• ベストアンサー

戦国大名 伊達政宗のすごさを教えてください???????

Ligandableの回答

回答No.7

 軍団と産金を背景にした「したたか」さでしょうか。  山形南部の鉱山をほとんど掌握。昭和40年代頃まで 稼業していた物も多い。小田原遅参の時の金は南陽市 川樋地区の産金と時期が一致。  お国替えの時は,これをつぶしてから行く。  宮城に移封されても,山形側に戦を起こし,藩境を 300m拡大する。何の意味があるかと思ったら, その場所は金鉱山。山越えた山形側に,見張りの 詰め所を置く。  同時に福島の高玉金山,秋田の和賀銅山に戦を 起こす。もう,移封されてもさいごのあがきを忘れ ない  本吉や気仙郡の砂金を鉄砲隊つけてネコに行かせる。  移封後のまだ産金少ないときも,大和町の宮床 火打ち石を商品化し,日本3大火打ち石にのし上げる。  サンファンバブテスタを幕府に黙って,2年も 前にフライングして建造。阿部?水軍とも渡りをつける  サンファンバブテスタ船内での脚気防止のため, 巡行先の桃生郡のお寺で栽培されてる茶を見つけ, 多いに奨励する。煉茶にして,積み込んだらしい  貞山堀を県南から石巻まで伸ばし,水運を向上  あ,時間です。  かれ(17代・貞山)は,9代伊達政宗(儀山) とともに,山形の誇れる智将です。まぁ,当地山形 の人は,何とも思っていないようですが・・・。

関連するQ&A

  • 生母の実家を攻めた戦国大名っていますか?

    自分の生母の実家を、自発的に攻めた戦国大名っていますか? 伊達政宗の例もありますが、自発的とは言い難いので、伊達政宗以外の戦国時代の大名(大名に限らず)の、質問の趣旨にあたるエピソードがあれば、ご教授願いたいです。

  • 伊達政宗

    伊達政宗について調べてみると評価はほぼ2つに分かれます。ひとつめは天下を狙えた、ふたつめは所詮奥羽の田舎大名。皆さんの意見を聞かせてください。

  • 伊達政宗について

    「奥州の覇王、独眼竜」こと伊達政宗についてですが、彼については小説はゲームなどではよく聞くのですが、実際のところどうだったのでしょうか。Wikiだけを鵜呑みにするのはよくないと思い、投稿しました。できれば武田信玄や上杉謙信、信長や家康などの戦国大名と比べてみてください。 また彼が20年ぐらい早く(氏康や謙信、信玄が健在)生まれていたら天下を取れていたのか否か、またその根拠を述べてください。

  • 伊達政宗の魅力

    最近・・と言うよりも 少し前に、伊達政宗の人気が上がったと聞いたのですが その時上がった原因は、ゲームとの事ですが それを聞いた時に 【はて?伊達政宗の、人気は何時からなのだろう?】 ・・と、思い、ここに質問します 江戸初期には、伊達政宗は、戦国を生き抜いた、少ない人物として畏怖されていた様なのですが その後、江戸期が本格化すると、余り、人気などはない むしろ、近年、大河ドラマで取り扱われた頃に 伊達株は急成長を見せた様にも感じます 10年・・20年早く生まれていたら、天下を取れていた! などなど、言われる、伊達殿なのですが 秀吉あたりは、どっちかと言えば、軽視していた、風があり ・・あと、直江殿とか まったく伊達殿の事を、勉強していない、私に 【伊達政宗】の、魅力、真実を、お教えください

  • なぜ伊達政宗?

    五月人形になっている武将はほとんどが伊達政宗です。 なぜ他の武将ではなく伊達政宗なのでしょうか?

  • 戦国BASARAの伊達政宗のアニメ画像を探しています。

    戦国BASARAの伊達政宗のアニメ画像のあるサイトを教えてください。 公式hp以外だと、ゲームの画像の方が多いみたいで上手く見つけることができません。。 オススメのサイトがあれば教えてください、お願いします。

  • 伊達政宗

    伊達政宗って、多分なまってたよね?

  • 伊達政宗ってどのくらい強かった?

    伊達政宗ってどのくらい戦が強かったんでしょうか?

  • 伊達政宗が最大の勢力を誇った時

    伊達政宗が最大の勢力を誇ったのは小田原参陣前だと思うのですが、その時に伊達領と国境を接していた大名は誰がいたのでしょうか?知っている方お教えください。おねがいします。

  • 伊達政宗公について

    最近、伊達政宗公に関する本を読み、ネットでもエピソードなどを探して楽しんでおります。 そこで、伊達政宗公について詳しい方に教えていただければと思います。 ・影武者の田村御前と側室 影武者が「三春の田村御前」だったという話はよく聞くのですが、この話の出典はどちらでしょうか? 「三春の田村御前」といえば正室の「愛姫」を想像するのですが、一方で側室の「猫どの」が「田村御前」であると仰る方もいらっしゃいました。 影武者は一体誰だったのでしょうか? また、側室を動物の名前で呼んでいたというエピソードに関して、「猫どの」や他の側室の出自本名、呼び名もご存知でしたらお教え下さい。 他にも興味深い話がありましたらぜひ教えていただきたいです。 また、政宗公に関する書籍、サイトなどで面白い、詳しいものがありましたら教えて頂きたいです。 お願い致します。 (私自身は、以下の書籍くらいしか読んだ事がありません。) ・伊達政宗と片倉小十郎 ・伊達政宗とその家臣たち ・武将歌人伊達政宗 ・山岡荘八(+横山光輝)