• ベストアンサー

離婚して母子家庭になったときの補助金について

hyounjungの回答

  • hyounjung
  • ベストアンサー率27% (10/36)
回答No.1

全く地域違い(関西です)で申し訳ないですが、 前にアルバイトしてたとこで知り合った方は 派遣さんで、確か年収250万くらいでした。 その方も母子家庭でしたが、 「この年収だと補助はおりないの」と言ってました。 彼女は実家にいるせいだったかも知れませんが。 回答になってなくてすみません。

popmama
質問者

お礼

いえいえアドバイスありがとうございます!! そうなんですか、やはり年収や実家暮らしとか関係があるのですね。

関連するQ&A

  • 母子家庭の補助は?

    離婚を考えています。ローンが残っているマンションを慰謝料としてもらうつもりです。持ち家があると市からの母子家庭の補助は受けられなくなりますか?

  • 母子家庭の公的補助

    子供一人を連れて離婚した場合母子家庭ではいくら位助成金をもらう事ができますか。経済力がなく生活補助も貰うことはできるのでしょうか。いろいろ条件はあるかと思いますが宜しくお願い致します。子供は障害がありますが養育手帳は今のところありません。

  • 母子家庭/シングルマザーの補助金はどれくらい?

    10才と7才の子供がいて母子家庭だと、国や市などから、月どれくらいの補助があるのでしょうか? 都道府県や市によって違うとは思いますがだいたいでいいので教えてください。 二人とも小学校に通いますがどれだけの収入があれば生活できるものなのでしょうか。

  • 別居中の妻が離婚して母子家庭の補助を求めています。

    夫婦とも20年前に再婚組みとして関係を持ちました、妻には連れ子がいました。 4年前に、妻とその連れ子(子供を出産していた)が結託して、更に私の実子2人を勝手に連れ出し別居状態となりました。 その後、連れ子と妻は喧嘩別れして連れ子は、自分の子供を置き去りにして出て行きました。 私の実子2人が経済的に苦労しないよう、別居を続け、私は生活費として給与手取額の60%(15万円)と子供2人の小遣い(月3000円)を毎月、妻に渡しております、妻自身も働いており(月収17~18万円程度)ますが、妻の体調が酷く悪化し、医療費や住居費、借金返済で金銭苦に陥った為、妻から「もう婚姻関係も破綻しているのだから離婚して」という電話がありました。 なぜ?と聞くと、母子家庭になると各優遇が受けられるし、公営の住宅に入居できる、今の生活費より、待遇が上がる等、甘い考えを発してきました。 既に、連れ子が置き去りにして行った子供を実子として籍に入れて、市から補助金を貰っているとのこと。 そんなに、母子家庭って優遇されるものなのでしょうか? 母子福祉年金は、妻の年収から考えると第一子38000円程度、他は5000円程度と聞いたことがありますし、又、病気でかなりの薬や通院を繰り返しているのも母子家庭になると更に医療費の援助が大きいとかも発していました。 何か妻の言っていることがチンプンカンに感じて仕方がありません。 とにかく、妻は働いていて、アパートへ入居、子供3人の計4人で居ます。 複雑なのは、再婚時、養子縁組した連れ子が出産し置き去りにした子供には、どのような援助があるのか、こんな離婚が金銭的問題の解決になるのか、どうかご教示下さい。

  • 離婚します。母子家庭の仕事

    こんばんは。 この度 離婚が決まりました。今は別居状態です。 私は26歳・5歳・4歳の娘。資格などはありません。現在パートで5万ぐらいの給料です。 母子家庭になると今以上に仕事をしていかないといけません。 1・・今のパートの時間・曜日を増やして収入をふやす。 2・・正社員として就職する。ちなみに中卒です。 どちらがいいのでしょうか? それと・・母子家庭の方はどんな仕事をしているのですか??

  • 離婚、母子家庭について

    旦那が離婚をしたがっています。3歳発達系の障害持ちの子供が一人います。 春から障害児用の施設に通うのですが月~金の1日4時間通園です。 子供は私が引き取るのですが月~金の1日4時間しか働く時間がないので生活できる気がしないのですが母子家庭には市などからはどれだけの援助があるのでしょうか。それと旦那からは養育費以外の引っ越し費用、家具家電を買うお金などを請求したいのですが請求は可能ですか?それぞれいくらが妥当ですか 離婚や母子家庭のことで無料で相談にのってくれる場所もあれば教えてください

  • 離婚していない母子家庭で、家を貸してもらえますか?

    主人と主人の両親と一緒に住んでいるのですが、別居したいと思いました。 離婚していない「母と子」で家を借りることはできますか? わたしは、正社員ではありませんが、仕事はしていて手取りで月20万円くらいです。 ボーナスはありません。今年25歳です。 子供は1人、1歳です。もちろん連れて行きます。 会社近くの保育園に通っています。 離婚しても実家にいようと思ったのですが、 狭いうえに、違う市に引っ越すと保育園に通えなくなるので会社の近くで探しています。

  • 母子家庭

    (乱文になり理解し辛いかも知れませんが御意見下さい) 先日、とても不愉快な思いをしました。 仕事で少し休憩をしていた時に、近くで母子家庭を罵り悪口を言っている人達が居ました。 因みに私も母子(まだ離婚調停中)なんですが…。 ・母子家庭はクズ。税金泥棒だ…と。 ・税金頼って生きている母子は死ねばいいのに…と。 ・母子の為に無駄な税金払いたくない…と。 母子家庭の親は身体売って金稼いでいる世のゴミだ…と。 こんな事を平気で大きな声で言っておられました。 世の中には沢山の母子家庭がいらっしゃいます。勿論いろんな意見をお持ちの方もいらっしゃいます。ですが…離婚が原因ばかりの母子家庭じゃなく、御主人が他界されて母子家庭を余儀無くされている方もいらっしゃいます。 私は、DVや言葉の暴力、人格否定に耐えられず逃げ出した弱虫ですが…今、これ以上子供達に迷惑かけたくない(一緒に連れ出した事自体苦労をかけているのは百も承知です)から就活を必死でして、やっと全てを受け入れて下さった会社に拾って頂き働いています。 正社員として雇っていただいているので給料から税金も支払われると思っています。 勿論、生活保護や母子手当などありません。赤ちゃんも居ますが、きちんと市役所に相談へ行き預かり場所を確保して働いています。 子供が病気でも休まず昼休み抜けて様子を見に帰って仕事しています。 何故母子家庭がそのような酷い事を言われなくてはいけないのか?それが知りたいです。 いずれ私も調停で離婚が成立したら母子家庭になるので知りたいです。 お願いします。

  • 補助金について教えてください

    法律について無知なので、補助金について教えてください。母子家庭の場合、約30万円くらい国から補助されていると聞いたことがあります。単純に考えて、働いている人の給料より多いんじゃないか?と疑問に思いました。へたに働くと補助がもらえなくなるから、働かないんだという話も。そして、いい車に乗っているの見かけます。離婚した方が得するんじゃないかと思わせるような法律はおかしいと感じます。どのような理由で補助がもらえるのか?人によって補助額が違うのかもしれませんが、約30万の補助をもらっているとしたら、どのような内訳が考えられるのか?教えてください。

  • 母子家庭での保育料について

    お聞きします。 住んでる地域によって保育料は異なると思いますが 母子家庭のご家庭では 保育料が無料の方は沢山いらっしゃると思います。 私は離婚する前からパートで勤めています。 所得税も納めていましたが 昨年10月に子供を扶養に入れて 今年4月に離婚しました。 そこで知りたいのは 昨年10月に子供を扶養に入れたことで 今年度の税金が非課税になりました。 ですが、保育料は前年度の収入で 今年分が決まるため、無料になりません… いくら収入があると言っても、年収130万程度です。 月、約9万程度で保育料11,000円はキツイです。。。 これは市と相談して減額にしてもらえるものなのでしょうか。 どなたか、ご存知の方、教えて頂けませんか?