• ベストアンサー

プライバシーのない部屋、デリカシーのない親

alpha123の回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.3

常識的には日記は見ないが、食べさせてもらいながらプライバシーはないですよ。 ただの欲張りさんです。 ほしけりゃバイトして部屋借りる。大家も入ってこないでしょう(親も食事に来るのは許可しますって) 小学生の娘でもパソコンにパスワードで、ゲームのつながったテレビ使うのは母親でも許可いります(^^) それでもプライバシーなんて口きいたら「食事なし」になりそうです。 パソコン使えるならHDDに日記書く。暗号化とBIOSパスワードなら、忘れると本人でも読めません(^^)

hoke
質問者

お礼

パソコンよりも、紙に書くほうが好きなので、ほかの解決策を探すことにします。

関連するQ&A

  • 親がだまって息子の部屋に入る

    自分は36歳の息子の立場です まぁ自立してなく、家にいる自分が悪いのですが 親が息子の自分の部屋に無断で入ってきています 入るぐらいならまだ、ギリギリいいのですが 俺の私物をあさったり、見たりしています なので俺としてみれば、たとえ家族とはいえ プライバシーのこともあるので 俺がいないときには部屋に入るのはやめてほしい というのですが、それでもやめないで仕事行ってる間に 俺の部屋に無断で入ります。 なので、親に文句をいったら 息子のあなたの部屋が整理整頓されてて、掃除してるのか きになるので、確認のために部屋に入ったりしている というのが親の言い分なのです だったら、単純に息子の部屋が整理整頓されているのか 掃除してあるのか、気になるぐらいなら 俺が仕事から帰ってきて、自分が部屋にいるときに 正々堂々とくればいいと思います それをしないで、俺が仕事行って、家にいないときに 部屋に勝手に入るので、プライバシーの問題もあるし 俺からしてみれば、なんかいやらしいです 掃除してあったり、整理整頓してあるのか 見るぐらいなら、家族なんだし 堂々と自分が部屋にいるときに確認で部屋に入ってくればいいと思います。 どうおもいますか? 親は親の言い分があるとおもうのですが 冷静に考えればわかるとおもうのですが 確認するぐらいなら、自分が部屋にいるときに来ればいいと おもいませんか? わざわざ家にいないときに無断で入るのって プライバシーもそうだし、たとえ親とは言えなんかいやらしいです。 ご意見おねがいします。

  • 勝手に親が部屋に入り、学校の資料や、通帳を見ていました。

    未成年でもないのに親が部屋に入り、通帳を見たり、いろいろ手帳を見たりするのはプライバシー違反していないのですか? 教えてください

  • 親が勝手に部屋に入る行為について

    自分は未成年です。 外出中などに親が勝手に部屋に入り掃除などをします。 これだけならみなさんあると思いますが部屋の物の位置が変わる、物がなくなる、元々置いてあった家具が別の家具に変わりしまっておいた物がぐちゃぐちゃになっている。 こういうのはみなさんどう思いますか? まだ未成年という立場もあって文句は言えないかなと思っていますが大切にしておいたものがなくなるのは流石に怒りますよね? みなさんの意見をお聞かせください。

  • 家族間のプライバシーについて

    家族が私宛の封書や私の部屋のゴミの中身をチェックします。やめてほしいと言っても、まったく聞く耳を持ってくれません。 最近では、封筒に入れたまま捨てた書類を拾われ、その書類についてあれこれ詮索されました。 これはプライバシーの侵害ではないのでしょうか? ちなみに当方27歳。家族と同居していますが普通に働いています。

  • 親がプライバシーに侵入してきます

    24歳女、実家暮らしです。 高校時代からずっと一人暮らしをしていて、1年ほど前から実家に戻って生活しているのですが、親が私のものを勝手に見たり持っていったりして困っています。 今一番困っているのは、レシートや請求書の郵便物、ダイレクトメール等、私が一度ゴミ箱に捨てた物をいつの間にか取り出して情報をチェックしていることです。先日親が私の前で親のつけている日誌を開いたのですが、そこに捨てたレシート類がテープで貼り付けられていました。 たとえレシートでも、そこには私の一種の個人情報(何月何日何時に何の店で何を買ったか)が載っているので、私は例え親であれ、そんなことまで細かく知られたくないのです。 レシート以外でも、昔私が書いていた日記も何度も捨てたはずなのに、いつのまにか家族共有の本棚にいつもあります。捨てたはずのものが別の場所に保存されているなんてことはしょっちゅうです。 私の部屋の物も場所が時々変わっていたりして、所有物のどれを見られていてもおかしくない状況です。疑いたくはないのですが部屋の中には家計簿、日記、友達からの手紙などとてもプライベートなものもあり、置いているだけで不安です(過去に日記や隠していた物を見られたことが数え切れないくらいあって未だに親を信じられません)。 何度も親にやめてほしいと注意したり怒ったりするのですが、本人に一切の悪気はなく結局「もったいないじゃない」「部屋が散らかっていたから手をつけただけ、散らかしてるのが悪い」「親が子供のことを管理するのは当然」等(親の中では)正当な理由を言って最終的に逆ギレされ、結局行動は変わりません。おかしいとこちらが言っても最終的には「よそはよそ、うちにはうちのやり方がある」という治外法権みたいな主張の一点張りで通します(そのくせ親の都合の悪い時には「どこの家でも同じなんだから我慢しなさい」と逆のことも言います)。 一人暮らしをしていた時も関西からはるばる東京のアパートに勝手に来ては部屋をいじっていました。ひと言で言えば過干渉なんだと思います。親の行動は昔から何を言っても全く変わらないので、もうこちらから情報を守る行動を起こしていこうかと最近思っています。シュレッダーや鍵つきの箱でも買おうかと…。 家庭内で自分の情報を守る方法を何か教えて下さい。もう一つ、「親はいくつになっても子供を心配するものだ、だから子供の物を見てもそれは普通のこと」という親の主張が私の考えより本当に常識的なのでしょうか? 長文になってしまいましたが、読んでいただいてありがとうございました。

  • 親から見て子供のプライバシーは親のものですか?

    いつもお世話になります。 現在26歳女性、やりたい仕事をやれているのですが、賃金が少なく 一人暮らしできる経済的余裕がないので、多少のお金はいれつつも 実家に親と同居しています。 質問です。 普段から親(特に母)とは仲が悪く、母のすぐ悪態や価値観をおしつけるところからあまり話をしなかったのですが 先日、偶然仕事が早めにあがり、早めに帰宅しました。 すると、母が私の部屋で私の机の引き出しやら、モノ入れやらを引っかきまわしています。 「何?」と声をかけると急にびっくりしたように驚いた様子。 多分いつもの時間ならまだ帰らないので、安心と思ったのか あたり周辺には私の日記が開かれていたり、貯金通帳や 友達や彼氏からもらった手紙などがあり、明らかに読んでいたようです。 母はとてもばつが悪そうに、「親だから、色々心配だからみたよ」と いうと部屋をでていってしまいました。 私も正直、かなりショックを隠せずあれから話していません。 もう少し経済力があればすぐにでも家を飛び出したいのですが どうしても今の仕事をしたい為、急には無理です。 正直、もう人のプライバシーを勝手に見る親は親だと思えません。 こういう人間への対処はどうすればいいですか 今後どのように対応して要ったらいいでしょうか。 家をでるのが一番の得策なんでしょうが、ただこんな理由の為に やりたい仕事を放棄し、ただお金になるものだけを選ぶのは 私の人生としても、悔しいです。 もう怖くて外出さえできなくなりそうです。

  • 同棲のプライバシーってどこまで?

    プライバシーをどこまで守れるのか悩んでいます。30歳男性です。 1つ下の恋人と半年前から同棲をしていますが、あることをきっかけに彼女の執拗な詮索が収まりません。あることとは私が風俗に興味を持ち、行きかけたことです。3度ほどあります。この事は明らかに私が悪いと思います。それを知った彼女の衝撃は酷いものだったと思います。 その後、彼女は私のいるときいないときに関わらず、私の財布や仕事の鞄、パソコンを隅々までチェックします。見られたくないものまでたくさん見られました。一人が長かった私は話し相手がいないときや悩みが多いときによく日記をつけていました。その習慣は今でも残っていて、一人の時間が少なくなっても時々つけたりしています。他にも大事にしまってあった極々個人的な思いの詰まってる品々を引っ張り出してきて一つ一つ説明を求められたこともありました。 後ろめたくないものにしろ、見られたくないものです。彼女も見てしまったことを詫びているにもかかわらずつい探ってしまうようです。 彼女を傷つけた私が元はといえば悪いのですが、私自身のプライバシーも少しは守られるべきではないのかと時々悔しくなります。彼女自身取り乱しているので私もじっと我慢していましたが、何が正しいのかわからなくなってきました。彼女にそのことを伝えても「あなたがそんなことしなければ、何にも探ったりはしなかったのよ・・・」といつも私の非に話が戻ります。 きっかけを作った私が悪いのですが、家に帰ってもなんだか落ち着きません。彼女のことを凄く想っている事だけが唯一我慢できる理由です。 長々とすみません。気持ちの持ち方やお互いの取り組み方等、アドバイスをお願いします。

  • 親ってなぜ子供に対して余計なことをするのか

    最終的に一人暮らしをするので解決することなのですが なぜ親っていうのは子供に対して余計な事をするのでしょうか? 自分はもう30歳を超えています。 未成年ならまだわかるのですが、もう30過ぎなのです 近いうちに自立するのでそれまでは我慢なのですが 親って言うのはなぜ頼んだことだけやってくれればいいのに 頼んでないことばかりするのでしょうか? 両親ともに70過ぎているので 暇なのですることがないのでしょうか? 例 頼んでもないのに、服を買ってくる 頼んでもないのに、勝手に部屋の掃除したり、私物をあさる

  • 親というのは子供がいくつになっても心配したり、子供の部屋に入って部屋の

    親というのは子供がいくつになっても心配したり、子供の部屋に入って部屋の中を調べたり 買う物にケチつけたりしますか? 私はもう親元を離れてるのでそういうことはないですが、 実家には祖父と父が住んでます。 祖父の歳は80代、父は50代なのですが 祖父がいつもいつも父の心配ばかりしてます 家に行けば 父の仕事の心配 ちゃんと食事をしないでインスタント食品で酒ばかり飲んでるので 体が今にも壊れるぞとか言う(父は偏食) 部屋を捜索して給料明細など見て今月いくらもらったかとか確認する 父の買う物に文句を言う(贅沢ばかりしてと怒る、1冊500円に満たない本でも怒る) 自分がいなくなった後が心配と言います これぐらい親として普通なのですか?

  • 娘にプライバシーはないの?

    大学生 女です。 母がわたしの留守中にわたしの部屋の引き出しを漁っています。 どうしたらやめてくれるでしょうか?? 昔から散策癖のある人で、 友達との交換日記も勝手に読まれ、内容でからかわれたこともあります。 昔から引き出しを漁るなんて日常茶飯事でいい加減うんざりしていたのですが、最近はその癖もなくなっていたので油断していました。 引き出しを漁った後は物がなくなったり場所が移動していたりします。 ずっと前に勝手に引き出しを漁るのをやめてくれと言ったら、「変なもの隠してる訳じゃないからいいでしょ!!」と逆ギレされ、それ以来引き出しを漁った形跡があってもスルーしていました。 20歳もこえた娘の引き出しを漁るのは、異常ですよね?? 娘にプライバシーはないのでしょうか?? この母への対処法も教えていただきたいです! よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう