• ベストアンサー

儲けるための心理・心構えを教えてください。

現物で買った株は下がり続け・・損切り。空売り銘柄はあがり、やっと戻ってきたところで、ホッとしたような気持ちでわずかな利益で確定・・・。結局は小さく勝っても、大きく負けて資産を減らしています。我慢が大事なのか?しかし損失は大きくしたくない・・・。勝つためにはどんな心構えでいたら良いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ykoba1218
  • ベストアンサー率12% (33/254)
回答No.1

ご自分の中で、ルールがありますか? ルールがないからズルズルと底なし沼に・・・と推測します。 ポジションを持つ前に「いくら動いたら切る」という事を決めてみてはいかがでしょう? その値段はチャートの節目でも良いでしょうし、ご自分が許容できる金額でも良いかと思います。 恐らく、自分なりのシステムを持っていない人は勝てないと思います。 システムを持てば勝てるかは・・・うーん。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#65666
noname#65666
回答No.11

#3、#10さんなどが言っている事よりも、 一番重要なのは、 「いつ買って、いつ売るか」 ではなく、 「いかにリスク管理を徹底するか」 です。 リスクの管理を徹底すれば、大きな負けは無くなると思います。 いつ何を買って、いつ何を売るかという事を気にする前に、 まずは、リスクの管理の徹底、自分の投資ルールを確立させることです。 もちろん、心構えも重要な事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.10

jakyyです。 投資と行動経済学のことでもう少しお話をしましょう。 【行き過ぎ】 株式投資、商品取引、需要と供給のことを実際に経験しますと、 価格が適正価格を大きく離れることがあります。 特に株価には、それが特に如実に現れます。 いい材料にはかなり反応して、大きく上昇し、上場以来の高値をつけたり、 会社の業績に影響するような悪材料ではないのに、大きく売られたりします。 投資家がまとまった成り行きの売り物、買い物が出た事で、冷静な判断が出来ずに、 とにかく人よりも早く買う、早く売ろうという気になります。 さらには、追加の売り、買いを入れて更に利益を得ようとします。 行き過ぎという現象ですね。理論価格を離れた現象です。 【儲けるチャンス】 高騰した時、急落した時に買い方、売り方が慌ててアクションを起こしたり、 恐怖のあまり投資家が投げる時に異常な価格が出現します。 この買われ過ぎ、売られ過ぎの時に投資をしますと、極めて短期間に儲けることが可能です。 昨日、今日の大日本住友製薬がそれでした。 【適正価格】 株は急騰、急落を繰り返して行き過ぎていても、 投資家は次第に冷静になって売買を繰り返して、やがて適正価格、 理論価格で収まるものです。株価は適正な価格に戻るものです。 金の価格、石油の価格も同じですね。 ギャンブルと割り切る前に、少しでも調べて行き過ぎる価格のところを 狙うのが儲けるチャンスでしょう。 私、jakyyも今、これを研究、勉強中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tore-da
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.9

儲けることより、いかにマイナスにさせないか!とゆう事(方法)、又はマイナスになったときどうするか。を一番~優先に考えること。あとは捨て金と思ってしないと少しのマイナスでもすごくストレスになってよくない。そして諦めない。(努力)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.8

他の皆さんと同じです。心配ありませんね。普通の成績です。 これから3年勉強すれば、90歳までコツコツ稼げる腕になります。 これも普通にあることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>勝つためにはどんな心構えでいたら良いのでしょうか? 心構えの前に、ご自分の投資手法は、確立していますか? 自分の投資手法が確立していなければ、こういうことはまた起きると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

>勝つためにはどんな心構えでいたら良いのでしょうか? 株を生まれて初めて買うと、上がって行けば有頂天になりどこまでも上がり続けると思い、下がっていけばどこまでも下がり続ける恐怖に苛まれるものです。 やがて上がった株も明日は暴落するかも知れないという恐怖感に変わってくる。(不思議なもので評価益があってもです。) 買った株が上がっても下がっても恐怖が付いてくるのですからこの恐怖に打ち勝つ精神力と心の余裕を自ら作るより他にないでしょうね。 その為には十分な資金を用意し、その資金を使いこなす技術と知識を身に付けて株に対して自信をもつことでしょうか。 精神力を養うには「信、義、礼」をもって人に接し人の心理を読み取ることです。 そうすれば人が動かす株の動きが見えてきて株に好かれる。 だれよりも株に好かれれば株で負けることはないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • produce
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.5

 こんにちは!  ご質問の『勝つ為の心構え』・・・負けるトレーダーの特徴は同じ様なものですが、勝つトレーダーの特徴は人それぞれですから決まった答えはない様に思います。  又、『勝つ為の心構え』について詳しくお答えするなら、1冊の本に相当する文章になる様に思います。実際、他の回答者様のお答えにもある様に、沢山の書物がありますのでご参考にされてはいかがでしょうか?  私は『マネーの公理』がお勧めです。少なくとも“読んでよかった”と思っていただけると思います。http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%85%AC%E7%90%86-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AE%E9%8A%80%E8%A1%8C%E5%AE%B6%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6%E5%84%B2%E3%81%91%E3%81%AE%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB-%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%A5%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/dp/4822244695/sr=11-1/qid=1165816331/ref=sr_11_1/250-1936160-4138608

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

ゆっくりご説明いたしましょう。 【行動経済学】 株式投資、需要と供給の関係を研究する学問に行動経済学というのがあります。 これを研究したカーネマン博士はノーベル賞を受賞しました。 【失敗する原因】 行動経済学の入門書「賢いはずのあなたが、なぜお金で失敗するのか」 という本の著者が言っていることですが、 投資家は損ばかりするのかということの原因は、下記のようです。 ◆合理的理由がないのに、特定のブランドに強い思い入れがある。 投資する会社を贔屓目に見て、冷静に判断できない、 富士通の製品が好きな人は、会社の内容に関係なく富士通の株に投資ことですね。 ◆投資先を決めるのにあまり調査をしない。 これはよくあることですね。じっくり調べることです。 ◆買った時より安い値段では売りたくない。 高値で買ってもいずれは戻り、必ず利益が出ると信じて損が膨らむことです。 ◆取引に関して、自分で自信を持ちすぎる。 ギャンブラーの誰もがそうですが。 ◆数字、確率の無関心。 【儲けるには】 投資で儲けるためには下記のことをあげています。 ◆過去を忘れること。 ◆確かでないことは調査をする。 ◆株価の予測の値段の一番上の25%を取り去る、一番下に25%を付け足す。 ◆人気株は避ける。 ◆雑音に耳をふさぐ。 ◆自信は勘違いであることが多い。 「賢いはずのあなたが・・・」という本は大変わかりやすい行動経済学の入門書です。 ぜひお読み下さい。 http://www.bk1.co.jp/product/1926415 下記のサイトもお読み下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2535790.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa437206.html http://www.tokyoin.com/market_market/column/colomn10.htm http://www.jit.jp/unyo/comment030131.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

過去の私の回答をコピーペースト 株の売買のタイミング、どこを見ますか? 経済を分析する能力 消費者の心理を読み取る能力 政治情勢(国際情勢)を予測する能力 金融情勢を正確に読み取る能力 市場参加者の心理を読み取る能力 市場の方向性を予測する能力 有望株を選別する能力 株価に対する適正な判断力 勝負どころを見極める能力 いずれにしても、株価が天井圏で買えば殆ど負けます したがって いかに買いのタイミングが重要化です 上の9個の条件が抜群でも買いのタイミングを誤ると・・・ 終わりです 買いのタイミングを計るのは 経済を分析する能力 消費者の心理を読み取る能力 政治情勢(国際情勢)を予測する能力 金融情勢を正確に読み取る能力 市場参加者の心理を読み取る能力 市場の方向性を予測する能力 有望株を選別する能力 株価に対する適正な判断力 勝負どころを見極める能力 これと チャート及び出来高及び価格帯の出来高、信用状況見て買いのチャンスを計ります もちろん買ったあとにトレンドが変化するネタが出たときは利益があろうが無かろうがすばやく 逃げます もちろん自分と反対に行く時は手仕舞いをしてチャンスを待ちます 株は資金を増やすので無く 資金を減らさないようにするのが一番重要です 減らばければ、当たれば増えますので プロは 経済を分析して 消費者の心理を考えて 政治情勢(国際情勢)を見極めて 金融情勢を正確に読み取り 市場参加者の心理を読み取り 市場の方向性を予測するっことをおこたり無く 有望株を選別する 株価に対する適正な判断力して売り時は確実に利食い 勝負どころを見極める など凄く勉強して取り組みます 当然あなた見たいに 何も判らない個人投資家が負けるのが普通です 経済を分析する能力 消費者の心理を読み取る能力 政治情勢(国際情勢)を予測する能力 金融情勢を正確に読み取る能力 市場参加者の心理を読み取る能力 市場の方向性を予測する能力 有望株を選別する能力 株価に対する適正な判断力 勝負どころを見極める能力 が直ぐには判るとは思えませんが・・勝つためには毎日休むことなく こつコツと 決算報告書を分析する 経済が判るように何かあるかと思って(儲かるネタは無いか) 新聞等を見る

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kabuto962
  • ベストアンサー率17% (46/257)
回答No.2

心構えで勝てるほど甘い世界ではありません、 心理以前に日々の努力しかないと思います、 まずは失敗を分析して今後に生かせばどうでしょうか、 それから変える努力をして自分のスタンスを確立 していけばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経先物やCFDの利益(損失)を現物の利益(損失)に変えたい

    税金対策のため、日経先物やCFDの利益(損失)を現物の利益(損失)に変えたいのですが、どうすればいいでしょうか? たとえば、日経先物で10万円の確定した損失があるとします。 一方、現物株で確定した10万円の利益があるとします。 これで、今年が終わると、現物株10万円に対する税金1万円がひかれてしまいます。 それを回避するために、なんとか同時に売買などして、日経先物の損失解消し、現物の損失に転換したいのです。どうしたらいいでしょうか? 日経225はちょっと選択肢が少ないので、厳しいかもしれませんが CFDをかませば何とかなるかもなんて思っています。。。 絶対にあがる銘柄やさがる銘柄があれば解消することもできるとおもうのですが、、何かいいアイデアないでしょうか?

  • 株について

    株取引をして3年ほどになります。 今年の初旬に仕手株で儲かったので、またその銘柄を買った所 予想外に下がって損切りして利益を得る所か結局マイナスにな りました。 ただその銘柄はその後、高値を付けて損切りを後悔しています。 今は値幅は少ないですが手堅い銘柄をメインに購入しています。 ただその中で仕手株ではないだろうとゲーム銘柄を購入したら また仕手株のような動きをしているものがあり購入を後悔しています。 好材料と思われるIRが出る度に空売りが出て下がりますが振るい落とし に1度あっているので損切りはしていません。 救いは大きい材料をまだ控えているので仕手がそこで上げてくることを 願っています。 上がらなかったら塩漬けして持ち越しします。 利益が出たらすぐ売って仕手株のような銘柄には手を出さない つもりです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 空売りの方がコンスタントに儲かるのでは?

    現物取引をしている者です。スタイルはスイング(4、5日以内)です。 最近、スクリーニング(投資金額100万円以下)をしていて感じるのですが、抽出された銘柄の8割以上は、ここ1年のチャートが右下がりで、右上がりの銘柄を探すのに苦労します。 そこで考えたのですが、今の状況では、空売りの方が現物取引よりは、コンスタントに利益が出るような気がしてきました。 この考えは合ってますでしょうか????? また、空売りをやっている人は、一般投資家の何%くらいいるものなのでしょうか(これはカンでかまいません)。 現物で買う場合は、利益確定ポイントと損切りポイントを決めてから買っています。 よろしくお願い致します。

  • 2717ウエルシア関東の分割について

    昨日、優待目当てで100株 現物買いと空売りを行いました。 今日、現物が110株になってました。 それで、現渡した後に10株残りましたが、 この10株分は利益となるのでしょうか? だとしたら、今後の分割銘柄に対して このように売買すれば、利益がでてしまいます。 こんなに利益が出るわけないと思うのですが なにが間違っているのでしょうか?

  • 通常の買いと空売りを同時にできますか?

    デイトレ初心者ですが色々と勉強してあることに疑問がでました。 同じ銘柄を買いと空売りの同時にできるのでしょうか? 上昇しそうなタイミングで買って、あがったところで売る。下がりそうな株を空売りして、底値付近で買い戻す。(同時に買い・空売り) また、上がると踏んでいたものが下がった場合、損切りをして同時に空売りをして底値付近で買い戻す。 こうすれば損切りで失った分も取り戻せるし、うま行けば両方で利益がでそうに思うのですが。いかがでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 空売り出来ない銘柄について

    信用買いが出来て、空売りが出来ない銘柄の「売り」は、   → 現物・信用買いしている人の利益確定(損切り)売り 以外に、何かあるのでしょうか? 信用取引に、「制度信用」と「一般信用」があって、「一般信用」は、証券会社が独自に行うもの...とのことなので、証券会社から空売りのような売りが入っているのか、気になります。 今、持っている銘柄が空売り出来ない銘柄で、最近、大口の売りで下がっているので、どこかの証券会社が売りを入れているのか...、空売りなら、いつか買戻しが入るのか...と、疑問に思っています。 毎日、不安な日々を過ごしているので、どうぞご回答を宜しくお願いします。

  • 株初心者です。

    現渡しについてわからないことがあるんですが。 ある銘柄の株を現物で買ったら含み損が‐100000円出てしまったので損失がこれ以上でないように空売りかけましたが踏み上げられてしまい空売りの方も-30000円でこの状態で膠着状態が続いてらちが明かないので現物-70000円空売り-30000円で現渡しした場合損失は-100000円で決済されますよね? この-100000円に対して税金の還付は受けれるんですか?

  • つなぎ売りはノーリスク?

    ある本に「つなぎ売りはほとんどリスク無しで損失をヘッジすることができるとても有効な手段」だとありました。 例えばある銘柄が1.5割下げていて、まだまだ下げそうという場合、そのまま損切りをせずにその銘柄を同数空売りする、それで下げ止まったと思う頃、買い戻す。それで空売り以降の下落分は利益となり、その銘柄が上がるまで現物をもち続けるということができる。もし、予想に反して上がった場合は現渡しをすればよいのでリスクはない。素人にもお薦めのとてもよい手段だとあります。 これは本当にノーリスクなのでしょうか?例えば、逆日歩がついたりしたら怖いですよね。その時点で慌てて手じまえばいい?逆日歩がつきますよというのは新聞などを気をつけてみてないと駄目なのですか?(お知らせがくるのですか?) あるいは、ある人は「つなぎ売りなんて素人がやるものではない、資金に余裕があり、その銘柄が将来は見込みがあるなら、塩漬けするとか、 そうでなければ潔く損切りをした方がずっといい」と言っています。 投資家三年生で、現物のみしかやっていません。つなぎ売りの薦めは 素人投資家を信用取引に誘い込む甘い誘惑なのでしょうか? 経験豊富な方、教えてください。

  • PTSを利用する「現渡し」について

     「現渡し」とは、「空売りの決済方法の一つで、空売りしている株に対して、保有している現物株を引き渡すことで決済する方法のこと。」と理解しています。  例えば、銘柄Aを1000円で1000株信用空売りしたと仮定します。 普通なら「信用買い戻し」もしくは「現物株で現渡し」で決済する2つの選択肢があると思いますが、  ここで、PTSで銘柄Aを900円で1000株現物買いしたとします。 この場合、PTSで購入した現物株を現渡し注文で現渡しすることは可能なのでしょうか? また、PTSで購入した現物株で現渡しした場合、100円(=1000円-900円)×1000株=10万円の利益が出るのでしょうか? 「現渡し」について、私の理解が間違っているもしくは足りないのかもしれませんが、誰か詳しい人にお答えしていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m

  • 利益確定売りの

    よくいう「利益確定の売り」についてです。 今日も、テレビ等のコメントで「朝方は利益確定の売りに圧され」みたいな表現されました。 確かに、一時下げたわけですので、当然売りが出たわけですが、その売りを、どうして「利益確定」のものと判断できるのでしょうか? 空売りや損切りの売りも、当然あると思います。 それらに比較して、利益確定の売りが多かったと言うことだとは思うのですが、どうしてそれがわかるのでしょう? 逆に「今日は、損失確定の売りが出た」と言う場合も見られます。 その売り注文が、利益確定なのか損切りなのか空売りなのかを、判断する材料は何なんですか? それはマスコミや証券マン等以外、個人では得られない情報からなのでしょうか?