• ベストアンサー

原付と自動車で事故りました

E-miの回答

  • E-mi
  • ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.5

私の友人が優先道路を直進していて大型トラックとぶつかりました。 大型トラックは質問者さんのケースと同じく、左の道から右折しようと出てきたようですが、道の真中辺りまで出てきて止まっていました。(タイミングが悪かったらしい) で、友人がぶつかっていったのです。 しかし、止まっていた大型の方が若干悪くなりました。(4:6ぐらいだったか…よく憶えていません) やっぱり優先道路の交通を妨げた事がまずかったのでしょうかね…友人は普通車だったので交通弱者と見なされた事もあるのかな。 へ~と思って聞いていました。 記憶が曖昧なので、さらっと聞き流してください。 目撃していた人は居ないのでしょうかね。 市役所等の相談窓口はありませんか?私の住む市では交通事故専門の弁護士さんが居ましたよ。

関連するQ&A

  • 原付バイクの走行

    片側1車線で、左から歩道があり自転車用?走行車線がある、結構ゆとりのある道路です、私の乗用車の前を銀行員風の男性が50ccのカブで走行車線の真ん中を走行していて非常に邪魔でした、原付は最高速度30kmですから左端を走行しなければならないと思うのですが、クラクション等で注意を促しても構わないのでしょうか

  • たった今原付同士での事故を起こしました。

    たった今原付同士での事故を起こしました。 二車線が合流する場所で、前の原付がブレーキを踏み私が左車線に車が来ないか確認をするため後ろを向いて、前を向いたらバイクがブレーキをしていて止まり切れずに追突しました。 それから警察を呼んでいろいろ話した後、 連絡先を交換し、バイクの修理代は後々郵送するからと言われました。 今家に帰ってきたんですが、なにをどうしていいのかわかりません。 警察の人に保険の話もされましたが、いまいちあいまいです。 もう本当にショックで気が動転しています。 とにかく今私は何をすべきですか? 任意保険や自賠責保険に連絡をするのでしょうか? まったくわかりません。 お願いします

  • 原付はもちろん邪魔ですが、もっといい対応を・・・

     バイクの修理につき代車として久々に原付に乗りましたが、こんなに酷い仕打ちを受けるとは思いませんでした。いつもは250cc4気筒車に乗っています、  フルフェイスをかぶっていました(グラフィック、これがいきがってるように見えたのでしょうか?)  たしかに、原付は速度は30キロ、道路の左側を走行、二段階右折などと現在の道路状況に合わないような決まりが存在し車からすると前を走られて非常に目障りで邪魔かとは思います。  <車にしか乗らない人にお聞きします>  ・2車線以上の制限速度60キロの道路で左車線の左端を30キロで走行中、前の原付に追いついた際どうしますか?  走ってて一番多いのは、邪魔だといわんばかりにぎりぎりそばを60キロ以上で追い抜く。一番少ないのが隣の車線に変更するです。  いかがでしょうか?わたしの思うところ、隣が空いているならなぜそちらに行かないのかが分かりません。勿論その先で左折したいというのなら分かります。やはり、すぐ脇を速度差30キロ以上で抜いてもなんら問題ないとお考えの方が多いのでしょうか?それとも、マナーの悪い原付もしくはバイク乗りが多いため荒っぽいことをしてしまうのでしょうか?  また、きちんと左ぎりぎりによっているのに隣の車線に移らずやたら邪魔だとかぶせてきてすぐそばを抜いていくのはなぜでしょう?たかだか50ccで最高でも7,2馬力の乗り物相手に数リッターもある車がなにあおっているのかなと・・・。バイク相手にあおるのは殺人未遂だとおもいますが。  バイクに乗るな、バイクは要らない、とりあえず我慢しろ、帰れ、そもそも原付に乗るな、それが原付ってもの、バイクの日ごろの行いが悪いなどと言われるかもしれないですがお願いします。今回30キロを遵守していたのはそこが大きな国道であり白バイによる原付狩りが日常的に行われているためです。

  • 自損、追突、接触、物損事故

    よろしくおねがいします。当方原付二種任意保険未加入、相手方乗用車任意保険加入の二台です、片側二車線の右側、自分の記憶が確かなら手前の赤信号で停止していてスタートして、十メートル位の所でリアタイヤがスリップし転倒、バイク、体とも右車線で停止し起き上がると後続(何台目か不明)の車がバイクに乗り上げていました、又追突した車は避けようとしたのかスリップしたのか左車線走行中の車に接触し停止し体には接触してないので物損事故で警察に聴取、とどけました。このような場合の過失割合を教えて下さい。 先日追突した車の保険会社から、追突車6対バイク3対左の車1で検討中との連絡がありました。 自分の主張と推測では、前方不注意と安全車間距離不足はもちろん止まろうとしていれば止まれていたのでは、避けて進もうとして左の車に接触してから止まろうとしたため追突したのだとおもうのですが、自爆事故で運転車が放り出されたバイクには運転者に責任があり、左の車には共同不法行為が適用されるのではと思いますが、任意保険未加入の自分が愚か者なのはわかっていますが、車の修理費対バイクの全損(たぶん自爆事故の分減額され2~3万との相手の主張)では結果は当方からの持ち出し及び廃車ではないかとおもいます。

  • タクシーと原付バイクの接触事故について

    こんばんは。 事故に関する知識が少ないため出来るだけ分かりやすい回答お願いしますm(__)m まず、質問は(1)過失割合(2)あちらに全面的に非があると思う為こちらの任意保険は使わないと言って良いか。(3)自身の任意保険を使わない場合でも、相手方のタクシー事故処理係と話しをしてもらえるか(素人の私では無理かと…)、三点です。 今日、原付で通勤中タクシーとの接触事故にあいました。 片側二車線の見通しのよい直線道路を法定速度内で走行、約100m先の交差点の信号が赤でその手前10mほどの所に乗用車が駐車されていました。 二車線とも信号待ちの車が数台停止しているのは確認済みで、うち左車線側は乗用車が駐車のためすべての車が右寄りに停止していて原付がすり抜け?などせずとも十分通れる幅でした。 左車線の信号待ち最後尾手前から減速し左を走行後、信号待ちで止まっていたタクシーの(記憶する所、ハザード点灯なく、他の信号待ちの車同様の右寄りに停止)後部座席ドアがいきなり開き原付に接触、その衝撃で左に転倒してしまいました。(バイク車体後方接触の為開くのは見ておらず、ドンっと言う音と共に倒れてびっくりしました↓) 警察を待っている間タクシー運転手が、1人で転倒したんでしょ?みたいな事を言ったり、倒れた原付をおこし縁石にあたり変形したミラーを無理矢理戻して「大丈夫!ほら直った!」(よく見たら衝撃で左ブレーキが曲がりブレーキが半分かかった状態)またタクシー後部座席のドアを見て「車体傷ついてないよ!」と散々…。(検証でドアフレーム?アルミ部分の擦った傷と原付車体後方の10cm弱の擦った傷が一致) 警察の検証でも「バイクは右に倒れた」やら嘘ばっかり(頭にきて「貴方が無理矢理直してたじゃないですか」と言いましたけど。)私が女で若い為なめているのか知りませんが…。 タクシーとの事故はややこしいと聞くし、事故直後がこんな感じじゃ正直先が思いやられます…。 通勤途中の事故でシフトの代わりも見つからず、仕事に行かなければならなかった為、病院は明日行きます。長々と分かりにくい文章ですが、宜しくお願いします。 私は、非がないと思っていますが(直後の対応もひどく思いたくもない気持ちもあります…)自身の気持ちも落ち着き次第、受け入れ安全運転を続けて行きたいので、回答者様が非があると感じた場合はご指摘下さいm(__)m

  • 自動車と原付きとの接触事故

    一ヶ月ほど前に自動車(私)と原付き(相手)との接触事故が生じました。 私も右腕骨折で一ヶ月ほど入院となり、原付きに乗っていた相手は多箇所骨折で二ヶ月入院と言うことでした。 そして、一ヶ月して私は退院し、現場検証に行ったのですが、一ヶ月も前の事故についてですので、正直、記憶が曖昧で、警察官に怒られてしまいました。 一方向二車線の直進道路で、私は、左車線におり、原付きは右車線にいました。で、かなり後方で原付きの存在に気づき、原付きが右車線を走っているのは危ないなと思って、左から抜こうとした瞬間、原付きが左にハンドルをきってこちら側の車線に移ってきたんです。そこでぶつかり、私はよけた勢いでガードレールに突っ込んでハンドルを持っていた右手を骨折しました。 この後の処理は警察と保険屋に任せておけばよいのでしょうが、 相手方への「謝罪」であったりよかはしておくべきなんでしょうか? まだ、保険や同士での話し合いで過失割合なども分からない状態で、というより、もしかしたらわ私の方が被害者なのかも知れないのに、こちらから謝るということはしないほうが良いんでしょうか?

  • すり抜け原付との事故

    はじめてですが、よろしくお願いします。 今日、はじめて事故を起こしました。 私は中型、店を出て右に曲がるつもりでした。道は左向き一車線、右向き一車線です。 左へ向かう車線に車はなく、右に向かう車は信号待ちで列を作っていました。 ちょうどバイクが入れるだけの隙間があったので、そのスペースに入り込むつもりでした。 ところが、右向き車線の歩道側を、70km/h近く出ている原付がすり抜けてきました。 私のバイクに驚きそのまま転倒。幸い大事にはいたりませんでしたが、相手は病院へ行った模様で、後で連絡がきて右手首を強く捻挫したようです。 このような場合、私はどの程度払うべきなのでしょうか。 交通弱者の考え方からして、やはり非は私の方に強くのしかかってくるのでしょうか。

  • 原付対自動車の事故

    はじめまして。 私の友人が先ほど事故にあいました。そこで初めての事故でどのように処理してよいか相談を受けたのですが、私にも解からないので皆様のお力を貸しては頂けないかと思い投稿いたしました。 事故の状況は友人が原付で相手が乗用車です。相手乗用車が直進中左側にあるコンビニに入ろうと左折した際、直進の原付友人は乗用車の左フロントドアあたりに接触したそうです。友人は転倒し怪我をしているので病院へ行き人身事故になると思うのですが、この件について二点アドバイスでしていただけないでしょうか? 一点目は、友人は自賠責保険のみ加入ですので過失が出た場合、いくら車とバイクだからといって10対0にはならないと思うので、相手の車の修理費はやはり自費になるのでしょうか? 二点目は、友人は訳あって仕事をリストラされ熱心な就職活動の結果やっと仕事が見つかったばかりです。三週間前から派遣社員として働き始めたのですが、仕事を休まざるを得ない状況なので来月の給料は激減します。よって生活するのにも困る状況なので、示談する前に休業補償を早急に受け取る事は出来ないのでしょうか? 友人は自賠責保険だけなので相手の任意保険屋さんと自ら交渉しなくてはいけないので、出来る限りアドバイスしてあげられたらなと思います。 皆様の知識を少し分けてもらえたら幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 原付は車に併走していいのでしょうか?

    今日の朝なんですが、大阪府T市の府道で片側一車線(追い抜き禁止道路です)の道を時速30~40km/hで走っていました。 とある交差点で曲がる為に、左の指示器を出してミラーを確認すると、原付が左後部(燃料タンク給油口)付近で併走しています。 ちなみに、こちらはその原付を抜かしたわけではありません。 曲がろうとしても曲がれず(左後ろ後方だったら左に寄せるのですが)、仕方なく先に行かせましたが、その交差点付近でそのバイクに乗ったメガネをかけた20代くらいの男がこちらを睨んでくる有様。 こちらは危険なのでさすがに曲がる時に鳴らしました。 後方から来たバイクが片側一車線の道を走行中の車に併走するのも車に乗っていて初めてですが、まるでこちらが問題というような態度を相手が見せた事で一応確認としてこちらにお伺いすることにしました。 止まっている車の横に止めるとか、止まっていて追い抜くとかならわかるのですが。 原付は走行中の車に併走していいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原付での進行

    2週間前に原付を初購入したのですが、走行時にどこ走ればいいのかわからなくなるところがありました。 交差点でのことなのですが、進行方向の車線が左から 左折のみ、直進、直進 となっていました。(右折はありません。) この場合、原付で直進したい場合は直進のできる真ん中の車線にでも移動しなければならないのでしょうか? 原付と車だと走行速度が違うので、中に移動するのは怖いし危ない気がするのですが… まだ慣れていなくて、原付での交通ルールを勉強中です。 どうぞよろしくお願いします。