「6/5」と出ました。答えにも「6/5」とあります。 ただ、参考書などを読むと、「絶対値の解は2つある」と書かれていますが、この問題の答えは1つしか書かれていません。答えだけで解き方は書かれていないので、正しい解法が分かりません。 どなたかこの問題の正しい解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 絶対値記号を含む2次方程式

    絶対値記号を含む2次方程式の問題の解き方を教えてください。自分で解いたら、x=√7/2, -1+√3/2となりましたが自信はありません。これで合っていますか?

  • 絶対値の付いた一次方程式の問題

    |1-2x|=3x-4 上の問題を解く際なんですけど、参考書によるとこういう問題は絶対値の中がマイナスの場合とプラスの場合にわけて考えると書いてあります。 それはわかるのですが、参考書にはどういうわけか、まず始めに |1-2x|=3x-4 → |2x-1|=3x-4   という計算がしてあります。 どうして最初にこのように変える必要があるのかが理解できません。そのまま普通に計算したらダメなんでしょうか。どういう場合に上のようなやり方を最初にする必要があるのでしょうか。

  • 絶対値の外し方について

    友達がこんなテクニックがあるって教えてくれたんですけど、 |3x^2 +x +2| = 0 っていう方程式を解こうと思ったら、絶対値外すわけですけど、 「判別式D = 1 - 24 < 0 よって、-(3x^2 +x +2) = 0」 という方法があるんだよと言いました。 これって理にかなった方法ですか? 絶対値の中の方程式を判別式でやって、それが負ならマイナスで外れるんですか? 本当だとしたら理由を教えてもらえないでしょうか。 あと、判別式が正、0の場合はどうなるんでしょうか?

  • 数学I 絶対値を含む方程式

    御世話になっております。 絶対値を二つは含む方程式。 |x+2|-|x-1|=3x についてですが、 まず、それぞれの場合について考えて、絶対値記号を外しますと |x+2|は、x+2(x≧-2)か -x-2(x<-2) |x-1|は、x-1(x≧1)か -x+1(x<1) となりますが(に違いない)、この後の場合分けがどのように求めているのかが解りません。数直線を使って四つの場合の包含範囲を得るのでしょうか。 引き続きトライしますが、アドバイスいただけると助かります。

  • 絶対値つき方程式 |2x^2+2ax-1|=|x^2-1| の解の個数

    絶対値つき方程式 |2x^2+2ax-1|=|x^2-1| の解の個数を求めよ。 解答は、2x^2+2ax-1=±(x^2-1)と絶対値をはずして、a={±(x^2-1)-2x^2+1}/(2x)として、 グラフの交点の数が、解の個数になるという解法でしたが、1つ分からないのは、絶対値をはずすとき は、絶対値の中がプラスなのかマイナスなのかの条件がつくはずだと思うのですが、また、これによって xの範囲の条件が付くのでこれに伴いグラフもかわってくると思います。解答ではそこのところについてふれられていないので、絶対値をはずすときの条件はいらないのか、もしいらないとしたら、どうしてグラフに影響しないのか教えてください。 もう少し、具体的に言うと、2x^2+2ax-1=±(x^2-1) となるのは、(2x^2+2ax-1>=0,x^2-1>=0)または、(2x^2+2ax-1=<0,x^2-1=<0)の条件が付き、このもとでのグラフをかかなければならないと思うのですが・・。よろしくおねがいします。

  • 数学 場合分け

    方程式 2(x-2)^2=│3x-5│・・・(1) を考える。 (1)方程式(1)の解のうち、x<5/3を満たす解は X=(1), (3)/(2) である。 (2)方程式(1)の解は全部で(4)個ある。その解のうちで最大のものをaとすると、m≦a<m+1を満たす整数mは(3)である。 という問題で、答えは分かっています。(カッコ内が答えです。) (1)はわかっています。 (2)のとき、解説にははじめ、「5/3≦xのとき」と書いてあります。 これは、どのようにして分かるのでしょうか。 要するに、場合分け?がわかりません。 その後の計算は出来るのですが、はじめに 「~のとき」というのは、どうやって決めるのですか。 絶対値の中のxの係数がプラスかマイナスかで判断するとは書いてありましたが、いまいち分かりません。どの解説を読んでも、なるほど!となる回答も見当たりません。 どうか分かりやすく教えてください。

  • 絶対値を含む一次方程式

    下記の問1、問2の問題について教えてください。 問1 |x+4|=5x 解答にはx≧-4、x<-4で場合分けしていますが、なぜでしょうか? 問2 次の方程式を解け |x-1|+|x-2|=x 解答にはx<1、1≦x<2、2≦xのときで場合分けしてあるのですが、 なぜそのように場合分けするのでしょうか? 上記の2つ問題を解くとき、どのような手順で考えればよいのでしょうか? 教えてください。 ※答えは問1はx=1、問2はx=1,3となっています。

  • 一次方程式を教えて下さい

    初めて質問させて頂きます。 -3(x-4)=2x+82 まずかっこを外します。 -3x+12=2x+82 -3x-2x=-12+82 移項しました。 -5x=70 x=70×(-1/5)逆数をかけました。ここで質問です。移項したのにマイナスのままなのは 何故でしょうか? 答えはx=-14と記載があったのですが、移項したのでx=14ではないのでしょうか? 初めて1次方程式習うのでちょっと悩んでいます。 すみませんが、どなたかお願いします。

  • 一次方程式、途中式を書かずに解く方法はありますか

    子供が中一で方程式をやっています。学習障害で書く事が苦手のため、途中式を書くことができません。問題を数多く解かせることで、途中式を書かずに答えをだすことがだんだん出来るようになりました。(方程式の解き方自体は理解しています。文章題の立式も問題ありません) ですが 一次方程式の分数の問題(分母をはらうやり方)や、括弧が2つ3つ入る問題など、複雑になると正解率は70%くらいになってしまいます。 たとえば途中式で 3X=9 だと X=3 ですが、それを忘れて 9 のままにしてしまったり、プラス・マイナスを間違えたりします。 私は途中式を書かないと問題が解けないため、子供の頭でどう考えて答えを出しているのかもわかりません。 途中式を書かずに、効率よく答えを出す方法はありますか。本当にご都合主義の質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。