• ベストアンサー

ディーラーにとって一番うれしいお客とは?

go_to_westの回答

回答No.1

5番ではないでしょうか? メンテの工賃や備品購入による利益 低価格車でも利益が出るようになっているはずですし メンテとかで利益無いのならディラーには整備士不要ですしね

yuichiro_NA
質問者

お礼

お早い回答ありがとうございます。 >メンテとかで利益無いのならディラーには整備士不要ですしね なるほどその通りだと思いました。 ぼく的には1または4かな?と思っていましたが、小さな買い物しか できないお客でも、やはり店にとってはありがたいものなのですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新車購入数日後にモデルチェンジ。ディーラーの事前説明無しでした。

    お世話になります。 タイトルの通りなのですが、あまりにも理不尽だと思ったのでディーラーを訴えることも検討しています。どなたかお知恵を頂ければ幸いです。 簡単に説明しますと、今年に入りディーラーで新車を買いました。 そして注文より4日後にその車の新型が発売されました。 今回は購入する際にそのような説明は一切受けておらず、もし数日後にモデルチェンジすると知っていれば当然新型を購入しました。 (中古車として売る時の査定額にも大きく響きますし。) 私にとってはその車種であることが重要であって旧型車の形などに特に思い入れがあるわけではありません。ディーラーならば当然モデルチェンジがあることも当然知っているはずですし、説明する義務があるのではないのでしょうか? 購入に関しては、具体的には以下の流れです。 1/12 注文 1/16 モデルチェンジ発表 1/20 納車 1/23 私がモデルチェンジの事実を知り、ディーラーに問い合わせました。 なぜ説明しなかったのか問い合わせたところ、「モデルチェンジのことは知っていると思っていました」との回答です。 今回は金銭的にも明らかに不利益を被っていますし、在庫処分をされたような気がしてかなり気分が悪いです。 ディーラーには最新モデルと交換するように交渉していますが、なかなか応じません。 そこで、今後の選択肢としては以下の3つを考えているのですが、それぞれ可能性はどれくらい有るのでしょうか? 1)最新モデルとの交換 2)駐車場や保険料などの経費も含め、すべて賠償させる 3)契約を解除し、ディーラーに払った金額を返金させる 私としては、1)もしくは2)で進めたいと思っています。 法律のことはあまり詳しくないので分からないのですが、お教え頂ければとても嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • GT-R 専門店?ディーラー? 

    32、33のGT-Rでノーマルの程度が良いのを探すなら、専門店?ディーラー?  基本的に、ほぼノーマルで乗って行こうと思っています。  タマも少ない中、専門店の方がタマが多そうだけど、改造車が多そう・・。 うちは専門店だから!特別な車種だから!と専門店では価格・メンテが高額になりそう?な気も・・。  ディーラーで気長に探すのが良いのか?専門店が良いのか?教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 車の調子が悪いです。ディーラーへこのクレームは無茶?

    寿命が6万kmのプラグが現在5万kmを少し(数百km)超えたところで調子が悪いです。 これはディーラーにクレームとして取り合ってもらえるものなのでしょうか? それとも仕方がない事なのでしょうか? 近くの民間整備工場でみてもらったところ、 クレームでいけるのでは?と言われました。 ちなみに車種はマツダMPV(最近新型が発売されましたが、旧型の初期モデル)購入丸4年です。

  • 400cc超のアメリカン

    750~1500ccあたりのアメリカン購入を考えています。 排ガス規制強化の影響で、この秋から以降、新型にモデルチェンジしていく車種が増えるのでしょうか? 今、目新しい車種としてバルカン900あたりがありますが、シャドーやDSは随分モデルチェンジしていないような気もします。 来年あたりには新型車が勢ぞろいするのでしょうか。 しばらく様子を見たほうがいいでしょうか?

  • ディーラーにとって、別で買った中古車にのってる人はお客さんではない?

     中古車屋さんで、中古車を購入しました。  シガーライターソケットがついてないので、純正を取り付けしてもらおうと近所のネッツトヨタにいったのですが、あまりサービスが良くなかったのですが、ディーラーにとって、他で買った人はお客さんではないのでしょうか?  こういうときってどうすればいいのでしょう?他でも同じような対応をされたら悲しいのですが。  ちなみに、最近一台トヨタで買った車があるのですが、そっちのお店に頼んだほうがいいのでしょうか?そこは、10年来のお付き合いです。  ここでは2台購入しています。でもネッツではありません。  次の車検とかメンテとかETCとか、近所のネッツで済ませようと思ってたのですが、この様子だと心配です。代車も出してくれなそう…。  購入した店はインターネットで探した店だったので少し遠方なのです。  みなさんはどうしていますか?アドバイスお願いします。  

  • ディーラーオプションのエアロ

     先日、ホンダのフリードGジャストセレクションの購入契約を済ませました。  エアロパーツ付のGエアロ・ジャストセレクションと迷ったのですが、テールゲートのウイングが付いているのが個人的にイヤなので、エアロなしのGにしたのですが、若干物足りないような気もします。    そこで、場合によってはディーラーオプションで、ウイング以外を購入しようかとも考えているのですが、ディーラーオプションの場合、購入してから数年後、車両自体がモデルチェンジなどによって生産中止になった後にも、事故などによりバンパーを破損した場合、部品が継続して供給されるのか心配です。    そこで質問ですが、ディーラーオプションのパーツって、該当する車両が生産中止になった後、何年ぐらい部品供給されるものなのでしょうか?    詳しい方、ぜひご教授願います。  

  • ディーラーで購入

    新車ではなく試乗車をディーラーで購入しました。割引して貰ってほぼ本体価格で購入しました。街中をあちこち見てたら(有)○○モータースとか、(有)○自動車工業などディーラー以外の車屋さんも同じ年式で走行距離も少なめの同じ車がとても安く売ってました。でもやはりディーラーで購入してよかったのでしょうか?

  • スイフトの値引きについて

    初めて車を新車で購入しました。車種は新型スイフト(XL)シルバーです。 値引きについて知りたいのですが、 価格は, 車両価格 1,317,750 付属品 250,163 メモリナビ79X34 ETCビルトイン メンテパック ボディーカバー ポリマー    税金・登録料 120,625(時間がない為、ディーラーに車庫証明等おまかせ) その他合わせて約1,700,000程度 のところを1,465,000で購入。初めてなのでよく分からなかったんですが、 とにかく頑張って交渉してみました。 この価格で買えたのは、お買い得だったんでしょうか? ご回答お願い致します。

  • ちょっと、驚かされています(-_-;)

    新車購入を考えているものです。 その車種のフルモデルチェンジが、今年の11月あたりにあるそうなのですが 普通、そこまで待って、モデルチェンジの車もみてから買いたい考えるのは 購入者からみれば、ごく当たり前の感じがします。 先日行ったディーラーに、モデルチェンジの仕様がハッキリわかってから 購入を検討したい、と言ったところ、 「もし、チェンジ後の車が気に入らなくて、やっぱり今現在の車が良い、となった時 もう既に生産体制終了の体制に入っていて 好きな色、グレードが選べなくなる恐れがあると、ききました。 モデルチェンジをしてからすぐの段階で すぐ前の車種が希望通りのコンスタントで購入できなくなることも ありえるのでしょうか? その辺りにお詳しいかたがいらっしゃいましたら よろしくお願いいたします。

  • タント

    タントカスタムトップエディションを購入しようかと思ってましたが、ネット見てるとメーカーからの発表はありませんが、2017年の冬にモデルチェンジするということが書いてました。 確かならもう少し待って新型が出てから考えようと思っております。 モデルチェンジは確かなのでしょうか?