• ベストアンサー

音楽の取り込み

cute2000の回答

  • ベストアンサー
  • cute2000
  • ベストアンサー率79% (261/327)
回答No.5

出来ればマイクよりLine Inの方が良いでしょう。 マイクはモノラルの可能性も有ります。 「サウンドとオーディオディバイス」のプロパティ→「オーディオ」タブ。 「録音」ボタンをクリック。 Line Inのコントーロールが選択されて、ボリュームが設定されているか。 「音の再生」ボタンをクリック。 Wave Outのミュートのチェックが外れて、ボリュームが設定されているか。 上記が適切に設定されていて、もしPCにスピーカーが接続されているのであれば、MDを接続して再生した際に音声がPCのスピーカーから再生されると思います。 その状態になっていれば録音は可能だと思います。 録音にLine Inが無い場合は録音コントロールのウインドウで、「オプション」→「プロパティ」。 Line Inが有ると思うので、チェックをして下さい。 SoundEngineに付いては。 http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/analog/analog.html SoundEngineのレベルメーターが反応していれば録音されています。

関連するQ&A

  • 音楽CDの取り込み

    DMMでCDをレンタルをしました。曲のデータをインポートし、パソコンで聴けるようにしたいのですが出来ません;CDの形式はCDFSです。 普通の音楽CDでしたらCD挿入時にインポートや再生を選択して曲を取り込めますが、今回のCDはパソコン自体が音楽CDと認識していませんのでそのメニューも表示されません。 音楽CDならマイコンピュータで開くを選択すると、1曲ずつ表示がされますが、同じようにするとCD内に入っているのが「Player」というソフトだけで、クリックするとソフトが起動し、音楽自体はパソコンで聴けますが、そのPlayerには曲を取り込む機能が無くインポートできません。 メディアプレイヤー等取り込める音楽ソフトでドロップをして再生しようとしましたが、やはり音楽ソフトと認識されなかったり対応のしていない形式で開きません。 CDexで取り込もうとしましたが、全13トラックの中1曲目~5曲までがオーディオトラックとなっていて、WAVファイルに変換しながらの取り込みが出来ましたが、6曲目から13曲目までがデータトラックとなっていて、取り込み出来ません。 でも、MDコンポで再生をした所普通のCDと変わりなく再生もできました。MDへの録音もコンポで問題なく出来ました。 パソコンに曲のデータを取り込むことは出来ないのでしょうか? どなたかご教授願います。

  • MDの音楽データをパソコンに取り込みたい

    直前に同じタイトルの質問がありますが、質問の観点が違いますので、質問をさせていただきます。 (1)MDプレーヤーとPCの接続ですが、MDプレーヤーのヘッドフォン端子とPCのマイク端子(共にステレオピンプラグ)を接続しては駄目でしょうか? (2)録音(WAVファイルとして取り込み)をWindowsXP標準のサウンドレコーダーで行おうとしているのですが、サウンドレコーダーの録音時間が60秒までに固定されています。これを音楽の実時間まで伸ばす方法は有るでしょうか? (3)上記(2)の方法より、フリーソフト等、他のソフトを使った方が良いのでしょうか?

  • PCの音楽をMDコンポで再生(光ケーブル使用)

    パソコン内の音楽をMDコンポで聴きたいので、サウンドカードを使って光ケーブルで繋いだのですが、コンポから音が全く出ません。 接続方法は、 ノートPC-FMV-BIBLO NB55GT →クリエイティブSound Blaster LX(光出力) →MDコンポ-パナソニックのSC-PM37MD(光入力) となっています。 ケーブルの先端からは赤い光が出ているので、出力はされているはずなのですが・・・ 同じコンポをPS2と光接続したときには正常に音が流れたので、コンポには異常は無さそうでした。 サウンドブラスターはスイッチをデジタル/アナログに入れ、天面の緑のライトも点滅しています。ヘッドフォンを付ければ音は聞こえますが、コンポからは何も聞こえない状態です。 周波数等の問題なのか、サウンドカードを使った場合このコンポでは再生できないのかわかりません。 対処法がおわかりになる方がおられましたら教えてください。 また、サウンドブラスターLXでもMDの音をPCに録音することは可能なのでしょうか?

  • Sound Engin Free の不具合

    Sound Engin Free の不具合  自分のパソコン環境は Windows Vista Home P  です。  Sound Engin Free のソフトのダウンロードとインスツール は完了したのですが、再生・ボタンを押したときに「システムにドライバーがインスツールされていません」のメッセージが出てきて先に進みません。対応がわからず困っています。よろしくお願いいたします。また、wavで記憶させた音楽を聴こうとしたのですが、聞くことができません。対応を教えてください。以上よろしくお願いいたします。  魅し私と同じパソコン環境でこのソフトをご使用の方がおりましたら、細かな手順を教えてwください。 よろしくお願いいたします。

  • MDからパソコンに音楽を取り込む

    初めまして、以前に同じような質問があって、その方のを参考にやってみたのですが上手くいきません。 まず、MDコンポは『pioneerのX-MDX737-S/M』という型で、出力端子が無いのでヘッドフォン挿入口から『VictorのCN-2013A』という接続コードと『SONYのPC-57S』というプラグアダプターを繋いだもの、それをパソコン『NEC VALUESTAR VL5004D』の入力端子(緑色の入力マークが描かれた口)に差し込んで、変換ソフトの【午後のこ~だ】もしくは【SoundEngine】で録音しようと試みているのですが、コンポから音は流れているものの、パソコンは全く反応していないようで、作られたMP3ファイルにも何の音も入っていません。 以前の質問を見ながら見よう見まねでやったため、どこが悪いのか見当がつきません。どなたか教えてください、お願いします。

  • Sound Engineでの録音

    SoundEngineというフリーソフトを用いて、MDコンポからの音源を録音しようとしています。コンポのヘッドホン端子からノートPCのマイク端子にライン入力して録音したいです!! しかし、SouneEngineで録音項目を選択しても、音楽が再生されません。「録音」するボタンを押せば、正常に録音されており、再生項目で再生すれば録音はできています。しかし、録音する曲をPC上で聞きながら録音したいのですが、どうすればいいのですか?? 教えてください!!

  • パソコンに保存した音楽をMDに書き込むには

    私はいつもレンタルした音楽CDをパソコンに保存して聴いていたんですが、ポータブルのMDプレイヤーを買ったのでMDに書き込みしたいと思っています。 CD自体を所有しているものはコンポから直接書き込めるんですが、パソコンに保存した音楽をMDに移すにはいったんCD-R等に焼くしかないんでしょうか? できればデータを書いたり消したりできるCD-RWを使いたいのですが、これをコンポで再生することは不可能・・ですよね? 恥ずかしながらライティングソフトや書き込みのタイミングについても何も分からないのでどなたか教えていただけないでしょうか(;^^)

  • MDウォークマンの音楽をPCに取り込めますか?

     PCに音楽を取り込みたいのですが、CDは殆ど無く記録媒体の殆どがMDなのです。再生専用のMDウォークマン(またはMDコンポ)からPCに音楽を取り込む事は可能でしょうか?また、可能だとしたらどのような物が必要でしょうか?  どなたか回答してくださる方、よろしくお願いします。

  • コンポなどに接続できる音楽再生機

    質問1 家で音楽を再生したいのですが、音質などを考えて一番適してるのはコンポですよね? 質問2 コンポなどのオーディオ製品で再生できるのはMD、CD、カセットデッキくらいしか知りません。 他にありませんか? SDカードというのは聞いたことがあるのですが、何のことでしょうか? 質問3 アイポッドやウォークマンは何から音楽を取り込むのですか? また、取り込んだものはコンポなどのオーディオ製品で再生できますか? 質問4 アイポッドに取り込める音楽に昔の古い音楽もありますか? 1990年代の「伝説の少女」や「会いたい」など。

  • 音楽編集

    パソコンで、音楽を切り取って他の音楽と結合さして再生をする。この作業はサウンドイットのフリーのソフトで出来るのでしょうか?(´・_・`)