• ベストアンサー

ちゃんと訳すと・・

kbtknyの回答

  • kbtkny
  • ベストアンサー率31% (49/156)
回答No.2

ご親切にどうも。 と言う意味です。以下のURLで sweet of you で調べてみてください。

参考URL:
http://www.alc.co.jp/index.html

関連するQ&A

  • haveの意味について

    You have learned that English is easy. という文章がありました。 「あなたは、英語は簡単だということを知った」 みたいな意味になりますよね。 しかしこれ、haveをつける意味がわかりません。 haveは「○○を持つ」というくらいの 意味しか私は知らないのですが、 この文章は単に You learned Egnlish is easy. ではいけないのでしょうか。 「have that」がつく意味について 教えてほしいです。 参考までに、実は私が疑問に思った 原文はこんなに短くなくて、 You have learned that everything man creates or acquires, begins in the form of desire, that desire is taken on the first lap of its journey, from the abstract to the concrete, into the workshop of the imagination, where plans for its transition are created and organized. です。 ご教授頂けると嬉しいです。

  • That’s very kind of you to say.

    「そう言ってくれるのはとてもありがたい。」という気持ちを表わすのに次のような表現を耳にします。 1. It’s very kind of you to say so. 2. That’s very kind of you to say. 3. That’s very kind of you to say so. このうちの2の英文についてお尋ねします。 このthatは (あ)3の文の主語のthatと同様、「そういってくれた(あるいは「…くれる」)という事実、あるいは出来事を指しているのでしょうか? (い)それとも、相手の発した言葉そのものを指しており、形の上では文の主語であるものの意味上は動詞sayの目的語と考えるべきものでしょうか?

  • 英語が分かる方、細かい方お願いします

    前回の質問が長すぎて入りませんでした。ご回答下さり ありがとうございました。◎私は英語が全く出来ません。しかしトラブルがあり困っています。話し合いをして誤解をときたいんですが英語が出来ない私には不利&難問です。 ◆私は英語が分からないから、あの時Aと貴方が何を言っていたのか分からなかったし、Aは私に何も教えてくれないから分からないの。 私は彼女が怒る理由が分からない。 何故 貴方と会っちゃいけないの? 私達何も悪い事してないと思うの。 ただ会っていただけなのに。 だけど貴方は彼女に怒られた。 それが私は悲しい。 だから私は彼女が怒ったのは彼女が貴方のガールフレンドだから怒ったと思った。 ◆ I don't understand English very well So, that day A and you, what was say i don't understand. She's not tell me, so, idon't understand So,she was angry that reason idon't understand . Why is don't see you no ? Don't bad you and me, nothing... (ただ会っていただけなのに。←この言葉を表す言葉が分かりません) But you (だけど貴方は彼女に怒られた。←こちらも表す言葉が分かりません) It is I'm sad So, she's angry,she your girlfriend i think so... これで何となく伝わるでしょうか? 更に誤解を招く&あまり伝わらない&文章が おかしいなど…細かく、詳しく教えて下さい。これは あまり使わない言い回し、これはこう言う意味…など… 宜しくお願いします。

  • 関係詞Whatとthatの違いについて

     What you said is true.と That you said so is true. の違いがよくわかりません。どちらも同じ意味になるように思われますが具体的な違いを教えてください。

  • 文法の正誤問題を4つ

    唐突ですが、これらの文章は文法的に見て、いかがでしょうか? (1) Was that you who called me last night? (2) The wristwatch is cheaper than each of the rest. (3) Who are you that you could talk so arrogantly? (4) Both of your hands are wet. つまり、(1)thatはitでなければイケナイでしょうか?(2)eachはanyでないとダメ?(3)couldはshouldにすべき?(4)ofはジャマ? じつに些細な質問ですが、語感に自信のある方からご意見を頂戴できればうれしく思います。

  • 詩の和訳をおねがいします。

    前半の意味は理解できるのですが、後半の意味がわかりません。教授してください。          As poetry is the harmony of words,so much is that of notes.

  • この2つの文を関係詞を使って一つでまとめたいのですが

    ・You can see from here the roof of a black building. ・What is that building? この二つの文を関係詞を用いて一文にまとめたいのですが、疑問文にするにあたり躓いています。 わからないので、根拠もなくなんとなく3通り考えてみたものの 1. What is that black building whose roof of black you can see from here?  →whose roof of black (which) you can see from here って事で有リ? 2. What is that black building of which roof you can see from here?  →which roofじゃ、「どの屋根」の意味になるから違うだろうな… 3. What is that black building the roof of which you can see from here?  →じゃあ roof をof which の前に出したらどうだろう   でも What is that black building で文章が出来上がってるので、この後に続く the roof of which~がどうも納得いかない   いや、この the roof of which~は building を修飾しているから有リかもしれない とあやふやなまま試行錯誤しています。 考えた3つの文章の中に答えがあるかないかもわかりません。 この二つの文を一つにまとめる手順がわかる方、ご教示願えませんでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • これはなんと訳せば・・・

    That's so sweet of you. これを日本語に直せなくて困っています。 どなたか教えてください!

  • of について

    That's very nice of you to say so. この英文をThat very nice that you say so. にできますよね? nice of youのofは,何ですか?用法の解説を願いします。

  • ”bec” なんの意味ですか?

    次の2つの文章は、君の国民(日本人)は、長寿であるが、ぼくの国は、長寿ではない・・・という内容のメールの中に出てくる文です。(難しそうな話題ですが、けして硬い内容のメールではありません)  1 I have that so many old people now in Japan bec. of long life…… 2 Here in my country it is not easy to have long lofe bec. of our living and eating style . また、次は文字化けの話の中で出てきた文章です。 3 It is only on the yahoo mail problem bec. It is download it into Japanese language and the result is like that Q1 上の3文章の中にたびたび出てくる 「bec」は、どういう意味でしょうか? Q2 また、3文章は、どう訳せばいいのでしょうか? Q3 さらに、次の文書の中の 「 w/c 」は、トイレの事ですか? So w/c part of Japan are you belong ? Q4 この文章全体は、どのような意味でしょうか。