• ベストアンサー

謝罪文をWEB上で公開

先日、私の扱いに関して法律違反を犯した会社がありました。 その業界ではそこそこ名の通っている会社です。 その会社の顧客サービス室へ苦情を申しましたら 謝罪文を提出してきました。 私としましては、こういった 『大きな会社だから何をしても構わない』といった姿勢に 非常に憤りを感じました。そして、表に出なければ 何をやってもいいという姿勢でもあると感じ、 この会社はこれから顧客に対してもいい加減な対応を していくだろうと確信のようなものまで持ちました。 (なぜなら、顧客サービス室の責任者も私に対して  電話で非常に横柄な態度でしたので) 私はこういった事を放置しておくと さらに被害者を増加させると思い、これから 被害者を増やすことを阻止するため、 この謝罪文をWEB上で公開して、社会の人たちに 注意を促したいと思っております。 しかし、謝罪文をスキャンしてWEB上で公開することは 何らかの法律に違反することが無いかが心配です。 謝罪文の公開は、何かの法律に引っかかることが 有るのでしょうか?宜しければお教えください。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

名誉毀損で訴えられますね。 負けますよ。 企業と特定の個人の間の文書ですから、公開するには双方の合意が必要です。 自動車のリコールなどの広告掲載とは性格がまったく異なるものです。 事実であろうと個人に対して発行されたものですから、公開するには文書で同意を取る必要があります。 「誰が悪いか」ではなく、「どのような手続きによるものか」が重要です。

bheaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双方の承諾が必要なのですね。 適切なご回答をありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • sslt
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

氷山の一角かもしれませんが おめおめ許せませんね 他にも被害者が出たらと思うと 質問者さん自身の気持ちも晴れませんね。 方法は違いますが、 「2ちゃんねる」の、そのことに関連する掲示板に、 そのようなことがあったと書き込めば、小さな波紋かもしれませんが 見た人は気づくだろうし、ひどい話であれば ネットの水面下でうわさなどは伝わっていくものです。 「2ちゃんねる」だって匿名掲示板とはいえ、 実名などを書き込めば、下手すると名誉毀損なんかで訴えられる 可能性も無くはないですが、 いろいろな掲示板を見ると 商品名やサービス名の掲示板の中で ものやサービスや対応がいいだの悪いだのかなり分かるくらいに 書いてありますし、 謝罪文そのものをスキャンして掲載しなくても (これは強烈ですから企業は嫌がりますよね、きっと) 個人が特定できないような内容であれば、 経緯や対応の内容を書き込んでみるということも出来ますね。 商品価格紹介サイト「価格コム」の中にも、商品ごとに特化した、口コミ掲示板 というのがありますし。

bheaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 2chという手は有りますね。 ただ、その会社は会社名でスレッドがありますが、 既に匿名での誹謗中傷の嵐になってます。 それだけ悪徳会社であるのも間違いないのでしょうが。 私としては実際に罪を認めたことを公開したいと思いました。 なぜならその会社は今後も真面目ぶって 営業を続けていくのですから。 実際に『この会社はこういった悪いことをしています。 本人たちも認めています。』といった文章を掲載することにより、 広く消費者の方々に注意を促せればと思いました。 ありがとうございます。

回答No.2

こんにちは 本件は実に簡単です。 Web上で公開したいので諒解してくれと、その会社に許諾を求めることです。 許諾されれば、Web上で公開できます。 許諾されない場合は、その会社あるいは顧問弁護士が、どのような法律にふれる可能性があるか、警告してくれるはずです。

bheaven
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 承諾が必要なのですね。 間違えて補足に書いてしまいました。

bheaven
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 承諾が必要なのですね。

関連するQ&A

  • Webで公開されていた画像が欲しい

    以前、お気に入りのサイトで公開されていた画像Aが、削除されてしまい、ダウンロードし損ねてしまいました。 そのサイトには、著作権表示がされており、無断転載禁止と明記されています。 一番いい方法は、そのサイトの管理人に頂けないかと伺う事だとは思うんですが、それ以外の方法として Aを持っている人譲っていただけないでしょうか? と掲示板等に書き込む事は違法になるでしょうか? もちろん転載などするつもりもなく、あくまで個人的に画像が欲しいだけです。 自分なりのポイントとして 1.Web上で公開されていた以上、ダウンロード自体は問題ないと思うがどうか? 2.金銭取引があれば著作権に引っかかると思うが、無償の場合はどうなるのか? といったところが気にかかっております。 その他、法律違反になりそうな所等ございましたらご指摘お願いいたします。

  • 謝罪文のホームページ掲載について

    会社を経営しています。先日投書があり、20年ほど前に、社内でみんなから集めた親睦会のお金を着服した人物が、会社の幹部にいる。許せない。事実をマスコミや関係者に公表する。当時の幹部はその事実を隠ぺいした。ホームページにその着服した本人の謝罪文を掲載しろ。事実を公表しろ。といった内容でした。どう対応すればよいのか困っています。法律的なアドバイスをいただける方がありましたらよろしくお願いします。

  • 同文の謝罪文を受け取った方はいますか?

    商品知識の無い店員の嘘の説明で損害が出ました。以下のような謝罪文が届いたのですが、何か文例集からそのままコピペしたように見えませんか?ミスも認めていない上に、客に対しての具体策が記載されていません。客の損害より従業員教育優先?私のお金は戻って来ないの?申し訳ない気持ちがまったく伝わって来ないし、使い回しの謝罪文に思えてなりません。こんな謝罪文を貰って嬉しい人はいますか? 平成19年6月8日 ○○ ○○ 様 拝啓 梅雨の候ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。  日頃は、弊社の携帯電話サービスをご愛顧賜りまして、厚くお礼申し上げます。  ○○様ご来店時の応対につきまして、ご迷惑をおかけ致しましたことをお詫び申し上げます。  お客様対応は、日頃からご満足いただける応対の実践を厳しく指導いたしているところでありますが、この度は、応対につきまして、ご不快な思いをおかけしましたことを深く反省しております。  今後は、お客様にご満足いただける応対を一層肝に命じ指導強化したいと存じますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。 敬具 {住所} {会社名} {担当者名} {電話番号}

  • 悪徳商法をしている会社の商業登記簿謄本をネットで公開することは違法行為か?

    とある会社が詐欺に近いひどい悪徳商売をしています。 顧客は憤慨していますが、法律の条項と商売内容を詳細に照らし合わせると、ギリギリの線で相手側に分があり、返金要求とか損害賠償を求めても無条件では応じてくれません。実際、メールで返金要求したら、 「法的根拠を示せ」 と返されました。  まだ法律の専門家には問い合わせていませんが、おそらく同じ回答になると思います。もしも裁判に訴えても 「被告訴人は多数の法律違反が認められ、心情的には裁判所は告訴人におおいに同情するが、被告訴人の法律違反内容と返金義務は直接つながらない。  よって被告訴人には法律上、返金、損害賠償の義務は無い。」 との判決になると思われます。  しかしこのままでは腹の虫がおさまりません。せめて社会的に制裁を! と思いますが、ネット上で 「死ね!」だの 「殺す!」だの 書き込むと、最近はすぐに警察に逮捕されるようですからそんな事はしません。  相手の会社の会社登記簿謄本をスキャナで取り込んで、画像を全文公開するか、登記簿謄本の内容をテキスト化して公開してやろうと思います。  こうすれば悪徳商法の会社所在地や役員名も天下に公開できますし、これ以上被害者を増やさなくて済むと思います。  そもそも登記簿は法務局へ行って1000円払えば誰でも入手できる役所の公文書ですし、この会社は通信販売をしていますので、特定商品取引法において、会社名、代表者名、所在地、電話番号、担当者名の公開は義務付けられています。この会社はこの点すら守っておらず、会社名以外の代表社名、所在地、電話番号、担当者名を隠蔽したまま今も商売を続けています。そのため、告訴したくても相手の商業登記簿謄本が取得できず、告訴に踏み切れない被害者も多くいるようです。(会社法人を相手取っての民事訴訟は告訴状に商業登記簿謄本を添付する必要あるため)そういった方々のためにも公開したいと思います。(多分勝訴は難しいと思いますが、物好きなお金持ちが金に糸目をつけずに有能な弁護士を雇ったら勝てるかもしれないし)  個人情報保護法で守られる戸籍謄本や住民票とは別次元の公文書と思いますが、これをやったら法律違反になるでしょうか? もし法律違反とするなら罪名は何になるでしょうか?  それを見た被害者、あるいは便乗愉快犯が会社に大勢で押しかけることが予想されるなら、「威力業務妨害」といわれるかもしれませんが、公開した本人が押しかける事はせず、また公開時も 「これ以上、被害者を増やさないための措置、および民事訴訟検討者へ向けての情報公開ですので、決して無意味に会社に押しかけたり、いたずら電話を掛けたり、宅配便でウンコを送りつけたり、近所の寿司屋に架空の出前注文をしたり、会社の前で立小便したり、会社の近所で悪口を言いふらしたりなどなどいたずらはやめてください。  あくまでも被害拡大防止のための措置です。いたずらによる問題については責任を負いません。」 と注意書きをすればいいんじゃないか?と思います。 どうでしょうか?

  • IPアドレスを公開すると言われました!何か被害はありますか?

    ネットゲームのハンゲームで花札をしていましたところ、対戦相手に、ルールに違反しているから、IPアドレスを抜いたから、公開すると言われました。自分でもルールに違反している自覚がなかったので、最初なんのことかわからず「???」と返事し、「失礼」と謝罪したにもかかわらず、私のIPアドレスらしき数字を打ってきました。公開するからと言われ、「どうなるの?」と問うと「地域が特定できる」とかえってきました。不審に思い、その場を退室しましたが、「逃げるのか?」とまで、言われました。たった一回の花札のミス?で、IPアドレスから、個人を特定され、嫌がらせ等の被害にあうものでしょうか?。心配です。教えてください、よろしくお願いします。

  • 告訴状の内容をインターネット(WEB)で公開したい

    当方、小さな会社経営ですが、太陽光発電装置業者(A業者)に騙されました。 当方は、A業者(個人事業主)と 太陽光発電設備の購入・工事の契約を交わし、半金を前金にて振込みました。 しかし、なかなか作業が進まず、もう少し前金で入れてくれれば早くできるような話で さらに追加で支払いました。約900万円 しかし、打合せ等はあったものの何も進まないまま。問い詰めてみると、 資金を使い込んでおりました(横領していました)。当方には、ウソの報告をしていました。 一部(少し)は仕入れや下請け業者へ使っていましたが作業を進めるに足りず、進行しておりませんでした。 A業者は「使い込んだことを認めたうえで、返金能力がない」と開きなおっています。 そこで、刑事、民事両方で告訴を予定しております。 同時に、被害届または告訴状の内容「すべて」をホームページ上で公開したいと考えています。 公開の目的は、下記2点です。 1)一般の会社や個人が、このA業者との取引には注意してもらいたい(同じような被害を防止したい) 2)A業者に限らずこのような被害には注意してもらいたい。 この場合、 被害届や告訴状の内容は、ネット(WEB)で公開することに 法的な問題あるでしょうか? A業者の屋号、氏名、住所、TELも公開されますが、 「名誉毀損」等、違法性はないでしょうか? ご教示願います。

  • 電話内容と実名をネットに公開すると言われ…

    ご質問があります。 現在、顧客と電話のやり取りもする仕事に就いております。 とある顧客から怒りの電話がありました。 内容は、顧客の未払料金についての支払いを要求する文書を送った事に対する苦情だったのですが、余りに大きな声での罵詈雑言(こんな言い方をしてすみません、腐れ○○、メス豚等々言われまして…)に耐え兼ねて、つい私も、苛立ちがわかるような口調で返答してしまったのです。(攻撃的な言葉は言いませんでしたが、「ではお支払いできないという事ですね!?」という様な語気で返答してしまいました) 相手は私の対応に激怒し、名前を聞かれた後に、「今録音しているからお前の名前と録音内容をネットにアップしてやる」と言っています。 不愉快な思いをさせてしまった事について謝罪したのですが、相手の怒りはおさまりません。 自分の対応に問題があった事も事実ですが、自分の実名や声がネットに広まるのはやはり嬉しくはありません…。 万が一相手がネットに公開した場合、罪になるのでしょうか? また、「公開してやる」と言うのは脅迫にあたるのでしょうか?(公開されたくなければお金を出せ等の要求はありません) もしよろしければ、どなたか教えて頂けますれば幸いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 契約内容をインターネットで公開することは、違法なのか?

    ある会社と、技術供与ということで、売り上げの1%&etcを、履行するという約束(一年毎更新)で、中国まで教えに行きましたが、2年たっても履行されておりません。 契約書もありますが、掲示板等で、公開するのは、違法でしょうか? もし、公開した場合、どのような、法律に違反するのでしょうか? 宜しく、お願いいたします。

  • 独自ドメインでホームページを公開するためには?

    現在、会社のホームページをプロバイダのHPスペースで公開しています。だからアドレスは、 http://www.provider.ne.jp/~xxxx なんです。 これを、独自ドメインを取得して、 http://www.xxxx.co.jp にしたいのですが、 ドメインを取得するだけでは、上記のURLで ホームページは公開できないようです。 どうやら、「ホスティングサービス」というもの に申し込んで、ホームページを公開してもらう スペースをレンタル?するみたいです そのほかにも、「転送サービス」や「自社でWebサーバーを構築する」という方法もあるそうですが、 どれが一番いいのでしょうか?

  • WEBサイトの記事を代行した場合の著作権違反につい

    質問させていただきます。 新しくwebサイトを作成するにあたり、「記事作成代行ドットコム」というところに依頼しようと思っています。 この会社に記事作成を依頼すると、お抱えのwebライターさんが記事を作成してくれ、その記事をコピペルナーV2で類似文章がインターネット上に存在しないか検査し、納品時は依頼主である私に著作権が移るといったものです。 これまでwebサイトの記事を作成代行したことがなく、やはり1番心配なのは当方が知らずに著作権違反をしている(いわゆるコピペ)記事をwebサイトで掲載してしまい、当方が訴えられることです。 このような可能性は少ないとは思いますが、やはり心配です。 私なりに民法や著作権法などを調べてみたのですが、もし当方が公開したwebサイトに著作権違反があった場合、当方は著作権違反していると知らずに公開していたわけですから、この場合当方は善意の第三者となりますので、訴えられるのはこの記事代行会社か担当したwebライターになるのではないかと考えました。 もし法律にお詳しい方いらっしゃいましたら、ご教授くださると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m