• ベストアンサー

既婚なのに夫以外の人を好きに…どうすればこの気持ちを消せる?

sinjouの回答

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.1

発想の転換ですが・・・一生御主人だけ好きって、物理的に無理だと思います。一線越えなきゃ、浮気心が有っても良いと思いますよ。 そしてそれは、旦那さんもそうだと思うんですが・・・ 妊娠中で神経過敏になってませんか? そんな気に病まないでも良いと思いますよ。 家庭にいる時間より、会社にいる時間のほうが圧倒的に長い訳ですから。

gos55555
質問者

お礼

ありがとうございます。少し気が楽になりました。 確かに妊娠中で気持ちがいつも以上に揺れています。 今はそっと楽しんで行こうってくらいの気持ちになればいいのかなと思える日もあるんですが… >家庭にいる時間より、会社にいる時間のほうが圧倒的に長い訳ですから。  そうですね。仕事場でのオアシスとして過ごせればいいのかな。

関連するQ&A

  • 35歳 既婚 夫以外の方を好きになりました

    夫あり 子供あり 35歳の女です。 同じ職場で働く29歳既婚の男性を好きになりました。 初めは『いい人』くらいにしか思っておらず、仲の良い同僚たちも含め飲み会などに行ってました。 夫は、私には勿体無いくらいに良い夫で、何も不満はありません。育児も手伝ってくれて、本当に幸せだと思える日々でした。 それが今は、いつも彼のことを考えてしまいます。 職場で見かけるだけで満足していたのが、最近は『もっと話したい』『触りたい』と思うようになりました。 他の同僚から「○○さん、あなたのこと可愛いってー」とか「一緒に飲みたいって」などと言われ、舞い上がってしまったのでしょう。 親しくなってからは、酔っ払うと直接可愛いだとか冗談のように言ってくれます。 でも、飲み会の席やカラオケで盛り上がってみんなで肩くんでいる時も、私の横にいても決して組もうとしません。 他の女性とはできるのに、私には絶対触れてくれません。 恐らく、私の気持ちの変化に気づかれたのでしょう。 今まで冗談で褒めていただけなのに、本当に好かれてしまっては困ると。 それでも、「好みです」とか、ドキドキさせられてしまう言葉をいってくれるのです。 もう、どうしようもなく苦しくて。 独身同士だったら、告白して振られてスッキリできるのに…それもできません。 家庭を壊すつもりはありません。 けど、今は完全に気持ちが彼に向かってしまっています。 彼を完全に断ち切るにはどうしたら良いのでしょうか。 結婚して、子供がてきてまで まさか自分が恋をするとは思っていませんでした。苦しくて仕方ありません。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 既婚、子供あり、夫以外の人に恋。。。

    こんばんは、はじめまして。 見て頂きありがとうございます。 私は27歳、既婚、子供がいます。 (夫36歳、子供は生後10ヶ月になる男の子です。) 夫とは8年間お付きあいして、1年半前に結婚し、その後すぐに赤ちゃんを授かり出産し、今に至ります。 夫は、家事も育児も積極的にやってくれ、とても優しいです。 元々価値観があわなかったり、お付きあいしている時からはケンカが多いですが、生活も不自由なく普通にできています。 ただ、ありがちな[夫が私のことを女性として見てくれなくなった。]というのがあります。 でも、普通に恵まれているのに、ずっと心の中で想っている男性がいます。 その男性は、私が21歳の時、当時働いていた職場の上司でした。 私のタイプで(ビジュアルも性格も全て)仕事で毎日顔を合わせるたび、どんどん好きになってしまったのです。 その時夫とはお付きあいして3年目になっていたところです。 もちろん、夫の事は当時も好きでした。 ただ、その時仕事の関係で、時間がすれ違ったりしていました。 その男性は私に彼がいたことも知っていましたが、ある日、好きだと言われました。可愛がってくれていることはわかっていましたが、まさかと。 夫と好きになった男性と天秤にかけるのも自分最低と思いながら、その時は、やはり信頼関係がもうできている夫とは別れられない!と思ったので夫とは別れずその後5年間もお付きあいし、結婚に至ります。 その職場にいて、その男性と顔を合わせていたら、またこんな事がおきてしまうかもしれないと思ったので、その職場は退社しました。 ただ心の中でその男性は消えず、、時間が立てば忘れるだろうと思っていました。 好きなら別れて、その男性に自分も好きと言えばいいのにと思われるかもしれませんが、、、、 男性を好きという気持ちは、夫との信頼関係には勝てなかったからです。 その後結婚、出産し、子供のお世で毎日忙しいのもあり、その男性の事は心からようやく消えようとしていました。 最近lineというアプリを友達やママ友達に進められて、やっていたところ、 突然男性から、 アレ?○○?←私の名前 。相変わらず可愛いね!(←プロフィールに自分の画像を入れていたため) 久し振りに会いたいね。(結婚して子供がいることは知らないので) とメッセージが来ました。 職場を辞めてから男性とは一切メールも連絡もしていません。 せっかく心から消え去るところだった に。と思う反面とてもドキドキしてしまいました。 もちろん、結婚して子供がいることを伝えました。 幸せにね。と言ってくれましたが、なぜかがっかりしている様子でしした。 それが引っ掛かり毎日また心の中でドキドキしてしまいます。 夫のことは大事だし、子供はいとおしくてたまりません。 なのにこんな気持ちになりドキドキしている自分が気持ち悪いです。 これからその男性とどうしたいとかはありません。 正直に言ったら少しあるけれど、、、 これは、心の中だけで恋をしなきゃいけないのも十分わかっています。 妻であり、ママ。自分が女の子になれないのもわかっています。 こんな風に思っている何て、恥ずかしいし、夫と子供の事を考えると罪悪感でいっぱいです。 ですが、どうしたらこの気持ちを忘れる事ができるかアドレスを下さい。

  • うつ病の夫が私以外に大切な人がいます

    もうすぐ結婚して一年、去年の秋には子供が生まれ今年一月には結婚式を挙げました。 夫は私には心配かけたくないから、自分がうつで毎日死にたいという気持ちを必死でかくして我慢していたそうです。 会社では必要とされない、うちに帰ってくる時間はもう家族は寝ているし、現在私の実家で暮らしているので自分がいなくても生活できているから自分はいなくてもいいんじゃないかと感じどこにも居場所がない。この家にいると自分が大嫌いになる。死んでしまいたい。 そんな時、会社の同僚の子が自分の状態を気にかけてくれてその子には何でも話せて元の自分に戻れたそうです。 家にいても子供の面倒はまったく見ず、携帯をいつも肌身はなさず持ち歩いていていつもメールをしていました。私が話しかけてもろくに目も合わせてくれない、メールはかえってこない、電話には出ない。連絡は一切ありません。 去年の暮れあたりから飲みにいって酔いつぶれたといっては何度も朝帰り、休日は友達と出かけることが多く家にはあまりいない。私は寂しいという気持ちを押し殺して、それで夫のストレスが解消されるならと我慢していました。 セックスも子供ができてからはしてません。最初はうつの状態だから仕方ないと言い聞かせていましたが結婚式の日でさえ、私が態度で示してもだめでした。あの子とはセックスしたのに。 携帯の内容を見たら、結婚する前に私に送ってくれてたメールを思い出させるような文章でした。震えが止まりませんでした。 二日前から話し合いをしています。 でも夫の精神状態が普通ではなくて、考えても考えられないのだそうです。私とその子どっちをとる?って聞いてもそれ以前問題らしく、わからないんだそうです。 だけどその子は大事な人だと言っていました。でも一番大事なのは子供らしいですけど。そして私は特別なんだそうです。 私は夫が一番心を許せる人と一緒にいたほうがいいと思っています。私には悩みは言えないなら、一緒にいても結局苦しい思いをさせるなら、夫婦の意味がないと思ってしまいます。一時的にその子と連絡をとらなくなっても苦しくなったらまたその子に逃げて繰り返すだけなんじゃないかと思います。 夫は自分が我慢すればいいだけだと言います。私は夫に前のように笑ってほしいです。前の夫に戻れるのはその子といる時なら私は必要ないのではないでしょうか。子供のことを考えると別れたくないですが、どうすることが一番いいのかわかりません。

  • 夫の気持ちを知りたい、気持ちはない?(長文です)

    私34歳夫37歳子供なしです。夫とは同棲期間7年、結婚して3年になります。夫の気持ちを知りたいです。今年の初めから夫の態度が冷たくなり、その後2月に単身赴任になり、3月頃、離婚を切り出されました。理由は、私への気持ちが無くなったというものでした。 私の態度、言動、また家事の手抜き、身なりを気にしなかった事に嫌気がさしたということでした。少しの間セックスレスで夫から求められるたび断っていました。 長い交際期間を経ての結婚で、私は夫に対して甘えきって、調子に乗っていました。夫がしてくれることに対してやってくれて当然というような態度でいました。反省し、改善するから時間がほしいとお願いし、時間をいただいたんですが、まだ私の中で本当の反省が出来ておらず、夫に対しても変わらない態度をとってきました。その後、単身赴任中に浮気が発覚。その時、夫は反省して謝ってくれましたが、私は色んな言葉で彼を攻め続け、結局再度離婚を切り出されました。 失う時になって、やっと夫への気持ちと夫の虐げられた気持ちに気づき、私から関係修復をお願いしましたが、夫は「気持ちがさめた、元に戻るのは無理、前のようになりたいけど、このまま気持ちが戻らないまま先の将来が怖い、一人になりたい、私のいない人生を歩んでみたい。」と言われました。 私もいろいろ葛藤しながら、夫に対しての謝罪をし、夫を自由にさせてあげようと離婚に向けて気持ちを切り替え始めたとき、再度夫の転勤、栄転となりました。夫いわく「これから仕事で忙しくなる、仕事以外の事を考えたくないから、今は保留にして一度やり直してみようと思う。」と言われ、転勤先で一緒に住むことになりました。夫は、浮気相手とは別れたといいます。 転勤先で一緒に暮らして半月、気持ちが戻らないかもしれない。といわれました。夫には、「半年経ってまだ、別れたいと思うなら離婚するから、それが、あなたの幸せであるなら、身を引くから今はそう思い悩まないで、仕事を頑張って」と話をしました。  私は、夫の居心地のよい家庭を作るべく努力している最中です。 夫はその後、何度か体を求めてきます、私は応じています。 私の男性同僚から電話がかかってきたときなど、嫉妬していたり、その態度、言動に一喜一憂する自分がいます。  今の現状は、私がいままで夫にしてきた事が返ってきたのだと思っていますが、正直、この期間限定の宙ぶらりんな関係に疲れています。 男性の方に聞きたいです、気持ちがなくても何度もセックスを求めますか?嫉妬したりしますか? 私は都合のよい女なのでしょうか?

  • 夫の気持ちの揺れ

    昨年、夫(30代半ば)が会社の同僚(40歳女性)からご主人の不倫の相談をうけていました (相談といっても話を聞くという感じのようです) 相談をされているうちに「あなたのことが好きかも…」と言われ、 夫もその時から彼女のことを意識するようになり、 自分を頼りにし「好き」だと告白され、自分が何とかしてあげたい、 守ってあげたいという気持ちが強くなっていったようです 「愛している」と彼女に言われたときから、「俺も好きだ」とやりとりが… 「あなたの私を思う気持ちより、私の気持ちの方が強い」というメールを 息子が偶然パソコンをいじっていて、今回私が知り発覚しました しかし、夫の恋愛行動はやはり私の事が大事だからということで、 愛情の確認だけで私が知る半年前に未遂で終わっていたのようです 現在、発覚してから約1年、夫を信頼していたので、 いまだに気持ちが整理できずにいます 終わってしまったことでも、他の誰かに好きだと言った時点で 私の中では体の関係はなくても心が離れてしまったので、 夫と一緒にいるのがとても苦しいのです。 離婚も考え、夫に伝えました 男の人って頼られて「好き」と言われると好きになってしまうんでしょうか? 「2人の間で気持ちが揺れていた」ってやはり彼女のことを愛していたのでしょうか? 自分が不倫されていた立場なのに、彼女は妻の私の立場はどうでもよかったのでしょうか? 今はなんとも思っていない、ただお前から信じてもらえるまで頑張るしかないと 言われたのですが、信じていたものが崩れてしまってから 夫のことを心から信じると言うことが出来なくなっています 私はどうすればいいですか? いろいろな方のさまざまな角度から見た・考えたアドバイス・回答を いただければ幸いです

  • 夫以外の人の子を産みます

    過激で外道で、気分を害する内容です。 批判・暴言・軽蔑のみのご回答を戴いてもどうにもならない状況まで来てしまっているので、 その場合は、読まないか、見なかったことにしてください。 一番よい対応を模索しています。 道徳や法律の側面からだけでなく、私が人生に求めるものをどうしていくかについても無視せず 総合的なご意見いただきたいです。 私にとって都合のいい言葉を聞きたいだけということではなく、 頭ごなしに「我慢しろ」とだけ言われて「わかりました」と思える心境ならば 我慢しているのですが、うまくいかず悩んでいます。 ------------------------------------------------------------ 私は、新婚の主婦です。同棲が長めだったので、夫とは新婚ムードではありませんが、まったり仲良しで、愛し合っています。 しかし、結婚後、他の男性(A)を好きになってしまいました。Aは彼女もいない完全フリーの状態ですが、元々私を何年も好きだったようです。(私がAを好きになってから聞きました。)夫には満足しています。理解されにくいこととは思いますが、二人それぞれを同時に大好きで尊敬しているという気持ちです。問題なのは、二人それぞれの子どもをどうしても産みたいという気持ちでいることです。普段、「好きになった=子どもが産みたい」という感性なわけではないのですが、今回に関しては、自分の人生の目的はこれなのだと感じるくらい、切望しています。 その願望を常識的に考えて諦めるべきだったのですが、自分でもよくわからないくらいの行動力で、食べる物も食べず、睡眠も充分とらないくらいの集中力で、排卵日前後に1週間家出をし、頼み込んで口説き落とし、Aと子作りをしました。家出は思い立った日にすぐ決行し、行き道の新幹線で生まれて初めて排卵日などについて調べたのですが、偶然ちょうどその日が排卵日の数日前と思われる計算でした。根拠はありませんが「妊娠したな」と確信した頃に、憑きものが取れたように帰宅しました。数日、反動のようにぐったりしていたのですが、その後は夫ともセックスしました。 現在、妊娠2ヶ月です。夫に秘密で何度か検査薬をフライングで試しており、最初に陽性が出始めた日付から考えればわかるのですが、Aの子です。(夫の子だとしたら陽性反応が早すぎるため。) Aには「墓場まで持っていけ」と言われましたが、私が嘘をつくのが下手なため、夫には私がAを好きだということがバレているし、家出中少なくとも1日はAと会っていたことも認めてしまっています。夫は傷ついていますが、まったく怒りません。元々夫は私を他の男性から略奪した身なので、私がどんな人間なのか元々知っているとのことです。その上でどうしても好きなので、Aに勝てるように頑張るとまで言ってくれています。ですが、悲しそうに、「子どもが産まれたら、DNA鑑定をしないとね」と言われました。私は、「そうしたいなら止めないけど、会話から信用できるかどうか判断しようとせず、即最終手段を使おうと思うなんて、すでに私のせいで夫婦関係が破綻してしまったんだね。」と答えました。夫は「そうじゃない。Aの子であるはずがないと思ってる。ただ、いつか自分の子じゃないのではと不安になる日が来る可能性を払拭しておきたいだけ。でも、実際鑑定するかどうかは、まだ出産まで時間があるし、ゆっくり考えてみる」と言いましたが、その程度の疑念ではないはずだと思います。ですが、自分の子の可能性もあるので、堕胎はしなくてよいと言っています。私としては今のところ堕胎だけは絶対に有り得ない選択肢だと思っているので、胎内にいる間にDNA検査ができるとかいった情報をわざわざ伝えるつもりはありません。 よく不倫相手を繋ぎ留めるために子どもを作るという話を耳にしますが、私は、AはAで、いつか親に普通に紹介できる子どもをもうけて、なるべく普通にやっていけばいいと思っており、繋ぎ留めたいという願望はありません。むしろ、夫を騙して外出することは気が重いので、Aとの関係は、残念だけど終わってもいいと感じています。Aは「バレなくても、養育費を払うなり、俺にできることを考える」と言ってきましたが、そんなつもりも無かったので、気にせず普通に暮らしていけばと答えました。夫にバレて離婚になっても、責任を取って結婚しろと言うつもりは、今のところありません。 私が最も強く願う結末は、出産後なるべく早く夫の子も産んで、4人で暮らしていくことです。 その上で、DNA鑑定をして事実をはっきりさせても、させなくても、そこに私自身はこだわりませんが、夫をなるべく幸せにしてあげたいです。Aにはできれば時々子どもの顔を見せてあげたいです。 責任をとって、別れて一人で育てていけという意見もわかりますが、私が積極的にそういう状況に持っていくという選択肢は有り得ません。わざわざそんなことをしてまで正直で誠実に生きるメリットが無いからです。 以上です。よろしくお願いします。

  • 夫の気持ちがわかりません。信頼されているのか?気にならないのか?強がりなのか?

    30代既婚女性です(子供あり) 先日、友達とカラオケに行っていて、帰宅が3時頃になってしまいました。子供は夏休みで実家に泊まっていて、夫も飲んでくるという事だったので、特に何時に帰宅するとかは伝えていませんでした。 連日、夫が会社の人と飲みに出掛けていたのですが、私としてはたまに 子供がいないときに、二人の時間を作りたいと思っていたので、 私も取引先の人にの飲みに誘われているから行ってくると 嘘を言ってしまいました。(本当に誘われていたのですが、お断りして、女友達とカラオケに行ってきました) カラオケに行った次の日、夫は、機嫌も悪くなく、何時に帰ってきたのかも聞いてきません。どこに誰と行っていたのかもきいてきませんでした。話しの流れから、私が取引先の男性か、会社の同僚男性と 飲みに行っていたんだろうと思っているような感じでした。 私が、どうして何も聞かないのか聞くと、「飲みに行くぐらい良い、 何もないならそれでいい。」と言うのです。 夫は「おまえだから大丈夫だと思っている」とも言っていました。 でも、私は、夫の考え方が信じられません。私は夫が会社の女性と 二人きりで飲んで、明け方近くに帰ってきていたら許せません。 それでも、夫は何もなければ、誰と飲んでいてもかまわないと 言うのです。 実際のところ、夫には言っていませんが、知人男性から飲みに誘われ たり、女友達の知り合いから口説かれたりと誘いがあるのですが 全て断っています。 夫は気にならないのでしょうか?取引先の人から誘われた事は 言ったのですが、それでも気にならないのでしょうか? それとも、強がっているだけなのか、私の事を本当に信頼して いるのか、愛情がなくなってしまったのか、夫も誰か女性と飲みに 行っているから何も言えないのか・・・ 最終的には、「取引先の人でも、会社の人でもなくて、友達と カラオケに行ってたんだよ」と言ったら、「な~んだ。そんな事 だと思った。」と夫は笑っていたのですが・・・ やきもちを焼かないのかと不思議でしょうがありません。(私がやきもち焼きなので)

  • 夫の気持ちが解かりません。寂しいです。

    結婚して30年を過ぎた50才の夫婦です。共働きをしている関係もありすれ違いが多いです。 夫は多趣味で色々な事をしています(飲み会メインですが) そのため休日にはほとんど外出をしています。この30年の間に夫婦関係がうまくいかない事は沢山ありレスの時期もありました。 1、私は優しく声をかけてほしい。2、二人の時間を持ちたい3、沢山会話をしたい ですが夫は家事を手伝う事が優しさで今更そんなことは出来ない。とぶっきらぼうです。 家族が居るため二人の時間はほぼ有りません。寝室で休む時間もそれぞれ違い話をすることはまず有りません。声をかけると明日は早いのでもう寝る。と言います  メールで今夜はいいか?と言っては来ますが休んだ後に誘っては来ません。 携帯などでアダルトサイトは見ているようですがその事には触れられません。 ベッドは一緒ですが背中を向けて休むため隣にいるのに遠く感じて寂しいです。 夫の休みに合わせて休みを取っても掃除をしたり家の周りを片づけたりと二人になるのを拒んでいるようにしか思えません。その趣旨のメールを送ってもスル―です。今も愛していると言いますし浮気もしていない(レスの頃には有りました)離婚は考えていないと言います。 この年になると男性は妻にべたべたされるのも一緒の時間を過ごすのも面倒なのでしょうか? これからは同じ趣味を持って楽しく過ごしたいと思う私の願望はおかしいのでしょうか? 今更妻と時間の共有をする事は嫌なのでしょうか?

  • 夫と同僚の女性との関係に嫌な気持ちになります

    年末に夫の同僚の女の人の家に私も含めて招待されました。 招待されたのはもう一人独身男性の方です。 彼女の家には旦那様とお嬢様もいらしゃいました。(旦那様は途中でおでかけになられましたが) 夫の同僚と言っても職場は三年前までは一緒でしたがいまは、同じ課ではなく、彼女の課の人は招待されていませんでした。 行く前から女の人が会社の男性を家に招待? そんなに仲良しな関係なの? と疑問に思い、夫に問いかけましたら、何回か彼女提案の飲み会もあったらしく、一緒に飲みに行ったそうです。でも一緒に飲みに行くときというのが、夫は必ず一緒で、他のメンバーは2人だったり1人だったりしますが、その都度変るような飲み会らしいです。今回家に招待された独身男性も初めてのメンバーです。これは、私も全く教えてもらっていなくその時が初耳でした。 招待された席では、彼女に普段の会社での夫のことや飲み会での夫のことを「いつもこんな風なのよ。」というふうにお話されました。 やましい関係や、恋愛感情など全くないから。と夫は言います。 でも妻である私は、なんでもなくても嫌な気持ちになってしまいました。もう2ヶ月も過ぎてしまいましたが、いまだに嫌な気持ちが抜けず 飲み会に出かけるという夫にもまた誘われているのではないかと気になるようになってしまいました。気持ちも憂鬱で食欲もなくなる位です。 こんなふうに思うのは、私だけでしょうか?私の気持ちって他の人より夫に対して独占欲が強いのかしら?いろいろ悩むこの頃です。 ちなみに、夫がホステスさんの名刺を背広に入れて帰ってきても全く嫌とか思ったことはありません。 今回、こんなに憂鬱になってしまっている私にご意見お願いします。

  • 夫以外に好きな人が。。

    タイトル通り、夫以外に好きな人、というより今はまだ気になる程度ですが、異性として素敵だと思う人ができました。結婚しているのだから、冷静になろうと努めていますが、会えると嬉しいし、会えない日はどうしてるのかなと気になってしまい、感情をコントロール出来ずに混乱しています。 夫とは仲はいいのですが、夫婦像、家族像が違い過ぎて家族として全く成り立っていません。話し合いの時間を設けようとしても、夫は自分達は上手くいっている、何も問題はない、と言われてしまいます。子供のこともはぐらかされたまま何年も経ちました。歩み寄りが出来ない夫が自ら変わることもないでしょうし、私が夫はこういう人だからと(もちろんそういう夫が好きだったので私にも問題があります)合わせていくしかないのでしょう。もちろん、私も反省すべき点は沢山あります。 このままではいけない、と思いながらも問題解決することもなく、ダラダラと一緒にいますが、これからの人生を考えると、好きな彼の事を抜きにしてでも一緒に居るべきか、きちんと将来を見据えてかんがえるべきだと思っています。 ただ、そんなことは夫婦にとってありがちなことなのかもしれない。私は大袈裟に考えてしまっていて、結婚を甘くみてるのかもしれない、とも思います。問題を乗り越えてこその家族なのかと。。 ただ、夫以外に好きな人なんて出来るはずがないと思っていた私にも、気になる人が現れ、(この方とは交際するつもりはありませんが)そんな風に思える自分が少し嬉しくもあり、夫なしの人生なんてありえないと思っていたけど、もしかすると今なら一人になってもやっていけるかも、と少し自信が湧いてきました。 どうしようもない独り言のようですが、、こんな風に思う私は間違ってますよね。 やはり、夫婦たるもの諦めず問題に向き合っていくべきでしょうか。 逃げてますか?甘えてますよね。夫に失礼ですよね。でも話し合いの出来ない夫とどうしたらいいのかわからない。。少し前まではそれでもいつかはと思ったりしましたが、こんな一生懸命にならなくてもふわっと一緒に居れる人がいるのかもしれない、と。。 逃げ腰の私に喝お願いします。