• ベストアンサー

ヤフオクについて

NyanNyan2006の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

No2の者です。 先ほども述べましたが「局留め」を利用するのに当たって、支払い方法を「郵便振替」に限定する必要はありません。銀行振り込みでも商品発送に「郵便(局留めを含む)」を利用できます。 また、確証はありませんが、「郵便振替」は例外を除き、郵便口座同士でないとできないと思います。例外というのは「相互送金」といって、郵便局との提携金融機関の口座に対しては送金できます。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/ssk11000.htm もう一つ、これは重要なことですが、出品者によっては「郵便口座(ぱるる含む)」を持っていない方もいるので、ヤフーに関わらずこれからオークションを利用するなら「郵便口座(ぱるる含む)」の他に、どこでもいいので「銀行口座」を1つはお持ちになることをお勧めします。あえてお勧めするなら口座維持手数料が無料の「イーバンク銀行」(ネット専用銀行でオークションでは便利)をお勧めします。ネット専用銀行にもう一つ「ジャパンネット銀行」もありますが条件付きでなければ口座維持手数料が無料にはなりません。もちろん既存の大手都市・地方銀行ならどこでも構いません。 さて、本題に入ります。 まず申し上げておきたいのは、私もオークションで「郵便振替」を時々使いますが、郵便局でのお金の移動方法を全て知っているわけではありません。窓口を利用する方法もあります(振り替え用紙を使用)。詳しくは直接郵便局にお尋ねしたほうがいいでしょう。 通常の郵便振替をATMで行う場合、画面の指示に従って操作してください。画面の様子を詳しく記憶していないので不明瞭ですが、大体次のような流れになります。 「他の郵便(ぱるる)口座への振替」という内容の項目を選択すると「カード」または「通帳」を挿入するよう支持されます。最初に入れても構わないと思います。相手方の「記号・番号」(口座番号に相当する)を入力する画面になります。次に「振替金額」、つまり相手方へ支払う金額を入力します。確認後、「確認ボタン」あるいは「決定」といった、処理を決定する操作をします。 ATMの機器の新旧で若干違うこともありますが、以上のような感じです。 PCまたは携帯電話での操作についてはHPにて確認し、画面の指示に従ってください。 http://www.yu-cho.japanpost.jp/service/ihs/ihsintroduce.htm

関連するQ&A

  • 郵便局留めにするには決済方法のどれを選べばいいですか?

    郵便局留めにするには決済方法のどれを選べばいいですか? 代金引換(宅急便コレクトサービス)と 銀行振込(宅急便発送)は 自宅に届いてしまうみたいなのでそれ以外を選べばいいんですかね? だとしたら代金引換(普通郵便代引き)は 450円別途かかるみたいなので 銀行振込か郵便振替を 選ぼうと思うのですが 通販はいつも代引きで発送してもらってるので 銀行振込と郵便振替ってイマイチよくわかりません ▼決済方法 代金引換(宅急便コレクトサービス) 代金引換(普通郵便代引き) 銀行振込(宅急便発送) 銀行振込 郵便振替 とりあえず決済方法を選んだら局留めしたい郵便局の住所を調べて ▼お届け先 注文者ご本人様 新規入力 その住所を新規入力すれば郵便局留めできるのでしょうか? また郵便局留めについて調べてたところ不在留置っていう言葉があったんですがどういう意味ですか? 郵便局留めしてからあまりにも取りに行かないと自宅に不在書みたいな紙が送られてくるのですか? それとも土日が郵便局休みだからそれ関係? どちらにせよ家族に知られず商品を受け取りたいです(^_^;) 早いとこ注文したいので回答よろしくお願いします

  • ヤフオクの決済方法

    初めてヤフオクをやってみて落札できました。 決済方法と支払金額について教えてください。 決済方法は 「Yahoo!かんたん決済」と「銀行振り込み」等があるみたいです。 Yahoo!かんたん決済とはどんな感じなのでしょうか。 (いちおう説明ページは見ました) クレジットカードかインターネットバンキングとかを選ぶのでしょうか。 みずほ銀行で、インタネットでできる口座はもっています。これってインターネットバンキング ですか?(みずほダイレクト?みずほマイレージクラブ?) 落札金額は約6000円です。(送料は相手持ち) たとえばクレジットカードを使えば、わたしの支払い金額は6000円+手数料の307円という ことでしょうか。 銀行振り込みだった場合はどうなのでしょうか。 6000円のほかに何か何かヤフオクに支払う手数料はあるのでしょうか。(もちろん通常の 振り込み手数料はあると思います) よろしくお願いします。

  • かんたん決済=ウォレット??

    Yahoo!かんたん決済での支払方法は、銀行振り込みから電子マネーまで対応しており、ヤフオク落札者はここから方法を選択できるというのはわかります。 一方、ヤフオク出品者が落札代金を受け取るとき、Yahoo!ウォレットの受取口座に、全国の金融機関の普通預金口座、ゆうちょ銀行の通常貯金口座できるそうですが、わからないのがウォレットの支払口座です。 Yahoo!サービスへの支払はこの口座からの振替で、ヤフオクもこのサービスのひとつだということはわかりますが、PayPay銀行と楽天銀行の指定だそうですが、これはかんたん決済の支払方法と同じということでしょうか? 最初に述べたように、かんたん決済での支払方法はPayPay銀行が単独で協調されてますが、楽天銀行は「銀行振込」の範疇にあるのでしょうか?

  • ヤフオクについて質問です。

    この度初めてヤフオクにて落札となりました。支払い方法は、Yahoo!かんたん決済となっておりましたが、取引連絡をする→相手側から[ご落札ありがとうございます。最近ヤフオク出品者側の出金システムの遅延が出てます。また場合によってウォレット制限がかかり売上金が入らない可能も御座いますお支払いに関しては代引きと銀行振込のみと対応させて頂きます。代引は手数料がかかりますので極力に銀行振込でお願いしております。銀行振込で送料無料です よろしくお願いいたします。 またご連絡お待ちしております。]というメッセージが来ました。 私はてっきりYahoo!かんたん決済の銀行振込の事だと思ったのですが、次のメッセージに相手側の振込先や口座番号等が送られてきました。 これは通常の取引なのでしょうか? Yahoo!かんたん決済では相手側の振込先情報を送って頂く必要性があるのでしょうか?

  • 郵便局留めにするには

    郵便局留めにするには 送り先を郵便局にすれば 決済方法とは関係なく局留めになりますか? 問い合わせしたのですがこれに関しての返信が一向にないので… 問い合わせ先からの引用で >代引き郵便は郵便局留めも可能です。 ってあったのですが、これって郵便局留めができるのは代引き郵便のみが可能ってことでしょうか? だとしたら以下のどれが代引き郵便ですか? ▼決済方法 代金引換(宅急便コレクトサービス) 代金引換(普通郵便代引き) 銀行振込(宅急便発送) 銀行振込 郵便振替 また郵便局留めするにあたって、郵便局への連絡は電話による報告で商品注文後でも大丈夫でしょうか? 出来れば局留めに関する連絡はしたくないくらいなのですが、電話なしはマズいですか? 局留め経験なくてよくわからないので回答よろしくお願いします

  • ヤフオク 入金され発送方法を納得してもらえない

    ヤフオクの出品者です。 商品ページに ●発送方法 ゆうパック(持込割引有り):80サイズ 定形外郵便(250g迄)240円+特定記録160円:400円 エアークッションには包まずビニール袋に入れます。 上記以外の発送方法には対応していませんのでご了承ください。 支払い方法は、Yahoo!かんたん決済・ゆうちょ銀行・三井住友銀行・楽天銀行  と記載しています。 オークション終了後、私が取引ナビから連絡をしましたら、「入金しました」と取引ナビに 連絡がありました。落札金額と定形外郵便240円の合計金額です。Yahoo!かんたん決済でした。 こちらが求めていた情報(振込み方法・振込み予定日・発送方法など)をまず連絡してから 振込み金額や金融機関への振込みの場合は口座を私が知らせてから、入金してもらうものだと 思いますので驚きました。Yahoo!かんたん決済は使うのは考えものですね。 私が「振込み金額をお知らせしてから振込みしてください」と記載しておけば良かったですね。 私は定形外郵便の場合、特定記録をつけない発送はしていませんし、400円を入金してもらいたいと思っています。 「特定記録などいりません。定形外郵便(250g迄)240円で送ってください」と取引ナビに 連絡がありました。 どのような文章で連絡したらいいか教えてください。 評価は200台で、数ヶ月前に「非常に悪い」が1あり、コメントには「落札者様は、出品欄の説明をご自身の都合の良いように解釈し、クレームをなさいました」とありました。 よろしくお願いします。

  • yahoo!かんたん決済

    オークション初心者です。初めて落札しました。 yahoo!かんたん決済では、クレジットカードか、銀行ネット決済を使えるらしいのですが、銀行ネット決済にて郵貯を使うときに必要なものは何でしょうか。 今、ぱるるの通帳、カードがあります。どこかで「ATMで使える」ようなことを見たのですが、オンラインの何かに登録しなければ使えないのでしょうか。 今回の出品者の方は、「yahoo!かんたん決済か銀行振り込みでお願いします」と言ってきて、私はyahooのほうを選んだのですが、郵便振替には、かんたん決済の郵便振替と普通の郵便振替の2通りがあるということでしょうか?

  • ヤフオク支払い方法

    こんにちは! ヤフオクを初めて利用するのですがYahoo!簡単決済 が可能で 、でもコンビニ支払いは書いてなくて銀行振込とかしかありませんでした。 ただ自分はコンビニ支払で設定してしまったのでどうしようか迷っています。 コンビニ支払は手数料がこちらにカカルダケド銀行振込と振込先は同じですよね? ちなみに私は落札者です

  • ヤフオクの簡単決済での支払いについてです。

    ヤフオクで、欲しい商品があり、 いつもは、 簡単決済とは別に「銀行振り込み」があり、直接振り込んできています。 今回欲しい商品は「Yahoo簡単決済」のみでの支払いしか受け付けていないようです。 この場合、 Yahoo!マネー/預金払い -クレジットカードVISA MASTER JCB DINERS AMEX -インターネットバンキング -ジャパンネット銀行支払い -銀行振込(振込先:ジャパンネット銀行) -コンビニ支払い と、書かれてありますが、 こちらの銀行口座や、クレジットカードの登録などはしていません。 ただ、IDを持っているだけです。 この場合、落札できた時。上記の銀行振り込みという部分を選択して普通に振り込む。 もしくは、コンビニ払いを選択して、コンビニにて振り込む。 これで、普通にお支払できるのでしょうか? 宜しくお願い申し上げます。

  • 初めてのヤフオクで・・・

    初めてヤフオクをやってみようと思うんですけど 支払い方法が郵便振替なんですけどこれは郵便局に行って相手の口座番号とお金があればできるんでしょうか?? もう1つなんですが・・・「支払い終了時に発送」と書いてあるので私が郵便局で払ってあいてが確認したら送られてくるということであってるんでしょうか。