• ベストアンサー

BIOS上でのハードディスクの認識について

5~6年前に買った、SONYのVAIOを使っています。 調子がおかしくなり、電源を入れても win me のロゴは出るのですが、すぐ電源が落ちてしまいます。 SONYに問い合わせて、BIOS上でのハードディスクの認識を確認する方法を教えてもらいました。[****GB]と表示されれば良いとの事。さっそくやってみたのですが、出た数字は[30738MB]。MBって…。これでいいのでしょうか。ちなみに私のパソコンのHDDは30GBくらいです。これはもしかしてHDDの内容がすでに消えているとか…。(素人考えです) BIOSとか書きましたが、教えてもらった通りにやっただけで、全く概念も意味も分かっていないのが正直なところです。 詳しい方いらっしゃいましたら、この[30738MB]という数字をどう受け止めたらいいのか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • whiy
  • お礼率100% (8/8)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ハードディスクのデータを、USBメモリやUSBハードディスクにコピーする方法の一つを紹介します。 ものすごく簡単に記述する事を許してください。 1.本屋さんに行って「LinuxってOSのKnoppixを扱っている本下さい!」   とお願いします。(2000円~3000円程度)   ※必ずCD付きを購入してください。 2.購入した本に付属しているCDをパソコンにセットして電源ON   ※電源ONしてしばらく待っていると、Windowsに似たような画面が起動    します。 3.USBフラッシュメモリ、またはUSBハードディスクをパソコンに接続し   て本体のハードディスクからデータをコピーしてください。 注・・購入するのはKnoppixを扱っている入門書です。    入門書にWindowsで利用しているハードディスクのデータバックアッ    プ方法が記述されている場合が多いです。    入門書を見ながらデータバックアップを行ってください。 入門書ではなく活用書ですが、下記の本にデータの取り出し方法が書かれています。 http://www.amazon.co.jp/Knoppix-Hacks%E2%80%95%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%81%A8%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%AB-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AD%E3%83%B3/dp/4873112281/sr=11-1/qid=1165725885/ref=sr_11_1/503-3379672-3165549 敷居が高いとは思いますが、データ救出の一つの方法です。 これが難しければ、データは諦めてOSの再インストールをしてみてはどうでしょうか。 OSの再インストールすら出来ない状況であれば、機械的にパソコンが壊れている可能性もあると思います。

whiy
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございます。 Knoppixっていうのは、聞いた事だけあります。 私に出来るか不安ではあるのですが、挑戦したい気持ちもあります。 USBハードディスクというのは、もちろん買って、ということですよね…? どちらにしろ新しいPCを買うよりは安くすみますよね…? OSのリカバリに関しては、CD-ROMを入れた所立ち上がったので(立ち上がっただけですけど)、出来そうな感じではあります。

whiy
質問者

補足

書き忘れたのですが、今「true image」や「ファイナルデータ」など、データ復旧ソフトがありますよね。ああいったものはどうなんでしょう。使った事がないので良く分かりません。 kamuycikap さんに紹介して頂いた方法とどう異なり、どういったメリット・デメリットがあるのでしょうか。元々の質問と外れてしまいますが、もし良ければ教えて頂けないでしょうか。

その他の回答 (4)

回答No.5

ANo4のkamuycikapです。 TrueImageを利用する手もあります。 私はTrueImageも利用しています。 まず、質問者様が外すことが出来ない条件として以下の内容を理解してください。 <1> 正常にOSが起動しない状況でハードディスクの内容を取り出したい場合は別の外部記憶装置(FD、USBメモリ、外付けハードディスク、CD-R)にデータを取り出して保存する必要がある事。 <2> CD-ROMにパソコンに付属のOSディスクを挿入したとき、インストールの最初の画面が表示される事。 <注意!> 画面が表示されたからといって、OSが正常にインストールできるとはかぎりません。  なぜならば、それはCD-ROMの動作が正常に行われたことが検証されただけで、データが正常にハードディスクに書き込まれるかどうかは、書き込んでみないとわからないからです。 機械的にハードディスクが壊れていた場合、書き込み途中で異常が発生してしまいます。 OSのインストール途中に異常が発生した場合、データの救出はほぼ不可能であると覚悟してください。 上記の内容は理解してください。 質問者様が取り出したいデータの大きさによって、外付けのハードディスクが必要なのかUSBフラッシュメモリでよいのか左右されます。 TrueImageは私も愛用しております。 このソフトウェアはハードディスクの中身を丸ごと(又は指定したフォルダ)別のメディアに保存することが出来ます。 保存したファイルはTrueImageを利用して観覧・取り出しが可能です。 質問者様の環境ですと、パソコンの中のハードディスク情報を、別の装置に保存する形になるので、何らかの外部記憶装置が必ず必要になると思います。

whiy
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 回答頂いていた事に気付かずお礼が大変遅くなってしまった事、本当に申し訳ありません。 データの取り出しについて色々教えてもらったり、調べたりなどして、TrueImageの事は知っていて、それを使おうかとも思っていたのですが、どうも「正常であった状態をバックアップしておいて、いざPCがおかしくなった時にリカバリするもの」であるらしい、と解釈し、であるならば今回のケースでは使えないのかなと思っていたところです。 いずれにせよ、利便性高いものの様ですね。 その機能についてもう少し勉強したいと思っています。 丁寧な説明ありがとうございます。 本当に感謝しています。

whiy
質問者

補足

TrueImageの事、下で自分で質問してましたね…(^ ^;)

  • y_kaz
  • ベストアンサー率30% (115/377)
回答No.3

電源が落ちるというのは、電源が悪いかHDDの動きが悪くて大量に電流が流れるせいで電源が落ちるというふうに思われます。いづれにしても修理するか買い換えるしかないでしょう。

whiy
質問者

お礼

もう古いPCですし、買い換えたいとは思っているのですが、捨てきれないのが中のデータ…。 修理代はきっと高くつくでしょうね…。 どちらを取るか考えてみます。 回答ありがとうございました。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

まず 電源が落ちるのは 「読み込み拒否」でOS{オペレーションシステム}が二重か、再インストール必要。 または、ボード関係の拒否ですね。 GBギガバイト MBメガバイト  ギガバイトより、小さい単位が メガバイトなので、容量的には合ってると思われます。 BIOSは、よほどのことがない限り さわる必要はないでしょう。 ましてや、市販メーカーパソコンなので 余計にさわる必要はないでしょう。 〔マザーボードの設定に関わり、基盤の設定なので。〕 起動ディスクとかあるのなら 再インストールをおすすめします。 どなたか知り合いにでも もう一台パソコンがあれば それを通して、大事なデータはバックアップを。 また、F8キーを電源を入れ 立ち上げ、 セーフモードでバックアップなど はかりましょう。 めちゃくちゃにすると大事なデータが なくなることだけはさけましょう。 なにかパーツの寿命や、故障も 考えられます。

whiy
質問者

お礼

パソコンがおかしくなった!と言ってあれこれ触ったり、電源を何度も入れたり消したりするとかえって良くないと、何かで見た様な気がします(記憶曖昧、本当かどうかも分かりませんが)。 データのバックアップに関しては今熟慮中です。 どうしたらいいものやら…。 丁寧な回答どうもありがとうございました。

  • venzou
  • ベストアンサー率71% (311/435)
回答No.1

1Gとは約1000Mのことです。 30738MBは約30GBです。 この数字に関しては問題ないと思います。

whiy
質問者

お礼

根本的な所が分かっていなかったのですね…。 お恥ずかしい限りです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハードディスクがBIOS画面で認識されません。どうしたら?

    自作PCにS-ATAのハードディスクを2台つなぎました。しかし、電源を入れた直後は、BIOS画面で1台しかハードディスクが認識されません。その場(BIOS画面)でリセットボタンを押して、もう一度BIOS画面を立ち上げると、2台とも認識されます。どうすれば最初から、2台とも認識するようになるのでしょうか?  以下、マシンの詳細です。 M/B - GA-7VM400AM CPU - AMD AthlonXP 2400+ MEMORY - 512MB HDD1 - Seagate ST308017AS (80GB) HDD2 - Samsung HD321KJ (320GB) DVD - PLEXTOR PX-605A リセットして次に立ち上がる時は2台ともハードディスクが認識されるし、OSも普通にインストールできます。とにかく初回(電源投入直後)のみ、うまくいきません。この時、OSは立ち上がりますが、ドライブが1つ足りません。WindowsでもLinuxでも同じです。 電源投入直後に認識されるのは、HDD1だけです。ケーブルをいろいろとつけかえたり、挿すところを変えたりしても、結果は同じです。 BIOSは最新バージョンを入れています。

  • ハードディスクを誤認識

    外付けのハードディスクでサーカスパワーとメーカー?のハードディスクを4つつけられるものを使用しています。 上段から500GB、80GB、500GB、500GBの構成になっていました。 しかし、二段目の80GBの調子が悪いので、500GBを購入し、交換したところ、80 GBしか認識しません。 対応としては、 1.ドライブレターの変更、 2.違うハードディスク(120GB)をつないで見たがやはり80GBしか認識しません。 ハードディスクケースに問題があるかと思うのですが、どなたか回答願います。

  • Biosをアップしたのにハードディスクが認識できない

    IBMのAPTIVA(2190-24J)を職場で使っています。 ハードディスクがおかしくなり、80GBのHDDに交換したのは良いのですが、biosでハードディスクを認識せず・・・。 BIOSをIBMのページから落として書き換えたのですが、それでも認識してくれません。最初の起動画面では認識しているようですが、System Configurationsの所で、Pri.Master Disk:LBA.UDMA 33,でこの,の所で止まったままになってしまいます。どなたかご教授ください。 古いマシンゆえ無理ですかね・・・。 ハードディスクはHITACHIのHDS722580VLAT20です。 ジャンパを32GB CLIPにすれば動くのですが。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新品の内蔵HDD(ハードディスク)がBIOSで認識しない

    自作のパソコンでシステム用のHDD(40GB)が不安定になったので、新しいHDD(20GB)に入れ替えてOSを入れようと思うのですが、BIOSで認識できないので、OSをインストールできません。 以下が今までの構成です。 CPU:Pentium4 2.4Ghz メインメモリ:384MB HDD(1)(マスタ):40GB→20GBに変えたい HDD(2)(スレイブ):120GB(データ用) OS:Windows2000 マザーボード:Gigabyte GA-8GEMT4 電源:400W HDD(1)を20GBに換装(マスタに設定済み)し、PCを起動するとBIOS画面でHDD(1)を読み込もうとしているようですが、「None」と表示されます。 一応HDD(2)にもOSは入れてあるので、応急でHDD(2)だけでも使えるのですが、HDD(2)はできればデータ用にしたいので、HDD(1)をBIOSで認識させて、OSがインストールできる方法をご教授頂きたいです。

  • DELLパソコンのハードディスクを乗せ変えたらBIOSで認識してくれません。

     DELLパソコンのハードディスクが壊れたのを機会に、シリアルATAのHDDを購入してきて今取り付けたのですが、BIOSで認識してくれません。  DELLの機種は、DIMENSION8300。  HDDはHITACHIのDeskstar 500GB  HDDはSATA0とSATA1のどちらに接続しても認識されませんでした。  電源は通常の電源を変換ケーブルでシリアルATA用に変更しています。  接続ミスなのか相性なのか初期不良なのか、また回避方法がお分かりになる方、よろしくお願いします!!!

  • クローンコピーしたハードディスクが認識しない

     先日EaseUS Todo Backup Free 6.5 を使用してハードディスクのクローンコピーを行いました。 所が、念のためにコピー元のハードディスクが入ったPCで換装してみたところ立ち上がりませんでした。 クローンコピーは正常終了したと表示されたのですが、オペレーティングシステムが無いと表示され作動しません。 お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければ幸いです。 クローン元PCはSONY SVE1513 HDD 1T  これは元々320GBで購入しましたが、自分で1Tに換装し1年程度使用していました。 同じ1Tの5400rpmの物を購入し、上記ソフトでHDDのクローンコピーを行いました。 その時のクローンコピーされたHDDはボリュームがZとなっていました。 これを、違うPC(WIN7)で、ボリュームをFに書き換えました。 その後に、HDDを入れ替えたところ上記表示がされ、F8 F10 ESC 何を押しても駄目です。 ちなみに、オペーレティングファイルが無いと言う表示は、私が以前に見慣れていたBIOS画面ではありませんでした。 (知識が古いので、分かりませんが、このPCはBIOS画面が以前とは違うものなのでしょうか?) 対処法と、他のPC(TOSHIBA)で入れ替えて使用できるものがどうかもお教え下さい。 宜しくお願いします。 作動しないHDDは、 FAT32 SONY SYS  260MB中 27.7MB 使用 (以下同じです) その他 1.44GB   1.44GB その他 260MB   260MB その他 120MB   128MB NTFS  898.12GB その他 360MB   360MB その他 30.97GB  30.97GB 未割当て 711.5MB  とEaseUS Todo Backup Free 6.5で表示されていて、これはコピー元のオリジナルと同じです。 情報が不足している場合にはお教えくださいませ。

  • BIOSでは認識しているのですが

    ハードディスクとメモリが不調だったので ハードディスクとメモリを交換しました。 交換後BIOSでは差し替えたハードディスクをマスターと認識しており、 差し替えたメモリも要領を認識していたので問題ないと思っていましたが リカバリーCDまたはOSのインストールCDを入れてもメーカのロゴ画面ままで全く進行しません。 (ブートの設定もCDドライブとなっているのに・・・) ちなみに電源投入時、DELキーでBIOSを起動しなければロゴ画面のまま なにも画面が変わりません。 このような現象になってしまったら、修理に出すしかないのでしょうか?

  • VAIO BIOS更新後の起動について

    VAIO PCG-FX11G/BPを使用しています。 以前WIN ME メモリー128MB+256MB で稼動してましたが、WIN2000 PROをクリーンインストールすることにしました。 SONY HPよりBIOSを更新し、VER R0104K5にしたところ WIN2000のクリーンインストールができず、256MBメモリーをはずし、インストールに成功。 その後、128MB+256MBで起動しようとすると、WIN2000のの画面から、先に進めずSONYロゴ→WIN2000をループ BIOSでは、メモリー384MBと認識してます。 BIOS メモリー OS 問題の切り分けをお願いします。

  • BIOSでハードディスクが正しく認識されているかの判断方法

    お世話になります。 WINDOWS ME Phoenix Bios Setup Utility を使用しています。フリーズしたので、電源ボタンで消して、再度立ち上げたら、Operating System not fonud とでました。WINトラブルで調べたところ、BIOSでハードディスクが正しく認識しているか確認するとの事でした。 どこを見たら良いのでしょうか。 教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • Biosが500GBハードディスクを認識しません

    Sotec製、PM4000にWD5000AAKS を接続したところ、ロゴ画面が10分くらい続いた後、HDDを認識せず、Setup画面(Bios設定か通常起動を選択)となります。 マザーボードは P4M-800/T2, chipset は、North が VIA PM880, South が VIA VT8237 /R です。 この板には、PATAとSATAの両方のコネクタがあり、これまではWD1600JD(SATA)で使ってきました。OSはXP SP3でレジストリもBigDriveEnableになってます(Biosとは無関係ですが)。 Sotecのホームページには、250GB×2でRAIDを組めることは書いてあるのですが、それ以上の大容量HDDについては記述がありません。 また、この件に関するBios更新もないようです。 このマザボは、500GB HDD は認識できないのでしょうか? 認識させる方法はないでしょうか? 出来ないとしたらその理由も知りたいです。

専門家に質問してみよう