• ベストアンサー

パソコンの画面の表示サイズはどのパソコンでも同じ?

quadsの回答

  • quads
  • ベストアンサー率35% (90/257)
回答No.7

他の方が仰っていますが補足を。 作成ページの内容(表示)領域が、ウィンドウの表示領域よりも大きいときにはスクロールが必要になります。 WWWブラウザは表示領域以外にも各種バー(タイトル・メニュー・ツール・サイド・タブ・ステータス・スクロール等)の領域が必要になります。 WWWブラウザは画面解像度(XGA, SXGAが一般的)よりも小さな領域のなかでこれらを表示します。 表示領域の小さなウィンドウに収まる固定幅表示を実現してしまうと、大きなウィンドウで表示したときに余白が広くなってしまいます。 ウィンドウサイズに合った柔軟な表示を実現させたいのであればリキッドデザインを心がけてください。 しかしながら、一般的にリキッド(可変幅)レイアウトというと横幅に対するものになります。 尤も、縦幅(高さ)に依存するページはデザイン的に必要でない限り作成すべきではありません。 技術的には実現できますが、クロスブラウザを考慮するとなると容易ではありません。 リキッドデザインに関しては余談でしたのでこれ以上は割愛します。

dorakuefan
質問者

お礼

みなさんありがとうでした

関連するQ&A

  • 画面サイズの標準は?

    ホームページを作る場合、幅は、?ピクセルぐらいに設定するのが良いのでしょうか? いくつかのページでは、800ピクセルで水平スクロールバーが表示されないのですが、 gooでは、1018ピクセル Yahoo!では、983ピクセルで、水平スクロールバーが表示されなくなるぐらい幅が広いのです。 ホームページを見るのに、水平スクロールバーが表示されない方が、見やすいと思うのですが、 どれくらいが、標準的なのでしょうか、教えて下さい。

  • PCの画面のサイズ変更

    PCの画面のサイズが 大きくなってしまいました。 つまり、スクロールバー付きのサイズ になってしまいました。 普通のサイズに戻すには、 どうすればよいのでしょうか?

  • ドリームウィーバーのフレームサイズ表示について

    はじめて、複数フレームの使用のページを、DW4で、作成しました。   フレームを、上・下・左と、右がメインと4つ分けているのですが、まず上の幅を80ピクセルで横いっぱいに・下の幅を80ピクセルで横いっぱいに・左の幅を130ピクセルにで上下の間に挟まれた状態で、どのブラウザのサイズでも固定して見えるようにしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。  ちなみに、右のメイン画面以外は、スクロールバーを出さないようにしたいのです。 現在作成した状態ですと、左のフレームがスクロールできず(スクロールバーは非表示ですが、下の方の内容が動かず見えない)、右・メインはスクロールバーが、出て問題なし。上は固定されて問題なし。下は途中で画面が切れた状態です。 このようなフレームを、意図通り表示できる設定する方法を教えてください。 宜しくお願いします。

  • パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。

    パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。 実際の画面の大きさの3分の2ほどのサイズになってしまっています。 インターネットのサイトを閲覧する際には、横にもスクロールさせなければ全体をみることができない状態です。 原因はHDDの容量を確保するために、必要のないアプリケーションなどのアンインストールをしていた際に誤って、画面に関係するアプリケーションをアンインストールしてしまったことだとおもいます。 インストールしなおすにしても、具体的に何をアンインストールしたのか分かりません。 ・何をアンインストールしたのか ・どうすればもとにもどるのか わかればおしえてください。 ノートPCで、OSはWindows XP

  • パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。

    パソコンの画面の表示サイズが小さくなってしまいました。 実際の画面の大きさの3分の2ほどのサイズになってしまっています。 インターネットのサイトを閲覧する際には、横にもスクロールさせなければ全体をみることができない状態です。 原因はHDDの容量を確保するために、必要のないアプリケーションなどのアンインストールをしていた際に誤って、画面に関係するアプリケーションをアンインストールしてしまったことだとおもいます。 インストールしなおすにしても、具体的に何をアンインストールしたのか分かりません。 ・何をアンインストールしたのか ・どうすればもとにもどるのか わかればおしえてください ノートPCで、OSはWindows XP

  • 画面サイズ・横1024の場合の表示可能サイズについて

    画面サイズ・横1024の場合の表示可能サイズについて いつもお世話になっています。 趣味のサイト再構築に当たり、流行のブログ風デザインにしようと考えているのですが、横幅のサイズで迷っています。 今までは800×600を基本にして、横幅700にして作成していました。 しかし昨今ではノートPCでも高解像度の製品が多く、自分のPCも横幅1280です。 サイトのアクセス解析等を見ても、1024以上が100%を占め、800サイズは一件もありませんでした。 そこで今回は1024を対象にして作成しようと考えているのですが、バランスを考えると横900くらいで作るのが無難なのでしょうか? 背景には壁紙を挿入する予定ですので、余白部分があまり狭すぎても、おかしな感じになってしまいます。 そもそも1024の解像度の場合、スクロールバーの部分を計算に入れると、横スクロールバーが出ない最大横幅サイズはいくつくらいなのでしょう? ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 また、実際に横1024を規定としてサイトを作成している方、横幅はいくつくらいで作っていらっしゃいますか? 参考のためお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • インターネット画面の画面が大きすぎで困っています。

    はじめまして。 妻が使っているソニーバイオノート(OSはME)なのですが、 今まで使用していた無線ランが壊れたので、新しい親機と 子機を購入し、セットアップした後、インターネットにつないだのですが、他のPC二台は正常に画面が表示したのですが、妻のPCだけはインターネットの画面表示が大きく、通常は縦にはスクロールしますが、横にもスクロールが表示され、スクロールしないと画面左右が閲覧できません。 私のPC(OSはXP)は画面右下の時刻表示上あたりに虫眼鏡と画面の表示率が表示されているので、これを100%にしてやれば、一番見やすいサイズになるのですが、妻の画面にはこの表示がありません。 色々確認したものの、表示サイズを最適(100%)にはできませんでした。 どうすれば横方向のスクロールバーを使わないサイズの表示にもどせるのでしょうか?

  • IEの画面サイズの変え方

    IEでサイトを見ているとぴったり画面にはまらず、 横のスクロールバーを使わないと全体を見ることができないサイトがたまにあるのですが、どうしたら、スクロールバーを使わずに画面にすべて表示するにはどうしたらよいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • GenioのIEで表示を画面サイズに合わせるには?

    東芝のPDAのGENIO_GDを使っていますが、 IEを使ってHPを見るとページのサイズが画面よりも大きく、見るのにスクロールバーであっちにやったりコッチにやったりしなくてはいけないので非常に面倒です。 PDAの画面サイズに合わせるにはどうすればよいのでしょうか?

  • 画面サイズ変更後、デスクトップ画面のずれを直したい

    画面サイズ変更後、デスクトップ画面にずれが生じ、 画面下に数ピクセルの青い領域ができてしまいました。 普段はタスクバーの下に隠れていますが、バーを消すと現れ アプリを最大化しても隠すことができません。 壁紙でも隠せません。 どうすれば、この正常に表示できるでしょうか。