• ベストアンサー

子連れのスキー場~困ったことは?

happy_dogの回答

  • ベストアンサー
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.5

No3の回答者です >お父さんと2人で滑ってもらう予定です。 10才かぁ微妙なところですが、 どれくらい滑れるのかわからないけど 4年ぶり家族だけは初めてなら スキー教室のジュニアの経験者コースに入れたほうがいい気もする 10才なら本当に飲み込み早いですよ 午前だけ預けても軽く「ハの字」で直滑降するし 午後預けたら、両足そろえて見事なカーブ描きます え、もしかして俺より上手くなった?みたいな感じです >5歳の子はそり遊びをしたことがある程度です。 こちらは確実に午前午後の未経験者コースが良いと思います。 10~12と13~15なんですが 意外と短く、それ以外の時間は家族で遊べるので寂しい思いを させることもないですし、むしろスキーだけでなく うちも預けましたが同じ年齢ぐらいの子どもが集まってスキーで 遊ぶ感じなのでかなり楽しんでる様子でした >3歳は初めてのスキー場ですし この年齢は難しいかも? うちの場合はソリを事前に購入しておいて スキー場へ持ち込みました。 ソリとして使わなくても手荷物を載せて 引っ張れるので便利でした。 3歳ならソリ遊び、雪山づくり、トンネル掘りなんかで 楽しんじゃうと思うので、お母さんはスキーは諦めて 子どもと遊ぶことになっちゃうでしょうね 砂遊びのグッズなんか持参しておくと楽しめます なのでお母さんのリフト券は購入する必要なしですし 板も持っていく必要もないし、レンタルも要らないです このあたりはコスト削減できると思います。 もしスキーウェアなんかもお持ちで無いならレンタル 必要なしです。 極端な事言えば、濡れても大丈夫なレインウェアがあれば 十分です。

happy_com
質問者

お礼

お礼が遅くなりましたが、ありがとうございました。 アドバイス通り上2人はスクールに入れて、下の子と雪遊びしました。 親の方が夢中になってしまって時間を忘れました(*^_^*) 結局最後は家族で雪遊び、そり遊び! アドバイスもらったおかげで、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

関連するQ&A

  • 子連れスキー

    子連れでスキー場 明後日急遽夫が休みになり家族でボードに行く事になりました。 子供は四歳と一歳三ヶ月です。 午前中は子供と雪遊びをし午後は託児に預け夫婦で滑る予定です。 夫も 私もガンガン滑るほうなので キッズも充実していて スキー場のコース自体もある程度 長いコースがあるところに行きたいと思っています。 こちらはさいたま市に住んでいて 今のところ苗場に行こうと思っているのですが休憩場や食事等、実際いかれたことあるかたどんなかんじでしょうか?お聞きしたいです。 夫は草津国際スキー場に行きたがっていますが、下道も長いようなので子供にはきついと思いやめようと思っています。 子供に負担なくある程度たのしめるスキー場ありましたら教えてください、

  • プラドでスキーに行きたいのですが

    この夏にプラドを新車で購入いたしました。 少々無理をしての決断でしたが、家族でスキーに行くために少しでも快適にドライブできるようにと頑張りました。そこでひとつ疑問があるのですが、軽井沢あたりにスキーに行く場合でも、やはりタイヤはスタッドレスに換えた方がよいのでしょうか?雪道の運転は不安なので、今から準備をと思っているのですが、スタッドレスを買うにもお金がかかるので、みなさんはどうなさっているのか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • ひさしぶりにスキーに行きます♪

    こんにちは。 来週末、3シーズンぶりにガーラ湯沢にスキーに行くことにしました! あまりにも久しぶりすぎて、いろいろと忘れていることがあるので、いくつか質問させてください。 ◎過去の私(♀)は、タンクトップ+長T+トレーナーの3枚だったと思うのですが、これだけで寒くないでしょうか?(ウェアは一般的なものです)  みなさんは何を着てらっしゃいますか? ◎ピアスが冷えるせいもあるのか、耳が寒さで痛くなってしまいます。(できればピアスははずしたくありません)  イヤーマッフルだとピンポイントであったかそうですが、なんとなく見た目的に微妙ですし、使い勝手がいいのかどうかもわかりません。  ニット帽とどっちがいいでしょうか? ◎板はとりあえすレンタルの予定です。  ファンスキーと普通のスキーと悩んでいます。  ファンスキーだったら、買ってしまった方がいいでしょうか?(今後も何回が行く予定です) ◎その他にも、日帰りスキー(東京⇒ガーラ湯沢)に行くにあたって、知っておいた方がいい・持って行った方がいいもの等、アドバイスいただければと思います。 たくさん質問してしまいましたが、よろしくお願いします。  

  • スキー(雪遊び)中の荷物、どうしてますか?

    近々、1歳8か月の子供とスキーに行きます。 といっても実際には、キッズゲレンデでの雪遊びになります。 親子ともスキーウェア&帽子&スノーブーツ&手袋を用意する予定です。私(母)は今回はスキーはせず、ずっと子供の付き添いです。 それでちょっと疑問に思ったんですが、子連れだと結構持ち歩く荷物が多くなりますよね。 自分でちょっと考えただけでも、オムツ2~3枚、お尻拭き、お茶(マグ)、タオル、ティッシュ、お財布、化粧道具くらいはいるのでは?と思います。 当然、ウェアのポケットには入りませんよね。 皆さん、どうやって持ち歩いてますか? また、私が挙げたもの以外で「これもあった方がいいよ!」というものがあれば是非アドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 少し早いですがスキー場についてです。

    今年の冬にみんなでスキーをすることになりました。 私の回りにはスキー経験者があまりいないこともあり、どこのスキー場が安くて、初心者でも安全に滑れるところかわかりません。 みなさんの知恵をお借りしたいです。お願いします。 また、あそこのスキー場はよかったなど些細なことでも構いません。よろしくお願いします。 PS 場所は郡上の何処かを予定しています。 行く日にちは12月5日を予定しています。

  • スキー教室

    この間もスキー教室に関して質問させていただきました 今回は持ち物に関して質問させていただきたいと思います。 スキーの時学校では指定のジャージを着るのですが、 寒いと思うのでもう何枚か着たいと思います。 どんなものを着ればようでしょうか? あと、持って行った方がいいというものを教えて下さい。  (スキーのウェア、スキー板、グローブ、帽子、ゴーグルなどは学校で貸し出されるので  持って行きません) もう一つは女性に質問します。  ムダ毛処理はどうしていましたか?  風呂では出来ないので、移動教室の前日に出来る事などを  教えて欲しいです。 宜しくお願いします。

  • 子連れ結婚式について

    入籍と式に間があり、式の準備をする前に妊娠がわかった為、式は生まれてからにしようということになりました。それで来年3月に子連れの結婚式を予定しています。10月末が予定日なので、3月には子供は生後4ヶ月ということになります。今までに新郎・新婦が子連れという式に出たことがないので、もし体験された方がいらっしゃれば、会場の選び方、お勧めの会場や、子供への配慮がどのようにされていたか(ベビーシッターの手配や授乳等)といったことについて、参考までにアドバイスいただければありがたいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 初めての子連れハワイ、おすすめは?

    今月末(!)に子連れで初めてハワイに行きたいと思っています。 子供は二歳弱。いつも抱っこの甘えん坊です。 のんびりやでまだ予約してないのですが…、パックツアーのフリープランを予定しています。 初心者なので旅行日程は6日間(含機中泊)。 もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、 (1)子連れでおすすめのエリア(島の違いさえよくわからない) (2)子連れで快適ホテル (3)子連れで楽しい過ごし方などを教えて下さると嬉しいです。

  • 超・長距離ドライブー子連れ

    超がつくほどの長距離ドライブの予定があります。幼児を含む子連れです。持っていった方がよいもの、快適に過ごす方法、ドライバーが仮眠の際に必要なものなどなど・・・なんでも良いです!アイデアお願いします。ちなみに夜間走行の予定はありません。

  • 運転らくちん栃木のスキー場

    栃木県内から行ける子連れで楽しめるスキー場で、 雪道の運転にあまり自信がないので、 峠道ができれば少ない所があれば教えてください。 (いつも安全とはいえないとは思いますが。) 車は4WDでスタットレスタイヤです。日光湯元や会津たかつえなど 地図で見る限りでは峠道のイメージなのですが、ほかにありますでしょうか。 ちなみに猪苗代リゾートスキー場には行ったことがあります。が他も行って見たいと思いまして。