• ベストアンサー

ケーキ型(丸型)を購入したい

noname#224448の回答

noname#224448
noname#224448
回答No.3

型のことではないのですが、型にバターやオイルを うす~~く塗ってから(私はサラダオイルを塗ることもよくあります) 薄力粉でなくて、強力粉をまぶすとうまく抜けますよ。 さらさらしているので、薄力粉よりもとってもまぶしやすいです。 オイルを塗った型に強力粉をちょっと入れて 型を少しづつまわすときれいにまぶすことが出来ます。 私は底が抜ける形ではなく、ふつうの型を使っていますが うまく抜けますよ。一度やってみると違いがわかります。 質問の内容とちょっとはずれてごめんなさい。 ちょっとしたお節介でした・・・

mango3
質問者

お礼

ワンポイントアドバイスありがとうございます! こういうのも、知っているのと知らないのとでは 違いますから、嬉しいご回答でした。 底が抜けない型を捨てる前に、知っていたら(TT) でも、タルト型が底が抜けないタイプなので、 これをやってみようと思います!

関連するQ&A

  • スポンジケーキを作るとき、膨らみません。

     初めて質問させて頂きます。  スポンジケーキを何度も本やプロのレシピ等を参考に作っているのですが一度も満足のいくスポンジケーキが出来なく困っています。自分で考えられる理由は、型 の不備。 テフロン加工された底の部分と周りが外せるタイプのものを使っていて、直接その型にバターを塗って生地を流し込んで焼いていますが膨らみません。色々なレシピを参考に作っていて、生地の状況に問題は無いと思うのですが紙を使っていないのではないかと思いました。生地は膨らもうとしているがテフロン加工の型の為、型の周りにつかまれなく(なんと表現して良いか解りませんが)膨らま無いのではないかと思いコピー用紙を使ったのですがダメでした。  そこで、スポンジケーキを焼く際、紙が必ず必要なのでしょうか。必要という場合、それはなんという紙が適しているのでしょうか。クッキングシートにはシリコンが塗られているので膨張の妨げに成るのでしょうか。ご教授、宜しくお願い致します。 

  • チーズケーキ(グラハムクラッカーの台のあるタイプ)、底が抜けるケーキ型で作れますか?

    タイトルの通り、クラッカーを砕いて台にするタイプのベイクドチーズケーキを作ろうと思っています。 本では、底の抜けないタイプのスポンジケーキ型を使っていますが、私は底の抜けるタイプしか持っていません。 普段クラッカー台のレアチーズを作るときは底の抜けないパイ型を使い、生地のみのスフレチーズケーキを焼くときは底の抜ける型を使っていました。 底の抜ける型でクラッカー台を敷くと、抜くときに崩れそうな気がするのですが、大丈夫でしょうか? ご経験のあるかたがいらっしゃいましたら教えてください。

  • ホットケーキミックスで誕生日ケーキ

    旦那に作りたいのですが、ホットケーキミックスを使って炊飯器でスポンジケーキにしようと考えています。 あくまでも私の想像ですが、ホットケーキを作る材料でそのまま炊飯器…だとできあがりがあまりふわふわにならないんではないか?と思うんです。 そこで、卵を入れるときに卵白はメレンゲにしてからの方がスポンジケーキらしくふわふわに出来上がるでしょうか? ホットケーキミックスでスポンジケーキのあのふわふわ感を出すにはこれでいいのか?初めてなので不安です。詳しい方、やったことある方、アドバイスお願いします!

  • ベイクドチーズケーキ

    18センチスポンジケーキ型でチーズケーキを焼きましたが、底の抜ける型なので、生地が流れて下から少しはみだしているのが気になります。 レシピは、底にクッキー生地などを敷くタイプではないのですが、底が抜けるものの方がよいと書かれていました。 このままでいいのでしょうか?

  • 炊飯器でケーキをやくとかたくなる…

    いつも炊飯器でホットケーキミックスを使ってケーキを焼くと、 固いスポンジになってしまいます。 みんなはフワフワ~とか言っているのに… 違いはなんでしょうか?? 生焼けな感じがするのでそれが原因かな?全然ふくらまないし… ご教授お願いいたします

  • ロールケーキ用の四角いスポンジって売ってますか?

    ロールケーキが食べたくて仕方ないのですが、ケーキ屋さんで売ってるものは甘すぎたり余計なものが入ってたりするので、生クリームだけのロールケーキを自分で作りたいのですが、スポンジを上手に焼く自信がありません。 ・・・昔、ゴムになった経験あり(笑) ロールケーキ用の四角いスポンジって、通販とかで売ってるところってありますか? また、他の質問でホットケーキミックスでロールケーキができると書いてあったのですが、 簡単にできて失敗しないスポンジの焼き方をご存じでしたら教えてください。

  • 卵、小麦アレルギーの子にスポンジケーキを

    卵、小麦アレルギーの子にクリスマスケーキを作りたいです。アレルギーで姪っ子はまだケーキを食べたことありません。 通常のスポンジは作ったことあり、卵は必須だと思うのですが。。。 ホットケーキミックスは味自体ホットケーキになってしまうため、使いたくありません。 美味しくオススメのスポンジケーキありましたら、レシピを教えてください。

  • オーブンを使わないケーキ

    もうすぐバレンタインデーなので 彼氏に何かお菓子を作ってあげたいです. そこで,思いついたのがケーキなのですが, 私はオーブンを持っていないので,一般的な スポンジは無理なんです. それで,『教えて!goo』で検索てみると, ホットケーキミックスで炊飯器を使って スポンジが作れるとあったのですが, 詳しいレシピは載っていませんでした. どなたかレシピを教えてください. お願いします. ケーキ以外にもお勧めチョコレシピがあれば 教えていただきたいです.

  • 炊飯器でチーズケーキとチョコケーキを作る

    バレンタインにむけて、家にオーブンがないため炊飯器でチーズケーキとチョコケーキを作ろうと思っています。 色々作り方を調べているのですが、つくる人によってレシピが様々で困っています。 卵白をめれんげにする場合や、卵そのまま入れる場合。 ミルクチョコかビターチョコか。 薄力粉を使う人やホットケーキミックスを使う人。 いったいどれがいいのでしょうか? ホットケーキミックスは簡単でいいと思ったのですが、ずっしりと重たい感じのものになりそう(とくにチョコケーキの場合、ホットケーキにチョコを混ぜたような味になりそう)で不安です。 出来ればホットケーキっぽさのないケーキにしたいのです。 長くなりましたが、おすすめの作り方など良いアドバンスをお願いします。

  • スポンジケーキの焼き方について

    標記のことにつきまして、スポンジがなかなか膨らまず、苦労しております。 そこで、焼き方について質問なのですが、私はいつもスフレチーズケーキを焼くときに天板にお湯を張って膨らませやすくしているのですが、スポンジケーキを焼く時にもこの方法は応用できますでしょうか?どなたかやったことがあられる方、アドバイスお願いします。また、スポンジケーキをよりおいしくする隠し味などもございましたら御教授願います。