• ベストアンサー

PCの捨て方

tenkuuryuuの回答

回答No.5

現在仮定向けパソコンはリサイクル対象になり 自治体での粗大ごみ回収対象にはなりません。 メーカーのホームページなどに回収方法が載っています。 リサイクル料金徴収済みのPCにはPCリサイクルのシールが張ってありますので、別途費用は必要ありません。 そうでないPCについては費用が必要になります。 ノートパソコン本体 3,150円(税込) デスクトップパソコン本体 3,150円(税込) 液晶ディスプレイ(一体型PC含む) 3,150円(税込) CRTディスプレイ(一体型PC含む) 4,200円(税込) ぐらいです。 で壊してもいいですが、壊すとせっかくのリサイクルがうまくいかなくなることもあるので、データ消去ソフトでデータを消去してからリサイクルに出すとみんなハッピーかと思います。 あと、廃品回収業者が無料で回収していることもあります。 リサイクルの趣旨からすると反するかもしれませんがすでにPCリサイクルシールがはってあるものであれば徴収済みなので同義的にもいいかもおもいます。 その際には、データ消去ソフトにてデータを削除すればOk.です。 物理的に壊すといってもHDDをあけて中身の円盤を完膚なきまでに燃やさないと完全ではありませんので素人にはあまりお勧めできないかと思われます。 またメーカー回収だと一応責任をもってデータ削除まで行われるお約束です。 メーカーを信用しないならばそれでもかまわないかと思いますがとりあえず名のあるメーカーであればデータ消去も責任を持って行われるとおもっていいかと思います。

jijimoon
質問者

お礼

データ消去ソフトなんてあるんですね! でもリサイクルできないほど古そうなので壊してもよさそうです。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • PCを粗大ゴミに出してはいけないと言いますが、具体的には?

    PCを粗大ゴミに出してはいけないと言いますが、具体的には? こんにちは。 家電リサイクル法が施行されてから、パソコンは粗大ゴミに出して捨ててはいけないと言いますが、具体的にはどういう状態でゴミとして出すことがいけないのでしょうか? 例えば、ハードディスク、メモリ、電源などをパソコンから抜き取り、それらパーツは別々に捨てて、残った筒だけなら、普通に粗大ゴミとして出してよいのでしょうか? ディスプレイ一体型やノートパソコンでない限り、デスクトップ型なら上記の方法は割と簡単にとれますよね。 いかがでしょうか・・・

  • 町内ゴミ捨て場に放置したパソコンの行方

    使わなくなったノートPCを家の中に放置していたら、あろうことか父に町内の粗大ゴミ置き場にもっていかれてしまいました。 今日気付いたので半年は経過しています。 もちろんPCには個人情報たっぷりのデーター入りで中には知られたくない情報も入っています。 粗大ゴミは近所の方(廃棄業者)が処分されるのですが、考えられる悪質な処分方法と今からできる対応を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • PCを捨てるとき

    8年間使っているデスクトップPCを引越しを機に捨てようと考えているのですが、どうやって捨てればよいのでしょうか?粗大ゴミなのか、もしくは処理してくれる業者に頼むのか・・・? どなたか教えてください。お願いします。

  • 壊れたノートPCの処分の仕方

    ノートPCが壊れてしまいました。5年利用していて、修理(部品交換)するよりも新製品を購入した方が良いとのこと。 処分したいのですが、どのように処分すればよいのでしょうか?粗大ごみでしょうか?(2kgくらいあります)それとも燃えないゴミの日に出しても良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。

  • 使わなくなったPCの処分は?

    この度PCを買い換えて、古いほうのPCは捨てようと思っています。 捨てるのは、ディスプレイ、本体のケース、マザーボードです。 しかし、どうやって捨てればいいのか分かりません。 粗大ゴミとかですか?

  • ブラウン管ディスプレイは粗大ゴミに出しても大丈夫ですか?

    いつに昔使っていた壊れたブラウン管ディスプレイがあります。 とにかくでかくて置いてるだけでかなりかさ高いです。 そこで廃棄したいと思うのですが、こういうのは粗大ゴミに出しても大丈夫なのでしょうか? PCリサイクル法には勝手にPCを個人が廃棄しては駄目という規則になってたと思うのですが、PCディスプレイもPC商品として扱われるのでしょうか? もし粗大ゴミに出せないとしたらどこで廃棄すればいいでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • PCの部品やデバイスを処分したいのですが有効再利用のためには?

    古いノートやデスクトップから修理で外したMBやFDD、CDDやストレージものがダンボール1個ぐらいあるのですが、リサイクルに向けたいので、地元の自治体に相談してもとんと埒が明きません。しまいには燃えないゴミか粗大ゴミで出せと言い出します。 どなたかリサイクルに乗せている方いませんか? やはり捨てるしかないのですかね? プリンターのインクカートリッジは金属回収も含めてリサイクル用の箱がPC専門店や量販店にあるのですが、PC部品ではないのでしょうか?

  • PCは分解すれば廃棄してもいいのでしょうか?

    今は法律でPCを個人で廃棄していないことになっていますが、バラバラに分解すれば粗大ゴミなどに出してもいいのでしょうか? それとプリンタは廃棄してもいいと聞いたことがあるんですが本当でしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 不要PCの処分方法を教えて下さい。

    6年前のPC(mac)を処分したいと思います。 はっきり言って、今は単独での使用には耐えません。 粗大ゴミにするのはもったいない気もしますので、 再利用も含めて、何かいい方法を知ってたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゴミを拾えるところはどこ?

    私は都内の美術大学に通っている者なんですが、人が捨てたゴミを使って作品を作ろうと思っています。どちらかというと大きめの、なるべく粗大ゴミを拾いたいのですがどこに行けば拾えるんでしょうか。昔よくドラマ等で粗大ゴミが山積みになっているところに主人公が行ってソファとかタンスとか拾ってくる図をみたんですがそんな山積みになってるところは実際にあるんでしょうか。