• 締切済み

白井のこと知りたいです

banban06の回答

  • banban06
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

千葉ニュータウンの白井というところでしょうか? だったら、行ったことがあります。 皆さんも書いていらっしゃいますが、環境もよくていい感じです。 町並みもステキですし、住んでいる身内は、 満足していると言っていましたよ。

po-pon
質問者

お礼

情報ありがとうございました。こちらでまとめてお礼をさせていただきます。 皆さんのご意見を伺えてとても参考になりました。 地盤の面も心配だったのでその点もお陰様でクリアになりました。 白井のHPも見てみましたが、地域のことがよくわかり好感が持てますね。 給食の写真が見られるなんて親としては安心な思いです。 少し電車賃が高いのが気になりましたが、行動は車が多いのでクリアできそうです。 皆さんのお話を参考にさせていただきながら、一度現地を見てこようと思います。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中高齢者用分譲マンション「中銀ライフケア千葉白井」について

    知人から相談を受けました。 知人の親御さん(父65歳・母60歳)が、中高齢者用分譲マンションを検討しています。 中古ですが、千葉ニュータウンの「中銀ライフケア千葉白井」という物件がお手頃価格(1SLDKが1000万円前後)で売りだしているので、興味を持っているそうです。 ただし・・・ やはり大きな買い物なので不安が色々とあり、話しを進められないでいるとのこと。実際に住んでいる方々の感想などを聞けたらなぁ、とのことです。 つきましては、千葉ニュータウンの「中銀ライフケア千葉白井」について実際の住み心地や長所・短所など、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?

  • 戸建てかマンションか

    戸建てかマンションかで迷っています。 千葉県郊外で物件をいろいろ見ているのですがマンションと戸建ての価格差300万~500万位なので将来の資産価値では戸建てかと思っています。ただマンションのセキュリティと楽さも良く迷っています。現在DINKSですが、そろそろ子供が欲しいとも思っています。

  • マンションと戸建てこの場合は30年後にどちらか売れるか?

    東京都心から1時間で駅から10分程度にある新築マンションと新築戸建てがあるとしたら、30年後に売れる可能性が高いのはどちらでしょうか マンションは2500万までで70m2くらいまでで3LDK以下、できたら2LDK 戸建ては140m2の土地に建坪35m2くらいまでの戸建てで周辺の相場から考えて土地価格は2000万円弱、建物はいわゆるローコスト住宅で1000万円強 場所は埼玉か千葉でマンションと戸建ての地域はだいたい同じ地域とする マンションは管理しだいで価格の下落が違ってくるので管理の悪い物件だと自分一人では力およばず、戸建ては建物の欠陥のリスクがあるが、土地の価格自体はよほどの周辺環境の変化がなければ一定の価格で維持されるのではないか そう考えると将来土地需要が減少して土地価格が下落するにしても、売れるかどうかというレベルまで落として考えると戸建てのほうが勝るのではないかと思うのですが いま新築をすると手持ちの資金が減るが将来、土地だけでも売れたら介護サービスつきの高齢者向けの賃貸マンションなどに入れる資金の一部が作れる いまマンションにはいれば現金として残せるがマンションが30年後に売れなければ身動きがとれなくなるかもしれない 戸建て3000万円強とマンション2500万円強の500万円の差は大きいので これをいつ、どういう形で使うのがいいのかと悩んでいます 一概にこうだと断言はむずかしいものでしょうか? 参考意見をいただけたらと思います

  • 山手線沿いと、世田谷~目黒地域、どちらが住環境が良い?

    現在わたしは東京郊外に住んでいるのですが、事情で都心部あたりに住む事になりました。 それで山手線沿いの内側か外側付近に住むか、それとも京王、小田急、東急線沿いに住むか悩んでおります。 どちらも環境が良いと思いますが、比較するとどっちがオススメでしょうか。 その中でも特に、住環境もよく安全な駅、地域などを教えていただけると助かります。

  • 転勤族のマンション購入について

    マンション購入を検討している主婦です。 夫は、東京都に本社のある企業に勤務しており、5年に一度程度の転勤が定年まで続く予定です。 実家が横浜にあるため都内にマンションを購入したいのですが、どちらがよいのか迷っています。 (1)郊外の新築マンション  メリット :設備もよく、老後も住み続けられる。  デメリット:転勤中は賃貸に出すため、貸せば自分たちで住むように        丁寧な住み方はしてもらえない。せっかくの新築の意味がなくなってしまう。 (2)都内(恵比寿・目黒辺り)リノベーション物件(築30年以上)  メリット :都心・駅近くであれば借り手がつきやすい        郊外のマンションと変わらない価格で都心の物件が購入できる  デメリット:マンションの耐久年数の問題。老後まで暮らせるのか?        居住できない、貸し出せない状況で負の資産になってしまうのではないか?  不動産については全くの素人です。  何かアドバイスあれば、ぜひおうかがいしたいです。  よろしくお願いいたします。   

  • 千葉県野田市周辺で、治安と街並みの良いエリアを教えて下さい。

    千葉県野田市(最寄は東部野田線梅郷駅)へ転勤となり、現在の住まい東京都郊外より 片道3時間コースになってしまう為にその周辺エリアへの引越しを検討していますが、 その近辺(千葉、埼玉)への地域的な知識が全くない為に困っています。 野田市周辺で治安が良く、街並みや景観の良いエリアを教えて頂けないでしょうか? 予算は賃貸で1LDK程度の広さから10万以内でおさまる範囲を考えています。 あと、繁華街へ出るため電車に乗る事になっても構わないのですが、 免許を持ってい無いので車が無くても生活出来る事が前提です。 (最寄駅が徒歩圏内か、もしくはある程度便のあるバスなど交通機関がある事) よろしくお願い致します。

  • 新築購入について

    現在大阪の賃貸マンションから郊外に新築戸建を購入検討中・・・というか昨日契約金200万を払込みこの日曜に正式契約の予定の者です。今更ながらですが昨日何気にネットを閲覧しておりこのサイトに辿り着きました。 超一流ではありませんが関西ではそこそこの大手住宅メーカーでニュータウンとして分譲された9月半ばからの第一期販売建売物件です。本気で購入を考えだしたのは最近ですがこの1,2年ちらほらと新築物件を見て参りました。欲を言えばきりはありませんが住環境が整っており郊外にしては駅近物件で気に入っています。 ただ5千万超えの物件で予算としては正直かなり厳しくギリギリのところです。植栽や家具等の資金まで喰いこむかもです。先週値引きについて少し質問したところ、「2~3百とかは正直無理です。」という回答でした。その時は真剣に話を詰めなかったのですが、今からでも値引き交渉ってできるのでしょうか? 長い文章ですみません。どなたかご存知の方、ご回答お願いいたします。

  • 古淵に家を買いたい!

    価格的に古淵の物件が比較的安いため、購入の検討をしていますが、周辺の環境・治安について教えてください。現在成瀬に在住です。

  • 都内への引っ越し、エリアのご相談…

    東京都内への引っ越しを検討しています。 理想は、代官山や代々木上原ですが、高級すぎて手が出ません。 女性なので、環境重視ですが利便性も捨てがたいです。 祖師谷大蔵に見に行きましたが、郊外感が強く感じました。 自由が丘、吉祥寺、荻窪、あたりの家賃相場や環境面、郊外感やカフェの有無など教えていただけると助かります。

  • 茨城県か千葉県か?

    家族3人(子供1歳2ヶ月)でこの度引っ越しをすることになりました(夫の転勤)。 場所は、茨城県(牛久、取手)、千葉県(我孫子、柏、流山)辺りを検討中です。 普段の生活は子供を前に乗せてのママチャリ、少し遠いところへは車で移動しています。 子育てにいい環境、都心へ出る時の渋滞、物件情報(安いところ希望)などなど、何か良い情報があれば教えてください!