• ベストアンサー

銀行員の方へ(窓口ご担当の方でも)

私は経理畑を歩んできた(きている)者です。 この度経験の無い財務関係の仕事を担当し、今更聞けない度が高い処理で 質問があります。 受取小切手や受取手形を銀行に持ち込む際、入金処理と取り立て処理の違いが イマイチ分からず、いつも銀行で聞きながら分けています。 これを理解するには何が参考になりますか? 本でも良いし、そういったサイトでも良いのですがご存知でしたら教えて下さい。 事前に準備して行けたら、楽になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • anan7015
  • ベストアンサー率41% (443/1063)
回答No.1

こんにちわ。言葉が下手なんですが出来る限り真剣にお伝えします。 貰った手形・小切手の支払日によって処理が変わります。呈示期間というのがある のをご存知でしょうか。小切手は10日営業日、手形は3営業日と決まっているので すがその呈示期間のずっと前に銀行に持ち込んでも当然現金化にはしてくれない訳 です。それを預って支払期日に口座に入金してくれるので「取立」です。当然手数 料を取られると思います(期日管理があるからですね) 逆に支払呈示期間に銀行に手形・小切手を持ち込めば期日管理する事なく口座に 「入金」が出来るという訳です。 また取立の意味としては大きく2つあります。先に言ったように「期日管理」とい う意味と「遠方の金融機関の手形・小切手を交換所経由で支払銀行に回す」という 意味合いです。 簡単に説明しているHPがありますので参考にしてみて下さい。 http://homepage1.nifty.com/sana/memo/tegata.html http://homepage1.nifty.com/t-terada/keiei-j.htm http://members.jcom.home.ne.jp/ysahome/main.html

参考URL:
http://homepage1.nifty.com/sana/memo/tegata.html
noizzy
質問者

お礼

お礼をするのが非常に遅くなってしまってすみませんでした。 丁寧なお返事有難うございました。 なるほど呈示期間前と呈示期間中で扱いが変わるのですね。 後は遠方の金融機関とは具体的にどこなのかということです。 東京の企業で働いている私から見て大阪、名古屋等は入金処理、 富山や新潟等は呈示期間中でも取り立て処理などと分かれます。 経験ある都市だと憶えていたりするのですが。 やはり慣れるまで銀行に分けてもらうのが一番でしょうか。 そうしたらそのうち憶えるかもしれないし。 銀行で説明書的なものくれれば良いと思うんですけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 小切手の取立てについて

    会社の口座のある取引銀行が少し離れた所にあるので、普段は同じ銀行の別支店(最寄の支店)で振込み等の処理をしています。 取引先から小切手の支払を受けた時、いつもは最寄の支店に持って行き、取立手数料を払い、取引銀行口座に入金してもらっています。 先日、県外の取引先から小切手で支払を受けました。 (小切手は当社の取引銀行とは別の県外の銀行のものです。線引きもしてありませんでした) いつも通りに最寄の支店に持って行ったところ「手形交換所での取立が出来ない小切手なので、その小切手に記載されている銀行に直接取立請求をしないといけない」という様な事を言われました。 その処理が最寄の支店では出来なく、取引口座のある支店でないと出来ないということで、そちらの方へ行って取立の手続きをしました。 この”手形交換所で取立のできない小切手”というのが初めてだったので疑問に思ったのですが、これはどういう小切手なのでしょうか? また、手形交換所での取立が出来るor出来ないの判別はどういったところで分かるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ございません、ご回答お願い致します。

  • 経理事務職

    経理の事務職で、銀行へいく仕事っていろいろあると思います。例えば現金を入金とか引出しなどは分かるのですが、小切手や手形はどういうふうに使うのでしょうか。得意先から受取手形をもらった場合、それを銀行にもっていけば現金と交換して貰えるのですか。経理事務の仕事をされている方、銀行の用事ってどんなものがあるのですか。

  • 受取手形の取立を留保?した場合の経理処理について

    お世話になります。 10月の中頃に取引先から、手形を受取り    借方         貸方 受取手形  10,000,000  売掛金 10,000,000 といった、経理処理をしております。 しかし、取立期日が到来したのですが、当該取引先から、 取立に出さないで欲しい旨の申し出があり、やむなくこれを受け入れることと致しました。 但し、内金として2,000,000円送金されてきました。 この場合の経理処理について教えてください。 私なりの考え方 その1 手形を返納したこととした経理 借方         貸方 売掛金  10,000,000  受取手形 10,000,000 普通預金  2,000,000 売掛金   2,000,000 その2 手形を返納しなかった経理で、一部取立となったような経理処理 借方         貸方 普通預金  2,000,000  受取手形 2,000,000 といった経理処理を考えたりしておりますが、いかがでしょうか、よろしくお願いします。

  • 未取立小切手ではない理由

    日商2級です 精算表の作成の問題で A銀行に取立てを依頼していた、得意先振出の約束手形\80,000が取り立てられ 当座預金口座に入金されていたが未記帳であった。 「取立て」「取付け」が問題文に書いてある場合は「仕訳なし」だと思っていたのですが 回答を見ると 現金預金/受取手形 となっております。 なぜでしょう??? これは未取立小切手ではないのですか???

  • 手形の取立期日失念について

    受取手形の取立期日が過ぎてしまい、銀行で取立できないといわれてしまいました。このような場合、どういった処理をすれば、手形を現金にすることができるのでしょうか、教えてください。

  • 手形と銀行

    手形の取り立ての件で銀行について質問です。 東京です、名古屋の手形が毎月あります。青山支店に当座があり、現在は引っ越して京橋に事務所があります。 月末か1日支払い期日の手形のため、三日前に京橋支店に取り立ての依頼に当座勘定入金通帳にはさんで行きました。 名古屋でも「入金扱い」で取り立ての前日扱いしか出来ないと、どうしても預かってくれません。これがめんどくさいというより、月によっては30万円くらいの手形のために1時間30分くらい待たされるのがアタマにきている訳です。 1. 三日前に手形の取り立ての依頼はできないのか? 2. 入金扱いなら、840円とられるのが、また不満です。 3. 込む月末の解消の一つとして入金用の手形を預かるように出来ないのか 4. 待ちカードの発行はいいとしても、一般の人は3分以上をまたせないという規定で優先扱いするのはやめてほしい。 待たせるのが長いのは、銀行名と関係しているのか。

  • 手形を受け取って、銀行に持っていく時期とはいつぐらいですか?

    (1)今日が集金日でお客様より約束手形をもらいましたが、支払日とかは3ヶ月後です。このような場合、手形はいつごろ銀行に持っていくのですか? (2)取立委任とかどういう意味ですか。 私の取引銀行にお客さんの取引銀行へお金を入金してください。という意味でいいのですか? 取立委任する場合は裏書(銀行名)とか必要なんですか? (3)うちの会社の場合は、支店のお客様から頂いた手形などを全て 本社に送ります。なので受け取り人には会社名だけで、支店名を入れたらダメと言われました。これは何故ですか? また、本社などは送られてきた手形を全て取引銀行に持参しないと ダメなのですか? よろしくお願いします。 意味不明な文面ですがお願いします。

  • 手形決済時の入金について

    会計処理に関するシステムの設計を行っている者です。 現在、エレクトロニックバンキングシステムの振込入金データを利用するシステムの設計を行っております。 今、周りに手形を扱っている経理担当の知り合いがいないのでここで質問させていただきます。 取引先から手形を受け取った場合、 取引銀行に手形の取立て依頼を行ったり割引してもらったりすることがほとんどだと思います。 特に資金繰りの安定している企業は取立て依頼する場合が多いでしょう。 この場合、取立て依頼した手形の決済の入金をどのように確認するのでしょうか? (不渡り以外は全部まとめて決済!でもいいんですが。。。) 依頼した銀行から何らかの結果が返ってくるかもしれませんが、 口座の入金明細でどの手形が決済されたかを確認したいなぁ..と考えています。 こんなことは可能でしょうか? (入金単位は依頼した手形単位の入金? or 合計金額?) またその場合の振込人は誰になるのでしょう? このような場で経理の実務を行われている方に お伺いする内容ではないかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します!

  • 手形を取立に出した場合の仕訳は?

    教えてください。 受取手形を銀行に持ち込み、取立依頼をしました。 その場合は、どう仕訳ければ良いのでしょうか。 <持ち込み時> 未収金/受取手形 <取立時(入金時)> 普通預金(もしくは当座預金)/未収金 で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。