• ベストアンサー

ヤフオクでオークションを取り消す場合

CDを出品して数日後にある人が1件入札しました。しかしその人は入札を取り消して欲しいとの旨を伝えてきたので了承して入札を取り消しました。このオークションを取り消す場合,出品取消システム利用料525円はかかりますか?ご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1件しかなく、その人を入札取り消しして、その後に出品取り消ししても、525円は取られません。たまに、出品者が期限ギリギリで、自分の思った金額に達してない場合、入札している人全員を入札取り消しして その後出品取り消す人がいます (先日そんな出品者にあたりかなりショックを受けました)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーオークション

    ヤフオクで本を出品しました。入札がないので「オークションの取り消し」をしました。そしてもう一度同じ本を再出品で出品しました。ご利用明細を見ると「出品取消システム利用料525円 」が課金されています。入札がない状態で取り消しをしても、出品取消システム利用料は取られるのですか?

  • 入札の取り消しとオークションの取り消し

    現在ヤフーオークションにて出品しており、1つだけ入札されている状態です。しかしながら入札されている方の評価が好ましくなく入札を取り消そうかと思っています。しかし、その入札している方はどうやら他にもいくつかIDを持っているらしく入札の取り消し後ブラックリストへ登録しても別なIDで入札してくるのではないかと不安に感じオークションの取り消しも検討しています。 規定では入札者がいるオークションを取り消した場合525円(税込)の「出品取消システム利用料」がかかりますが、入札を取り消し後にオークションの取り消しを行っても「出品取消システム利用料」はかかるのでしょうか。 すみませんが詳しい方アドバイスお願い致します。

  • 「オークションの取り消し」と「入札の取り消し」について

    yahoo!オークションについて、2点お尋ねします。 1) 入札されているオークションを取り消すと「出品取り消しシステム利用料」として525円かかると思います。 そこで、「入札の取り消し」機能によって、入札している人がいない状態にしてから、オークションを取り消せば525円はかからないのでしょうか? 2) 一般的に「入札の取り消し」機能を使った場合、取り消された方から、報復行為やクレームを受ける可能性はありますか? 宜しくお願い致します。

  • ヤフオクで入札取消されるとどうなりますか?

    ヤフオクで同じ出品者の方の商品二点に入札しました。 一点は既に落札しており、もう一点は三日残して入札継続中です。 実は勘違いで重複して入札してしまったため、今継続中の入札の取消しを出品者の方にお願いしました。 出品者の方は快く承諾してくださったのですが、「取消しの操作をしたことがなく、入札を取り消すと全ての入札がキャンセルになるらしい」との返事を頂きました。 現在決済関係が利用できないためまだ支払いが終わっていないのですが、この状態で入札の取消しをされると、現在落札したオークションもシステム上キャンセル扱いになってしまうのではないかと心配になっています。(入札取消しになって、次点の落札者に権利が移ってしまうのではないかと・・・) この件についてはヤフーに問い合わせ中なのですが、まだ返事がこないためこちらで質問させていただきました。 入札の取消しをされると、同じ出品者の全てのオークションの入札がまとめて取り消されてしまうというのは理解しましたが、これは入札して落札したオークションにも適用されてしまうのでしょうか。それとも決済完了前であっても、終了したオークションには適用されませんか? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 入札者が無くて出品を取り消す場合、「早期終了」でも「オークション取り消し」でも一緒のことなんですか?

    ヤフーオークションに出品していたのですが、 入札者がまだいない時点で、そのオークションを取り消そうと思いました。 入札者がいなければ、オークション取消し料500円が掛からないので オークション取消しという方法で締め切りました。 オークション取消しをしても、また再出品をしようと思ったら出来るみたいで、 アクセス出来ないようにデーターが完全に消えてしまうわけじゃないんですね。 入札者がなくて締め切る場合は、オークション取消ししても早期終了しても 結局のところ同じなんですか?なにか違いがありますか? 教えて下さい。

  • YAHOOオークションで。

    2つ質問があります。 1:オークションで自分が出品中にプレミアム会員を 退会し、オークションが利用できなくなり、出品が取り消しになった場合は、出品取消システム利用料の525円を支払わなければいけないのでしょうか??仮に支払うとしたらどのように支払えば良いのですか??    2:オークションで出品の際にオプション(商品を目立たせるなど)を使った場合は料金がかかりますがその料金はどのように支払えば良いのですか??

  • ヤフオク側に取り消されたとして

    出品中に一方的にヤフオク側に出品を取り消されたとして、その場合も出品取消システム利用料として525 円(税込)を取られるのでしょうか?取られませんよね・・取られるとしたらみんなこわくて出品できなくなっちゃいますもんね。あっという間に赤字になっちゃいますもんね。あくまで自分から入札者がいる状態で取り消した場合のみですよね?ヤフオク側に入札者がいる状態で取り消されても出品料10円×数量がドブに捨てられるだけですよね。

  • ヤフオクで問題が・・

    現在出品中で17000円程になってます。 このまま終わるとヤフオクに利用料金800円程かかります。(5%の利用料金等) この800円をどうにかして、なしにして、出品を取りやめたいのですが、やり方はありますか? 入札者は6人で、そのうち一人は友達で最低ラインまで吊り上げてもらいました。 どうしたらいいでしょう。 もちろん出品取り消しは500円かかるんでムリです。 入札取り消しという機能がありますが、これを6人にして、入札者を0人にして消せばタダですよね。  入札を取り消す場合もありますと明記しているのでこの方法は大丈夫だと思いますがどうでしょう。 

  • ヤフオク オークションの取消し

    ヤフオクのヘルプにある項目で 「出品したオークションの取り消し(キャンセル)」の表示の下の方にある「ヒント」の″出品システム利用料やオプション利用料は、特定カテゴリ以外へ出品している場合や出品時に有料オプションを設定している場合にかかります。設定していない場合は、かかりません。″ とありますが、出品システム利用料は、特定カテゴリー以外ではなく、特定カテゴリーに出品している場合にかかるのではないのでしょうか? 私の読解力が弱いのでしょうか。

  • ヤフーオークションの入札について

    ヤフーオークションで 入札しました キャンセルしたく そのオークションの終了3日前に入札の取り消しをお願いしました。 取り消しは出来ないと言われ 結局 購入させられました。 私なら 2度ほど 出品の立場で このような旨のお願いがあった時は取り消してあげました。オークション上 入札したら 買わなきゃいけないというのがあると思いますが 終了日時に3日あって 入札取消のお願いがあったら 取消てあげますか? 

このQ&Aのポイント
  • マンションの床が汚れてしまった場合、黒ずみを浮かび上がらせる方法があります。裸で寝ていたことによる汗や垢の黒ずみが床に染み込んでしまった場合、クエン酸を使うことで黒ずみを浮かび上がらせることができます。液体のクエン酸を垂らし、スポンジで床を拭くことで黒ずみを取り除くことができます。
  • 退去時に黒ずみの床の分で大金を請求される可能性もありますが、クリーニング代を支払うことで問題を解決することもできます。しかし、支払いに困っている場合には、黒ずみを自分で解決する方法を試してみることも一つの選択肢です。
  • 黒ずみを浮かび上がらせてきれいにする方法としては、クエン酸の他にも市販のクリーナーを使用する方法や、専門の業者に依頼する方法もあります。適切な方法を選び、黒ずみをきれいに取り除くことが重要です。
回答を見る