• 締切済み

オレンジIIの製造

 実験で使用したスルファニル酸と亜硝酸ナトリウムのmol数が、 0.034mol・0.036molと答えは、わかっているのですが、 算出方法がイマイチわかりません。どうか、教えていただけませんか。 宜しくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.3

補足が無いので一応かいときますが。 (モル数)=(質量)/(分子量for分子性物質 or 式量for塩の類) で出ます。 スルファニル酸と亜硝酸ナトリウムの式量は、試薬瓶なり試薬カタログなり、あるいは自分で足し算して出すなり、好きなようにして求めてください。 うーん、なんで化学で最初に習うようなことを知らないのに、有機合成をやろうとするのか理解しかねますね。 あと、おそらく質量とモル数が分かってて、計算が分からないということは、実験書か何かに書いてあることを丸写ししているわけですね。 誤った姿勢ですね。 実験計画においては、この試薬を何モル使いたいから、何グラムはかりとって、と考えて計画を立てます。 しかし実際に実験ノートに記載するのは、使う予定の量ではありません。 実際に量りとった量と、そこから計算したモル数です。 両者が一致していれば同じことですが、実験の都合上、必ずしも両者は一致しません。そのときに、計画通りの値を書いていたら、それは捏造です。

回答No.2

んー、計測した質量の数値があって、モル数も提示されていて、それなのに何で、モル数の算出法が分からないのですか? 5.8 gのスルファニル酸をはかり取ったけど、これのモル数がわかんないというなら理解できますが(それにしたって、この程度の計算が分からない人が実験やるべきではありません)。

回答No.1

なんで使用した質量を書かないのですか? 質量が分からないとモル数を出しようがないでしょう? 苦言となりますが、これくらいのことが分からないのに化学実験をやるなどというのは危険極まりない行為です。

riyading
質問者

補足

申し訳ないです。私、化学に関して無頓着な者ですから・・・ えっとー、質量のことですがスルファ二酸5.8gで、亜硝酸ナトリウムが 2.5gです。

関連するQ&A

  • オレンジIIの合成

    オレンジIIの合成実験で、まずスルファニル酸と炭酸ナトリウム水溶液を反応させました。 なぜこの操作を行ったのかがわかりません。スルファニル酸のままジアゾ化することはできないのでしょうか。

  • オレンジIIの合成

    実験でオレンジIIの合成を行いました。 ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールを反応させました。 その際2-ナフトールを水酸化ナトリウムにまず溶かしてから反応させたのですが、それは何のためなのかがわかりません。溶かすものは水酸化ナトリウムでないといけないのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • オレンジIIの合成

    先日実験でオレンジIIの合成を行いました。 ジアゾ化スルファニル酸と2-ナフトールをカップリングさせ生成物が析出しました。その後、数分かき混ぜるとのり状になってきたので、加熱して固体を溶解させました。さらに塩化ナトリウムを加え加熱攪拌した後、氷水中で冷やすことにより生成物を析出させました。 そこで質問なのですか、どうして塩化ナトリウムを加えたのでしょうか。加えないと結晶は析出してこないのでしょうか。 どなたか回答お願いします。

  • オレンジ2の収率

    今回、学校の実験でスルファニル酸と炭酸ナトリウムからオレンジ2を生成を行ったのですが、正しい収率はどのぐらいなんでしょうか?? 教えてください。 ちなみに今回は57.14パーセントでした。

  • メチルオレンジ合成について

     今回もよろしくお願いします。メチルオレンジの合成についての質問なんですが、スルファニル酸から純粋なメチルオレンジの合成をする実験を行いました。しかし、スルファニル酸をジアゾ化し、それにジメチルアニリン酢酸水溶液を加え、水酸化ナトリウムを加えたところ、通常ならばオレンジ色にならなければいけないのに、紫色になり、結晶ももちろん紫色でした。なぜ、紫色になってしまったんでしょうか?  私が考えるには、水酸化ナトリウムのpHが違ったと考えたのですが、もしその場合、pHが高かったのでしょうか?それとも低かったのでしょうか?教えてください

  • モル数の求め方

    (1)0.1mol/l水酸化ナトリウム液(f=1.000)50.00mlに含まれる水酸化ナトリウムのモル数を求めなさい。 (2)0.1mol/l水酸化ナトリウム液(f=1.000)50.00mlとり水加えて正確に500mlとした。この溶液に含まれる水酸化ナトリウムのモル数をもとめなさい。 ↑この(1)は0.1mol/l・50/1000・1=0.005mol ですが(2)も答えが同じなのですか同じ式でいいのですか??

  • メチルオレンジの合成

    (1)100mlビーカーにスルファニル酸4gをとり、これにメスシリンダーに取った10%水酸化ナトリウム溶液10mlを加え、加熱して溶かし、放冷後、氷水で冷やして5~10℃にする。これをA液とする。 (2)50mlビーカーに亜硝酸ナトリウム1.6gをとり、水10mlを加えて溶かす。これをB液とする。 (3)5~10℃に冷やしたA液に、B液を駒込ピペットを使って少しずつ加え、5~10℃にする。 (4)100mlビーカーに2モル/リットル塩酸25mlをとり、冷やして(3)の混合物に駒込ピペットを使って少しずつ加え、5~10℃で15分間氷水中につけておく。これをC液とする。 (5)100ml三角フラスコにジメチルアニリン2.5gをとり、これにメスシリンダーにとった1モル/リットル塩酸20mlを加えて、よく振って溶かす。これをD液とする。 (6)5~10℃に冷やしたC液にD液を一気に加え、良くかき混ぜながら氷水中で冷やすとメチルオレンジが析出する。 この実験で、アルカリ性と酸性の色を調べたのですがどっちが赤色で、どっちが黄色だか忘れてしまったので教えてください。後、なぜ、このような色になる理由を教えてください。

  • 硫酸鉄(II)七水和物から硫酸鉄(III)水溶液を製造するにあたって

    はじめに硫酸鉄(II)七水和物10gに硫酸と硝酸を加えて鉄(II)が存在しなくなるまで加熱するのですが、 この時の反応式は 6(FeSO4・7H2O) + 3H2SO4 + 2HNO3 → 3Fe2(SO4)3 + 46H2O + 2NO↑ ですよね? 計算すると硫酸鉄(II)七水和物が0.036[mol]なので硫酸は0.018[mol]、硝酸は0.012[mol]必要になるのですが、実験では硝酸を過剰に入れました。(0.018[mol]) 何故硝酸を過剰に入れる必要があるのか分かる人、教えてくれたら嬉しい限りです(((o_ _)o

  • スルファニル酸1-ナフチルアミンという試薬について

    質問です。 スルファニル酸1-ナフチルアミンのエタノール溶液という 試薬、次いで亜硝酸ナトリウムを加え、呈色反応を行いました。 結果アセチルサリチル酸は橙色に サリチル酸メチルは薄い桃色になりました スルファニル酸1-ナフチルアミン+亜硝酸ナトリウムは 何に反応しどういう色をもたらすのでしょうか

  • 化学この問題の間違えはいったいどこに??

    誰かこの化学の問題に答えられる方はいませんか?? 硫酸と塩酸の混合水溶液がある。これに0.020molの塩化バリウムを含む水溶液を加えたところ、硝酸バリウムの沈殿2.33gが生じた。この沈殿を除いた炉液に0.060molの硝酸銀を含む水溶液を加えたところ、塩化銀の沈殿7.17gが生じた。 最初の混合水溶液中の硫酸と硝酸はそれぞれ何molか。という問題です。 僕の解釈としてはまず混合水溶液に最初に加えた、塩化バリウムの水溶液は硫酸バリウムが生じたということは塩酸とは反応せずに硫酸と反応した。よって化学反応式を立て、硝酸バリウム2.33gが何molなのかを求めればまず、硫酸は何molか求められます。 次に硝酸銀を加えたら塩化銀が生じたことから硫酸とは反応せずに塩酸と反応したことがわかります。 よって化学反応式を立て、塩化銀7.17gが何molなのかを求めることによって化学反応式から塩酸のmol数を求めることができます。 そうするとまず化学反応式を立てます H2SO4+BaCl2→BaSO4+2HCl そこから硫酸0.01molと求められます 次に硝酸銀を加えた反応を考えると塩酸と反応したので、化学反応式は HCl+AgNO3→AgcCl+HNO3と求められる。 よって7.17gをmol数に換算すると0.049molなので加えて反応するために必要な塩酸は比より0.049mol さらに元々あったのに発生した塩酸の量をたして0.049molなので 発生する量は(1)より、0.02molです。 よって0.049-0.02=0.030molとなりました。 しかし、答えは0.01molでした。 どこが間違っているのか自分ではわかりません。 教えて下さい。 長文失礼 いたしました。