• ベストアンサー

脈波

質問です。指尖容積脈波というのがありますが、これで、波高が増大するというのはどういうことなんでしょうか?血管の容積が増大しているということなんでしょうか。心臓より腕を上に上げて測定した場合、心臓位の波形よりも波高が増大しました。この場合血圧が高くなっているからと考えてもよいのでしょうか?本を読んでも理解できずに困ってます・・・。どのたかご存知の方がいらっしゃったらアドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 血液は液体ですので、気体の様に圧力で体積が変わる事はないので、おっしゃるように、血管の容積が変化してると言っても差し支えはないでしょう。 測定自体は、ヘモグロビンの量の変化を測定してるので、そこに存在してる血液の量の変化と言う方が適切かなと思います。 手を上に上げた場合ですが、波高が大きくなったのは、心臓の収縮期の血液量と拡張期の血液量の差が大きくなったからです。 どうして差が大きくなるかですが、血圧は一定でも、手を上に上げると、血液は自重で下に流れ落ちる為、拡張期の滞留量が非常に少なくなるからです。 収縮期では、心臓の吐出圧力があるので、下がるのにも限度がありますが、拡張期はそれがなくなります。 手が心臓より下なら、血液の自重により、拡張期に吸出しきれなくなり、滞留量が増えるので、その差は小さくなります。 感覚的に理解するには、手をずっと上に上げてると手が白っぽくなって痺れてくる事を考えてください。 血液の滞留量が減り、収縮期にしか血液が補給されないので、酸素、栄養ともに不足するからです。

macha2005
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございました!とてもわかりやすく丁寧ですね。やっと理解することができました。本当にありがとうございます(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 指尖容積脈波

    この前、指尖容積脈波の測定を行いました。 「指の高さを心臓位で測定した場合と、心臓位より高い場合また低い場合では、波形・波高がかなり異なる。」 といわれたのですが、どのように異なるのでしょうか?

  • 指尖容積脈波

    質問です。この前指尖容積脈波というのを測定しました。人さし指にセンサーをつけて安静、腕を上に上げた場合、腕を下に下げた場合、と3パターンtりました。結果は安静に比べて、腕をあげた場合は波高が大きくなり、腕を下げた場合は波高が小さくなりました。波高が大きくなるという事は容積が増大しているということだと思うのですが、なぜ腕を上げた場合なのでしょうか?どなたかご存知の方がいらしゃったらアドバイスよろしくお願いします。

  • 指尖容積脈波

    この前、の測定を行いました。 「指の高さを心臓位で測定した場合と、心臓位より高い場合また低い場合では、波形・波高がかなり異なる。」 といわれたのですが、どのように異なるのでしょうか?

  • 血圧脈波検査解析の結果について

    血圧脈波検査解析の結果について 先日(12月22日)整形外科いおいて血圧脈波検査をして頂きましたが、 血圧値右腕141/86右足首160/83左腕141/85左足首167/86となっていました。 そして血管の硬さは(PWV)は右:2039左:2037とでまして、あなたの推定血管年齢は89歳に相当しますと出ました。 また足の血管のつまりは右足:1.13左足:1.18で正常でした。 8月3日での検査は右腕117/71右足首134/70左腕113/70左足首139/76で推定血管年齢歳相応と正常でしたが4ヶ月位でこんなに変化するのでしょうか?ちなみに私の病名は腰部脊柱管狭窄症です。今間欠跛行になっているので、狭窄症が原因か動脈硬化が原因か分かりません。 出来ればどちらが原因かも教えて下さい。 また動脈硬化の疑いがある場合は内科の循環器科へ行くべきか、今整形外科で点滴治療をうけていますが、このまま整形外科で点滴治療をうければ良いか迷っています。 内科での動脈硬化の検査法は整形外科の検査法と違うのでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 血管年齢の測定方法について(カテ違いだったらすみません…)

    血管年齢の測定方法について(カテ違いだったらすみません…) こんにちは! 先日、父と血管年齢の測定法について話していました。 (とはいっても私は完全に理解できたわけではないのですが…) そこで現在血管年齢を測る時は 【脈波のグラフ】→【2回微分で加速度を求める】→【その結果から測定】 という方法が主流と聞きました。 しかし父曰く、「以前動物用の脈拍測定で、脈波にFFT(フーリエ変換)をかけたものを見た…… それ使えないのかな…?」だそうです…。 要するに、 【脈波のグラフ】→【FFTかけて(周波数?)スペクトルを求める】→【その結果から測定】 という流れだと思います。 それが気になって、この方法で血管年齢を調べている機械とか、そういう研究をしている人について調べてみたのですが、私では見つけることができませんでした…。(調べたのはインターネットのみです) そこで、どなたか知っていらっしゃる方(実際に携わっている方でも、調べていただいた方でもOKです) 暇だから手伝ってやるという方がいらっしゃいましたら協力お願い致します。 全く情報が入ってこないのですが、面白そうだなと思って気になってしまいます…。 情報をください!!よろしくお願いします!!

  • 血圧測定について

    早朝高血圧です。 上は120~高い時で129 下が83~92です。 夜は至適血圧です。 上腕式血圧計で測定していますがイスに座ってではなく、座椅子に座った状態で姿勢を正しくして測定するんですが極端に数値が変わる時があります。 カフが心臓の高さに合ってないのか確かめるにも心臓の位置がわかりません。 試しに腕を上げて測定したら血圧は下がり、下にしたら上がりました。 私の測定値は腕を下げた時に近いです。 カフと心臓の位置を正しく合わせられる方法はないでしょうか。

  • 血圧測定について

    早朝高血圧です。 上は120~高い時で129 下が83~92です。 夜は至適血圧です。 上腕式血圧計で測定していますがイスに座ってではなく、座椅子に座った状態で姿勢を正しくして測定するんですが極端に数値が変わる時があります。 カフが心臓の高さに合ってないのか確かめるにも心臓の位置がわかりません。 試しに腕を上げて測定したら血圧は下がり、下にしたら上がりました。 私の測定値は腕を下げた時に近いです。 カフと心臓の位置を正しく合わせられる方法はないでしょうか。

  • 自己血糖測定で指と腕で30分の差がでるのはなぜ?

    友人が糖尿と診断されたので血糖測定をすすめようと思いました。 そこで測定器の種類を調べていると、痛みの少ない手のひらで測る測定器があることを知りました。 指先に近く痛みも少ないというふれこみだったのですが、その時に腕で測定すると指先より30分遅れると言われました。 自己血糖測定ならば病院と違い毛細血管の血をとるはずなので指先とそうかわらないと思うのですが、なぜ30分の差が出るのでしょうか? 指先の血が腕に到達するまで30分もかかるようには思えませんし・・・。 病院勤務なので医師や看護師にきけばいいのですが、どなかたご存知の方がいましたら教えてください。

  • 高血圧とは?

    高血圧は具体的にどの様なからくりでなるのでしょうか? 俗に言うどろどろ血液の人は高血圧になるのですか? さらさら血液でも高血圧になるのでしょうか? 文字どおりとすれば血管の中の圧か高いと云うことですから、心臓の力が強い場合は血圧が高くはならないのでしょうか? また塩分のこと言われますが、塩分の摂取と関係あるのですか? なんとなく高血圧を理解しているようですがよくわかりません。 やせている、太っていると血圧は関係ありますか? よろしく。

  • 頸動脈エコーの結果について

    高脂血症を長年経過させ、テレビでアテロームのひどい血管の例を見て自分が恐ろしくなり病院で「軽度脈エコー」と両手両足の血圧を同時に測定する検査で、異常なしの判定を受けました 頸動脈エコーで頸動脈の血管壁断層が「付着?が1mm以下?」とかでOK(大丈夫?)との診断結果でした 心臓の近くの血管は、この結果から類推できるものなのでしょうか? それとも、異常は独立しているものでしょうか? また、血圧測定で血流異常が無いという意味は何のことでしょうか? 高脂血症のリスクは、血管がOKといわれた場合に、それ以外に悪影響を及ぼしている可能性は、何があるのでしょうか? よろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • ESETインターネットセキュリティ3台3年をアイホンのセキュリティ対策に購入しましたが、使用できない状況です。
  • 購入前に電器店で使用可能と言われましたが、実際には使用できないようです。
  • ESETインターネットセキュリティは他のデバイスには使用できる可能性がありますが、アイホンでは使用できません。
回答を見る