• ベストアンサー

マンションの火災警報を一般家庭電話(携帯電話)に送信する方法は?

・マンション管理組合の役員です。 ・マンション内で火災放置システムが発報した場合、初動対処のため発報情報を警備会社に自動的に電話回線で伝達しています(機械監視契約)。 ・システムの誤作動時に警備会社の対応を観察したところ、その対応は年間契約料に値しないことがわかりました。 ・そこで警備会社との機械監視契約を止め、発報情報を管理組合役員の携帯電話に発信する方法を模索しています。 ・マンション設備の防災システムはごく一般的なものです。 ・どのような設備とシステム構成が必要でしょうか。どの程度の費用が必要でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

緊急通報システムという、自動電話発報装置(20万くらいか)に、センサーの端子を接続して、役員さんの携帯電話の番号を登録すればOKです。 でも、圏外とか電池切れの場合は通じませんから注意しましょうね。電話の専用回線を1本用意すると、工事費と毎月の基本料が発生しますし、既存回線と共用すると、話中のときはかけられなくなります。 その他、センサーの取り付け位置が適当なのか、感度は十分なのか、センサーより先に配線が焼け切れる心配、停電の心配等々(自前のシステムを作る場合の運用責任)は全て管理組合側になるのはご承知かとは思います。 自動発砲装置は、火災専用ではなく防犯等センサーが数種類あっても1台でそれぞれに対応します。電話先やしゃべる内容「火事です」「泥棒です」はそれぞれで設定できます。 まあ、電話すれば、タダで営業マンが説明に来てくれると思いますよ。 紹介した会社は、電話の岩通の敷地内の子会社で、もと岩通社員多い会社ですか安心できると思いますよ。

参考URL:
http://www.iw-isec.co.jp/html/jigyou-annai.html
excolonel
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 想定していたものそのもののようです。ご紹介いただいたサイトの内容からは具体的なシステムが描けませんが、会社に問合わせてみます。ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • manbaken
  • ベストアンサー率37% (75/200)
回答No.3

お話を伺った感じでは、そのままの設備で、設定変更のみでいけそうな気がします。 セコムやSOKなどの大手警備会社では、電話保安器に直接機器を取り付けますが、そう言うところは年間契約料に値しない対応なんて事は まずありません。 その程度の対応しかしない所は、自動発報装置で、ダイヤルするタイプでと思います。 ただその機械は、誰がメンテしてるのでしょうか? その警備会社がしているのであれば設定変更は、してくれないとおもいます。

excolonel
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 現在の契約先はSECOMです。現在防災システムからの接点信号を受けてSECOMの自動通報装置がSECOMへ警報を流しているようです。そのシステム自体は正常に作動しておりますが、やってきた警備員の対応が契約に値しないと判断しました。 SECOMとの契約は解除し、別途自動通報装置を入れることになるかと思っており、そのシステム、機器等を教えていただきたかったのです。ありがとうございました。

  • akina_line
  • ベストアンサー率34% (1124/3287)
回答No.1

こんにちは。  下記サイトをご参照ください。携帯への通知機能があるようです。  詳しくはお問い合せください。 では。

参考URL:
http://ics.bb4u.ne.jp/service/emit2.html
excolonel
質問者

お礼

ご紹介ありがとうございます。 早速会社に照会してみます。

関連するQ&A

  • au携帯電話名義変更について教えてください。

    au携帯電話名義変更について教えてください。 マンション管理組合が携帯電話を契約したとき、同組合は法人格を有してないので、管理組合代表役員の個人契約で行いました。使用料支払いは管理組合口座より自動引き落としです。管理組合役員の任期は1年なので、新役員代表の名義書換を行おうとしたところ、名義書換手数料2.500円とのことです。毎年名義書換をしなければなりませんが、なにか良い方法はないものでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • マンション 火災警報の誤報 火災探知機(長文です)

    築12年ほどの分譲マンション、一昨年に入居しました。 当マンションは、火災の際にはインターフォンが警報音を発し、「火災 確認」のマークがつくのですが、最近、そのインターフォンの、火災誤 報がたびたび鳴り、困っています。 発報元は、うちの部屋の事もありますが、同じ階の別の部屋である(そ して他の部屋やマンション廊下も鳴りはじめる)事もあります。 おととい、朝5時頃、うちの部屋のインターフォンから突然、「フォン フォンフォンフォンフォンフォン」とだけ警報が鳴ってすぐ切れてしま いました。その後は鳴りませんでした。そのため、発報元がうちの部屋 なのか、他の部屋なのか不明です。(ちなみにうちの火災探知機は各部 屋に全部で4つついていますが、どれもランプは点灯していませんでした) 昨夜は0時頃、突然インターフォンから警報が「フォンフォンフォンフ ォンフォンフォン、火事です、火事です、この付近で火災が発生しまし た。安全な場所に避難してください」と鳴り続け、「火災確認」のマー クも出ました(うちの火災探知機のランプが点灯していなかった)。マ ンションの外廊下でも鳴っており見にいってみると、発報元は2つ隣の 部屋でした(しかもその時留守で、暫くして住人が帰宅)。警備会社が 来て部屋内部や管理人室を調べていましたが、とてもお若い方で(バイ トさん?)のん気な言い方で「警報鳴りましたが異常はありませ~ん」 で済まされてしまいました。(仕方ないのかもしれませんが。)その後は、鳴りませんでした。 昨年も、やはり夏(6月、7月、9月)に鳴り、我が家の部屋からだっ たり、他の部屋からだったり、鳴るのもたった数秒だったり持続的にな ったりしてまちまちだったのですが、専門の会社の方に設備点検をして もらいました。我が家は、インターフォンの部品を交換してもらった り(詳細は不明)、異常と思われる火災探知機の交換をしてもらったり、 「中継器?」という機械を一時的に外してもらいそれが原因でないか どうかを調べてもらったりして、その時その時では鳴らなくなるのです が、またしばらくすると鳴り出すので、困ります。 まったくの素人判断ですが、 今まで冬には鳴らず、高温多湿になると鳴る傾向なので、湿度や気温が 関係するのでしょうか?機械や内部の配線などに結露が溜まるとか・・・。 気圧とか? それに、海に近いマンションなので、さらに湿 気が高いから? ・・・だとしても、鳴る部屋があったり鳴らない部屋 があったりするのが不思議です。 他のHPで、「夜に鳴る場合はネズミが配線を噛んだりしてしまうのが原 因」・・と書いてありましたが、そういう可能性もあるんでしょうか? うちには、幼児がおり、警報が鳴るたびに怖がって大泣きしますし、主 人が帰宅するのは何時も深夜なので、私は大泣きする幼児をなだめなが ら、警備会社に連絡したり、対応したりしないといけないので本当に参 っています。自分自身も、臆病なので、あの警報音(分かりますか?) が怖くて、鳴るたびに(または、「次はいつ鳴るか」と)、ビクビクし てしまいます。主人は「まあ、どこのマンションでもこういうのはある よ。考え方を変えて、年2~3回の防災訓練だと思うようにすれば?」 と言いますが、それは無理です。たびたび誤報を経験しているので、ま た警報がなっても、つい「あ、また誤報!」と捉えてしまってます。こ れでは本当の火事の時に、困る気がします。 昨年点検をしていただいた会社の方には、「火災警報の誤報は、頻繁に 鳴ったと思ったら、また急に暫く鳴らなくなったりするので、原因が探 知機なのか、中継器なのか、インターフォンなのか、配線なのか、原因 を突き止めるのは難しい。」と言われましたが、本当にそうなのでしょ うか。「難しい」で済まされる事なのでしょうか。万が一の火事で惨事 になったら、責任問題ですよね? こんな誤報が頻繁に続くなら、引っ越したいくらいですが、売却して別 のマンションを購入して住み替えようと思ったとしても、中古だし立地 も微妙な場所なので、売れるかどうか分からないし。(このマンション の購入前、マンション下見の時には火災誤報について不動産屋からなに も言われず、売買契約当日になって初めて知らされ、「でも機器(?)を 取り替えてあるので大丈夫です」といわれました。私は購入を渋りまし たが、夫が「今さら引き下がれない」と言い、結局購入することになっ たという経緯があります) マンションでの火災警報の誤報は、よくあることなのでしょうか。 そして、その場合、どのようにして原因を突き止めていくのでしょうか。 どなたか、教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • マンションの火災、ガス警備システムと部屋の鍵の管理

    最近、マンションを購入し、住みはじめました。 今どきの分譲マンションなので、ガス、火災センサー と警備会社への通報システムが備え付けられています。 マンションの鍵は各戸で所有、保管し、いわゆるマスター キーは管理室では管理していません。 家族の不在時に火災が発生して、警備会社や119通報されても、部屋には入って消火もできないと素朴に思うのですが、一般に分譲マンションではどのように管理、運用 されているのでしょうか。

  • 自動火災警報設備(賃貸マンション)の誤報について

    自動火災警報設備の誤作動が毎年のように起きているので、質問させて下さい。 今賃貸のマンションに住んでいて、そのマンションは築35年くらいで、借りている部屋は最上階の角部屋なのですが、その部屋の玄関のすぐ近くの廊下に自動火災警報設備が置かれています。 1年に少なくとも3回以上の誤報が数年以上続いてる状態で、 管理会社やマンションのオーナーからの説明はいつも「エアコンや煮炊きした時の温度変化で起きている」とされています。 感知している場所の階は毎回同じではないようですから、最上階の自動火災警報設備だけが誤作動を起こしている訳ではないようです。 自動火災警報設備について素人ながら調べてはいるので、温度変化による誤作動が起きる事は承知していますが、その事とは別にそれに対して、自動火災警報設備の交換や設置場所の変更などの対応を一切取らない管理体制に憤っております。 この状態を是正して頂くために然るべき機関などに相談する事は可能でしょうか? またその他何か良い方法がありましたらご教授下さい。

  • マンションの上の携帯電話の設備

    実家のマンションの上に携帯電話の設備を置きたいと工事会社の人が父のところに来ているそうです。父はそのマンションの管理組合の理事?をしていて窓口になっているそうです。ですが、住民の方から聞いた話だと建築の申請?みたいなものが必要とのことですが、工事会社の人は必要ありませんと言うそうです。近く大規模の修繕が必要で場所を貸す金額がいいみたいので是非貸したいと思っているようですが、法律にひっかかるのか気になっているようです。建築の申請みたいなのは必要なのでしょうか?マンションは6階建でその上に6~7mくらいのアンテナが立つそうです。法律に詳しい方、父に知恵をお貸しください。

  • マンション管理会社の競争入札妨害を正す方法について

    今年9月に管理組合の総会が開催され 管理委託契約費が高すぎるのではないかと言う事で マンションの管理管理費を適正なものにするために 競争入札をする事を決議しました。 ところが、次回開催される12月の臨時総会の議案書には あくまで比較するために見積もりをしただけで 理事会で見積もりを比較して 一番安かった管理会社と 同じ金額にして、今まで委託契約していたマンション管理会社と 再契約する趣旨が記載されていました。 (議案書は現行マンション管理会社が作成して理事会承認) つまり、今契約している管理会社と理事会による 競争入札の妨害があったわけです。 理事会は、なぜか あくまで今のマンション管理会社と継続して 契約したい意向ののようです。 1人の組合員として次回の臨時総会で どう対応して良いか 悩んでおります。 公正取引委員会に申し立てるかなどと 考えているのですが・・・大げさ??すぎる?? かなぁ~などと悩んでおります 適正な競争入札をさせる なにか、良い方法は無いものでしょうか? ご教授お願い致します。

  • マンションの上の携帯電話の設備

    実家のマンションの上に携帯電話の設備を置きたいと携帯電話工事会社の人が父のところに来ているそうです。父はそのマンションの管理組合の理事?をしていて窓口になっているそうです。ですが、住民の方から聞いた話だと建築の申請?みたいなものが必要とのことですが、工事会社の人は必要ありませんと言うそうです。近く大規模の修繕が必要なので携帯電話会社に場所を貸す金額がいいみたいので是非貸したいと思っているようですが、法律にひっかかるのか気になっているようです。建築の申請みたいなのは必要なのでしょうか?マンションは6階建でその上に6~7mくらいのアンテナが立つそうです。法律に詳しい方、父に知恵をお貸しください。

  • 夜間防災センターで寝ている警備員なんだこの人は?

    大手○○ソックの警備員ですが仮眠時間が終了し仮眠室から夜中に出てきたら 今度は、防災センターの椅子を並べてアイマスクをして寝始めます。 見張りする気全くなし、防犯カメラ、CRT監視まるでせず・・・・・。 私共は設備担当で会社も別ですから口出しはしませんが・・・ こんな警備員でいいのでしょうか?ちなみに他の警備員はちゃんと見張り 中央監視していますがね・・・。

  • 管理組合委託契約書の管理員業務に係わる仕様書について

    マンションに住んでいます。 今、管理組合として住民の方の氏名などの情報が把握できていません。 管理会社との契約で 管理組合委託契約書にて 管理員業務として管理員業務に係わる仕様書 に書かれていて (1)受付等の業務  二 甲が定める組合員等移動届出書の受理と報告 となっていますが、 管理会社は組合員のデータについては把握していますが、報告が 管理組合にないため、分からなくなっています。 管理組合に報告することは必要だと思いますが、 個人のデータとはどこまでのことでしょうか? 住民の氏名、電話番号 までは管理組合でも知っていていいと 思うのですが、 通常、マンション管理組合では 個人データの扱いなど どのようにされているのでしょうか? 管理会社(管理員)は理事会でも役員の名前までで、住所(外部に住んでいる方)電話番号は個人情報と言って、記載しません。 宜しくお願いします。

  • マンションの火災報知器とインターフォンについて

    マンションのスケルトンリフォームをするのですが、火災報知器とインターフォンの移設(リフォーム前の物を使用)ついて教えて下さい。 当初リフォーム会社からは管理会社に業者を紹介してもらって工事して欲しいとの事だったので管理会社に相談したところ、そちらの業者で工事して欲しいと言われました。 その後リフォーム会社と管理会社で話し合ってもらいリフォーム業者が行う事に決まりました。 見積りが20万円くらいだったのでビックリして担当者に聞いたところ、消防設備会社と遠方監視(セキュリティ会社)の立会いが取外し時と取付後合わせて4回頼んだためと言われました。 私が管理会社に聞いた話では取外し時に私の部屋のセキュリティーを切るので立会いはないとの事だったのですが、必要になるのでしょうか? リフォーム会社の担当者は何かあると大変なのでとの回答でした。 自分なりに調べましたが、立会いについては分からなかったのでこちらで質問させて頂きました。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらお聞かせ下さい。 報知器は現在13個→10個