• ベストアンサー

<離婚>について相談にのってください。

takatukaの回答

  • takatuka
  • ベストアンサー率30% (22/71)
回答No.7

 質問者さん、あなたは全く悪くありませんよ、何の責任もありません。  おそらく素晴らしい、やさしい女性でありすぎるんだと思います。  幸せは、質問者さんである「妻」がひとりで作るものではありません。夫婦がともに力を合わせてつくるものです。二人が同じように、責任を負って初めて成り立つんですよ。  ご主人を何とかして上げようなんて、生意気ですよ。誰にもできないと思います。できるのはご主人の親御さんだけです。  黙って離婚しなさい。今すぐに逃げなさい。そして、ご両親に相談して、いったんは隠れなさい。  決して情に負けては駄目ですよ。そして、専門家にも相談しなさい。自分の幸せは自分で作る、掴み取るんですよ。今なら、遅くはないです。  がんばって、自分の幸せをつかんでください。でなければ、質問者さん、あなたは、もっとも大切なご両親を泣かせることになりますよ。勇気を出してください。お願いします。

racchipiyo
質問者

お礼

ぜひ参考にさせていただきます!ご回答いただき、まことにありがとうございます。 まずは、心療内科の先生にご相談申し上げながら、うつ病を治してから、離婚に向けて、まずは別居してみようと考えております。

関連するQ&A

  • 離婚すべきか迷っています・・・

    もう何年も経つのに、主人と女性(家族あり)から「二人で幸せになります。(離婚してください)よろしく」と微笑みあって言われた光景がどうしても忘れられません。別れたはずが夫を信じたのに復縁し、時間を置いて2度も言われました。 でも、その後私と結婚生活を続けていました。なのに私は主人に対して「悔しい」「ゆるせない」という気持ちでいっぱいです。主人を前にしてはリラックスできません。体も心も壊し、心療内科ではPTSD・精神科では鬱と診断されました。 そんな私です。主人も一緒にいるのが辛いのは当然です。先日離婚を前提に別居すると言って出て行きました。 私は彼を信じることができるようになりたい、早く治癒したいのに、また裏切られた、見捨てられたというような気持ちでいっぱいです。 「私のためにできる限りのこと(お金=慰謝料)はする。」といって、離婚を請求しています。 私は離婚することが私の幸せになるかどうか いまはわかりません。この状態で離婚を決意すべきでしょうか。いまはただ、一緒に私の障害を克服してほしかった夫に対し「ずるい、逃げた」と責めたくて仕方ないです。二人の子供のためにも 早く答えを出したいのですが、どうかアドバイスをお願いします。

  • 離婚したいのですが

    は離婚を考えております。夫が断固離婚におおじず困っております。 夫と居ると精神的にしんどく一年前から鬱病と判断され心療内科に通っており 投薬治療(コンスタン、パキシル)をしております。夫から私への愛情はありますが私はも受け付けられません。 心療内科に通い出すまで夫は私のことを理解しようとしない結果がこうなったのです。 寂しい思いをし、メル友と会ったりして一度ばれたりもしたのですが(肉体関係は ありません)、そのとき離婚話が出て子供(2歳と8歳の二人)は渡さないと言われ離婚を断念しました。 生活保護を受けながらでも子供を引き取りたいと思っております。 一度、市役所の離婚の法律相談を受けようと予定しております。 断固として離婚しようとしない夫となんとか別れる方法はないのでしょうか? 死んだほうがマシとおもったりします。アドバイスお願いします。

  • 離婚の相談

    友人から離婚の相談を受けました。 いくつか分からない事があるので相談させてください。 今すぐ夫と別れたいのだが子供2人を連れて引っ越す為のお金がない。相手のほうから離婚したいと言われた場合そのお金は法的に見て出してもらえるか? 夫は貯金もゼロなので不可能だと言っているそうですが妻の方からしてみればどこかでお金を借りてもらってでも今出て行くためのお金が欲しいそうです。(会社でお金を貸して貰えるようです。) 離婚の原因は過去の2度の浮気により夫婦仲がギクシャクしていて暴力は無いのですが、話をしても全て受け入れてもらえず夫の言う事に従っているだけの毎日だそうです。浮気の事についても謝罪は無く、お前が悪いんだと言われたそうです。 今回の離婚の話も引越しや、親の面倒について自分に従わなければ離婚する!と言っているようです。 2人の子供は小6と小5ですが夫は出るとこに出て決まった養育費は払うと言っているそうですが慰謝料は無理ですか? 分かりにくい文章ですみませんが宜しくご回答お願い致します。

  • 離婚相談もここでいいのかしら。

    28歳の1児の母です。 結婚して5年、子供が生まれた3年前から離婚を考えていました。 その主だった原因は、子供に重度の障害あり夫が子供をかわいがらないことと、 その時点から夫婦生活が無いことです。 去年から子供を保育所に預け、私も必死に働いて子供と二人で生活していくだけの経済力もついたし、子供も保育所になじんでくれたので離婚を主人に切り出しました。 私は当初あっさり離婚してくれると思っていたのですが、予想に反して絶対に離婚はしないと宣言されてしまいました。 その上、やたら早く帰ってくるようになって夫婦生活を迫ってきます。 私のほうではまったくその気がないので、苦痛です。 急に環境を変えることは、子供にとって大きなストレスになるので 思い切って家を出たりすることも難しいです。 夫は「おまえのことが好きだから離婚したくない」の一点張りです。 本当に困っています。よきアドバイスをお願いします。

  • 離婚したくありません

    先日、夫から「自分は結婚に向いていない。(私の)幸せを考えたら別れたほうがいい」と言われました。 その時私は「離婚はしない。そんなそちらの自己満足な理由では絶対別れない」と答えました。 ただ、以前より夫に不倫相手がいる事は判っていました。 それに、法的な証拠にはなりませんが、今までの言動と一致する内容の証拠を見つけています。 そして今日、とあることから今回のことに対する私の溜まっていた気持ちをぶつけてしまいました。 「離婚なんて綺麗なものじゃない。」 「あなたが不倫をしているのは知っているんだから、不倫相手を連れて土下座して。」 そして、「さらに私の両親も含め、皆の前で土下座できるなら、離婚してもいい。」と。 夫は時間をくれと言ってきました。 でも本当は土下座されても私は別れたくないんです。 夫に固執していると言われたらそうなのかもしれません。 所詮はそんな男だったと思い、楽しかった思い出を全て破壊することが出来ないんです。 毎日、「夫を失いたくない。でもそれはお互いにとってはとても不幸なことだから、別れを選ぶべし。」とぐるぐる悩んでいました。 けれど、上記のような発言をした限り、夫がどちらを選んでも何も言えません。 言ってしまった自分が良かったのか、悪かったのか、とにかく辛くて苦しいです。 悩みながら離婚された方はどのように心を治めていっているのですか? 時が解決してくれるのをただ待つだけなのでしょうか・・・教えてください。

  • 離婚しようか悩んでいます。

    29歳の主婦です。離婚しようかどうか迷っています。 夫に愛情がなく、一緒にいても楽しくありません。診療内科や法律家に相談しましたが、主人はモラハラで、この先根本的な問題が解決することは難しいと言われました。 私は毎日笑って暮らせる生活がしたいと思ってます。他人の失敗自分の失敗も笑い飛ばせるような明るい家庭を持ちたいです。何かあったらすぐ他人のせいにし、他人をけなすことしかしない主人とは価値観が全く合いません。 モラハラの難しいところはDVと違って危機感があまりない所です。すぐに生命に関わることではないので、我慢すればなんとかなると思い、決心がなかなかつかないのです。 私は現在派遣社員なのでこれから先の生活が不安なのと、新しい出会いがあるのかと思うとますます踏ん切りがつきません。この程度のことは我慢しないといけないのかと思ったりもします。 現在生活には恵まれていますが、幸せではないことは確かです。 私は贅沢なのでしょうか?こんなことで離婚したいと思うのは私の我がままなんでしょうか。

  • 離婚 児童相談所

    3歳ともうすぐ2歳になる男の子を持つ母です。近々離婚しようと思いますが一度虐待を疑われたのと、夫と私が夜のお仕事をしていたのと、生活環境が悪いとの事で一時保護されました。現在は戻ってきて私の親には頼れないので、義両親のもとで生活改善をしています。児童相談所の人も義両親に頼み。夫だけは自宅にいます。私と子供達が義両親の実家にいます。 そして、お互いの性格不一致や、夫の頼りなさに離婚しようと思いますが、義両親は離婚するなら児童相談所に頼んで連れてってもらう。その方が子供達は幸せだ!といわれ、私は絶対に子供達を引き取りたいのですが調停離婚になった際、私が親権を取れる事が可能かとても不安です。 滞納をしたりしていたこともあり、夫知らなく、後々わかってしまいましたが。とりあえず私の両親に頼み全額払いました。そのような事があったので…。 夫は多分義両親に話したら子供は8割連れてってもらう事になるだろうと言っています。どう話したらよいのか、親権はどうなるのかアドバイスお願いします

  • 離婚できませんか?

    はじめまして。 私(31歳・女)は、結婚して、5年目で2歳と4歳になる子供が二人います。 1年程前に既婚の男性(子供はいません)と知り合い、W不倫の関係になりました。  彼との関係は終わりましたが、それがきっかけで 夫に対する愛情はまったく無くなってしまいました。  離婚して、2人の子供とともに第二の人生を送ろうと 思っています。が、夫が離婚に同意してくれません。 「絶対に子供は渡さない」と言われます。  会社で正社員として働いてますし、生活能力はあると 思います。  一時は、別居していた時期もありますが、現在は子供の ためと思い、夫とともに生活しています。  先日も弁護士さんに相談しにいったのですが、「夫は愛してると言っているなら、一方的な言い分なので子供を引き取って離婚するには不利」と言われました。  確かに、子供のためには父親は必要かとは思います。 ただ、自分自身が幸せではないのに、子供に幸せを与える ことができるのでしょうか?  いくら考えてもやっぱり夫を再び愛する事はできません。  私は、離婚して子供とともに生きる事はできないのでしょうか?  私には、子供を手放して新たな人生を送るか?子供のために夫と我慢して生活していくか?の選択肢したwかいのでしょうか?

  • 離婚するべきか悩んでおります

    夫と別れるほうがいいのか悩んでいます。 20代半ばの夫婦で結婚して2年目です。4年付き合って結婚しました。最近夫とこれからやっていけるのか、一緒にいて2人が幸せなのか悩んでいます。 去年体調を崩しパニック障害と診断され仕事も辞めてしまいました。 夫は仕事上あまり家にいない事や体調がだいぶ悪い時期で大変だったので夫にも相談して、実家に帰らせてもらっていました。体調が良い時は家事をしに帰ったり、夫と一緒に出かけたりもしていました。現在は自宅に帰っています。夫には色々迷惑や寂しい想いをさせてしまいましたし、働かなくても大丈夫なようにしてくれてて感謝しています。 ただ、出先で体調が悪くなる事もありそんな時に夫が嫌な顔をして冷たかったり、病気のことで暴言やきつい事を言われてしまった事があり、あまり病気を受け入れられないようでした。自分が迷惑をかけているし夫もイライラしてしまうのはしょうがないので何も言えないのですが、そんな夫を嫌いになってしまいそうになります。私の病気に耐えらないなら離婚になっても仕方がないし、私も暴言いわれたりストレスだと病気も治らないと話したこともありますが、夫は離婚はしたくないと言って言葉には気をつけると言ってはくれましたが、、、。夫はよく愛してるなど言ってくるのですがあまり実感できずにいて、逆に聞かれても即答できない自分がいます。これから先、生きてく上で色々な出来事があると思いますが、夫と乗り越えていけるのかな?とか一緒にいる意味が分からなくなって今悩んでおります。病気になる前も少し価値観が違い、相談できないこともあったりしましたが、こうなってみて心から気を許せてないんだと思いました。 読んで色々な厳しいご意見もあると思いますが、結婚されている方や離婚経験がある方、相談というかご意見いただきたいです。宜しくお願いします。

  • 別居?離婚?

    結婚して11年。悩んでいます・・・ 遠距離恋愛で結婚しました。 結婚前優しかった夫は、短期で、身内に厳しく自分に甘い人とわかりました。 でもそんな理由だけで、遠距離で親に迷惑をかけた事もあって、すぐに離婚できず、いつかはお互い理解しあえるだろうと、今まで結婚生活を続けてきました。 子供も2人いるのですが、子育てに全く協力してくれず、実家が遠方の私は、2人目を出産してから鬱になって、診療内科に通っている状態です。 私が変わろうと色々試したりしてもダメで、話し合いの場を持とうとしても、話したくないと部屋にこもってしまい、テレビやゲームをしてしまいます。 家族の会話も団欒もありません。 でも子供が夫の言う事を聞かないと、私にちゃんとしつけろ!と言います。 それなのに、外ではいい夫、いい父親を演じるんです。 人生、それで楽しいのでしょうか? 折角家族なのに、もっと楽しみたいです。 ここ最近、とうとう子供にも影響が出てしまいました・・・ どうしてうちのパパは、遊んでくれないの?と聞いたり、夫に泣かされて暴れたり、私にも暴言はいたりします。 市や学校のカウンセラーに通ったりしていますが、必ず私が夫を上手く操縦するようにと、言われてしまいます。 上の子が精神的にもろい為、環境を変えるのは良くないと、離婚せずにきましたが、せめて別居するべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう