• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:野良猫は人間に馴れますか?)

野良猫が馴れる可能性と寒さ対策

kensan39の回答

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.4

猫があなたの家に居るのなら見つける事ですね 猫は家に居着きますが人には飼い猫以外はなかなか慣れません 私も昔猫と同居していましたが慣れて甘える事は無かったです でもその子猫は別です まず朝 餌を出して あなたを意識して 食べてくれるかですね 慣れなくても顔見知りになりましょう そして 子猫が出来ますから それを捕まえて可愛がると良いですね 猫の領域とあなたの領域を子猫は行き来するようになりますから 猫は寒さには弱いですから 暖かい家の中に入ると外には出なくなります でもあなたの家が猫のたまり場なのではと思ったですね あなたの家には猫は居なくて 近くの猫の集合場所では

関連するQ&A

  • 野良猫を追い払いたい

    早朝に外から猫の鳴き声がしました。繁殖時期なのか人間の赤ちゃんみたいな鳴き声でうるさいです、朝5時に起きて窓を開けて追い払いましたが、黒い大きい雄猫とシマシマ雌猫がウチの庭をウロウロしてます。追い払っても庭をうろついてますし、夜中か早朝に盛って鳴くのでうるさいです。多分飼い猫じゃなく野良猫だと思います。庭に来ない方法無いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 野良猫との付き合い方

    1年前庭にやせこけた猫がいて、エサを与えました。 その後、来る度にエサをやり、今は毎日やっています。 側によると逃げるので、触った事もありませんし泣き声も2度しか聞いたことが有りません。  顔は可愛いとは程遠く恐いのですが、寒い中でエサを何時間も待っている姿をみていると、家で飼っている10歳の猫との違いに不憫さを感じ私は飼えるものならと写真を娘に見せましたら、まず身体が汚い、ノミや病気があるのではないか、と美醜以前の問題がある、と。 ご近所は猫嫌いの人が多く(庭に糞尿をされたら困る)野良猫に食べ物を与えるのも隠しながら状態で、出来れば家で堂々と飼ってやりたいと私一人で望んでいます。 窓を開けていると、野良猫が飼い猫のエサを食べに来る事も有りますが、飼い猫は黙って見ています。 頭の大きいオス猫で顔半分とお腹が白く身体はグレー、黒、です。 6キロ以上でドシッとしています。 飼うとしたら、身体を清潔にする方法はありますか? 飼って外に出ないでいられるでしょうか? こそこそエサをやっているのがイヤで。 アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • 柴犬が野良猫に襲われます。どうしたら・・・

    昼間は番犬のつもりで庭につないでいる柴のメス(3才)ですが、先ほど野良猫に襲われました。鳴声が尋常でなかったので庭に出て見ると犬の先1mに今にも飛び掛りそうな目で睨んでいます。次の瞬間、猫が飛び掛り、犬は怯えて逃げ回りました。慌てて私が猫を蹴飛ばし何とか修まりましたが、10分後にまたやってきてまた同じことに・・・。野良猫は飼い犬よりも凶暴で強いと聞きましたが私自身ビックリするほど据わった猫です。 また何時襲ってくるかと思うと、普段は人が居りませんので家の中に入れるしかありませんが、今まで庭で自由にしていたことを考えると可愛そうです。どうしたらよいでしょう。

    • ベストアンサー
  • 凶暴な野良猫

    認知症の母が時々庭に来る雄の野良猫にご飯をやるものだから野良猫が庭に住み着いてしまいました。うちには家猫が5匹います。ケンカしないでくれるのなら問題ないのですが、この野良猫は縄張り意識が強くうちの温室育ちの家猫達を追いかけまわします。その結果、家の雄猫があちこちおしっこをひっかけるようになり、また、別の雄猫はなかなか家に戻ってこなくなりました。他の3匹の猫たちも追いかけられて怪我をしています。家の造りからして家猫たちを閉じ込めることができず自由に外に出られます。他に外猫が1匹居ついていますがその猫と我が家の猫たちは喧嘩をしません。慣れてしまえば凶暴な野良猫とうちの猫たちは仲良くなることがあるのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫の糞 正しいのは?

    野良猫の糞に困ってます。 近所に広場があり、夜に野良猫の餌をやる人がいます。 私の家の庭にほぼ毎朝、野良猫の糞があります。 先日、その方にやんわり優しい口調で餌やりは止めて欲しいと言ったら軽い口論みたいになったので、私が折れて話合いをやめました。 その人は、ここはお前の私有地かよ?猫が飢え死にしたら責任とれるのか?猫が来ないように猫除けしたら?などなど言われました。 たぶん、三十から四十の小太りの男性です。 誤解のないように、 私も動物が好きなので、動物愛護の精神はあります。 弱い動物を助けたい人の気持ちも理解できます。 しかし現実問題、私の家族は実害を受けてます。 なぜに自分が飼ってない、まして野良猫の糞の始末を私の家族が毎朝しなくてはいけないのでしょうか? 知ってます?野良猫の糞って凄まじく臭いのですよ。ばい菌とはもあるだろうし。 綺麗事だけでは済まないです。 別に被害者ぶって餌をやる人を一方的に悪者にしたくないのですが、野良猫の糞を片付ける方の気持ちも考えて欲しいです。 皆さんが私の立場ならどうしますか? 親が その人はもしかしたら近所の人かも知れないので、余り波風立てたくないと言ってます。 警察に通報しようかと思ったんですけど様子見で、まだやってません。 どういう行動がよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 野良猫の出産について教えてください。

    野良猫の出産について教えてください。 1カ月半ほど前から生後1年くらいと思われる猫が庭にやってきました。 その時に保護したらよかったのですが、我が家にはすでに7歳の成猫(完全な家猫・去勢済)がいるため、当初は野良猫を見守っていました。 ご飯などは一度もあげたことがないのに、1日のほとんどは なぜだか我が家の庭で過ごしています。 しばらくしたら気付いたことがありました。 その猫ちゃん、どうやら妊娠している様子・・・ 洗濯に庭へでると擦り寄ってきて、とても人懐っこい子なので どこかの子かとご近所さんにも尋ねたところ、どうやら、少し前まで近所に住んでいた人が猫を捨てて引っ越ししていったようなのです。 なので、彼女(猫)はそこからずっとウロウロと独りぼっちで徘徊しているようなのです。。。(;_;) ですが、このままだと我が家の庭あたりで出産をしそうな勢いなのですが、どのように対処したらよいかとても悩んでいます。 まず、飼ってあげることはできないこと。 庭で出産する準備は多少ならしてあげれるけれど、その後どうしたらよいのか。 出産の手助けは? 産まれた子猫は里親探しをしてあげることはできるかもしれないですが、 この炎天下の中で外に置きっぱなしでも大丈夫なのでしょうか? また田舎なため、カラスが大量にいるので心配です。 どなたかお知恵を貸していただけませんでしょうか。。。 どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 野良猫の保護について。

    こんばんは。 初めて投稿させていただきます。 長くなりますが、どうか宜しくお願い致します。 近所の方が野良猫にエサをやられてるみたいで、1年ほど前から1匹の野良猫をよく見かけるようになりました。 なぜか分かりませんが、どこかで貰った鮭など咥えて持って来て、よく我が家のガレージや庭で食べてました。 我が家の庭は土場が多く、糞尿は気になりましたが、特に菜園や花壇などしてる訳ではありませんでしたので、お掃除だけして見て見ぬ振り?してました。 ところが… 2週間前くらいの事。 みぃみぃと子猫の鳴き声が。 庭やガレージを見渡しても気配がなく、最初は「どこかで鳴いてるなぁ」くらいにしか思わなかったのですが、1週間くらい前それが我が家の裏庭であるという事が判明しました。 ↑がママになり授乳してました。 元々その野良猫が↑の感じでして、近所の方は我が家がエサやりをしてると思ってるようで、残念ながらまったくうまくいってません。 よって協力は得られませんし、逆に何かアクションを起こす事で陰口など言われても凹みますので、近所になるだけ知られずに保護したいです。 長くなりましたが… 1、親猫1匹子猫5匹ですので、いっぺんに保護するのは難しいと思います。子猫は親猫が居ない時は静かに物陰で遊び、親猫が戻って来たらミルクを貰う…て感じなんですが、どちらを先に保護すべきですか? 2、親猫は1mくらいまでは近寄れます。子猫には近付いた事はありまでん。どのような方法で保護するのがベストですか? 3、もしも全匹保護出来た場合、みんな同じケージに入れて、病院までの時間過ごさせても大丈夫ですか? いま思い付くのはこんな感じなんですが、色々と教えていただきたく質問させていただきました。 乱文ごめんなさい。 もし無事に保護出来ましたら、親猫は貰い手が中々つかないと思うから…と、母が飼ってくれる事になっており、子猫は一生懸命里親を探します。←最終無理なら、子猫も母が飼ってくれると決まってます。(ちなみに我が家にはドーベルマンが2匹いますので猫ちゃんは好きですが、無理と判断し(され)ました。) 子猫の成長、親猫の次の繁殖期?、情けない話ですが近所の目もありますし、事を急いでおります。 色々と調べてみましたが、周辺にはボランティア団体などはありませんでした。 お知恵お貸し願います。 宜しくお願いします。

    • 締切済み
  • 野良猫 どこまでが飼い主??

    これは近所の話です。 ある近所がオス猫(未去勢)を飼っています。 基本的には室内で飼っているみたいなのですが時々外にいます。 その子がどうもメスの野良猫と交尾をしてしたみたいです。そのメス野良猫が子供を三匹ほど子供つれ近所をうろうろしています。とうとう私の家の庭にも来るようになりました。 子猫をみるとどうも父親は近所のそのオス猫っぽいです。模様とか見ると! もちろん断定は出来ません。 近所のそのひとは野良猫(子猫も含めて)の存在は知っていますが、エサも与えていませんし、自分のところの猫じゃない!といったかんじです。 仮に私が“子猫どうにかして下さい”と言っても“うちの猫じゃない”と言われるだけですよね?

    • ベストアンサー
  • ノラ猫が庭に糞をして困っています

    我が家の周囲にノラ猫が沢山いて、毎朝庭に糞をして困っています。 ご近所はガレージで庭がないので我が家が狙い打ちされています。 ネコガードを隙間もないほど敷いているのですがその間をぬって、苗や種を蒔いた所を掘リ返して糞をしています、棘のあるネコガードの上を猫たちは上手に歩くのです。大変悩んでいます。。なにか撃退する方法がありませんでしょうか?

  • ノラ猫の子離れ☆

    2ヶ月前から懐いている野良猫を外で飼おうと避妊手術をしたのですが、後日その猫になんと2匹の子猫(2ヶ月~?)がいた事が発覚。 子猫はまだ人間には懐いていませんし、家に住まれても困るので子猫にエサは与えていません。親猫はかなり懐いているので家の中でご飯を食べ、基本的には家の庭か隣近所の庭にいます。(ちなみに子猫達は隣近所の庭などにいるようです。)ところが、最近夜になると親猫と子猫が家の庭にいるのを見かけました。エサを与えなくても子猫が家に住みつく可能性もあるのでしょうか??いつ子猫達は親離れするのでしょうか?家では正直親猫だけを飼うのが精一杯です。何かアドバイスがありましたら、よろしくお願い致します!

    • 締切済み