• ベストアンサー

8年前のクラビノーバ

murashin3の回答

  • murashin3
  • ベストアンサー率42% (55/129)
回答No.1

型式がわからないのでお答えしにくいのですが、 こちらの「クラビノーバ買取価格表」は中古品の相場として 参考になると思います。 http://www2.gol.com/users/ip0510077494/buy_yamaha.htm   5年前の商品で1/10ぐらいというのが相場のようですね。

nayou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • クラビノーバとは? 

    クラビノーバを譲り受ける予定なのですが、ずいぶん前のもでるのようです。できればいわゆるピアノタッチのものが望ましいのですが、クラビノーバというだけで一昔前の電子ピアノとはちがうのでしょうか? ちなみにモデルはCLP-550です。ネットで検索してももはやどこにも情報はないようです。

  • ヤマハ電子ピアノ クラビノーバについて

    私は過去10年程ピアノを習ったことがあり、2歳の子供にもそろそろピアノをさわらせてみたいと考えています。 電子ピアノについてわからないことが色々あり質問させていただきました。 ヤマハのクラビノーバの中古品を購入しようかと考えています。 グレートハンマー機能があるかないかでは音質がだいぶ違うでしょうか? 1990年頃・1995年頃・2000年頃のものではかなり電子ピアノの機能に差があるでしょうか? 音を消音にしてヘッドホンで聴いて弾ける機能はクラビノーバでもあるのでしょうか? クラビノーバCVP70・CVP75・CLP930あたりを検討しています。 音質が本物のピアノの音に近いものを求めています。 パソコンと繋げて使う機能などはとくに必要としていません。 良い電子ピアノが欲しいのですが子供も使うので高価なものでなくオークションで安く落札するつもりです。 知識のある方に何かアドバイスいただけば助かります。 よろしくお願いいたします。

  • クラビノーバだけでいつまで練習可能?

    小2の娘がヤマハ音楽教室のジュニア科に通っています。 レッスンではグループなので大半がエレクトーンを使いますがピアノ志望で、先生からもピアノを勧められています。 家では15年くらい前に私が買ったクラビノーバを使っています。 本物のピアノを買ってやりたいのですが、賃貸マンションなので躊躇しています。 この先本人がピアノをどこまでどんな風にやっていくかまだ分かりませんが、私としては弾きたい気持ちを出来る限りサポートしてやりたいと思っています。 レッスンでは様々な内容のレッスンをするのですが、娘はいわゆるクラシックピアノの曲が好きなようで、 「ピアノでショパンとかモーツアルトの曲を弾けるようになりたい」 と言っています。 そう言われると親ばかですが、「弾けるように練習させたい」と思ってしまいます。 その場合、今の時期にクラビノーバと教室のエレクトーンで練習していても大丈夫なんでしょうか? 私自身はあまりピアノが弾けないのですが、小学生の時に少しだけ、でも厳しく弾き方を習ったお陰で全くの初心者とは違う指の形になります。(玉子を持つように!というカタチ) 娘はまだまだペタンコな弾き方です。 指を鍛えて(?)いくのにクラビノーバは練習機として充分ですか? クラビノーバで練習してピアノの道に進んだとか、プロでなくてもピアノを存分に楽しんでらっしゃるという方は、それでもどうしてもピアノが必要だと感じられるのはいつどんな時でしょうか? 体験談でもご意見でもお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • 中古の電子ピアノ、クラビノーバとローランドどちらがお勧めですか?

    電子ピアノ、YAMAHAのクラビノーバとローランド、どちらがお勧めですか? 6歳の子供がピアノを習い始めました。 ピアノに興味を持ち習わせたので、今後子供がどこまで続けたいかなど今は全く分かりません。 子供が楽しく、音楽に興味をもってくれればと思い、習わせました。 住宅事情や、転勤の事もあり、本物のピアノは今は諦めています。 先日知り合いに電子ピアノの事を相談したところ、2件ほど譲ってくださる方がいらっしゃいました。 1件は、YAMAHAのクラビノーバCLP550で15000円で。 もう1件は、ローランドのHP230でこちらは無料でとのことです。 (ローランドは10年ほど前、クラビノーバはもっと前だと思います)。 中古の電化製品ですので、使用頻度などが重要かと思うのですが、 頻度などは聞いておりません。 電子ピアノの事は全く無知ですので、上記2つのクラビノーバ、ローランドなどの言葉は聞いた事がある程度です。 子供もどこまで続けられるか分かりませんし、我が家の事情も事情ですので 中古で2~3年使えればよいと思っております。 電子ピアノにお詳しい方、どちらがお勧めかご意見伺えたら幸いです。

  • クラビノーバ

    18歳頃まで10年近くクラシックピアノを習っていました。当時はベートーヴェンの悲愴を発表会で弾いたりしていました。現在は20年以上ブランクがあり、かなり弾けなくなっていますが、またクラシックピアノを習いたいと考えています。 ベートーヴェンのピアノ曲やスクリャービンの曲を弾けるようになりたいと思っていますが、今持っているピアノはカシオのPriviaという電子ピアノです。クラシックを弾くのにはなんとなく強弱がつけにくく感じています。 本当はアップライトがほしいのですが、マンションのため置くのが難しいと思われるので、電子ピアノでもう少し高いランクの物を検討しています。ヤマハのクラビノーバは、クラシックを練習するのに、耐えられますでしょうか。 他におすすめがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • ヤマハのクラビノーバ・CLP-280/Cについて教えてください

    娘が1月からピアノを習っています。 現在家では夫が10年前に購入した電子ピアノで練習をしていますが今の機種とはほど遠くタッチがペカペカしています。娘はピアノが好きなようですし練習のためにはなるべくアコースティックピアノに近いタッチのものがいいとも思うので、電子ピアノの購入を真剣に考えています。(アコピは今住んでいる賃貸MSの大家さんから許可が得られませんでした。当面引越の予定もないので・・・) 購入可能な価格帯は30万円前後。カワイの最上位機種か、ヤマハのクラビノーバ「CLP-280/C」がギリギリ該当します(ちょっとお高いので)。カワイについては知人が使っているのでイメージできるのですが、クラビノーバはよく分かりません。ただ、教えて頂いている先生は「デジピは専門外なので」と前置きした上で、音質・アコピの造り等を比べるとヤマハのほうが良いのでは?とおっしゃってました。 「CLP-280/C」について詳しくお分かりの方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!よろしくお願い致します。 もちろん他メーカーでのオススメでも結構です。当方、音質はもちろん、タッチがアコピに近いことが最低条件です。

  • クラビノーバについて教えてください

    小学生の娘がピアノを始めることになりました。 予算と住宅事情のこともあってクラビノーバのCLP-130と120のどちらにしようかで悩んでるんですがカタログを見てもその違いにいまいちピンとこなくて・・・。先に始めた友達は先生から紹介して頂いたヤマハの営業さんから130以上を勧められてそれを購入したそうです。130と120の違いは何ですか?ピアノに関して素人なのでわかりません。

  • ヤマハ クラビノーバ CVP-3 について

    先日 ヤマハ クラビノーバ CVP-3をゆずらさせていただくことになりました。 1985年発売なので音色がどんな感じか心配です。 持っている方、それ以外の方でも構わないですので、音色や鍵盤などについてお教えください。 (電子ピアノです)

  • クラビノーバの修理について

     二年前にクラビノーバCLP930を購入しました。 最近、弾いている最中に突然電源が落ちたり、音が鳴ったままになったりします。1年間の保障期間が過ぎているので、販売店に問い合わせしたところ、基盤交換だろうとのことでした。修理費等、見てみないと分からないとのことだったのですが、不安です。突然、何万と言われても困りますし・・・  もし分かる方がいらっしゃいましたら、おおよそで構いませんので、教えて頂けないでしょうか?  また、2年くらいで、基盤がおかしくなるものなのでしょうか? 娘が、レッスンできずに困って(喜んで)います。  よろしく、お願いします。

  • YAMAHA クラビノーバCVP-3 鍵盤のタッチについて

    ヤマハのクラビノーバCVP-3(1985年製)の鍵盤のタッチについて教えてください。安物の電子ピアノだと 鍵盤に重みがないのですが、この機種はどうなのでしょうか?