• ベストアンサー

乗って楽しい車を教えてください。

現在、スズキのカプチーノに乗って5年ほどになります。平成3年式のカプチなので最近ちょっとずつ故障が増えてきました。 友達の車屋さんにはこの年式でこの程度ならいい方だって言われましたけど。それで、今オイル漏れしてしまってて、直す予定ですが、 家族に心配されてしまってまして(ーー;)それで直らなかった場合を考えて、すぐではありませんが乗換えを少し考えています。 できれば本当に壊れてしまうまでカプチに乗りたいと思ってますが。 それで、乗って楽しい車を教えてください。カプチは乗っててとても 走るのが楽しい車です。それに負けないくらい走るのが楽しくなる 車がありましたらお願いします。 重要視するところは、 ・乗って走って楽しい車(最重要です!) ・ある程度パワーがある ・維持費(燃費、税金など) ・できるだけコンパクトな車 ・デザイン(かわいいのがいいです) とまぁこんなところでしょうか。ちょっと欲張ってるかも。まずは楽しくなれる車がいいです。MT、ATはどちらでもかまいません。 現在はMTです。新車、中古車問いません。どちらかというと旧車が大好きですが・・・故障を考えるとなんともいえませんね。(^^;) まだ独身なので子供を乗せることもありません。せいぜい友達や彼氏くらいです。 予算は決めてませんが、あまり高いと手が出せませんのでほどほどのものがいいです・・・(><;) よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39553
noname#39553
回答No.27

はっきり申し上げますが、買い替えは絶対にお辞めになった方が賢明です。もしも、新しいクルマを買う資金があるんだったら、そのお金を使ってカプチをリフレッシュした方が絶対にいいです。 クルマは、例え壊れてもよほどの事がない限り直ります。パーツなんてその気になればワンオフで製作する事だって難しい事ではありませんし、エンジンも多少工夫をすればデフォルトのエンジンでなくても載ります。 ボディはなんともないんでしょ? >それで直らなかった場合を考えて そんな事は考える必要はないです!! ボディが平気な限り、「絶対に直る」んですから!! >できたら乗れなくなっても手元に置いておきたいと思ってます。 いいえ、走る状態を維持するべきです!! 走れなくなったら最早クルマではないです!! >家族に心配されてしまってまして(ーー;) んなもん、「余計なお世話じゃい!!」と蹴散らせばいいです!!。 そんなに愛着があって、「カプチじゃなければ・・・」という気持ちを強く持ち続ける事の方が大事です!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (27)

noname#160718
noname#160718
回答No.17

 No.1再びです。  カプチーノに楽しく乗っていた、という車歴と質問文で質問者さんの嗜好はだいたい判ります。  車に乗るのは好きだが、決して「走り屋」というわけではない。また車選びに関してスタイルはけっこう優先順位が高い、といったあたりですよね?  No.1にも書きましたが、新車で買う、つまり現行車の中から選べば、スイフトかビートが最も好みに合うのでは、という気がします。マーチはスタイルはともかく、足回りが柔らかすぎるので質問者さんの好みには合わないような気がします。  そういえばNo.8さんの書き込みを見て初めて思い出しましたが、ダイハツのコペンは良いかも。カプチーノを気に入っていたのですから、まず間違いなく気に入ると思います。軽のオープンでスタイルも良いし。  もう1台、飛びっきり楽しい車を思い出しました。あまりにカプチーノと指向が違うので今まで思いつかなかったのですが。  それはスズキのジムニーです。国産車ではダントツにナンバー1と言って良いオフローダーですよ。林道や河原を走ってこれほど楽しい車は他にありません。  それも、旧車でかまわないと言われるのなら、550cc時代の2サイクルエンジンを載せたジムニーが最高です。型式名をSJ30といいます。  2サイクルエンジンなのでアクセルを踏んだときのレスポンスは抜群に良いです。レスポンスということだけでいえば、現在の車はBMWだろうがホンダのタイプRだろうが、ジムニーの敵ではありません。  た・だ・し。レスポンスするだけでまったく"伸び"はありません。  この独特なエンジンは、はまれば虜になること請け合いです。実際、オフロードを走ると「このエンジンでなければダメ!!」と思うほどツボにはまってます。  ま、オフロード専用車みたいな造りなので(現に競技車としてはまだ現役で持っている人が多い)、実用性は限りなくゼロに近いです。ギア比がむちゃくちゃ低いので、トップギア(4速)に入れても80km/hも出せば、助手席と会話できないくらいエンジンオンが大きいし。  現行ジムニーもオフローダーとしては依然一級品なのですが、エンジンも普通の4サイクル660ccターボになっちゃったし、かなり「普通の良い車」っぽくなってしまいました。  私は学生時代、熊の生態調査をしていたのですが、メンバー全員がジムニーを所有していました。極端に荒れた狭い林道など、「ジムニーでしか走れない」道が日本にはまだまだたくさんあるのです。  現在もほんの少しだけ熊の調査には関わっていて、よく猟友会の人達と山を走るのですが、判で押したように全員ジムニーです。  ま、よもや質問者さんの好みにはまるとは思っていませんが、カプチーノとは対極に位置する「楽しい車」ですので、今度スイフトを見にスズキのディーラーにでも行ったとき、ちょっとだけでも見てやってくだされば嬉しいです。

noir321
質問者

お礼

そうなんです!走り屋ではないけど車に乗るのは好きです。一時走り屋に憧れましたけどね。 デザインは重要だと思ってます。料理でも見た目が良いほうがおいしく見えますし。かわいい方がより愛着が沸きますから。 実は、コペンは父が乗っています(恥)私のカプチを見て欲しくなったみたいです(^^;)1・2度運転させてもらいました。 やはりカプチのようにFRではない分ちょっと違う感じがしましたね。背中を押される感じがないというか。 でもスタイルはとてもかわいらしくて好きです。自動でオープンになるのはすごくうらやましいです(笑) ジムニーは車屋の友達にも薦められましたが・・・小さいけどオフロード車だけあってごついですね。 でも楽しい車というのは惹かれます。どこかで試乗できたらしてみたいですね。でも伸びがないっていうのはちょっと寂しいかも。 カプチは伸びがあるので楽しいですし。 ただ、現行のジムニーならどれがいいんでしょう?たびたび質問してしまってすみません(^^;) もしこれをご覧でしたらお返事いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.16

日産・マーチ12SR、15SR-Aなんか良いと思います。 ボディも小さく軽くて、デザインもかわいく、維持費も安くて、キーを使わずにエンジンがかけられたり、ドアのロック・解除が出来るインテリジェントキーという機能も便利で使い勝手も良いですよ。 1度試乗されると良いと思いますよ。 http://www2.nissan.co.jp/MARCH/K12/0508/SR/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • clock22
  • ベストアンサー率12% (2/16)
回答No.15

現行のミニクーパーはいかがでしょう。 重要視される維持費以外の項目は全てクリアしているような。 値段は少し張りますが カプチーノ同様、長く乗れると思います。

noir321
質問者

お礼

そうなんですっ!現行ミニクーパーも大好きですっ! 維持費以外はほんとにクリアしてるんですよ。 最大の問題が維持費です・・・(--;)せめてガソリンがレギュラーであれば良かったのに(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.14

仕事柄 色々な車に乗る機会が多いのですが カプチーノより、又は それに近い『乗って走って楽しい車』となると、私の知る限り(国産)新車はもとより一般の中古車市場では残念ながら無いと思います。 と言うのは、カプチーノの運転が楽しいと感じているのなら、今現在発売されているコンパクトカーには軽快感がありませんので、物足りなさを感じます、普通車サイズのスポーツタイプでは扱いきれない(使う時がない)パワーを持て余して欲求不満になったりします。 なので、買い替えたつもりの金額をカプチーノの修理費に充てる方が、今後も楽しい車として付き合える最良な方法だと私は思いますよ。 (私はビートに乗り始めて1年半経過、荷物こそ多く積めないけど これ以上楽しい車は無いと知りました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SILVIA_R
  • ベストアンサー率10% (9/85)
回答No.13

FR車からFF車への乗り換えはお勧めしません。ハンドリングの楽しさが半減しますし、フロントヘビーを否応なく感じます。FRか4WDでしょう。ただ、新車でFRとなると、最近は高くついてしまいますかねぇ。ロードスターかRX-8とかはどうでしょうか。軽ならMRの三菱iあたりかと思います。

noir321
質問者

お礼

やっぱりそうですか。カプチの前に古いシビックに乗ってたんですが FRの後にFFはだめでしょうかねぇ。 確かに父のコペンに乗せてもらってなんだか違和感を感じたので そうかもしれません。 でも、今ってFRの新車ってあるんでしょうか? RX-8は乗れません。金額的なこともありますが、RX-7が本当に憧れの車だったので8のデザインがどうも受け入れられなくて。 好きな方には申し訳ないんですがなんだか乗れません。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

SUZUKIのKei Bターボがいいかなぁと思います。 車両価格は2WD(FF)5速MTだと922,950円(税込) 諸費用込みで約1,100,000円(税込) うまく値切れば1,000,000円までイケるかもしれません。 >・乗って走って楽しい車(最重要です!) 車重量が軽い上にターボでパワーがあるので、十分楽しめると思います。 最低地上高が高めなので、ドロドロや圧雪な道路でも意外と走れます。 その気になれば林道の砂利道なんかもイケます。 ただし! カプチよりも重心が高いのですから、ラフなハンドル動作をすると左右にぼよんぼよん揺れます。 >・ある程度パワーがある ターボ車ですからパワーは十分あります。 >・維持費(燃費、税金など) 2WD(FF)5速MTの場合 燃費:  カタログ値で20km/L。実際には街乗り13~14km、遠乗りだと20kmを越えることもあります。 税金:  軽自動車ですので毎年7,200円で済みます。 >・できるだけコンパクトな車 軽自動車なのでコンパクトです。 参考URLだと分かりにくいのですが、実際にスズキのディーラーで見るととてもコンパクトにまとまってるな~と思います。 コンパクト過ぎて、後部座席は170cm以上の人は乗せられないぐらい狭いのが難点ですけどね。 >・デザイン(かわいいのがいいです) 丸みのあるデザインでかわいいと思います。 女性がよく乗っているのを見かけますよ。 #男が一人で乗るとちょっと恥かしいですけどね(^^; 【ちょっとしたアドバイス】 まずお近くのSUZUKIディーラーに電話して、試乗車があるかどうか確認してください。 そして実際に車を見て、試乗してみましょう←これは大事!! カタログでは分からない「乗り味」や「操作感覚」が体感できます。 あと、彼氏と一緒に行きましょう! 彼氏が車に詳しい方なら、値引き商談もスムーズにイケます。 女性一人だとなめられる恐れがあります。

参考URL:
http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/kei/index.html
noir321
質問者

お礼

Keiってそんなお手ごろ価格だったんですね。知りませんでした。 しかも燃費もなかなかいいしターボ付いてるし。 試乗してみたいですね。 ・・・彼氏は車にあまり詳しくないんです(´Д`;)友達に詳しい人は沢山いるんですけどね。 なめられるのは嫌なので誰か友達についてきてもらいたいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • enyo-r
  • ベストアンサー率21% (191/892)
回答No.11

平成10年車以降の車は 乗り味が失われたので 乗って楽しい というのは難しいですね。。。 少し大きいやつに乗りませんか? JZX90です! これの ツアラーV は 国産最後の "ドッカンターボ" ですかね~ MTにこだわらなくても速いです! JZX100以降は 腰抜けなのでダメですねっ ターボなしでも乗り味があるので 楽しいですよー! 室内も 当時のクラウンと同じ広さです 中古も安いのが あるので オススメです ちなみに 2000ccじゃだめです 2500cc が良いです 故障も少ないので 黙って 20万キロは 走っちゃいます~

noir321
質問者

お礼

そうですか、やっぱり難しいですか(^^;) ツアラーV確かにいいという話は聞いたことあります・・・が、 2500ccってどれくらいか分かりませんが明らかに私じゃ乗りこなせない気がします・・・(--;) 現在660ccですから全然違いますよね。 アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akira618
  • ベストアンサー率35% (101/281)
回答No.10

今まで、色々乗って来ましたが自分の感性に近い物はやはりBMWですね。 決して、とてつもなく早いと言う事ではありませんが、自分の手や足という感覚で運転できます。 CMで、カラスの置いたクルミを避けるシーンがありますよね。あれって、CGではなく多分本当の撮影でしょう。 実際、左前のタイヤで空き缶を避けて、左後ろのタイヤで踏むという事も、持続40キロくらいなら、難なく出来ます。 逆に、気持ち悪い車としては、トヨタや日産のセダンですね。このふにゃふにゃには、どうしても慣れません。 サスを変えても、完全にはフィットしないというのが本当のところです。 最も、お金を掛ければ何とかなるのでしょうが。

noir321
質問者

お礼

あのCMすごいですよね。確かにあそこまでできるなら乗ってて楽しいでしょうね。思い通りに動かせるんでしょうから。 ただ、私には少々大きいかなと。 力を持て余してしまいそうですし。でもとても魅力的ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • baber
  • ベストアンサー率18% (17/92)
回答No.9

乗って楽しいのであれば、三菱のiなどはどうでしょう。 エンジンが後ろについてるので新感覚ですよ。 軽なので経費もっかりませんし。 あとお勧めはSmartかな。今は5ナンバー枠ですが、中古をさがせば軽もありますよ。左ハンドルの軽というのもおすすめですよ。

noir321
質問者

お礼

Smartは前から興味がありました。視点が高い分カプチとは違うんでしょうが安定感とかあるんでしょうかねぇ。 あと、以前、新車で購入するときにいくらかお金を出すと軽になるって聞いたことがあるんですが今はもうできないんでしょうか? すみません、質問ばっかりしてしまって。 もしこれをご覧になってましたらお返事いただけると嬉しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

私は乗ったことはありませんので、楽しいかどうかは分かりませんが、  ・維持費(燃費、税金など)  ・できるだけコンパクトな車  ・デザイン(かわいいのがいいです) このあたりの条件からダイハツのコペンはどうでしょうか? わりと最近の車なので、故障とかの心配もそんなにないと思います。 http://autos.goo.ne.jp/catalog/grade/10501012.html

参考URL:
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/copen/index.htm
noir321
質問者

お礼

はい、コペンいいですね。ただ、父がコペンに乗ってますので・・・(^^;) ちょっと運転させてもらったんですが、なんとなくですが違う気がしてしまいました。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車の買い替え

    現在、金銭的に楽になりたいので車の買い替えを検討中です。 正直買い換えたほうが特なのかよく判らなくなってしまいました。 出来れば皆さんの意見を聞かせてください。 現在の車 BMW 下取り額    600,000 車検残日数    1年程度 1回の車検代金150,000 年式        平成14年 現在の走行   42,000 自賠責保険   90,000 自動車税     45,000 燃費(ハイオク)  9km/L 買い替え検討中の車 デミオ(中古) 総費用      750,000 車検残日数   1年半程度 1回の車検代金 100,000 年式        平成18年 現在の走行   63,000 自賠責保険   85,000 自動車税     34,500 燃費(レギュラー) 15km/L 年間走行距離14,000km程度 乗り換えにかかる費用が15万~20万位なので2年以上乗ると買い換えた方がいいのかなとは思いますが、 デミオの乗換えを10年10万キロとすると残り3.7万キロしか乗れず2年半後にはまた買い替えが待っている。 と言うことは2年半で車体価格75万を償却しなければならないから逆に割高になってしまうのかな?など悩みに悩んでます。 どんな些細なことでも構いません。 例えば今時の車は20万キロ乗れるから・・・とか、20年乗れるから・・・とか、いろんな考え方を教えてください。

  • こんな車って…

    (1)MT車 (2)普通車 (3)コンパクトカー (4)4ドア(5ドア?) 新車で買おうとすると,こんな車って,今あるんでしょうか? もしあるんだったら,乗り心地や燃費なんかも教えていただきたいです。 ちなみに今は,マーチ(旧型)のMT車に乗っています。 キューブがとても気になるんですけど,あれってMT車はないんですよね…?

  • MTの軽、小型車を購入予定です

    現在の居住環境の都合で車を購入することになりました。 以前はスズキカプチーノに乗っていましたが、事情があり 手放し、今はオープンカーに乗ることを禁止されています。 MTで軽、または小型車でお勧めを教えて下さい。 燃費がよく経済的なこと、週1回60~70km使用予定、 費用は保険などを含め140万程度まで考えています。 加えて、運転する楽しさが味わえる車が欲しいと考えています。 中古、新車は問いません。宜しくお願いします。

  • 車のタイヤのサイズなのですが、

    今新しく中古車を購入しようとしているのですが、 車種と年式などで一覧で見れるようなサイト 教えていただけたらと思います。 前の車の冬タイヤもしかしたら対応しているのではないかと 思いまして。 車は今も購入予定のも軽自動車です。 今のはマツダ キャロル5年式で、 購入予定のはスズキ カプチーノ4年式なのです。

  • なるべく安く車に乗るために燃費のいいヴィッツにしようかどうか

    現在中古車を探しています。  私は車にはお金をなるべくかけないことを第一と考えているので、燃費がよく、本体価格も比較的安いヴィッツを考えています。そこで平成11年式あたりのものを中心にネットでいろいろ目星をつけました。  しかしヴィッツは燃費がいいと聞きますが、このくらいの年式だとあまりよくないですか?gooで調べたらこのくらいの年式のヴィッツが16キロくらい、現在乗っている発売当初(4年前)くらいに買った1300ccのイストが18キロ。今乗ってるイストはあまり燃費がいいと思っていませんでした。  少なくとも今よりは燃費がいい車に乗りたいのですが、ヴィッツが燃費がいいというのは新しい年式のものだけなのでしょうか?  もしそうだとしたら他の車も考えてみます。本体価格50万以内で今のイストの燃費を超える車はありませんか?通勤距離が往復100キロで最近はガソリンも高いので燃費のいい車に乗りたいです。車にこだわりはないのでよほどセンスの合わない車じゃなきゃ大丈夫です。明日中古車を見て回るつもりなのでよろしくお願いします。

  • 車の相談のって下さい。ホンダ車

    ホンダで、コンパクトカーでMT、燃費が良く環境にいい車探しています。 ロゴとフィットと迷っているんですが、、 値段がかなり違いますね。 Fit>>Logo 燃費、コンセプト、走り、内装、安全、両車それなりに違いますか?

  • 1.3~1.5Lのコンパクトカーで走りがいいのは

    現在、ノンターボの軽自動車に乗っています。年式は新しく、燃費、インテリアなどは不満はないのですが、あまりのパワー不足で日々運転が怖いです・・・。  右折待ちのときなど前から来る車の間を抜けるときなど加速が悪く ぶつかるんじゃないかとかクラクションを鳴らされるんじゃないかとか いつも心配で、とても運転しずらいです。坂道などとてもストレスを感じています  前乗っていた車が1.8Lのターボ車だったせいかあまりにもパワー不足をかんじています 1.3Lか1.5L程度のコンパクトカーに乗り換えを考えているのですが、 軽自動車と比べると、上記のようなストレスはなくなりますでしょうか? 個人的には外観が好きでフィットをかんがえているのですが、実際走りはどうでしょうか? (フィットRSも選択肢に入っているのですが燃費は悪いと聞きますがほんとうでしょうか?)  また、スィフトが結構走りに定評があると聞きますが本当でしょうか? 予算の関係でコンパクトカー(中古車)しか選択肢がありません。 またエンジjン性能がよい車って走行距離が増えてくると燃費が悪くなったり 故障したりすることが多くなったりするんでしょうか? (素人的な質問ですみません) いい車を教えてください。

  • ガソリン価格と車の買い替え

    ガソリン価格も下がる見込みが薄いようで、反対にリッター200円とかも可能性が出てきたようです。 そこで。 低燃費車への買い替えを考えたことありますか? もし差し支えなければ出結構ですが、今お乗りの車の車種と燃費を教えてください。 車の買い替えを考えている方。 1)現実的に買い替えを考え、物色しているところ。 2)今度買い替え時期に低燃費車を買うつもり。 どちらですか? また、現在良いなと思われている車がありましたら教えてください。 トヨタのIQがかなりの低燃費らしいですが、反面サイズは現在のコンパクトカーよりさらに小さいようですね。 横幅が大きいものの軽四と比較できる大きさです。 こういう車は選択肢に入りますか? 居住性や快適性を多少犠牲にしても燃費の良い車を求めますか? プリウスなどはある程度満足できる燃費と快適性を備えていると思いますが、やはり私には車両価格が割高感が拭えません。 経済性を考えて低燃費の車に買い換えようとした場合、プリウスなどは選択肢に入りますか? 買い替えを考えていない方、今度買うときも燃費はあまり考えないという方。 理由とお考えをお聞かせください。 私はちょうどガソリン価格が上がり始めたころ車を買い換えたので、迷わず5MTの軽四をかいました。(通勤用です)

  • 維持費のかからない車を紹介下さい。

    近々、脱サラします。 次の仕事で車を頻繁に使用します。 そこで贅沢な質問ですが、下記のような車を探しています。 1.維持費が安い 2.故障が少ない 3.大人4人が1時間程度は乗れる 4.軽自動車かコンパクトカー 5.燃費が良い(1とダブルかな?) よろしくお願い致します。

  • 車をはじめて買おうと思います。が・・・・・・

    できるだけ安く買うにはどうしたらいいでしょうか?知り合いに聞いたら、 初期費用は軽のほうが高いけどはじめにかかるお金はワンボックスやセダンのほうが安いよ?! とか言ってました!中古で買いたいです。できるだけ安く 税金や燃費など考えると軽のほうがいいとは思うんですけど。友達にはワンボックスとかのほうが運転はやっぱり楽だしむかしより燃費はいいよ~ということです。 維持費の違いもある程度聞いたのですが、軽の中古で安いのだと10年は型落ちで燃費もそれなりだし前のオーナーによっては故障も多いかもといわれました。まぁ、全部の車に言われることだとは思うんですけどね・・・・・・・・。 ちなみに自分は独身で、通勤用の車を探しています。もし買ったらある程度仕事以外でも乗ることは多いとは思うんですけど。 なんとなく乗りたい車は、体が大きいのでワンボックスとか乗ってみたいです。

このQ&Aのポイント
  • Lenovo ideapad C340-15IIL ノートブック - Type 81XJ のメディアキーをFnキーを押さずに使用する方法について
  • 音量調整や明るさ調整のメディアキーが使用できなくなった場合、Fnキーを押さずに使用できる方法を教えてください。
  • この質問はLenovoのノートブック (IdeaPad・Lenovo等)に関するものです。
回答を見る