• ベストアンサー

OSの停止?トロイ?

はじめまして。今使ってるPCがDellの5150CでWindowsXPHome パッチ等はすべてあて、フリーのウイルスソフト、 ファイアーウォールソフトを入れています。 数ヶ月前に、何もしていないのに画面が突然動きだし、 どうやらトロイウイルスにかかってしまったようなのですが、 その後、ネットのコードを抜いても、 OSを起動してしばらくすると、突然何の前兆もなく 画面が消え、システム自体も停止してしまいます。 もう一度起動すると立ち上がるのですが、 同じことの繰り返しです。 OSを立ち上げたときにHDDをガリガリと読み込むような 奇妙な音がするときもあります。 やはりこれはトロイウイルスによるものなのでしょうか? 対処するにはどのような手法があるのか、 また考えられるウイルスの種類などを教えていただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

はじめまして。 DELLの5150Cについては、以下のような症状が多数ネットで 報告されています。 ・ファンの騒音、熱暴走 ・突然の電源切れ(オレンジ点滅)←BIOSでも落ちるか? 以上のような症状でしたら、一度サポートに連絡し、 保守サービスが受けれるようなら、電源の交換等の対応を して貰う方が良いと思いますよ。

neo_zero
質問者

お礼

ありがとうございます。 サポートに問い合わせて修理に出したところ やはり電源系統の問題でした。 パワーサプライがどうとか書いてましたが。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • phototon
  • ベストアンサー率26% (222/841)
回答No.2

>OSを立ち上げたときにHDDをガリガリと読み込むような >ウイルススキャンをしようとすると、 >すべてスキャンする前に停止してしまうので、 >スキャンが行えない状態です もしかしてHDDがクラッシュしかかってませんか? 私も先日、ウィルススキャンをするとスキャン途中でブルー画面に突入しだして、HDDが亡くなりました。困る前にデータのバックアップをお勧めします。

neo_zero
質問者

補足

ありがとうございます。 さんこうになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyome2
  • ベストアンサー率21% (28/132)
回答No.1

ウィルススキャンしても見つからないんですよね? >OSを起動してしばらくすると、突然何の前兆もなく >画面が消え、システム自体も停止してしまいます。 ってのは、突然ですか?今まではそんなこと無かったですか? 停止中は、電源ランプは点滅してませんか?スタンバイ状態ではないですか? デスクトップ上で、右クリック「プロパティ」でウィンドウが開きます。 「スクリーンセイバー」タグを選択して「電源」ボタンをクリックします。「電源設定」の「・・・・を切る。」、「システムスタンバイ」の時間でその状態になったりしませんか?

neo_zero
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ウイルススキャンをしようとすると、 すべてスキャンする前に停止してしまうので、 スキャンが行えない状態です。 この兆候が現れ始めたのは、一度デスクトップが勝手に 動き出してからです。 停止中は、電源ランプは点滅しています。 丁度、停止状態かスタンバイ状態のように。 でも、ボタンを押しても再起動しません。 ずっと押して電源を消し、再び起動するより他にすべがない常態です。 やはりクリーンインストールしなければならないでしょうか。(--;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トロイウィルス

    ここ最近ネットに接続するとファイアーウォールが頻繁にトロイウィルスを検知しません か。 IPは 61からはじまっています。 うるさいほどにファイアーウォールソフトがブロックしていますが、映画のトロイと関係 あるのかな。 皆さんはどうですか。

  • OSを起動してない状態でのセキュリティ

    はじめまして、現在ルーターを使用せずにウィルスバスター2004のファイアーウォール機能を使っているものです。 最近セキュリティに心配になってふと気づいたんですが、OSを起動してないときってファイアーウォールのソフトも働いているのでしょうか? 常時接続は危険、危険だといわれていますが、本当にOS起動時以外はウィルスソフトが起動していないのならはっきりいって(ファイアーウォールの)意味ないような気がします・・・。知ってる方いましたら回答お願いします>< P.S. トロイを仕込まれたパソコンの電源が遠隔操作出来ると聞いてびっくりしました、ポートとIPを入力して相手のPCに侵入するソフトと相手方が用意されたexeファイルを実行→バックドア完成 の所謂トロイの木馬って違うんでしょうか?

  • トロイの木馬に感染

    先ほどPCを起動すると、デスクトップの画面に 「AVG」のウィルスソフトの画面がでており、トロイの木馬に感染というようなメッセージが出ておりました。 その画面は閉じてしまったので、確認ができないのですが AVGのウィルス隔離を見るとトロイの木馬が2つ入っております。 PC初心者のため、どのように対処すればよいかわかりません。 これは感染しているとのことなんでしょうか? ちなみに、ソフトは「AVG8.5.423」 ウィルス隔離室を見ると、 感染タイプ:感染 ウィルス名:トロイの木馬BackDoor。Generic12.BOF よろしくお願いいたします。

  • トロイの木馬

    よろしくお願いします。 というのも、あるアプリケーションソフトの日本語化パッチをDLしたのですが、 どうやらそれにトロイの木馬まで着いてきてしまったようです。 exe.ファイルだったためと、以前の情報があったのとで、そのアプリケーションは開いていないのですが、 DLしただけでトロイの木馬に感染してしまったようです。 私のPCにはNorton Anti Virus 2001が入っていて、ウイルス定義は最新です。 最初にそのアプリケーションをスキャンした時点で「起動のBOOT情報が書き換えられました」 との趣旨のウィンドウが出てきて(もちろん私がやったわけではありません)、これは変だと思い「変更前のBOOTに戻す」という選択肢を選択。 するとパソコンがフリーズ。 いざ復旧してみると、NAVのAuto Protectが無効になってるではありませんか。 私の場合、常にAuto Protectは常駐させていたので、もう一度有効にして再起動。 すると、やはり無効になっています。 おそらくトロイが常駐を解除したのだと思います。 その後、ウィルススキャンをしても引っかからず、シマンテック社のHPでウィルススキャンしてもだめ。 復元してもやはりだめでした。 最後の手段は、OSの再インストールしかないのでしょうか? OS:Windows Me Norton Anti Virus 2001 OEM

  • トロイの木馬の停止の仕方

    お世話になります。 知人から依頼され、ノートPCの復旧を試みていますが、Windowsの起動後すぐ、下記のWindowが表示され、ログオンするだけで、シャットダウンしてしまい、ほとんど操作が出来ません。 メッセージ -------------------------------------------------------------- システムのシャットダウン システムはシャットダウンされます。進行中の作業をすべ て保存し、ログオフしてください。保存されていない情報 は失われます。シャットダウンは、NT AUTHORITY\SYSTEMによって開始されました。 シャットダウンまで : XX:XX:XX メッセージ システム プロセス 'C:\WINNT\system32\service.exe'は、状態コ ード259で突然終了しました。システムをシャットダ ウンし、再起動します。 ----------------------------------------------------- HDDを抜いて、他のデスクトップPCに接続し、『TrendMicroウイルスバスタコーポレートEd』で該当のHDDを検索したところ、110の感染が見つかりました。そこで、駆除できたと思いますが、再度、HDDをノートPCへ接続し、起動しても症状が改善されません。(ウイルスパッチは、最新です。) 該当のPC上で、セーフモードから、ウイルス対策ソフトをインストールしようと試みても、『権限がありません』メッセージでインストールできませんでした。 ウイルス対策ソフトをインストールしたいので、トロイの木馬を停止できればと考えています。情報がありましたら、ご教授お願いいたします。

  • トロイの木馬

    DELL windows XP 現在中古で4万円ぐらいの代物です。 あまりパソコンに詳しくないので丁寧で細かい説明はできませんが たぶんトロイの木馬がパソコンに入りました。一時期、ウィルスバスターが無い時があり、ある日から非常に動作が遅くなってきたのでトレンドマイクロウィルスバスター2007を購入しパソコンにインストールしました。 さっそく検索した所、トロイの名のウィルスが二つ出てきたのですが削除をクリック出来ませんでした。しかも触っている間に画面を消してしまい細かいデータ名もわからなくなりました。再度検索しても出てこなくなってはいますが結局パソコン自体の動きは遅いままです。 なんとか退治したいと考えてます。 初期化するのが早いのでしょうが様々なソフト等を入れているので面倒くさいのです。 データ名とか判らない部分が多いのですが何か対策案があれば教えて頂けますか?最悪の場合は初期化も覚悟しているので宜しくお願い致します。

  • OSの画面で再起動がかかってしまいます。

    OSはwindowsXPhomeを使っています。 一回再起動をかけようとおもってかけたら OSのロゴが表示されて次にwindowsの画面がでようとするときに再起動がかかってしまいます。 ソフト的な問題なんでしょうか?

  • トロイの木馬とコンピュータウイルス等について

    最近知り合いがトロイの木馬によるであろう被害を受けたそうです。話によると、アンチウイルスソフトで検知しなかったとのことです(いまだに困っているようです)。 現に自分のパソコンにトロイの木馬やコンピュータウイルスに知らずのうちに被害を受けているとしたら、どのようにして発見し、駆除するべきですか?パソコンの知識不足の私に教えてください。 ちなみちOSはVista(Dell製)でアンチウイルスソフトはウイルスバスターです。

  • トロイの木馬に感染したかも知れません。

    私はPC知識のあまり無い人間です。 avast4.8と言うフリーウイルス対策ソフトを入れています。 先ほどHP製作方法のありそうなサイトを巡っていたら、 突然警報が鳴り響いて、「警告。トロイの木馬(後の内容は忘れました。すみません)」と出て、「接続を切断」と出たので慌てて切りました。こんな事は初めてで、ショックでした。 調べたら、トロイの木馬とはウイルスと違い潜伏していきなり勝手に暴れだす厄介者だとか・・・ ここのアドバイスにセーフモードで再起動と合ったので試してみてから普通に起動させると、普通に作動したので問題は表面上ありませんでした。avast4.8の感染数表示もゼロでした。 Windowsのファイアウォール(トロイの木馬をある程度防げる?)、自動更新、ウイルス対策の表示は常に有効にしています。 ただ、それで感染していないとは言い切れないので、この状態が果たして大丈夫かどうか判断できません。 どなたか感染しているかどうか教えていただけないでしょうか? それと今後はサポートの事も考えて、市販のウイルス対策ソフトを購入も検討していますが、トロイの木馬も削除してくれるソフトも出来たら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • トロイの木馬について

    Outlook Expressの起動時に、受信トレイの画面がちらついて、また、マウスの動きが重い感じがしたので、おかしいと思って、シマンテックのオンラインスキャンを行ったところ、WindowsのTempの中にトロイの木馬のファイルが2個あることが判明した。メモリー内にはウイルスはないとのことだった。Tempフォルダーの不要なファイルすべて削除して、再度スキャンすると、_Restoreのフォルダー内にトロイの木馬があるとのこと、しかし、_Restoreの中をみても該当のファイルは見あたらない。その後再起動して、トレンドマイクロのオンラインスキャンで調べると、ウイルスは検知されませんでした。 今まで、電子メールのおかしなメールはすべてプレビューもせずに削除して、気をつけていたのに、なぜ感染したのか不思議でした。 このトロイの木馬というのは一体どのような経路で入ってくるものなのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 海外で日本で買ったノートパソコンを充電する方法を紹介します。
  • どのようなアイテムを準備すればいいのか、具体的にお伝えします。
  • 安心して海外でノートパソコンを充電するためのポイントをお教えします。
回答を見る