pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液の調製方法とイオン強度の計算

このQ&Aのポイント
  • pH7.0のイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液の調製方法は、リン酸二水素カリウムと水酸化ナトリウムを混合し、200mLになるように蒸留水を加えます。
  • イオン強度の計算では、リン酸二水素カリウムの電離反応を考え、K+とH2PO4-の量を求めます。また、H2PO4-のpHにおける存在量の求め方に関しては説明できません。
  • ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式は使えませんが、イオン強度の計算にはH2PO4-のpHにおける存在量を求める必要があります。具体的な計算方法についてはお答えすることができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液

pH7.0でイオン強度0.1のリン酸塩緩衝液を調製したいのですが、イオン強度の計算方法がどうしても分かりません。お手数をおかけしますがどなたか分かる方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。 pH7.0のリン酸塩緩衝液の調製法は日本薬局法によると リン酸二水素カリウムKH2PO4 (0.2mol/L, 50mL) と 水酸化ナトリウム NaOH( 0.2mol/L, 29.54mL) を混合し, 全量が200mL となるように蒸留水を加えることで調製できます。 ここからイオン強度の計算になるのですが・・・ リン酸二水素カリウムは水に可溶であるため次のように電離します。 (1)KH2PO4 → K+ + H2PO4- となります。 KH2PO4は0.2×50/1000 = 0.01 (mol) となるため, K+とH2PO4- はそれぞれ 0.01(mol) となります。 更に電離は続き次の2つの反応が起こります。 (2)H2PO4- ⇄ H+ + HPO4- (3)H2PO4- + H2O ⇄ H3PO4 + OH- ここから分からなくなりました。 (2)と(3)の反応はどのようなpHでも同時に起こっていると思うですが、今私が調製したいpH7.0に存在するイオンの量はどのようにして求めたらよいのでしょうか? ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式に代入しようとしても(2)と(3)には分子型は存在しないため使えません。 どうしたらここから計算できるでしょうか?

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.2

回答No1です。 中性付近で考えなければならない分子はリン酸ということになりますね。 そこでリン酸の電離を考えると次のようになります。 H3PO4 ⇔ H2PO4^- + H^+ H2PO4^- ⇔ HPO4^2- + H^+ HPO4^2- ⇔ PO4^3-  +  H^+ あなたの式ではOH^-などの式が使われていますがアルカリ性が高くなるにつれて上の式では電離して発生したH^+がOH^-と結合して水分子になるわけで最下段までの反応が進み強いアルカリ性の溶液ではPO4^3-のみが存在することになります。H2PO4^-が水と反応しOH^-が生成するといった反応は起こりません。 試薬として用いられたのはKH2PO4ですがこれは溶解してH2PO4^-が生じるわけですが溶液の酸性度によって上記のような反応が進み存在するイオン種が異なるのです。酸性が強ければH3PO4が多くなりますし、アルカリ性が強くなればPO4^3-が主なものとなります。上の反応については酸解離定数が求められており例えば最上段の反応では K1 = [H^+][H2PO4^-] / [H3PO4] logK1 = log[H^+] + log[H2PO4^-]/[H3PO4] -logK1 = -log[H^+] - log[H2PO4^-]/[H3PO4] pH = pK1 + log[H2PO4^-]/[H3PO4] ここで pK1 については2.12 となっており、その意味はpHが2.12の溶液中ではH2PO4^-の濃度とH3PO4の濃度が同じ値となることを意味しています。 回答1でも示しましたように3段階の解離についてpKの値はpK1=2.12 pK2=7.21 pK3=12.32となっており、pHが7.21ではH2PO4^- とHPO4^2-が同じ濃度で存在することになります。他のイオン種は無視できる濃度です。 [K^+]=C1+C2についてのことですが試薬として添加したものはリン酸2水素カリウムですね。カリウムの濃度と溶液中に存在するリン酸のイオン種(このpH領域では主にH2PO4^- とHPO4^2-)の濃度は同じになりますね。 上の式自体ではH^+の濃度は考える必要もありませんし、pH7でのH^+の濃度は10^-7mol/Lですので完全に無視することができます。 酸の解離定数などについてもう一度教科書なりで勉強されてはいかがでしょう。

Yui-000
質問者

お礼

KURUMITO様 なるほど!! 理解できました、そしてもう一度教科書などで勉強し直してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • KURUMITO
  • ベストアンサー率42% (1835/4283)
回答No.1

リン酸は3段階の解離でその解離定数はpKaの値でそれどれpK1=2.12、pK2=7.21、pK3=12.32となっています。 このためpH7付近で存在するイオン種はH2PO4^-およびHPO4^2-と考えることができます。 ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式からpH7.0の溶液ではH2PO4^-の濃度をC1、HPO4^2-の濃度をC2とすれば 7.0 = 7.21 + logC2/C1となりますので  C2/C1 = 0.617 となります。 ところで溶液のイオン強度は μ = 1/2 {1^2* ([Na^+] + [K^+] + [Cl^-]) + 1^2 * C1 + 2^2 * C2} ところで ご質問のケースでは [K^+] = C1 +C2 , [Na^+] = [Cl^-] [K^+] = 0.05 mol/L [Na^+] = 0.02954 mol/L 0.05 = C1 + 0.617 * C1 C1 = 0.03092 C2 = 0.01907 μ = 1/2(0.02954+0.05+0.02954 + 0.03092 + 4 * 0.01907) = 1/2 (0.14 + 0.07628) = 0.108 調整した緩衝液のイオン強度は0.108となります。

Yui-000
質問者

お礼

KURUMITO様 ご丁寧に分かりやすい解説をして頂きありがとうございます。 おおよそ理解することができました。 ですがまだ疑問に思うことがあるのでお答えして頂けないでしょうか? KURUMITO様の解説の中には  [K^+] = C1 +C2 という式がありました。 疑問点は、この中に H+ について、式に含まれていなかったのですがこれは無視してもよろしいのでしょうか? KH2PO4 ⇄ K+ + H2PO4- H2PO4- ⇄ H+ + HPO4- といった反応が起こるため H+ の存在は無視できないと思ったため疑問に思いました。 もう1点疑問があります。 pH7.0 における 以下の式について触れられていませんでした。 H2PO4- + H2O ⇄ H3PO4 + OH- この式にある各種イオン濃度や、H3PO4から解離してくるイオンについて求めていなかったのですが、こちらは考えなくても良いのでしょうか? 疑問に思うことが多く質問ばかりなのですがどうかよろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • リン酸緩衝液の緩衝能

     私はpH7のリン酸緩衝液をKH2PO4溶液とK2HPO4溶液の混合溶液を用いて調製しているのですが、たとえば、KH2PO4のみを水に溶かし、NaOHでpH7に調製した溶液はどのような緩衝能を持つのでしょうか?  pH7から酸性側にだけ緩衝能を持ったり、pH5付近でのみの緩衝能を持ったりするのでしょうか?  なぜかもご存知の方は理由も教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • リン酸緩衝液の作り方について

    200 mmol/L のリン酸緩衝液を80 mL 作るのですが、それぞれの試薬の分量が分かりません。 リン酸二水素カリウムを精製水に溶かし、5 mol/L KOHでpH6 に調整します。 これをメスシリンダーでメスアップして200 mmol/L にする。 リン酸二水素カリウム、精製水、KOHの分量が分からないです。 教えてください。

  • リン酸二水素カリウムの緩衝液のpHの計算

    とある論文を読んでいて、その論文がリン酸二水素カリウムを使ってpH4.5の緩衝液を作っているのですが、私にはどうしてもpH4.5にならないような気がしまして、私が大ボケをしているのでしたら、ご指摘ください。 その論文によりますと、10.21gのリン酸二水素カリウムと9.75mgのアジ化ナトリウムを50mLの純水に溶かしてpH4.5の緩衝液をつくったと書かれているのですが、 大雑把に計算しますと、量が少ないアジ化ナトリウムを無視してリン酸二水素カリウムのpKaが7.2ですので、Kaは10^-7.2=6.1666 x 10^-8 リン酸二水素カリウムの濃度が(10.21/136.086) x (1000/50)=約1.5 mol/L Ka=[H3O][A-]/[HA] の式を使えば、 6.1666 x 10^-8 = x^2/(1.5-x) なのですが、xの値が1.5に比べてあまりにも小さいので、簡略化して考えると √(6.1666 x 10^-8 x 1.5) = x x = 0.000304 これに-log(0.000304) でpHを求めると、pH約3.51となります。 大雑把に計算するとどうしてもこうなります。しかし複数の論文で緩衝液をこのレシピで作られていまして、どういう事?と理解できずにいます。 繰り返しますが、私が大ボケしているのでしたら、どうかご指摘ください。(問題の論文へのリンクを乗せるのが本当は良いのだと思いますが、予期せぬ事態への発展が怖いので、載せませんすいません。) よろしくお願い致します。

  • リン酸を使った緩衝液とpHについて

    (1)リン酸とリン酸一塩(とういのでしょうか?)を使ったリン酸緩衝液の理論上のpH計算は pH = pKa + log {[H2PO4(-)] / [H3PO4]} でよろしいのでしょうか? (2)また[H(+)]を足したときは pH = pKa + log {[H2PO4(-)] - [H(+)] / [H3PO4] + [H(+)]} でよろしいのでしょうか? (3)リン酸のpHの求め方は? リン酸の解離度はα=0.27となっていたのですが、酢酸などの弱酸の解離の計算方法でよろしいのでしょうか?(二段目以降は無視してOK?) [H(+)] = [H2PO4(-)] + [OH(-)] 電気的中立 (酸性なので [H(+)] = [H2PO4(-)] と仮定)・・・A C = [H3PO4] + [H2PO4(-)] 質量収支 (Aを代入するが、弱酸で解離度が小さいのでC = [H3PO4]と仮定)・B Ka = [H(+)][H2PO4(-)] / [H3PO4] にA、Bに代入し計算 Ka = [H(+)]^2 / C よりpHを求める もちろん実験的にはpHメーターを使って調整した方がよいのでしょうが、pH4のリン酸緩衝液を作りたいのですが、理論も不確かで難航しています。 (4)もし、よろしければpH4のリン酸緩衝液の作り方・あるいはpH4くらいの他の緩衝液の作り方も教えていただければ幸いです。

  • リン酸緩衝液の理論について

    過去の質問を見ても皆目検討できないので、よろしくお願いします。 H3PO4 pKa 2.12 H2PO4 pKa 7.21 H PO4 pKa 12.32 を参考に計算してます 1.リン酸緩衝液を作る塩について NaH2PO4とKH2PO4を使う文献を見たのですが、 NaH2PO4とNa2HPO4を使ったレシピも見ます。違いはなんでしょうか? (H3PO4の解離がpKa2.12 H2PO4の解離がpKa7.21となっているので、下のほうのレシピはよりアルカリ側で緩衝作用を期待するときの緩衝液なのでしょうか? そもそも上の方のレシピは緩衝液なのでしょうか? 下の方のレシピは一塩基酸とその二塩基として、弱酸とその塩基対という定義を守ってますが、 上の方のレシピは一塩基酸と一塩基酸として、同じ条件の塩基で対になっていない気が・・) 2.リン酸の解離の程度は? NaH2PO4・2H2O (二水和物) FW 156.01 2.8g H3PO4 (1.685g/cm^3) FW 98.00       0.6ml DDW(メスアップ)               1L を混ぜると pH 2.5 25mM になると記述を見つけたのですが? (すみません。リン酸の%を忘れてしまいました・・・・ 関東化学やシグマを見る限り85%のが多そうですが) Henderson-Hasselbalch式に当てはめると pH = pKa + log( [H2PO4] / [H3PO4] )で [H3PO4]が7.48mM くらいになってれば pH と mM は上記 pH 2.5 25mM になりそうなのですが、 H3PO4は強酸ですべて解離して存在していないということには、ならないのでしょうか? 3.このレシピのpHとmMは? NaH2PO4・2H20 (ニ水和物) 1.96g KH2PO4           2.16g DDW          1L のpHとmMがわかりません。 1&2の質問と同様に緩衝液か弱酸かも理解してない状況です。 緩衝液としてHenderson-Hasselbalch式に当てはめ pH = pKa + log( [H2PO4] / [H3PO4] ) として計算するのでしょうか? それとも、弱酸の塩基として [OH]^2 = Kw/Ka*[H2PO4] から導きだすのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • リン酸塩緩衝液のpHの求め方を教えてください

    0.2M KH2PO4溶液50mlと0.2M NaOH溶液15.2mlを混合してCyDTA 0.07gを溶かし込んだものを作って、使用していたのですが、これのpHがどうも分かりません。 使用目的や市販の緩衝液から、6.5付近だと思うのですが。

  • 緩衝液+HClのpHを求める

    pH4.5、濃度0.1mol/L、200mlの緩衝液を1mol/L CH3COOH と 1mol/L CH3COONaと蒸留水で作りました(pKa=4.74)。 この緩衝液を20mlビーカーに移し、そこに10mlのHCl(0.1mol/L)を加えました。このときのpHはどうやって計算で求めることができるのでしょうか? 色々と参考にして自分なりに解いてみると以下のようになりました。 0.1mol/LのHClを10ml = 0.1mol/L×0.01L=0.001mol HCl 緩衝液 0.1mol/L×0.02L=0.002mol (0.002mol-0.001mol)/0.03L=0.033mol/L [H+]=-(log 0.033) pH=1.48 自分の計算は正しいでしょうか?どう計算したらpHが求まりますか?宜しくお願いします。

  • リン酸緩衝液の調製法について教えてください。

    大量のリン酸Bufferが必要です。 ・りん酸二水素ナトリウム 2水和物 ・りん酸二水素カリウム 以上の2つの試料を用いて、リン酸Bufferを作るように言われましたが、カリウムを用いた調製方法が全くわかりません・・・ pH6.98に合わせるためには、どちらを何gづつどのような方法で調製すれば良いのか教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • リン酸二水素カリウム-水酸化ナトリウム緩衝液のpH計算

    0.1mol/Lのリン酸二水素カリウム溶液50mLに0.1mol/Lの水酸化ナトリウム溶液1.3mLを加え、水で100mLに希釈すると、pH4.10となるようなのですが、計算で求める場合、どのように考えればよいのでしょうか? 酢酸と酢酸ナトリウムの混合液では、pH = pKa + log(塩濃度/酸濃度)となり、緩衝作用を示すことの解説は理解できるのですが。 宜しくお願いします。

  • 緩衝液のpHに対する考え方について

    早速ですが・・ 0.05mol/Lリン酸一水素ナトリウムと0.025mol/Lクエン酸を用いてpH6の緩衝液(Mcllvaine緩衝液 pH6)をつくりたいのですが、どの考え方で混合していけばいいのかをアドバイスいただきたいです。 0.05mol/Lリン酸一水素ナトリウムは、リン酸水素二ナトリウム十二水和物(Na2HPO4・12H2O、分子量358.14)、0.025mol/Lクエン酸はクエン酸一水和物(分子量210.1)を用いて調製予定です。 この各々の溶液を調製するのはなんとかできると思うのですが、2液を混合してpH6の溶液をつくる際、どのような考え方で調製するのかが、よくわからないのです。 明日までにはなんとか知りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。