• ベストアンサー

100V90Wについて

家にあるライトの電球が切れて電球の表示を見たら100V90Wって書いてあるんですがWはワットで明るさの表示とわかるんですがVってなんですか? ボルト? それと100V90Wの電球を購入しに店頭にいったら100V40Wしか売ってませんでした。 ということは100V90Wっていうのは電球の中では明るい方なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

100V90Wは、100ボルトの電圧で90ワットの消費電力という事示しています。 家庭用の電圧は全部100ボルトなので、気にしないでいいです。 電球の種類は何ワットかで明るさが違います。 ワット数が大きい(消費電力が多い)方が明るくなります。 90は明るい方です。 一応90ワットのところに40ワット、60ワットの電球を差しても 壊れずに「暗くつきます」。 出来たら、ちゃんと90ワット電球を探して付けましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#251407
noname#251407
回答No.2

W:ワット 消費電力 明るさ V:ボルト 電圧 一般家庭は普通100V 最近はクーラー等用で200Vもありますが 100V90Wの電球は100W形で10%節電形と云われる電球です 100V40Wは100V90Wに比べると相当暗くなります 電球形蛍光灯の25形をお探しになられたら  少し高くなりますが寿命は長く消費電力も少なくなります  25形で白熱電球の100W相当の明るさがあります 参考 http://www.koyodenki.co.jp/product/hakunetu.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電球の「60W形、100V54W」というのはどういう意味ですか?

    浴室の電球に「60W形 100V54W」とありました。前々から思っていたのですが、この60W形の「形」というのはどんな意味なのですか?また、この電球は家庭用100Vの電源で5.4Aの電流が流れ、消費電力が54Wということだと思いますが、これよりも小さいワット数の電球も使用できるのでしょうか?さらに、電球の説明書に「54Wで60Wの明るさ」と記載されていたのもどういうことか分かりません。

  • 家の電球。100v40wに適応する?

    どなたかお願いします。 家のお風呂の電球が切れたので交換しようと思い、電球を外しました。 今ついてたのは、100v36wの電球でした。 新しいものを購入しに、百円ショップに行ったら 日立製品で、100v85wというのがあり、それを購入しました。 いざ、家に帰ってつけてみると・・・つくにはついたんですが、 ソケット(って言うんですかね?風呂場の天井側)に 「100v40wまで」と書いてありました。 これって、適応しないんでしょうか? 無知なので、教えて下さい! (><) ※ちなみに、ソケットが合うからって、何でも電球が合うとは 限らないものなのでしょうか・・・?

  • 電球について教えてください

    6畳の部屋に対して通常は何ワットの電球がいいものですか? あと、指定されているワット数以上のものを取り付けるのは危険ですか・・・・? また、100V54Wとかのボルト(V)って何のことですか?ボルトも超えると危険ですか? 詳しい方教えてください!

  • 電球の種類

    電球には、白熱灯と、蛍光灯が入っている電球とがあると思いますが、 他にも種類がありますか? 白熱灯より蛍光灯が入っている電球の方が、 消費電力が少なく、電気代が安いのですよね? 消費電力の単位は何と言うのでしょうか? ボルトでしょうか?ワットでしょうか? 100V、40Wとかかれた電球(白熱灯)を 節約のため、蛍光灯が入った電球に変えたいのですが、 100V、40Wというものを購入すればいいのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 電球の100Vと110Vの違いを教えてください。

    電球の100Vと110Vの違いを教えてください。 昨日、室内の電球(60W型 100V57W)が切れてしまったので、あまり深く考えずに電気屋で代替え品を買ってきました。 しかし帰ってきてよく見てみると、 (1)60W型 100V60W (2)60W型 110V54W と記載されていました。(2ケ所切れたので2つ買ってきました) そこで質問ですが、(1)(2)それぞれのボルトの違いと最後に記載されている60Wと54Wの違いを教えてください。 また110Vの電球は普通に使用しても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いいたします!

  • 40Wが定格消費電力のライトに60Wの電球をつけたら・・・

    雑貨店で、デザイン性を重視したアジアっぽいライトを購入しました。 籐で編んであるもので、三角すいをさかさまにしたような、デザインです。 最初からついていた40Wの電球だと暗いので、60Wの電球を つけても大丈夫でしょうか。 電気屋さんに聞いたところ、ワット数が超えていても、使っている方はたくさんいる・・・とのことです。 説明書を見ると、定格消費電力は 40W とあります。 籐は、発熱、発火しやすいのでしょうか。 どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • アメリカの250w 250v ランプ

    USAに旅行してオシャレなビンジージランプを購入しました。 250W 250V と電球を装着する部分に書かれていますが、 日本の電球ですと、 何W,何V の電球をとりつければよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動車用の電球ですが、12V 2W と 14V 1.5Wでは、どちらが

    自動車用の電球ですが、12V 2W と 14V 1.5Wでは、どちらが明るいんでしょうか?

  • 6Vから12Vへの変換について

    6Vから12Vに電圧を変更した場合、ヘッドライトのワット数はどのくらいまでのが装着できるのでしょうか? 単純に考えると、6Vの電圧のとき30Wの電球をつけていた場合、5Aの電流が流れているので、12Vにしたときは5Aまで電流をかけて良いと考えたら60WまでOKなんでしょうか? 電気についてよくわかりません。どなたか教えてください。

  • 12V用35Wのライトをコンバータを使い100Vで使用した時の電力量?

    12V35Wの車用ライトを水槽の照明に使用したいのですがコンバータを使い100Vで使用した時の電気量が解りません。 (1)球のワット数の35W (2)35W÷12V×100V=292W 上記2案のどちらかの様な気がするのですがイマイチ解りません どなたか詳しい方御教授願います。

EP-808AW インク認識しない
このQ&Aのポイント
  • EP-808AWのプリンターでインクの残量が基準値以下と表示される問題について解決方法を教えてください。
  • EP-808AWのプリンターで純正の黒いインクを交換した後、インクの残量が基準値以下と表示される問題が発生しました。どうすれば解消できるでしょうか?
  • EP-808AWのプリンターで新しい黒いインクを入れた後、インクの残量が基準値以下と表示されます。どのように対処すればいいでしょうか?
回答を見る