• 締切済み

手形と銀行

手形の取り立ての件で銀行について質問です。 東京です、名古屋の手形が毎月あります。青山支店に当座があり、現在は引っ越して京橋に事務所があります。 月末か1日支払い期日の手形のため、三日前に京橋支店に取り立ての依頼に当座勘定入金通帳にはさんで行きました。 名古屋でも「入金扱い」で取り立ての前日扱いしか出来ないと、どうしても預かってくれません。これがめんどくさいというより、月によっては30万円くらいの手形のために1時間30分くらい待たされるのがアタマにきている訳です。 1. 三日前に手形の取り立ての依頼はできないのか? 2. 入金扱いなら、840円とられるのが、また不満です。 3. 込む月末の解消の一つとして入金用の手形を預かるように出来ないのか 4. 待ちカードの発行はいいとしても、一般の人は3分以上をまたせないという規定で優先扱いするのはやめてほしい。 待たせるのが長いのは、銀行名と関係しているのか。

  • ha60
  • お礼率42% (41/97)

みんなの回答

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

かつて金融機関におりました者です。 通常、名古屋交換の手形ならば、「取り立て」に出します。 実際、840円を手数料として徴収されているのなら、 事務手続きとしても「取り立て」を行なっているのでしょう。 ならば、疑問に感じていらっしゃる通り、 もっと早くから取り立て依頼が受け付けられないのはおかしいです。 当座を持っていらっしゃるということは、 それなりの取り引きがその金融機関とはあると思います。 法人ならば、まず担当の営業がおりますので、呼び付けて善処を図らせては如何でしょうか? 反応が鈍かったら、さらに上の役席と直接お話になっても良いと思います。 それでも満足の行く応対が得られなければ、各銀行には必ず苦情受付の担当部署があります。 その銀行の WEB サイトに、恐らく載っていると思います。 見当たらなければ、本店等に直接電話して、その担当部署也の電話番号を確認し、 善処を求める等もできると思います。

関連するQ&A

  • 手形を取立に出した場合の仕訳は?

    教えてください。 受取手形を銀行に持ち込み、取立依頼をしました。 その場合は、どう仕訳ければ良いのでしょうか。 <持ち込み時> 未収金/受取手形 <取立時(入金時)> 普通預金(もしくは当座預金)/未収金 で良いのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 約束手形?

    請求金額に対して支払期日指定の約束手形にて入金扱いとされました。手形入金は初体験です。弊社取引銀行からは代金取り立て手形依頼書を頂いて来ました。依頼書の記入方法と手形の裏書き記入方法詳細教えて頂きたく宜しくお願い致します。

  • 手形を受け取って、銀行に持っていく時期とはいつぐらいですか?

    (1)今日が集金日でお客様より約束手形をもらいましたが、支払日とかは3ヶ月後です。このような場合、手形はいつごろ銀行に持っていくのですか? (2)取立委任とかどういう意味ですか。 私の取引銀行にお客さんの取引銀行へお金を入金してください。という意味でいいのですか? 取立委任する場合は裏書(銀行名)とか必要なんですか? (3)うちの会社の場合は、支店のお客様から頂いた手形などを全て 本社に送ります。なので受け取り人には会社名だけで、支店名を入れたらダメと言われました。これは何故ですか? また、本社などは送られてきた手形を全て取引銀行に持参しないと ダメなのですか? よろしくお願いします。 意味不明な文面ですがお願いします。

  • 手形資金化可能日数について

    手形資金化の可能日数について教えてください。 取引銀行に手形の取立は依頼しています。2週間位前に翌月分を一括して取立に出すようにしています。 手形期日が到来すると、その取引銀行の当社口座に入金されるわけですが、他店券扱いとなって入金日にすぐ資金化することはできません。振込みや引き落としのための資金にすることができないわけです。銀行にもよるのでしょうが、通常では資金として活用できるには何日間が必要なのでしょうか?また、なぜこの空白の期間があるのでしょうか?お解かりの方お教えください。

  • 手形の取立銀行って何の得があるのですか?

    手形について教えてください。よろしくお願いいたします。 手形や小切手は自分(受取人)の取引銀行に取り立てを依頼することができると本で読みました。 そこで3点質問させてください。 【質問1】 取立銀行になることで銀行は得をするのでしょうか? 手形の割引があるかもしれないとはいえ、不渡りを起こすかもしれない小切手をどんどん持ち込まれたら困ると思ったのですが… 【質問2】 振出人が手形帳や小切手帳を購入した銀行と取立銀行が違っても良いのはなぜですか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は振出人の審査を行っていますが、取立を依頼された受取人の銀行は振出人について何の審査もしていないはずなので、取立を依頼されても回収出来るか分からないと思うのですが… 【質問3】取立銀行の取立てのための経費はどこから出てくるのでしょうか? 手形帳や小切手帳を発行した銀行は発行した時点で手数料をとる事が出来ると思うのですが、取立銀行は手数料を徴収する機会がないと思ったのですが…

  • 破産した会社の手形を銀行に取立するべきでしょうか?

    破産した会社の手形でまだ銀行に取立依頼をしていない分があります。破産していると分かっていても、期日前迄に手形の権利を履行するために銀行に取立すべきでしょうか?現在手形法の本を読んでいる途中ですが、なかなかわからないのでお教え下さい。お願いします。

  • 手形売却損にあたるもの

    手形を銀行で割り引いた時の割引料を『手形売却損』とします。 例)約手50万円を割り引いた。 49万円入金、9790円割引料、210円取立料 銀行の明細書にはこんな風に記載されます。 勘定科目マニュアルを読むと、”割引料”とあるので取立料は手形売却損に含めず、振込手数料などと同じ扱いにしようと思います。 しかし、手形売却損に含められるのでしょうか。 担当の税理士助手は、通勤手当は雇用保険算出時に含めなくていい、とか手抜きをしようとするので、質問する前に、実際、処理されている現場の方の経験を教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 代金取立手形の記帳日

    上手く文章にできないですが、お願いします。 うちの会社は九州にありますが、 三井住友銀行人形町支店など関東圏の受取手形も廻ってきます。 期日2週間前位に代金取立手形で手数料を支払って取立を行っています。支払期日に手形金額が当座預金へ記帳されます。 しかし今回、3/10期日の手形が記帳になっておりませんでした!!!!!! 早速本日、銀行へ問い合わせたところ、「3/12にしか記帳なりません。」っと回答が・・・・。入社して6年経過しますが、支払期日を2日も過ぎて入金になるなんて事は、初めてです!! 何故何故何故なんでしょうか? どなたか詳しく教えてください。 不信感が募っています、銀行が取立に出し忘れていたのではないかと。

  • 約束手形を受け取りました。

    11/30期日の約束手形を受け取りました。普通は、取引銀行に「取立手形」として預けると思うのですが、うちの会社では期日当日に窓口に行って入金をしています。理由は「取立手形にすると手数料がかかるから」という事です。 もし、失念したら・・・と心配なのですが。 そこで、(1)11/30期日だと何日まで入金扱いで大丈夫でしょうか? (2)失念した場合、どうなりますか? やはり手数料がかかっても「取立」扱いにした方が良いのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 手形決済時の入金について

    会計処理に関するシステムの設計を行っている者です。 現在、エレクトロニックバンキングシステムの振込入金データを利用するシステムの設計を行っております。 今、周りに手形を扱っている経理担当の知り合いがいないのでここで質問させていただきます。 取引先から手形を受け取った場合、 取引銀行に手形の取立て依頼を行ったり割引してもらったりすることがほとんどだと思います。 特に資金繰りの安定している企業は取立て依頼する場合が多いでしょう。 この場合、取立て依頼した手形の決済の入金をどのように確認するのでしょうか? (不渡り以外は全部まとめて決済!でもいいんですが。。。) 依頼した銀行から何らかの結果が返ってくるかもしれませんが、 口座の入金明細でどの手形が決済されたかを確認したいなぁ..と考えています。 こんなことは可能でしょうか? (入金単位は依頼した手形単位の入金? or 合計金額?) またその場合の振込人は誰になるのでしょう? このような場で経理の実務を行われている方に お伺いする内容ではないかもしれませんが、 ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイスいただければと思います。 よろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう