• 締切済み

中3不登校生です

hukuponlogの回答

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.3

事実をリアルに伝えることも大事だと思いますので、あえて本当のことを言います。公立はとても難しいと思います。 1.相談員の方が「(他の不登校の生徒の方が)もっと点もとれる」と言うからには、あなたの学力は、客観的には、その公立高校に合格できるレベルではないのだろうと思います。これを今から2ヶ月で何とかするのは、非常に難しい。 2.公立は、中学からの内申書を重視することは知っていますね。中学3年のこの時期ですと、既に内申書に書かれる成績は、判定会議で決まっています。もう、あなたを含め、3年生全員の内申点は決まっているのです。あなたは12月から相談室登校を始めた、とのことです。そうなると、おそらく主要教科の成績は(敢えて付けるとすると)オール1に近いはずです。 2の内申書と、1の学力で希望する公立に合格することは、本当に難しい。もちろん受験する自由は誰にでも有りますから、受けることは悪いことではありません。でも、本当に高校生活を過ごしたい、と思うならあまり公立に拘らず、私立の併願をしておくことを勧めます。

ss00___
質問者

補足

文字数の関係で質問には詳しく書けなかったんですが、その学校は偏差値がそれほど高くはありません。55くらいです。でも私は58,59くらいです。(うちの県は偏差値が比較的高く出るようなので、他県と比べると実際はもっと低いと思いますが) たしかに内申は決まっています。夏休みの宿題等頑張りましたが良くても2です。出席日数も。でも面接では「12月からは行ってるから~」と言いたいので続けるつもりです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 私は、今、中3の不登校です。

    私は、今、中3の不登校です。 中1の夏ぐらいから中学校に、行けてなくて、中2の始業式に行ったもののそれから全く行っていません。 今年、受験生で焦っています。 去年は、提出物も出席日数もなかったのでオール1でした。 今年はそれではいけないと思って、今、教育支援センターという所に通い始めました(そこは元教師の人が居て勉強も教えてくれて、出席日数ももらえる所で主に不登校の人が来ています)でも、それでだけでは不安で仕方ありません。 わたしは、親にできるだけ負担をかけたくないので全日制の公立高校にできれば行きたいと思っています。 やはり、学校に通って内申点がないと公立高校は厳しいんですか? でも、後悔はしたくないのでできるだけの事はしようと思っています。 受験のことを考えたら、毎日みんなが学校に行っている間不安で不安で仕方ありません 内申点はどうしたらもらえるんですか?

  • 不登校経験のある中3女子です。高校受験のことで質問させてください。

    中2の2学期から中3の1学期前半まで不登校だった中3の女子です。 埼玉県在住です。 美術科志望なのですが内申が足りず、公立高校の美術科は無理だろうといわれました。(名前を出してもいいのかわかりませんが、大宮光陵高校というところです。) 私立の個別相談にもいったのですが、欠席日数が多すぎるので確約(というのですか?)をあげることはできないといわれました。 担任の先生から、不登校枠の存在を教えてもらったのですが・・・この不登校枠っていうのはどのような形で受験するものなのですか? 当日の試験の実力のみで勝負できるということなのでしょうか。それと、途中から復学していても受けられますか? また、私立高校の受験は、出席日数が足りないと駄目なものなのですか? それとも、まだ2度しか相談にいってないのですが、もっと何回もいけば状況が変わるものなのですか? (一度目の先生と二度目の先生では、欠席日数への見解がまるで違っていたので・・・) 模試での偏差値は60くらいだとおもいます。内申は2年生がオール1に等しいです。 欠席日数は100日よりも少し多いくらいです。 今はちゃんと毎日学校に通うことができています。 美術の予備校に通い、専門の勉強を受けています。 美術科という特殊な状況なので難しいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 不登校な私、高校受験で出席日数はどうしよう…

    私は不登校です。 中1のころから不登校で勉強はしなくて、現在(中)3なんですが(中)1の最初の能力しかありません。 問題はフリースクールに行こうと思っていて、そこでは出席日数をそこに通ったら数えるって書いてあったんです。 受験では内申書とか出席日数は(中)3だけのらしいんです。 (中)3だとしても、今からフリースクール行ってもほぼ1ヶ月休んでるし、私の学校は私立なので土曜日授業あります。 でも、そのフリースクールは土曜日がありません。それは、もちろん数えてくれないのでしょうか? だとすれば、どうしたらいいのでしょうか?

  • 不登校でも 入れる 高校

    中3の男子の 母です。中1の冬休み明けから 不登校になりました。ずっと 不登校だったわけではなく、3ヶ月休み3ヶ月遅刻もありの登校を 繰り返しています。私も理解しようとがんばってきましたが、このごろは疲れてきました。学力などつくはずもなく、 受験が心配です。 関西で(奈良、南京都、東大阪あたり)で 不登校でも入れる高校はありますか?また 定員割れの公立高校には 入れるでしょうか?出席日数を 報告しない学校もあるのでしょうか?

  • 不登校

    僕は中一の夏頃から不登校になり今中二になったばっかりです。通信制高校も考えましたがやっぱり普通の全日制高校に入りたいです。今のままじゃだめなので今から努力します!今から毎日出席日数を取り、家庭教師を付けたらある程度の高校に入れると思いますか?もちろん個人の努力もします

  • 不登校ですが高校に入学できますか?

    私は中2の4月から不登校でそれから学校には1回も行っていません。 家で勉強してたわけでもないので中1のところまでしか分かりません。 様々な精神病にかかりずっと治療していました。 やっと治ったので9月から学校に行こうと思います。 しかし、今から学校に行ったところでどうにかなりますか? 通知表は評価なしで出席日数もありません。 今から死ぬほど勉強して頑張って追いつこうと思っているのですが 1年と4ヶ月近く休んでいた私が高校に入学することは可能ですか? 出席日数がないと入学できないとネットに書いてあったのですが・・・。 もし合格できなかった時はどうすればいいのでしょうか?

  • 中3不登校、高校は…どこへ?

    こんにちは、 私は不登校です。 中3ということもあり、高校へは、どこへいったらいいのでしょう? 勉強がめちゃくちゃできるからといって入ることは難しいと思うし。 出席日数なんかも大きく影響されるらしいので、勉強ができるだけじゃ無理みたいです。 高校へ行かないってなるのは避けたいですし、、、。 通信制の高校ってなんなんですか? 家で勉強するとか? よく通信制の高校の仕組みが分かりません。 教えてください。 (その前に学校行ったら?など学校へ行けという発言はお断りしたいと思います)

  • 不登校で高校に行けないかも

    不登校中の中二です。 私には行きたい高校があって学力もまあまあだったのですが、 現在、学校に行ってなく出席日数が足りないかもしれません。 出席日数が少ない場合中学校は卒業できますか? できたとしても、高校に行けない場合がありますか? 高校以外の勉強法もあるのでしょうか… 回答お願いします。

  • 不登校 将来

    今年から中2です。小5から不登校です。 将来が不安です。勉強はみんなよりめっちゃ遅れてて、まだ私は中一の範囲を勉強してます、塾は行ってません。テストは赤点だらけでした。5教科合わせて50点も行ってなかったです。夢があって、勉強のモチベはあります。ですが、焦りなのかどこから勉強したらいいか分からないです。不登校なら、勉強より学校に行けって言う方はいると思います。別室登校ですが2年生からは毎日行きます。授業も受けれる時は行きたいとは思ってます。そもそも出席日数が足りなかったら高校入れないって言うのはちゃんと自分でも分かってます。学校行くことより、勉強の事が不安です。未来はありますか?

  • 不登校です。全日制の高校にいけますか?

    私は中1の不登校生です。わけあって、去年の6月からいってません。もちろん、全日制の高校に行きたいです。それに、そこそこの高校にも絶対いきたいです。横浜か東京あたりが、いいです。理由は近くの高校は私の小学校の子や中学校の子がいくからです。それに大学だっていきたいし、夢は英語関係に仕事をやりたいですが、今のままじゃ無理っぽいです。私立でも公立でもいいです。できれば、英語関係の高校に入りたいです。私立はものすごい高くなければ母もいいといっています。どこか、横浜か東京あたりでないでしょうか?(私は蒲田にすんでいます)後、中学は中2から、いこうと思います。(今でも少しみんなに内緒で別室登校してます)勉強は塾に通っています(英語と数学です)しかし、勉強は英語しか進んでません。ドリルは買ってきましたが、やる気がわきません。塾での教科は増やせませんし・・・どうにかやる方法はないでしょうか?