• ベストアンサー

リン酸の電子構造についてです

リン酸(H3PO4)の電子構造についてです。 OH-がイオン結合しているのはわかるのですが、この=Oの結合がどのようにして成り立っているのかがよくわかりません。 超原子価の分子であるとはならったのですが・・・ どうか教えてください。よろしくお願いします。

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別に超原子価で考える必要はありません。 説明は二通りなされています。 分極した結合であるのは間違いないのですが、余剰の結合をイオン結合と考えるか、電荷移動相互作用に起因すると考えるか、ということです。 まずイオン結合から。 リンのローンペアが酸素原子に配位結合した、すなわちP^+-O^-という分極した結合を考えればよいですし、実際の電荷分布もそれを支持します。 どうもホスフィンオキシドやスルフィド、イリドなどのP=X (X = O, S, CR2)といった結合を二重結合といまだに考える人が多いですね。 結合長、電子分布の実測、理論計算などから、これは単結合+パイ結合といういわゆる二重結合とは違うことは前から分かっていることです。 結合が単結合に比べ短縮している、結合エネルギーが高い、といったことは、別に二重結合を意味しているのではなく、分極した原子間の静電引力によるもの、すなわちイオン結合の寄与があるためです。 次に電荷移動相互作用について。 P-OHのシグマ結合の反結合性軌道へ、オキソ配位子から電子が流れ込んでいる、という説明もなされます。 s*(P-OH) <- n(O)という電荷移動です。 有機化学で、超共役という概念を習っているでしょう。あれと同じことです。シグマ軌道が関与した電子の非局在化を、一般に超共役と呼びます。パイ軌道がなくても超共役はおきます。 これはイオン結合ではなく、結合の短縮は電荷移動に起因したものだ、とする理論です。 どちらが本当か?というと未だに研究がなされている段階です。 どっちで考えても間違いではないでしょうし、イオン結合と電荷移動の両方の寄与が働いているのが本当のところなのでしょう。

tyuntaro
質問者

お礼

くわしくてわかりやすい回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

たまにこういう質問でるんですけど、配位結合で考えておけば良いよ、というのが私のスタンスです。 例えば、過塩素酸イオンClO4^-や硫酸イオンSO4^2-も、中心元素のローンペアが酸素に配位しました、とすれば良いし、No.1で書いたリンの五価四配位化合物もそうです。 配位結合で書いておけば、結合が分極していてイオン性を持つということも理解しやすいでしょう。

tyuntaro
質問者

お礼

色々ありがとうございます。

noname#160321
noname#160321
回答No.2

超原子価分子では無いというのが現在の定説です。 全部電離したPO4(^-3)では三つの電荷が四つの酸素上に等価に分散したテトラヘドラル構造をとっていますが、この構造は3Pと3Sだけから出来るsp3構造で説明されています。リン酸もOHがリンに3つ共有結合し、リンのローンペアが酸素に配位したC3vの構造で全部説明出来てしまいます。 現在、硫黄、リンの超原子価構造は硫黄で6配位、リンで5配位以上の場合のみ意味のある寄与があると考えられています。 なお。この配位にはローンペアを含むと言うおまけが付きます。 これ以上書くと分けが分からなくなるのでここで止めます。

tyuntaro
質問者

お礼

どうやら勘違いしていたようです。どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • スクロースの構造

    スクロースの構造について質問です。 スクロースはαグルコースとβフルクトース(五員環式)からなっているとあり、その構造式が資料集にのっていましたが、その構造式について質問です。 その図によるとαグルコースと1番炭素に結合しているOHとβフルクトースの2番炭素に結合しているHとが反応し、結果C-0-C結合となっていますが、これがわかりません。どうしてHとOHが反応して-O-となるのでしょうか? 普通マルトースだとOHとOHが結合してH20分子が1つとれて、-O-となります。でも、スクロースの場合、HとOHが反応したら、-O-はのこらないような気がするのですが・・・。 愚問かもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 構造式について

    すみません 高校一年生の者ですが科学でわからない所があります (1)水素分子 H2 (2)酸素分子 O2 (3)塩素分子 Cl2 (4)塩化水素分子 HCl を構造式で書き表しなさいという問題なのですがイマイチよくわかりません (1)は単結合のためH-H (2)は二重結合のたO=O となることはわかったのですが (3)(4)がわかりませんでした 電子式で書き表そうとしたのですがどれが共有電子対になるのすらわかりませんでした すみませんがどなたか教えてください(><)

  • イオン式2

    高校2年生です。イオン式でHやOなどについている+やーは、どっちにも表せるということでしょうか。また、イオン式では、なぜ、水素が絡んでくるのでしょうか。イオンは水の中で分解されるからですか。それから、「リン酸イオンのイオン式を書け」という問題が出たのですが、どうやったら「PO4」というふうにOが4つ結びついている、とその場で考えることができるのでしょうか。電子の結合の仕方を考えてみても、Oが4つも結合してしまうとPの電子が足りなくなってしまって、共有結合が成り立たないのですが。よろしくお願いします。

  • リン酸イオンの構造がよくわかりません。あの二重結合はどのようにしてでき

    リン酸イオンの構造がよくわかりません。あの二重結合はどのようにしてできるんですか?

  • pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液

    pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液を調製したいのですが、イオン強度の計算方法がどうしても分かりません。お手数をおかけしますがどなたか分かる方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 pH7.0のリン酸塩緩衝液の調製法は日本薬局法によると リン酸二水素カリウムKH2PO4 (0.2mol/L, 50mL) と 水酸化ナトリウム NaOH( 0.2mol/L, 29.54mL) を混合し, 全量が200mL となるように蒸留水を加えることで調製できます。 ここからイオン強度の計算になるのですが・・・ リン酸二水素カリウムは水に可溶であるため次のように電離します。 (1)KH2PO4 → K+ + H2PO4- となります。 KH2PO4は0.2×50/1000 = 0.01 (mol) となるため, K+とH2PO4- はそれぞれ 0.01(mol) となります。 更に電離は続き次の2つの反応が起こります。 (2)H2PO4- ⇄ H+ + HPO4- (3)H2PO4- + H2O ⇄ H3PO4 + OH- ここから分からなくなりました。 (2)と(3)の反応はどのようなpHでも同時に起こっていると思うですが、今私が調製したいpH7.0に存在するイオンの量はどのようにして求めたらよいのでしょうか? ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式に代入しようとしても(2)と(3)には分子型は存在しないため使えません。 どうしたらここから計算できるでしょうか?

  • 硝酸分子の構造式を教えてください

    硝酸分子の構造式を教えてください。 質問番号1873126 とか URL http://web1.caryacademy.org/chemistry/rushin/StudentProjects/CompoundWebSites/1999/NitricAcid/properties.htm を見ました。 質問は、N原子のL殻最外殻電子は8個で安定すると思いますが、質問への解答では、6個しか見受けられません。 上記URLの図では、H原子と結合していないO原子がまだ電子が一つ不足しているように見受けられます。 H-O-N=O    || O とすると、N原子の最外殻電子が10個で多すぎます。 この図では、N原子のローンペアが3個?とも見えますので、 4個目の電子対が空席になっているような気もします。 よろしくお願いします。

  • 構造式について

    炭素、水素、酸素からなる鎖式化合物180mgを完全燃焼させ、二酸化炭素265mgと水108mgを得た。 (1)この化合物の組成式CxHyOzを求めよ。 (2)この化合物の分子量を60として、分子式を求めよ。 (3)この化合物がカルボキシル基を持つとき、考えられる構造式を記せ。 (4)この化合物がエステル結合を持つとき、考えられる構造式を記せ。 という問題があったのですが、恐らく(1)がCH2O、(2)がC2H4O2という答えが出ました。 (3)はカルボキシル基を持つので    H O   │∥ H-C-C-O-C-OH   │ │  ∥   H H  O    (∥は二重結合) という構造式でよろしいのでしょうか? 他の構造式の書き方が分からないです。   H O   │∥ H-C-C-O   │ │     H H   という構造式にカルボキシル基はどこにくっつけてもよろしいのでしょうか? (4)も同様な質問になります。 間違ってる箇所があればご指摘お願いします。 ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 土壌のリン酸含有量についてです。

    こんばんは。 土壌由来のリン酸による、顔料の変質についての研究を行っています。 が、土壌のリン酸天然賦存量3.0P2O5mg/gをH3PO4試薬で再現できないか模索中です。 と、言うのも土壌のリン酸含有量についての分子式がP2O5だったからです。 五酸化二燐からオルトリン酸になるとのことで、H3PO4では無理かもと思ったのですが・・・。 土壌学においてのP2O5についても教えれいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 構造式の推定

    C,H,Oよりなり、エステル結合としてのみ酸素原子を有する物質Xがある。Xのエステル化合を完全に加水分解したところ、同一の分子式を有し、塩化鉄と呈色する物質A,Bが同質量得られた。Aの30.4mgを完全燃焼させると、70.4mgの二酸化炭素と14.4mgの水が生成した。また、Aの構造式は分子式と一致していた。 1)Aの分子式を求めよ。 2)Aの推定される構造式を1つ書け 3)Xの推定される構造式の数はいくつか。 組成式はC8H8O3 と求められましたので、1番はOKです。2はベンゼン環にCH2OHとCOOHが付与されているものと考えましたが、それだと呈色しない気がします。呈色するなら、サリチル酸メチルだと思うのですが、すると、題意の「エステル結合としてのみ酸素原子を有する物質X」に反するような気がします。2と3についてご教授ください。

  • 水H2OとオキソニウムイオンH3O+、他にもある?

    酸素原子は6個の価電子を持ち、SP3混成軌道を作る。 ということを勉強したのですが。 これは酸素を中心とした正4面体構造であると思いました。 水分子はH-O-Hが104.5°であり、正4面体構造の109°よりも孤立電子対の反発で角度が小さくなることもわかりました。 そこで質問なんですが、 水分子に水素の陽子が結合するオキソニウムイオンは、底辺の3頂点に陽子があるような構造になると想像したのですが、 これにさらに陽子が結合し、H4O(2+)となるようなイオンが存在するのではないかと言う疑問です。 こうなると、正4面体構造が完成し、安定な化合物が出来るように感じるのですが、そのような物質は見聞きしません。 ということは、そうならない理由があるわけで、その辺のことを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。