- ベストアンサー
鶴見線について
お世話様です。 鶴見線に何度か乗車した経験があります。 鶴見駅以外はほとんど無人駅ですよね。 車掌の検札もないようでした。とすれば、鶴見線内の駅間での 乗降りは、誤魔化そうとすれば、出来るのですか? 乗客の良心に委ねているのでしょうか。 あまり良い質問ではありませんが。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
え~・・・行為を助長するつもりはありませんが、物理的な話だけを すると「出来てしまいます」 鶴見線の改札がこの形になったのは旧国鉄時代でして、そのときは 杓子定規な半国営企業だったため、導入には相当な議論があったと 聞いていますが、 1.乗客がほとんど通勤客、かつ定期を一括購入するような大企業が 多く、実質的な「運賃のとりそびれ」が少ないこと。 2.一般乗客の流動を見ても、ほとんどが「対鶴見」で線内相互間の 流動が無視できるほど少ないこと。 という理由から、各駅の無人化で人件費の節約を図ったものです。 同じような例は、途中駅がないものの「和田岬線」がそれに近い運用 をしています(改札は兵庫駅にある)。工場地帯にかかる線区の特例 として、充分理解できる運用だと思います。 実際鶴見線に乗ってみれば、上記の理由もよく分かると思いますよ。 普通に人家があるのは国道駅ぐらいまでで、そこから先は工場ばかり ですものね。
その他の回答 (2)
- こげ まぐろ(@koge-magu)
- ベストアンサー率59% (1010/1693)
あまり、よろしくない質問ですが・・・・・ この路線、確かに鶴見駅以外は無人駅ではありますが、 不意に係員の車内巡視があったり、 各駅には監視カメラがあり、見てはいる点。 ・・・・上記から、そんな行動はなされないよう、申し上げます。 実際に、ちゃんと切符を購入している他の旅客にとっては、迷惑以外何者でもありませんし、あまりに不正乗車が増えれば、厳しくするかと思いますので。
お礼
頓珍漢な質問にお答えいただき有難うございました。 三角コーナーを駅にしたような浅野駅はとても 感じがよかったです。
- hiro0079
- ベストアンサー率35% (666/1860)
こんにちは 川崎在住の者です。 確か以前に地元のケーブルテレビの番組で紹介されていましたが 鶴見線は京浜工業地帯の各工場への通勤路線です。ほとんど専用に近いです。 朝と夕方の通勤時間帯以外はほとんど本数も無かったと思います。 駅によっては、改札と工場の入り口が直結されていて 工場に入れない人(社員でない人)は、駅からも出られないところもあります。 確か海芝浦駅は、東芝の工場と直結していたと思います。 そのため物理的に乗り降りすら出来ない駅もあります。 また降りられても周りは工場か海しかなく、結局同じ列車で戻るしかないと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 海芝浦駅に降り立った時、真下が海だったことが とても新鮮でした。首都圏でもあんな駅あるんですね。 ちょっと、海は汚れてましたけど。
お礼
常識はずれの質問に真摯にお答えいただき、 ありがとうございます。 浜川崎駅で、南武線に乗換えの時、道路を 渡らなければならなかったのには、以外でした。