• ベストアンサー

アニメのDVDって高くないですか?

gakusunの回答

  • ベストアンサー
  • gakusun
  • ベストアンサー率55% (54/98)
回答No.2

過去のおしえて!gooのURLを参照。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2454978.html
haru1984
質問者

お礼

同じような質問があったのですね。どうもありがとうございます。 市場規模が小さい、版権の問題、儲け主義・・・等、いろんな理由 があるのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 聖闘士星矢DVD冥王ハーデス十二宮編 「よみがえりし黄金聖闘士たちの神話」

    冥王ハーデス十二宮編の「よみがえりし黄金聖闘士たちの神話」の前編、後編っての冥王ハーデス十二宮編の全7巻の総集編なんですか?

  • 聖闘士星矢

    聖闘士星矢の冥王ハーデス十二宮編って7巻ぐらいのと前後編という2種類ありますよね? 前後編って7巻あるDVDの総集編?? 知っている人いれば教えて下さい!!

  • 聖闘士星矢のDVD事情について。

    小学生だった頃に楽しんで見ていた「聖闘士星矢」を懐かしくなってまた見たくなり DVDのBOXで買おうと思っています。 買おうと思って色々調べたのですが、なんだか自分の知らない物が たくさんあってどれを買っていいかわかりません! 何とか編とか何とか章とかTHE LOST CANVASとかもうパニックです。 自分のほしい物はオリジナルのテレビで放映されていた物で たぶん「ポセイドン」の話までだったかと思います。 そこまでのDVDは「ペガサスBOX」から「フェニックスBOX」まで買えばいいことはなんとなく分かりました。 (違っていたら指摘してください) 聖闘士星矢は 「聖域編」、「海皇ポセイドン編」、「冥王ハーデス編」の3部作という構成みたいですが、 「聖域編」+「海皇ポセイドン編」=「ペガサスBOX」から「フェニックスBOX」と考えて良いでしょうか? 残りの「冥王ハーデス編」はほとんど知りませんが、面白そうなので買おうと思っています。 では「冥王ハーデス編」はテレビでは放送されてないと思いますが、 アニメの絵とか声優さんとか同じでしょうか? また、このシリーズのDVDBOXは無いのでしょうか? 冥王ハーデス編のDVDがどうなっているのかが一番分かりにくいです。 全てBOXで揃えたいと思っているので詳しい方、「聖闘士星矢」のDVD事情を ご説明していただけますと嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 聖闘士聖矢DVD・BD発売について。

    聖闘士星矢『NEXT DIMENSION 冥王神話』と、『THE LOST CANVAS 冥王神話』のDVD・BDですが、 『THE LOST CANVAS 冥王神話』は、同タイトル第2章を含めDVD・BD共に各6巻づつ発売されていま すが、『NEXT DIMENSION 冥王神話』の方はDVD・BDの発売は無いのでしょうか? 『冥王ハーデス冥王編』前章・後章は知って(持って)いますが、『NEXT DIMENSION 冥王神話』とは内容などを含め全くの別物・・???

  • 聖闘士星矢のハーデス編とその続編について

    DVD『聖闘士星矢 冥王 ハーデス冥界編 前章 3』の続きはいつ発売されるのでしょうか? →Q.1 ご存知の方、教えてください。 また、『ハーデス冥界編』はすでに完結してるという情報もありますが、これ本当なのでしょうか? →Q.2 DVDだけが完結してないってことなのでしょうか? さらにさらに、『ハーデス冥界編』の続編があるような情報も見ましたが、これ本当なのでしょうか? →Q.3 聖闘士星矢に詳しい方、教えてください!!!

  • 聖闘士星矢の漫画本は初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか

    聖闘士星矢の漫画本は、初期に発売された全28巻ある物と文庫コミック版で全15巻あるものとでは内容が違うのでしょうか? 文庫コミック版の最終巻の15巻の内容を見たのですが、ハーデス編で終わっているのですが、昔、初期に発売されたものを見たら、天界編があったような記憶があるのです。 また、DVDでも天界編があるのですが、どうなのでしょうか? 私の記憶違いで、天界編はDVDオリジナル作品で原作は、やはりハーデス編で終わっているのでしょうか? 今から全巻集めたいのですが、全話見るにはどちらを買えば良いでしょうか?

  • 聖闘士星矢のDVDについて教えて下さい。

    聖闘士星矢のDVDが欲しいのですが、どれを買ったらよいのでしょうか。 スタッフやキャストが全面的に変わったのがどの作品なのか、TVアニメの作品は、など「~編」という使われ方がされていてよくわかりません。 ハーデス編を一度見てて、その作画に感動したのは覚えているのですが、その作品ではもうスタッフは変わっているのですか? その辺りの事情や流れを詳しく教えて下さい。 あと、TVアニメまでを収録してあるDVDは、その時の年代の作画、画質のままなのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 聖闘士星矢「嘆きの壁」の歌詞の解釈

    先日発売されたCD,「聖闘士星矢 冥王ハーデス編スペシャルアルバム」に収録されている嘆きの壁という曲なのですが、 後半に「シオンの娘よ 優しく気高く~」というあたりの歌詞の意味をどう解釈すればいいか地味に悩んでいます。 文字通りでいけばシオンは教皇ですよね。 聖戦で生き残ったシオンが聖闘士たちを導いてきたという意味で捉えればいいのでしょうか? それとももっと別の存在の意味なのか・・ そして、娘というワードは誰を指しているのか? 黄金?青銅?全部含めて? まさかアテナ…?@@ 他にギリシャ神話にシオンという名前がないか調べたり、いろいろ考えてみたんですが、どうにもこれだという解釈に辿りつけなかったので もし宜しければご教授頂ければ幸いです。 追記: いろいろな解釈が見れたら良いと思っているので締め切りまでお時間を頂くかもしれませんが宜しくお願いいたします。

  • 聖闘士星矢の謎

    先日DVDで聖闘士星矢の冥王ハーデス十二宮編を見ました。 その中でシャカが死ぬシーンがあります。 後にシオンがアテナとシャカが死んだ理由を教えると言って語りますが 結局シャカが死んだ理由がよくわかりませんでした。 アテナがシャカの辞世の句を読んで「全ての決心がつきました」的な 事を言っていましたが、あの辞世の句にシャカが死んだ意味が 込められていたのでしょうか・・・。 最後ではサガ達の目的は明かされますが、それとシャカの死んだ 意味がいまいち結びつきません。シャカは死ぬ必要があったのか、 そこが謎です。自論でもよいので何か意見を聞かせていただけると すっきりしそうなんですが・・・。よろしくお願いします。

  • 聖闘士星矢冥王ハーデス編のOVA化が無くなった理由

    聖闘士星矢冥王ハーデス編のアニメは、TVアニメ終了後13年も経過した2003年になってから実現しましたが、色々な問題有りまくりで、台無しになりました。(十二宮編はまだしもねえ) しかし、TVアニメ終了直後の1990年にはOVA化の話が進んでいたはずでした。 原作者も言っていたし、当時のアニメ雑誌にも記事が載っていたことを覚えています。 でも、それが何時の間にか無くなってしまったのです。 何故、無くなってしまったのでしょうか? 当時のことを知っていられる方、情報をお願いします。 当時の噂としては、製作会社の利権争いがヒドくなったからとか、一応あの世の話なので祟りのせいだとかありましたが。 それにしても、その時に実現していれば、後々のあらゆる問題が無かったはずなのに。 スタッフがTVシリーズと同じで、冥界編や天界編の変な演出も無かっただろうし、 声優問題も無かったはず。青銅だけでなく、黄金もオリジナル12人で聞けただろうに。 塩沢さんの「スターライト・エクスティンクション」が聞きたかった。 注意 21世紀のハーデス編アニメや声優変更のことではありません。それだったら、嫌と言うほど知ってます。 別の場所で質問したら、Wikiの声優変更を貼り付けられただけでした。 それしかこなかったので、今度はこちらに質問しています。 よろしくお願いします。