• ベストアンサー

術中の迅速診断について

一ヶ月ほど前母が胆管癌の手術をしました。 手術前内科のドクターの説明ではステージIIでしたが手術をしてみると膵臓の一部、十二指腸、胆嚢に浸潤していたのでステージIIIだったとの事でした。 幸い腹膜播種、リンパでの広がりは認められなかったようです。 ただ肝臓に向かって当初の予定より二度切り足ししたそうで、最終的には肝臓を切る様になるのでそれ以上は切る事ができないというところまで切って止めにしたそうです。 前置きがずいぶん長くなりましたが、術後病理検査の結果を聞きましたが最終的に癌が採りきれているかどうか判らないとの事でした。 と言うのも最後に切った部分は迅速診断をする為に凍らせてしまったので詳しい病理検査の標本としては使えないので判断できないとの事でした。 しかし何かで見たのですがその部分も最終的に病理検査しなおして詳しく調べれるとの事だったようですがどうでしょう? 御存知の方おいででしたら教えて頂ければ喜びます。 またドクターは採りきれていないかもしれないし採りきれたかもしれないと言われたのですがどうでしょう?たちの悪い癌だとは聞かされていますが希望はもてる状況でしょうか? 宜しくお願いします。

noname#46949
noname#46949
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokishi57
  • ベストアンサー率33% (24/71)
回答No.2

術中迅速で断端部陽性なら更に切り足しされます。胆管癌は時に管内を這うように広がって完全に取りきれない場合が有ります。勿論病理検査で取り切れているか判ります。術中検査で使った凍結検体もホルマリンにもどして標本作成が出来ます。迅速が陽性でも取り出した組織の断端が陰性なら取り切れていると判断出来ます。普通迅速標本は診断に困難な場合が有ります。使った検体は後日ホルマリンにもどして永久標本を作れば診断支障は有りませんよ。お大事になさって下さい。

noname#46949
質問者

お礼

>使った検体は後日ホルマリンにもどして永久標本を作れば診断支障は有りませんよ そうですよね、そう書いて有るのを見たのに、ドクターが「凍らせてしまったので病理検査に使えなかった」と言われるので納得できないんです。 NO1の方がおっしゃられるように迅速診断にしか使えないものだったのでしょうね。 回答していただき有難うございました。

その他の回答 (1)

  • usg
  • ベストアンサー率24% (83/341)
回答No.1

>迅速診断をする為に凍らせてしまった 通常の病理検査は、標本となるまでに時間をかけ処理して、初めて顕微鏡で診断できる標本になります。 迅速診断は、手術中に簡易的(凍結処理)に標本を作り、その部分に悪性細胞があるかないのかを見て、あれば部位を広げてできるだけ取りきったり、良性か悪性か疑問のある時に術中診断を行い手術範囲に生かすものです。 もちろん摘出した部分が多くある場合は、後日に本来の標本を作り、切り端の部分にがん細胞があるのか?ないのか?を見て、ほぼ切り取れているだろうと言う目安にしているものでしょう。恐らく迅速診断に使用するものしか材料がなかったのだと思います。そこで考えられることは、迅速診断では、明確な悪性細胞と断定できるものがなかったと言うことだと思います。 >採りきれていないかもしれないし採りきれたかもしれないと言われたのですがどうでしょう 何と言っても、悪性腫瘍ですので、↑言わざるを得ない気はします。どのようなガンでも予後を見ていくのが一般的になってくると思います。 >膵臓の一部、十二指腸、胆嚢に浸潤していたので 少なくても転移しているものなので、心配は残りますが、できる治療に専念し結果を見ていくことしかないのが現状だと思います。

noname#46949
質問者

お礼

>恐らく迅速診断に使用するものしか材料がなかったのだと思います。 最後これ以上切れないという部分だったので病理検査に回せるほどの量ではなかったと言うことなんでしょうね。 そうですね、いずれにしても今後の経過を見ていくしかできることがないですもんね。 丁寧に説明していただきよく判りました、有難うございます。

関連するQ&A

  • すい臓がんの病理組織検査の言葉の意味を教えて下さい

    膵頭部に1.2センチの腫瘍があり、黄疸の為ステントをいれています。 転移はないそうです。 すい臓がんの疑いがあるといわれ、病理組織検査に出され、その結果が「被覆上皮は非腫瘍性であり、膵癌の胆管浸潤とみなせます」と書かれていました。 これは具体的にどのような意味ですか? 医師は手術を勧めるのですが、ネットて調べると浸潤がんは手術できないと書かれているのですが、どうなんでしょうか? 上の「」の文の意味と、もし浸潤がんであるとすれば何故医師は手術を勧めるのかわかる方お願いします。

  • 大腸がん

    今年、病院(癌専門病院ではない)で70才の母が大腸がんの手術をしました。癌は進行がんで炎症を起こしており、奨膜を突き破って腹膜へ浸潤していました。先生は「病巣前後を20cm切って、あとはおなかはおかさんが痛いからきらなかった」といいました。普通なら腹膜でも癌の病巣は、全部切除するのではないでしょうか?先生はステージIIIb期ということですが、病院によっては浸潤も転移と同じように考えIV期としています。腹膜播種をおこす可能性が高いのではありませんか?やはり病院によってだいぶ差があるのでしょうか?どちらが正しいのでしょうか?どうかご存知の方教えてください。

  • 腹膜播種の治療について

    64歳の父が胃がんで先日手術を受けました。胃を幽門側7割位切除し、今日病理検査の結果の説明がありステージは3bでした。 腫瘍は腺がんで、しょう膜に少し浸潤していてリンパ節は第二レベルまで転移がありました。 主治医のお話では今後TS-1を服用、シスプラチン、あるいはタキソールを処方、それにプラスして免疫療法という方針とのことです。 浸潤していたのですが、腹膜転移の可能性は低いと主治医の見解なのですが、不安があります。 腹膜転移の検査にはどのような方法があるのでしょうか? また、腹膜転移が認められた場合にどのような治療が有効的なのでしょうか? 上記の抗がん剤による治療でしょうか? セカンドオピニオンを考えていますが、上記治療は胃がんに対しては効果が期待できるものと伺っています。 腹膜播種が認められた場合にも上記治療が効果が期待できるのであれば、今の主治医に全ておまかせしようと考えています。

  • 胆管ガンとは?

    私の父が胆管ガンだと診断を受けました。 まずは黄疸をとる治療から始め、その間検査を続け、 手術できるようだったら、胆管と肝臓の一部を切り取るそうです。 「手術できるようだったら」・・・。 この言葉に家族としてとても動揺しています。 手術できないとは、どのような状況なのでしょうか? ちょっとでも転移していたらできないのですか? 手術できないということは、やはり「死」を意味しているのですか? できたとしても、肝臓の一部やら胆管やらを切ってしまうことは、その後の生活にどんな影響があるのですか? 手術をさせてあげたいです・・・。 でも、私たち家族にできることはないのでしょうか・・・。 胆管ガンについてもできるだけ詳しく知りたいのです。 どうか教えてください。

  • ガン診断書について

    お世話になります。 先日内視鏡検査を受け、4cmほどの腫瘍が見つかり早期の大腸ガンだと診察されました。 腹腔鏡手術により無事切除しました。手術に5時間かかり、30cmも切除したそうです。家族が受けた話しでは、切除した腫瘍を見る限りステージ1から2だろうということでした。 切除した腫瘍を病理検査にて診断を確定すると言われたそうです。 私も術後の激痛に耐え、今日抜糸までに至りました。 その抜糸の際に執刀医が『ステージは0で再発率も0%だよ。』と口頭でいきなり言われました。その前日に病理検査の結果はいつでるのか聞いたところ、三週間はかかると言われたばかりなのに…。30cmも切除したのに? 結果は非常に嬉しいのですが、内心ホントか?と思ってしまいます。 普通、病理検査の結果が出たら、本人や家族を交えて話があるのでは?と思ってしまいます。どうなんでしょうか?しないものですか?初めての入院手術でわからないです。 ステージ2だろうと思っていたので、生保や住宅ローンのほうにも、いろんな話をしてます。 それが0になるとまるで違いますよね?診断書にはステージ1としてもらうことは可能ですか?

  • 術中迅速病理検査の意味が有るのか・・

    明後日1日に巨大卵巣腫瘍の摘出手術を受けます。 明日朝には入院となるので それまでにご回答頂けると助かります。 私は痛みに弱くノミの心臓の為 どうせリスクが有るならば、卵巣・子宮全てを1度で 摘出してください、とお願いしたのですが 先生曰く 『貴方の年齢で悪性は稀、無いとは言えないけど可能性は低いです。 良い部分まで取ってしまうのは医者としてオススメ出来ない。 更年期障害が発症するし、将来的に骨粗鬆症になる可能性も高いから 一生薬と付き合わないといけないから』 と仰られ、私が渋っていると 『それで有れば手術はちょっと先になるけど 迅速病理検査を利用してみますか?』 と。 仕組みは読んだので承知しています。 ただ気になったのは 本来、術中迅速病理検査は再手術になる事で 患者に負担を掛けてしまう事を避ける目的なのでしょうが 私の担当医(婦人科の先生)に聞きました。 (術中迅速病理検査の仕組みを知る前) 『もし手術中に検査をして悪いと分かったらその場で 切除なりされるのでしょうか?』 と聞いたら 『一度閉じます、問題が有れば再手術する形ですね』 ・・・と言われ・・ 考えると変な感じがします。 術中迅速病理検査をするのは、1度にまとめて・・と云うと表現は変かもしれませんが 再手術の必要性を無くす為にする様なものだと思っていますが 一度閉じて、再手術をするならば 術中迅速病理検査をする必要を余り感じ無いのですが・・。 周りは 『貴方の場合は良性の可能性が高いから再手術の可能性が低いと見てるんじゃないか。 ただ貴方が不安がってるから、それなら早い段階で結果報告をしようと思ったんじゃないの?』 ・・・と云う様な事を言われました。 私のお腹内の腫瘍は胸の下から下腹部までの大きな腫瘍で 5キロ前後は入ってるんじゃないか、と先生は仰っていました。 悪性の可能性が低い理由は ■年齢(現在33歳になったばかりです) ■腫瘍自体は大きいが、腹水が認められず黄疸も無い。 ■癌の場合体温が低くなるが私は一定で36.5~36.7度を維持 ■CA125数値は8月初めで175だったのが9月検査で143に落ちている事。  癌ならば数字が跳ね上がるだけで数値が落ちる事は無い。 ■腹部膨張以外に体調不良や臓器等の異常が一切無い。 ■婦人系癌の場合、進行が早いが私の腹部膨張は最低でも1年以上を  掛けて大きくなり、ここ半年近く新たな膨張や異常が見られない。 ・・・と云った様な事から悪性の可能性は低いと判断されている様です。 MRIや造影剤使用のCT画像もじっくりと見ておられましたが 『粘液性の・・・』と仰っていましたがその続きは聞き取れませんでした。 話がそれてしまいましたが 手術中に迅速病理検査をして、1度縫合して 検査結果が出て、問題が有れば再手術って普通なのでしょうか? 40分程で検査結果が出るとは仰っていました。 個人的に、もし術中迅速病理検査をするなら 手術中に検査結果は出るはず。 問題が有るか無いかは手術中に分かるはずですが 1度閉じてしまい、問題が有れば後日再手術をする・・・と云うと 正直、だったら術中迅速病理検査自体、する必要が無いのでは・・と 思います。 普通に検査をすると1週間だそうですが 私の入院期間は10日間(絶対だそうです)なので 通常検査だとしても入院期間内に結果が出る訳ですし・・・ 正直この度の手術で術中迅速病理検査をする意味が良く分かりません。 普通の事なのでしょうか?

  • 胃がんの腹膜播種について

    父(68歳)、胃がんのステージIIIAと診断され、胃の全摘出および脾臓摘出を含むリンパ節郭清の手術を受けました。 しかし、手術終了後、医師から術前の診断以上にがん進行しており、胃の表面を出ていた状態であったと告げられ、ステージIVの初期、完治確率は5%、余命は14カ月程度と考えてください、と宣告されました。 その時は茫然としてしまい、詳しく聞ききれなかったのですが、調べてみましたところ、腹膜播種の可能性があり、そのためステージIVの宣告となったのではないかと考えております。 質問ですが、胃の表面を出ていた状態=腹膜播種となっている、との理解で良いのでしょうか。逆に胃の表面に出ていても腹膜播種に至っておらず、完治する可能性はあるでしょうか。 医師が上記の宣告をしたということは、やはり腹膜播種に至っていると考えるべきなのかと思いつつ、一縷の望みを託している状況です。 今後の対応を含め、ご助言を頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子宮頸がんの私のステージは・・・

    不正出血で細胞診をしてもらったところ 「高度異型成~初期がんかも」ということでがんセンターへ。 がんセンターで組織診をしてもらったところ 「扁平上皮癌・浸潤癌・腺がん」かもしれない。 「まず、円錐手術で病理検査をしてから子宮摘出範囲を決めます。 急ぎましょう。」 と言われました。 私はかなり悪いのですか? ステージでいえばどのくらいなのだろうか・・・

  • 大腸の内視鏡検査にて

    知人が大腸の内視鏡検査を受け、ほぼ大腸がんと診断を受けました。ただ、病理検査を受けないと100%癌とは言い切れないと言われていたのですが、今日、報告書をもらってきました。ただ報告書は日本語がほとんどないので詳しい内容がわかりません。単語をいろいろ調べたのですが、ハッキリわからない部分があります。誰かわかる方がいらっしゃったら、教えてください。もう手術をする日も決まっているのですが、報告書の内容を知りたいそうです。特にGroup 5というのが気になるそうです。Stageとは違うんでしょうか。 臨床診断:Colon Ca. advanced 病理組織学的診断:Colon carcinoma 所見:#1 and #2:well differentiated adenocarcinoma, Group 5. papillo-tubular patternを示す well differentiated adenocarcinomaの浸潤が認められます。

  • 乳癌のステージについて教えて下さい

    先日、私の母が乳癌(浸潤癌)の手術を受けました。(円柱の直径で7~8cmの部分切除)。 術後の病理検査の結果は、T2のリンパ転移無し、ステージ2期のAでした。 浸潤ではあるがバラバラと全体的に見て取れ、一般的にはしこりを中心として浸潤癌が居直っているが、母の場合は3cmの範囲で集落の広がりがあるとの事でした。 母の場合は3cmの範囲でバラバラに散っていますが、固まりとみれば 1cmに満たない様に思うのですが、ステージ上は2aであっても事実上のリスク度合いはステージ1と解釈するのは希望的観測すぎるでしょうか。 また、担当医師の言う通りステージ2aの場合の10年生存率もご存じの方がいましたらご助言を頂けると大変ありがたいです。

専門家に質問してみよう