• 締切済み

冷え性なんですが、着ていて温かい下着を教えてください。

piyottyの回答

  • piyotty
  • ベストアンサー率44% (62/138)
回答No.1

私も冷え性でババシャツを愛用しております。 いろいろ高機能な製品もありますが、試した中で一番暖かかったのは意外にもグンゼ「婦人快適工房」の袖が長いシャツ(綿100%)でした。 (スーパーでも売っている、年配の方がよく着ているヤツです) 妙齢の女性ですと、デザインに難があるやもしれませんが「とにかくあったかいの!」という選択であればお勧めです。価格も手ごろですし、洗濯も簡単です。 また、上半身はいろいろ着込めるのですが、下半身は意外と冷えています。 可能であれば、丈の長い下着をはいてからアウターを着ることをお勧めします。 冷えると鼻炎が出てしまうので、冬場のオシャレはあきらめました。 あまり参考にならないかもしれませんが、ご参考までに。

yyuummii71
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!これはパジャマの下に着るのにも良さそうですね。下半身の冷えには就寝時だけスパッツ+フリースのズボンで対応していますが、外出時はスカートで出かけることが多いため十分な対策ができません。一枚でもあったかいタイツなどがあればいいんですが…。

関連するQ&A

  • 冬の子供の服装は?(寒い地域)

     現在10か月の息子がいます。 よく子供は大人より一枚少なくとか薄着の習慣をとか聞きますが、雪が降り始めた今、息子には主に綿の長そで肌着+トレーナーを着させています。トレーナーは薄くもなく厚くもない普通の素材です。 しかし売っている服を見ると大抵裏起毛などの暖かい素材…。今着せているのでは寒いでしょうか? 同じ2枚だとしても素材によって全く違いますよね? 家には裏起毛のと普通のトレーナーがあります。この冬、この2種類のトレーナーを着る場合、インナーの素材や袖の長さ、枚数などはどうしたらよいでしょうか? みなさんが実際どんな素材の物をどんな風に着ていたか教えていただきたいです。  ちなみに現在室温は17~20℃です。自分が寒がりなため薄着にしたいと思いつつ、薄着すぎなのではと不安に思う毎日なので、アドバイスをお願いします!!!!

  • 防寒タイツ

    表がネオプレンゴム、裏が起毛になっているようなタイツまたはパンツは実際に売っていますか? ウィンタースポーツでインナーとして履きたいのですが。 ウェットスーツ・ドライスーツのインナータイツはそんな素材なのでしょうか。

  • 最も暖かく、かつ薄手のインナーは・・・

    こんにちは。 私は究極の冷え性と寒がりです。 いつもは近所で「ババシャツ」なるものを買って、インアーとして利用しています。 この「ババシャツ」もアンゴラ混だとか遠赤外線だとか、色々種類はあるのですが。そしてズボンの下には厚手のタイツ。 それでも外にいる時間が長いと寒くて困っています。 ご存知の「あったかインナー」を教えて下さい。上・下は問いません。 出来れば薄手の方が、嬉しいです。 先日TVで観た、「南極隊が着ていた【ブリンジェ】」という商品も気になってはいます。

  • ニットとアウターの生地

    ケーブルニットのような少し厚めのインナーに合わせるアウターはどんな生地がいいのでしょうか?アウターもウールピーコートなど、厚手の物の方が合いやすいでしょうか?

  • 腰が冷えない丈の長い下着(上)を探しています

    春~秋はキャミソール(またはタンクトップ)、冬はババシャツを着ていますが、お尻まですっぽり包んでくれるような丈の長い下着が欲しいです。 冷え性で腰が出ているとものすごく寒く、普段や寝ている時でも何度も引っ張っていますが、オシャレの為なのか丈がどれも短くてとにかく寒いです。 上下繋がっているものは欲しくなく、上の下着が長いものが良いのですが、実際使ってみてオススメの商品ありましたら教えてください。普段使いでたくさん欲しいので、お手頃なものでお願いします。

  • 冬生まれ新生児のベビー服の着合わせや必要枚数

    年末出産予定の妊婦です(初産) 8ヶ月に入ったのでベビー服の用意を始めたのですが、短肌着・コンビ肌着・アウターの着合わせパターンで悩んでいます。 (1)短肌着+コンビ肌着 (2)短肌着+アウター (3)コンビ肌着+アウター (4)短肌着+コンビ肌着+アウター 室内だと(1)~(3)、室外だと(4)であってますか? 赤ちゃん服売り場で(1)のパターンが書いてあったんですが、なんか寒そうです。 もしかして昼は(1)、夜は(2)(3)みたいに、昼夜で着せるもの変わったりしますか。 (1)(4)は肌着+肌着でぷかぷかになりませんか。 今、肌着5枚、アウター4枚、お宮参り用ドレス1枚持ってます。 コンビミニのセット(肌着6枚、アウター2枚)を買いたして ・肌着11枚(短3→6枚、コンビ2→4枚、ワンタッチ0→1枚) ・アウター6枚(2way2枚、カバーオール2枚、ラップドレス0→1枚、ラップクラッチ0→1枚) にしようと思ってるんですけど、買いすぎですか。 吐いたり、おむつから漏れちゃったり、沐浴の後のお着替えって、全部着替えるんですよね? けっこうな枚数が必要になると思うんですけど、たまごクラブ読むと肌着6枚、アウター4枚でOKというママさんもいてビックリ…。 最初コンビミニのことを知らなくて他のところで揃えようとしてたんですけど、コンビミニは肌着の質もラップクラッチもすごくいいそうですね。 最初にコンビミニのセット買って、それ以外を後で買い足せば良かったなぁ…。 義両親が遠方なので赤ちゃんの写真をデジカメでいっぱい撮りたいなぁとか、肌着だと同じ白服ばっかりだからアウターもちょっと多めに欲しいなぁとか、本当のところは私が欲しいだけで無駄買いしようとしてるのかもと悩んでます。

  • ワイヤー系パーツ。

    都内23区内で、ロードバイクのワイヤー系小物パーツを、たくさん置いてあるショップがありましたらお教えください。(インナーワイヤー・アウターワイヤー・インナーキャップ・アウターキャップ・エンドキャップ・アジャスターなど)...やっぱり通販が一番多いでしょうか?できれば実物を見て決めたいと思っていますが...。よろしくお願いします。

  • インナーダウンのサイズ

    インナーダウンのサイズ 着々と寒くなり冬に備えて、新しいダウン、アウターを買おうと検討してると、インナーダウンはどうだろうと? 私は普段LまたはLLに近いサイズのアウターを着ています。 そこでインナーダウンを選ぶ場合もLでしょうか? 通販で買うか検討中なので。 密着感的にはMサイズになるでしょうか? 皆様はどうしていますか?

  • 女性の下着(インナー?肌着?)について

    ふと疑問に思ったと言うか、他の女性はどうしているんだろ?って思ってので、回答お願いします。 女性はブラジャーをしますよね。 その後、服を着る前に何か着ますか?着る方は何を着てますか? 私は小さい頃から、タンクトップを着せられていたので、今でも(26歳)ブラを着た後にキャミソールを着ています。 その上から、夏だったらTシャツ、冬だったらトレーナーとか時にババシャツとか着ています。 赤ちゃんが肌着を着るような感覚で着ています。 暑くてもキャミを着てないと、スースーして気持ち悪いし、落ち着かないんです。 今時の若い子って、(特に夏は)何も着ていない様な気がして…。 私っておかしいのかな?と思っています。 皆さんはどうですか??

  • 薄手のカバーオールでは寒くなってきました

    薄手のカバーオールでは、家の中でも寒くなってきました。 ジャージー素材のものも持っていますが、薄手の数が多く活用したいと思っています。 パーカーアウターを着させるなどしていますが、家の中なのでもっとすっきりしたコーディネートは ないかなと思っています。 肌着は厚手を着させています。 どのようなコーディネートがありますか? 是非アドバイスをお願いいたします。 ちなみに4ヶ月の男の子です。