• ベストアンサー

絶対値の付いた一次方程式の問題

|1-2x|=3x-4 上の問題を解く際なんですけど、参考書によるとこういう問題は絶対値の中がマイナスの場合とプラスの場合にわけて考えると書いてあります。 それはわかるのですが、参考書にはどういうわけか、まず始めに |1-2x|=3x-4 → |2x-1|=3x-4   という計算がしてあります。 どうして最初にこのように変える必要があるのかが理解できません。そのまま普通に計算したらダメなんでしょうか。どういう場合に上のようなやり方を最初にする必要があるのでしょうか。

  • LM51
  • お礼率28% (88/313)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x_jouet_x
  • ベストアンサー率68% (162/236)
回答No.2

数値の絶対値(例: |-5|)は簡単に分かりますよね。 例えば、 |5| = 5 |-5| = 5 になりますが、これは言い換えれば絶対値の記号を外すとき、 ・絶対値の中が正ならばそのまま ・絶対値の中が負ならば、-(絶対値の中) ということをしています。 つまり、 |-5| = -(-5) = 5 という計算をしていることになります。 この考え方を |1-2x| に当てはめてみると、 ・1-2x > 0 つまり、x < 1/2のときはそのまま絶対値の記号を外せるから、 |1-2x| = 1-2x ・1-2x < 0 つまり、x > 1/2のときは、-(絶対値の中)にしなければいけないから、 |1-2x| = -(1-2x) = 2x-1 になります。

LM51
質問者

補足

念のため確認させてください。私の式と参考書の式が結構違くて混乱してます。 私の計算: |1-2x|=3x-4 において絶対値の中がプラスと考えた場合↓ |1-2x|≧0 → 1-2x≧0 → -2x≧-1 → x≦二分の一 |1-2x|=3x-4 → 1-2x=3x-4 → x=1 絶対値の中がプラスと考えた場合、x=1はx≦二分の一の条件に当てはまらないので答えはなし。 今度は絶対値の中がマイナスと考えた場合↓ |1-2x|<0 → 1-2x<0 → -2x<-1 → x>二分の一 |1-2x|=3x-4 → -(1-2x)=3x-4 → -1+2x=3x-4 → -x=-3 → x=3 絶対値の中がマイナスと考えた場合、x=3はx>二分の一の条件に当てはまるため、答えとなって成立する。 ゆえに、この問題の答えは絶対値の中がマイナスと考えた場合の答えx=3。 参考書の計算: |1-2x|=3x-4より、|2x-1|=3x-4 (1) 2x-1≧0、すなわち x≧二分の一 のとき、 |2x-1|=3x-4 → 2x-1=3x-4 → x=3 これはx≧二分の一を満たす。 (2)2x-1<0、すなわち x<二分の一 のとき、 |2x-1|=3x-4 → -2x+1=3x-4 → x=1 これはx<二分の一をみたさない。よって不適。 解はx=3のみとなる。  以上が私の計算と参考書の計算の比較です。一応、答えは合ってる?と思うんですけど、計算が結構違ってて、私の答えがまぐれで正解なのかどうかもわかりません。特に違う部分は、絶対値の中がプラスと考えた場合、私の場合はx≦二分の一でなければいけないという条件になりましたが、参考書の場合不等号の向きが逆でx≧二分の一になってます。絶対値の中がマイナスの場合も同様です。一応回答が同じなのでこの部分はこれでいいのでしょうか。

その他の回答 (6)

回答No.7

>どのように利用するのでしょうか。 だから、既に書き込んでるだろう。 |1-2x|=3x-4 は、3x-4≧0、and、(1-2x)^2=(3x-4)^2 と同値。 (1-2x+3x-4)*(1-2x-3x+4)=0 → (x-3)*(x-1)=0 3x-4≧0 より、x=3.

LM51
質問者

補足

へーこんなやり方もあるんですねー ありがとうございました。 また機会があったらよろしくお願いします!

回答No.6

>(1-2x)^2 の^2ってなんですか? 2乗の事、ここではそのように表している。

LM51
質問者

補足

両辺を二乗する計算方法もあるんですか?初耳です。 どのように利用するのでしょうか。

  • x_jouet_x
  • ベストアンサー率68% (162/236)
回答No.5

回答#2の者です。 LM51さんが補足で書かれた計算で合っていますよ。 参考書の中で、「|1-2x|=3x-4より、|2x-1|=3x-4」としているのは多分、1-2x>0の不等式の計算よりも、2x-1>0の不等式の計算の方がミスが少ないからそうしているのでは・・・と思います。 もちろん、|1-2x|=3x-4と|2x-1|=3x-4のどちらで計算しても答えは同じです。

LM51
質問者

補足

おおおおおっとありがとうございます!!! やっと頭を悩ませてた疑問が解決できました。

回答No.4

書き込みミス。 (誤)|1-2x|=3x-4 は、3x-4≧0、and、1-2x=(3x-4)^2 と同値。 (正)|1-2x|=3x-4 は、3x-4≧0、and、(1-2x)^2=(3x-4)^2 と同値。

LM51
質問者

補足

すいませんちょっとよくわからないです! (1-2x)^2 の^2ってなんですか?

回答No.3

>そのまま普通に計算したらダメなんでしょうか。 一向に構わないよ。 |1-2x|=3x-4 は、3x-4≧0、and、1-2x=(3x-4)^2 と同値。 こうすると、場合分けの必要がない。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8012/17126)
回答No.1

最初にこのように変える必要はありません。もちろん変えてもかまいませんが... 参考書を書いた人がこのようにする方が分かりやすかったからでしょう。

LM51
質問者

補足

え?そうだったんですか!?

関連するQ&A

  • 絶対値の方程式

    |-X+3|+2X-7=-4X+2を満たすXを求めよ。 この問題には絶対値記号が含まれていますが、普通の方程式と同じように計算してよいのでしょうか。 絶対値については最近勉強を始めたばかりなので、絶対値記号の扱い方がまだ良くわかりません。 試しに絶対値記号を無視して普通の方程式としてやってみたところ、「6/5」と出ました。答えにも「6/5」とあります。 ただ、参考書などを読むと、「絶対値の解は2つある」と書かれていますが、この問題の答えは1つしか書かれていません。答えだけで解き方は書かれていないので、正しい解法が分かりません。 どなたかこの問題の正しい解き方を教えていただけないでしょうか。

  • 絶対値つきの2次方程式

    こんにちは、宜しくお願いします。 次の2次方程式を解け。 x^2+|x-1|+|x-3|-4=0 指針を読んで、1. x<1、2. 1≦x≦3、3. 3<x の3つの場合に分けて考えることがわかりました。 1.の場合、例えばx=0のとき、絶対値の中は両方マイナスになるので、 x^2-(x-1)-(x-3)-4=0となるのはわかります。 3.の場合も例えばx=4のとき、絶対値の中は両方プラスとなるので、 x^2+(x-1)+(x-3)-4=0となり、そのまま絶対値記号を外すのもわかります。 自分のわからないところは2.の場合の答えがx^2+(x-1)-(x-3)-4=0としか書いていないことです。 例えばx=2ならばわかります。でもx=3のとき、|x-3|は|0|となりますよね。絶対値記号の外し方は|a| a≧0のときはそのままはずすわけですから、x^2+(x-1)+(x-3)-4=0の場合もあるのではないかと思いました。 自分の考え方のどこが間違っているのでしょうか?長々と書いて申し訳ありませんが宜しくお願いします。

  • 中学数学の問題でわからないところがあります。

    よろしくお願いします。 ある数学の参考書で勉強しているのですが、問題は、8+(2x-1)/5=x-(x+7)/3という方程式の問題です。分数を消すために15をかけて進めていったのですが、プラスマイナスが解答と逆になってしまいます。私の解答はx=22になるのですが、参考書の答えはx=38となっています。参考書の途中式なのですが、120+(2x-1)×3=15x-(x+7)×5 これが120+6x-3=15x-5x-35 となっています。私の計算では-35にならないので計算がずれます。こうなる理由を教えてください。お願いします。

  • 絶対値がわからない

    自分が理解しているはずの知識 絶対値は距離である。 距離だからマイナスにならない 問題 次の方程式を解け |x-1|=3 解答 (1) |x-1|=3=…(1) (ⅰ)x-1>=0 ←→ x>=1のとき (1)より x-1=3 ∴x=4 (これはx>=1を満たす) (ⅱ)x-1<0 ←→ x<1のとき (1)より  -(x-1)=3 ∴ x=-2(これはx<1を満たす) ⅰ ⅱ よりx=-2,4 疑問 場合分けはなぜするのですか? x-1>=0 ←→ x>=1のとき x>=1←この1がどこから何のために出てきたのかわからない。 (これはx>=1を満たす) この部分も何を言っているのかわからないです。 上手く説明できないですが、絶対値はピントの合わない眼鏡をしている感覚です。よければ教えてください。

  • Clairauntの微分方程式

    y = xp + √(a+p^2) という問題で、 一般解は y = cx + √(a+c^2) (c:任意定数)と求まりました。 しかし、特異解が合っているのか不安で、投稿しました。 私は y = √(1-x^2)と求まったのですが合っていますでしょうか。 計算途中で p = ±x/√(1-x^2)と出て、プラスとマイナスのどちらを使うかで迷ってしまいました。 x + p/√(1+p^2) = 0 より、√(1+p^2) = -p/x 左辺がプラスなのでpを代入してプラスにならなければおかしい?と思ったので、マイナスのほうだけを採用しました。 この場合、マイナスのほうだけを採用して、正しいのでしょうか。 また、違う解法、より分かりやすい解法がありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 絶対値の問題

    []は絶対値記号です。 [x^2-2x]=x-1をとけという問題なのですが、 この場合xをどう場合分けすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 一次方程式?

    (4.60n + 4.69) X 4.60 + (-6.30n + 6.38) X 6.30 = 60.00 -18.53n = -1.768 - マイナスです + プラスです X かけるです 一次方程式だと思うのですが -18.53n = -1.768  この結果に至るまでの計算手順がわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • 2元連立方程式 なぜこの式か?

    ある、数学の問題なのですが、代入法で、式は 2x=y-1・・・(1) 3x-y=1・・・(2) (1)より  y=2x+1・・・(3) (3)を(2)に代入して~ に、ついてなのですが、何故「(1)より」の式が2x+1になるのかわかりません。 ここに至るまでの解いてきた2元連立方程式では、=をまたぐと符号が変わって きました。 たとえば2x+3=4 だと、2x=4-3、、、と言うふうに =をまたげばプラスはマイナスに、マイナスはプラスになりましたよね。 またぐと言うか、=から左右に移動した際に符号が変わるって事です。 それなのに、この代入法での解答欄(公○の問題プリントで 上記のように途中まで最初から記載されていた部分です) では、なぜ「y=2x+1」の、2xは=をまたいでいるのに符号がかわらないのでしょうか? また、yも最初は=の右側にいたのに、左へ移動したにもかかわらず-がついていないのか? これがわからないため、進めません。 連立方程式でも「=の左側にxとかy」をもっていって「=の右側には数字だけ」にするさいに 符号が変わってきました。 (xやyを求める時です) うまく説明できませんが、よろしくお願いします。

  • 2次方程式

    2次方程式 x2乗-4x+a=0 が異なる2つの正の解をもつような定数aの値の範囲は □<a<□である。(□に数字が入ります。) という問題がありますが先生にヒントをもらったのですがよく理解できませんでした。U字型のグラフでx軸と交わるところがプラスというところまでは理解できましたが、計算が□にあうように上手くできません。 どうすればいいのか教えてください。

  • 二次方程式らしき問題の計算

     (1) 10(200-x)(200-2x)=7.2×200×200  (2) x2乗ー300x + 5600=0  (3) (x-20)(x-280)=0 (1)は両辺に200×200を掛けて、左の分母を払った形です。 参考書では、(1)から(2)に至る計算方法が省略されていて、途中式が分からず、理解が出来ません。 教えて頂きたいです。