• ベストアンサー

クラビノーバだけでいつまで練習可能?

小2の娘がヤマハ音楽教室のジュニア科に通っています。 レッスンではグループなので大半がエレクトーンを使いますがピアノ志望で、先生からもピアノを勧められています。 家では15年くらい前に私が買ったクラビノーバを使っています。 本物のピアノを買ってやりたいのですが、賃貸マンションなので躊躇しています。 この先本人がピアノをどこまでどんな風にやっていくかまだ分かりませんが、私としては弾きたい気持ちを出来る限りサポートしてやりたいと思っています。 レッスンでは様々な内容のレッスンをするのですが、娘はいわゆるクラシックピアノの曲が好きなようで、 「ピアノでショパンとかモーツアルトの曲を弾けるようになりたい」 と言っています。 そう言われると親ばかですが、「弾けるように練習させたい」と思ってしまいます。 その場合、今の時期にクラビノーバと教室のエレクトーンで練習していても大丈夫なんでしょうか? 私自身はあまりピアノが弾けないのですが、小学生の時に少しだけ、でも厳しく弾き方を習ったお陰で全くの初心者とは違う指の形になります。(玉子を持つように!というカタチ) 娘はまだまだペタンコな弾き方です。 指を鍛えて(?)いくのにクラビノーバは練習機として充分ですか? クラビノーバで練習してピアノの道に進んだとか、プロでなくてもピアノを存分に楽しんでらっしゃるという方は、それでもどうしてもピアノが必要だと感じられるのはいつどんな時でしょうか? 体験談でもご意見でもお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • 音楽
  • 回答数8
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.8

まぜっ返すような回答になるかもしれません、お許しください。 一応、多くの方が仰る、「本物の音は、決して電子ピアノで出すことはできない」等は間違っていないと思います。 クラシックが好きで、その世界を味わいたいと思うのならば、本当ならば、グランドピアノがお勧めです。 しかし、それがかなわない住宅、経済事情だとすれば、わたしはアップライトよりも、電子ピアノをお勧めします。 グランドピアノは、今はほとんどの学校などにあります。クラシックの響き、ニュアンスなどについては、こういうところで浸ることができます。 電子ピアノは、確かにある程度の練習レベルにまでしか、耐えることはできないでしょう。しかし、某世界的なピアノコンクールに、ピアノが買えなくて、紙に書いた鍵盤で練習していた少年が出ていたことを思い出してください。 住宅事情も省みずにアップライトでガンガンやられるよりは、電子ピアノのほうが、現実的にはよい。しかし、15年前のものは、ちょっと性能的に問題が大有りです。できたら直接楽器店に赴き、最近の電子ピアノのタッチや音色に触れてみてください。 なお私は、電子ピアノは、録音用に使っています。また、クラシック以外のジャンルを扱う時は、かえって電子ピアノのほうがよいという時が、かなりあるのです。 本物であることは大切です。しかし、本物でないところから文化が生まれるということは、音楽の世界では往々にしてあること。現在の電子ピアノの音色は、既にそういう文化を築けるだけの音色をそろえていると、私は考えています。

pito-chan
質問者

お礼

締め切らなくて良かったです。本当に! 新しい電子ピアノを、とは全く考えていないことでした。 私自身「しょせん電子ピアノは本物とは違う」と思っていたからです。それでも諸事情を考えるとこれしかないけど不安だなあと思い、こんな質問をしたんだと思います。 うちの子の先生は根っからピアノの人ですが、諸事情をよく分かってくださる方で 「理想は絶対ピアノ。子どもとピアノのことだけを考えたら、絶対ピアノでないと。でもどこまで与えるかは様々な事情の中にいる親御さん次第。 クラビノーバとピアノとでは違いは出るけれど、お子さん自身がそれを嫌がる場合と平気な場合もある。高校生でも家ではクラビノーバでOK、という子もいる。」とおっしゃっています。 ノーマルな感覚の方だと思います。 そういえばその先生が 「今のクラビノーバは15年前のより進化してますよ。」とおっしゃったことがありました。 そのときはクラビからクラビに買い換えるなんて・・・と聞き流してしまったのです。 検討してみようと思いました。 それが一番現実的な話に思えます。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

回答No.7

よく相談されますが、単純なことだと思います。ピアノという音楽と技術はピアノという楽器によってしか得ることはできません。 これが話がバイオリンだったらそんなに悩まないでしょう。生の楽器が10万そこそこで手にはいり、置き場所にも困らない。キーキーいう初心者の音に家族と周りの人がどれだけ我慢できるか、ですが、賃貸でもエレキバイオリンで練習している子どもは聞いたことがないですね。その視点を考えてみて比べてみてはいかがでしょう。 鍵盤楽器を少し手ほどき程度で操れるようになるのは電子ピアノでも大丈夫ですが、ピアノの音楽にはなりません。「なんちゃってピアノ」ぐらいは弾けます。それでよければかまいません。ただ、ショパンやモーツァルトとなっていくと、音だけは出せても音楽(本当の意味での情操に触れる音楽)には決して届きません。 これを説明するときに、生け花を習う際に造花を使って教わることと同じ、と言っています。水をやらなくても(調律しなくても)枯れないし、香料でそれふうの香りはついているし、枝や葉や花は本物そっくりの質感だからきれいで便利ですよ、と言われてお稽古できるのはどのレベルまででしょうか。一昔前ならありえなかった考えが、技術の進歩で「なんちゃって」がそこそこ可能な便利な時代です。造花で覚えた生け花でよければ、問題ないことです。 住宅事情や経済事情、子供をとりまく多忙さがじっくりと本物のお稽古ごとをはぐくむ機会を奪ってきています。いずれやめてしまうかもしれませんが、投資しえあげるか、「なんちゃって」程度で見切ってその方面への教養の将来性は期待しないか、どちらか選ぶというのが専門の意見です。残念ながら電子ピアノやエレクトーンでお稽古を続けて上達した生徒はほとんど、または、あとあと悪い癖がのこってトラウマになって苦しい思いをしているか、というケースになってます。これだったらなまじピアノを早くやめさせてくれればよかった・・・とまで言いながら苦しんでいる生徒もいますので、例としてお伝えしておきます。

pito-chan
質問者

お礼

>電子ピアノやエレクトーンでお稽古を続けて上達した生徒はほとんど、または、あとあと悪い癖がのこってトラウマになって苦しい思いをしているか、というケースになってます。これだったらなまじピアノを早くやめさせてくれればよかった・・・とまで言いながら苦しんでいる生徒もいますので、例としてお伝えしておきます。 もし娘が本気でピアノをやりはじめたら、恐れていることが起こるってわけですね・・・ 生け花の話はとても分かりやすい例えです。 どんなことでも小さな子どもにこそ「本物を」と私も基本的には思っています。 そしてピアノへの思い入れが私自身とても強いこともこの質問をして気づきました。 それでもやっぱりピアノを自宅に用意してやれないもどかしさを感じます。 でもはっきりと事実を言ってくださって良かったです。娘へのこれからの言葉かけやしてやれる事を考える時の、視点が定まりました。 ありがとうございました。

noname#32115
noname#32115
回答No.6

今日は。ピアノ科が専門ではないですが、ピアノ科から 他の楽器にうつったんで、ピアノの基礎基本は幼少から あります。。。 練習するのには、いつまでもクラビノーバで いいと思いますが・・・。。 こういう時代なんで、先生によっては、お商売、 営業上、お金を払ってきてくれる子とその親には、 煩く言わない先生もいますから。まあ要するに、 買う買わない、どうでもいいよ・・・という、 話になったりしますね。。 でも、なめているといえば、なめてますと、言いたい です。ピアノが弾けても、ピアノという楽器は、 扱えないと思います。ピアノに対して、失礼かな(笑)。 幼少期にきちんとした、レッスンを受け、ちゃんと ピアノで訓練をしてきた人でない限り、クラビノーバを 使用するのは、環境的な問題と深夜にも譜読みするから とかいったあれでないと、・・と思います。 ちなみに私はおばちゃんにアップライトのピアノを 買ってもらって、やってきた時代でしたが、やはり、 毎日グランドピアノと向き合ってきたわけではないので、 試験やコンクールなんかの本番で、コンサートグランド ピアノを弾くのは、ちょっとした恐怖感と、緊張感は ありましたね。。メーカーによっても、まったく、 違うので、そこをわかってないと、いろいろあるんです よ・・・。 環境は最大限に作り出さないと、お道具=ピアノが 用意できないのでは、ピアノが弾けるといっても、 その中身と内容は?むむむむむっ、っていう疑問符が つくと思います。どうせ、お金と時間をかけるなら、 ちゃんとしたものを用意し、ちゃんとした、先生に 師事しないと、勿体無いですよ・・。 将来、音楽関係にすすまずとも、本物を知ってやって きているかどうかで、またいろんな意味で相違があり ますし、楽しむだけのピアノが弾けても、本物の、 ピアノという楽器を扱うことは無理だと思います。 ピアノは楽器が、本物を用意できなくても、なんとか、 進行していきますが、では、他の楽器では、楽器がない とレッスンにもならないし、訓練もできないと思います。 音楽の素養、教養という意味で、今やっていることは 無駄ではないと思います。中学や高校に入られて、 管楽器や歌なんかを専門にやっていこうかなと思われた 場合は、クラビノーバでしか練習してこなかったけれど、 ピアノは弾けるわ、のレベルでしたら、受験なんかでは らくちんだと思いますから。 私は絶対ピアノを弾くなら本物のピアノです。 それしか、触れたくないんですよね。お嬢さんも、きっと ピアノの名曲、難曲が弾きたいと思われてるんだったら、 そのうち、ピアノにすすまれたとして、レッスンのときだ け、ピアノに触れるということに、ストレスを感じてくる と思います。各家庭の経済的、住居環境などありますが、 本人に自主性があって、クラシックの曲を弾いてみたいと 素直に思われる感性を、どういう方向性に持っていって あげられるかは、大人の器量次第でもあると思います。

pito-chan
質問者

お礼

よく分かるお話です。 それに前の方へのお礼にも書きましたが、私自身がピアノを挫折し、大きくなってからピアノにじっくり触れたわけですが、そのとき「小さいときに家にピアノがあってそれで練習していたら(ピアノと出会っていたら)続けていたかもしれない」と、負け惜しみでなく思いました。 でもいざ子の親になると諸々の条件や環境の中で、ほいほいと買ってやることもできないことが分かりました。 >そのうち、ピアノにすすまれたとして、レッスンのときだけ、ピアノに触れるということに、ストレスを感じてくると思います。 そうなった時が遅ればせながらのピアノの買い時で、娘以上に私が幸せな時なんだと思います。 本当に本当に、違うんですね・・・! 私は古くてまるでチェンバロのような音(?)になっちゃったピアノでもクラビノーバよりうんと感動しますが、グランドをさわった経験が考えたら1度くらいしかありません。 娘がアップライトとグランドの違いまで感じてくれたら私は幸せですが、当の本人はそんなこと、まだぜーんぜん考えてないわけです(笑)

  • range443
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.5

環境や色々な問題もあるとは思いますが、それを考えずピアノを弾くことだけを考えた場合のお答えは、「ピアノは必要です」。私は4歳からピアノを始め、音大を出て現在はピアノと電子オルガンを教えて25年になります。自宅にはピアノ・電子オルガン(ヤマハでいうエレクトーン)・クラビノーバを所有しています。難しい説明はさておき、やはりタッチが違いますし、打鍵の力も違います。ピアノは表現や強弱を打鍵の仕方で表すことが多いので、専門へいくいかないを度外視しても、せっかく習うのであれば、基礎はしっかり身につけたほうがいいと思います。途中挫折しても、将来また再開したりする生徒さんも結構いらっしゃいますが、やはり全然違います。

pito-chan
質問者

お礼

うっ・・・(^_^;) 違いますかやっぱり? >途中挫折しても、将来また再開したりする生徒さんも結構いらっしゃいますが、やはり全然違います。 入り口から難しい楽器なだけに、私のように挫折する生徒さんも多いでしょうが、私のようにピアノの魅力から逃れられない方もまた多いのでしょうね。 ピアノが楽器の王様と言われるゆえんですね。 そのピアノに幼少から触れずクラビノーバで練習し、大きくなってからピアノを買ってもらった(手に入れた)という生徒さんと、はじめからピアノで練習した生徒さんでは最終的に大きな差があるものなんでしょうか。 そうだとしても今の我が家の環境ではこれが最良の状態だと、この質問をして思い至っておりますが、そこの所をお聞きしたいとは思います。 回答ありがとうございます。

回答No.4

お子様への愛情に水をさすようで大変申し訳ないのですが、 賃貸マンションにお住まいとのことであれば、ぜひともピアノは買わないでください。 電子式に発音する楽器とでは、たとえアップライトでも音の伝播が全く変わります。単にスピーカーの紙の振動と、ピアノ内部で弦を叩く振動、との違いがありますので、建物を構造している部材(壁や床、特に鉄骨)内部を伝わる音が格段に大きくなります。それだけ周辺居住戸にも迷惑が増すことになります。逆にほんとうのピアノの方がお子様の音楽的な「耳」を養うのに良い事になりますが。 ご近所の方がどのようにおっしゃっているかわかりませんが、客観的にみても子供のピアノ練習は騒音でしかないと感じる方の方が多いはずです。まずはのびのびと練習させてあげられる環境づくりから始めるべきだと思います。 私自身は、教室等に通わず、すべて独学でピアノを弾いていたため、練習する機会は学校の音楽室しかありませんでした。そんな程度の私でも、家でのヘッドホンから鳴る音との違い、あとほんとうに微妙な鍵盤を叩くときの発音のタイミングの違いに違和感をそのたび覚え、家に本物のピアノがあったらとちょっと悲しくなったものですが… そんな経験があるだけに、現在分譲マンションに住む私は、当たり前のように鳴らしている階上の子供のピアノ練習音や鍵盤を滅茶苦茶に叩く音が不愉快で仕方がありません。

pito-chan
質問者

お礼

騒音問題気にします。 娘の先生は高級分譲マンションにお住まいですが、サイレントピアノでも3階下のお宅から 「毎晩カタカタカタカタという音が聞こえるのは何かしら?」と言われたそうです。 直接壁を伝わって響く音と空気を伝わる音との違いが分かります。 ピアノを買うとしたら数年後に同居する主人の実家に防音室を作って・・・と、遠い話です。 子どもの音楽的な「耳」とか「感性」については是が非でもピアノで、という気持ちは抑えています(^_^;) 騒音についてのご意見をお聞きして、そういう面でもクラビノーバで良かったと思えました。

  • mimiriri
  • ベストアンサー率32% (18/56)
回答No.3

こんにちは。 レッスンでピアノに触れる機会があるのであれば、 自宅練習はクラビノーバでもいいと思います。 娘さんが音高、音大を目指したいと言うようになったら 買ってあげたほうが良いかもしれません。 もしピアノを買う余裕があるのであれば、買うに越したことはないですけどね。 その場合、ヤマハで防音室のレンタルをしていますので利用してみたらいかがでしょうか。 大きさや防音機能によって月二万弱~三万弱です。 さらに、三年間レンタルしているとプラス一か月分のレンタル料で購入できるようです。

参考URL:
http://www.music-lease.co.jp/woody_mini_r/caution/index.html
pito-chan
質問者

お礼

当たり前ですが、ピアノに触れる機会は習っていないとありません。 小学校の時に初歩で挫折した私は劣等感もあって余計に、その機会をなくしていました。 学校でも友人宅でも「私は弾けないから」と。 大学に入り免許を取得するために必要になり、授業を受け練習室で一人で練習した時、感動して泣いてしまいました。 ピアノはただポンとたたくだけで心が深く揺すぶられる音がします。 毎日何時間も指がつっても練習室で練習しました。音楽科でもないのに(笑) ピアノが欲しいのは私自身なんですよね~^_^; いよいよ買ってやらねばとなったら防音室が必要です。あ、いえ、理想です。 防音室にグランドピアノが理想ですね。 でも、子どもの練習用や楽しみの為にクラビノーバは充分なんですね。 ありがとうございました。

回答No.2

プロを目指さない限り、本物のピアノはなくても十分かと思います。 私自身も、実際、クラビノーバだけで(あとはたまにレンタル)コンクールとか結構優勝したことがあります。 ちなみに・・・ >娘はまだまだペタンコな弾き方です。 >指を鍛えて(?)いくのにクラビノーバは練習機として充分ですか? むしろ、十分です。 ただ、ピアノに本格的に入ろうという気がなければ クラビノーバのがもしかしたらお子様には楽しいかもしれないですね。 でも、クラシックの曲が好きなのは、かなりいい傾向ですよ。 ちなみに、プロがピアノを持つとしたら・・ ・微妙な感性の研究やそれの演練 ・リアルなタッチや、ペダリングの演練 極限をいえば、グランドピアノも余裕で必要になります。アップライトとグランドでは、ピアノと名乗っていますが、構造はかなり異なっていますので・・・ 1000万クラスのコンサートグランドを個人所有しているプロも結構いますからね。

pito-chan
質問者

お礼

そうですね。音を求めたらグランドにまでいくんですね。 音に関しては私自身が本当はこだわっているのですが、キリがないので諦めています。 いや、諦めきれていないからこういう質問をしているのかもしれませんが・・・ 娘本人がピアノを求めるようになってからでも大丈夫と思えました。ありがとうございました。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

小学1年生の娘がジュニア科に通ってます。私自身も高校生までレッスンをやっていたのでけっこう弾けます。 うちもマンションなのでクラビノーバです(ピアノ講師をやっていた祖父が買ってくれました)。教室ではエレクトーンでやっています。 ピアノの指を鍛えるのにクラビノーバで良いか、ということですが、私は大丈夫だと思っています。 手の形ですが、これもピアノだから、とかエレクトーンだから、ということではなしに憶えるものです。うちの娘は「シュークリームをつかむように」と言って出来るようになりました。ペタンコになっていると「ほら、クリーム出てる出てる!」と言って直させてました。 どうしてもピアノが必要、と思うことがあるとすれば、「音大受験」のときかな…と思ってます。今私がクラビノーバで弾いてみても、実家の生ピアノとそんなに変わるわけでもない、と思ってますので。 今のところはそのままクラビノーバで大丈夫だと思います。

pito-chan
質問者

お礼

大丈夫なんですね。 ほっとしました。 検索すると「はじめから本物でないと」という話が多いので「理想はそうでもウチでは現実的でないから」と思いつつも不安になっていました。 たまごよりシュークリームのほうが分かりやすいですね。 そういえば幼児科の初めくらいに娘が習ってましたね。 音の違いは私自身はとっても感じてしまうのですがキリがないと納得しています。

関連するQ&A

  • ヤマハグループレッスンではピアノ指は練習しない?

    小学3年の娘がヤマハのグループレッスンに通っています。ジュニア科上級1年目です。グループレッスンなので教室ではエレクトーンを使いますが一応ピアノを選択しています。家ではクラビノーバです。 音楽を好きになってほしい、楽しく音楽技能全般を身につけてほしいと思って通わせています。期待通り(笑)娘はレッスンが楽しくてずっと続けたいと言っています。 ただ、娘は「エレクトーンよりもピアノが好き。クラシックが弾けるようになりたい」と言っているのですが、本格的なクラシックを本当に弾こうとすると、ピアノ指ができていないとやっぱりだめでしょうか? と言いますのも、娘はびっくりするくらいペタンコな弾き方なんです。特に右の4,5番の指は、速い曲になると逆に反って第1関節で弾いているようなかんじになります。 先生ご自身はクラシックピアノがご専門の方ですが「最近は必ずしも卵型の手のかたちにはこだわらないんです。」とおっしゃっています。そのことばを信じてはいるものの、不安になってしまいます。 ピアノが好きといっても、毎日何時間も練習することはありませんし、ずば抜けた才能があるわけでもなく!?ごくごく普通の「好き♪」なわけですが。将来、本当にピアノの前に座ったときに太刀打ちできないと、後悔するのではないかと・・・ クラシックピアノとピアノ指(・・・という言葉で合っていますか?)についての見解を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • ヤマハのジュニア科をやめようか悩んでいます。

    ヤマハのジュニア科1年目グループレッスンを受けている小2です。最近、やめて個人のピアノ教室に変えようか悩んでいます。ヤマハ経験者の方、アドバイスをお願いします。 娘のクラスは4人と少人数で、その中に一人大変お上手な子供さんがおられます。お母様がエレクトーンがすごくうまい方の様で、先生も名前を知っておられたくらいです。小1からエレクトーン、ピアノとどんどんコンクールに出場させて、上の大会まで進んでおられます。 次はJOCに出たいといわれてから、クラスの他の子も曲を作ることがレッスンに入ってきました。なかなかテキストの曲もすらすらとは弾けない残りの3人にとっては、曲を作る以前にもっとやることあるんじゃないの?って感じです。ジュニア科の1年目では作曲するというのが課題として皆が取り組むものなのでしょうか? 先日は1時間の中、マイレパートリーの曲を1曲ずつ弾いた後、作ってきた曲の披露と手直しだけで終わってしまいました。しかも、その上手なお子さんの指導に15分以上かけておられました。挙句の果てに「覚えきれないから録音して持って帰って家で考えてくる」とその子の曲だけ録音されていました。 あまりのことに、「一人に合わせてレッスンが進むのは納得できない」と話したら、そんなことはないの一点張りで、曲の長さで指導の長さが変わるのはしょうがない、次に他の子がもう少し進んで持ってきたら録音するつもりだった。とのことでした。 ヤマハのグループレッスンというのは、金の卵を探し出すための仕掛けで、他のレベルの低い子はお金集めなの?って感じです。 お話しても分かってもらえる感じがなく、すぐにでもやめて個人に移るべきかなと思っています。 ただ、私も上の娘も個人のピアノ教室育ちで、それなりにいろいろな曲を自分で弾くことができますが、アレンジしたり、他の楽器を演奏したりすることができません。ヤマハなら、さまざまな音楽の楽しみ方が身につくかもということは魅力に感じています。 その一方、小2の後半にもなって、指の形の指導などもしてもらっておらず、4人のうちまともに弾けているのはそのおひとりだけです。もちろん練習時間も圧倒的に違うのだとは思いますが、お母様がおられてのことだと思うと、家で指導できない子はヤマハに行っていても伸びないのか?とも思います。 先生はグループだけでもちゃんと弾けるようになる。今は技術よりも音楽を楽しむことや感じを表現することが大切だという感じですが、ヤマハのグループレッスン経験者の方、アドバイスいただけますでしょうか? JOCについてですが、出場するのはその子供さんだけです。 あと3人はワンコインで出られる発表会に出るようです。 先生は、その子供さんが出るから作曲に取り組むことに決めたのではなく、 他の曜日のコースでも同じと言われます。 そのお一人がコースに合っていないとは皆が思っていることだと思います。 周囲はものすごく上手いひとつ年下の子の演奏に、毎回戸惑ってしまうのです。

  • ヤマハのグループレッスン。自宅での練習用楽器について。

    5歳の娘がヤマハ音楽教室幼児科に通って2年目になります。現在、家での練習は「ヤマハエレクトーンHS-8」を使用しています。親戚から譲り受けた物で頂いたのをきっかけに習い始めました。当初の教室側の話では「エレクトーンかピアノに決めるのは5年生位になってからなので鍵盤楽器があれば大丈夫ですよ」との事だったのですが、教室での使用楽器がエレクトーンなので最近になって不都合が生じはじめました。 HS-8は旧式なので現在のとは相関性がなくFDが使用できません。演奏する曲もそろそろ両手になってきて、私は全然弾けないのでキチンと練習に付き合ってあげる事ができなくて悩んでいます。新しい機種だと片手だけの音を出したり、スピードも調整したり出来るそうです。先日、教室の楽器担当の方に「今なら中古のEL-900mが40万位でありますよ。」とすすめられたのですが帰ってきてネットで調べてみると新しい「ステージア」が発売されてELは生産中止になっています。なので、今買ってしまうとまた旧式の不便さを味わう事になるんじゃないかと思います。娘は秋からジュニア科(グループ)に上がる事になると思います。それまでに考えをまとめたいと思っています。 皆さん、お子様の楽器はどんな風にされているのでしょうか?もっと大きくなってから購入したほうが良いのでしょうか?あともし、いいエレクトーンであればピアノタッチにも出来るみたいなのですが、それでピアノの練習は可能なのでしょうか?マンションなので将来的にもエレクトーンか電子ピアノしか置けない環境なので・・・。最近娘は自分から練習するようになり、楽しそうに色々弾いています。もっと環境を整えてあげるべきか、まだまだ先か。皆様の意見をお聞かせください。宜しくお願いします。

  • ヤマハ音楽教室幼児科以降の進路

    娘がヤマハ音楽教室の幼児科で学んでいますが、次にジュニア科に行くべきか、 エレクトーンジュニア科個人(現在の教室にエレクトーンジュニア科のグループコースが無いため) にすべきか迷っています。 娘は最近「もっと先にどんどん進みたい」「ペダルも使ってやりたい」と言いますので これは、エレクトーンの方かな、と思うのですが、実際のところ娘は お気に入りの曲は自分から弾くのですが、ヤマハの為の練習となると 私から言われてやっとする程度で、家で私が手取り足取り指導することによって 順調にマスターしているという状態です。 エレクトーンカーニバルなどの発表会も「出たい出たい!」と言う割には やはり練習となると自主的ではなく、私がかりです。 こんな調子なので、エレクトーン科に行かせても、私が頑張るだけなのでは・・・と思えたりします。 また、エレクトーン科に進んだ場合、現在使っているEL100が、どこまで使えるのか不安です。 どうかアドバイスをお願いします。

  • ヤマハのグループレッスンと個人レッスン

    こんにちは。ヤマハ音楽教室についてお尋ねします。 ヤマハには、幼児科とかジュニア科などのグループレッスンと ピアノやエレクトーンの個人レッスンなどがありますよね。 グループレッスンは歌とかもあって、個人レッスンとはまた 種類が違うとは思いますが、ピアノやエレクトーンが弾ける レベルはだいぶ差があるのでしょうか? 現在、上の子がジュニア科なのですが、ある程度はやっぱり 弾けるようになったらいいなと思うので。。。 グループレッスンや個人レッスンに通わせている方の、感想とか アドバイス、内容などお聞かせ願えればと思います。 (下の子ももうすぐ3歳なので、どれに通わせようかな~と 考え中なので。。。)

  • 大昔のクラビノーバの内蔵曲を知りたい

    昔うちにあった、おそらく15年はいかないのですが、13年くらい前のYAMAHAのクラビノーバに入っていたデモ演奏曲の1曲を思い出せなくて困っています。たまたま街で耳に入り、クラビノーバに入っていた曲だということは思い出せたのですが、曲名を思い出せず、再び聞くことができなくて残念に思っています。 当時のクラビノーバに曲数はそれほどなく、一曲目は間違いなくショパンの「華麗なる大円舞曲」だったのは覚えています。そのデモ演奏の2曲目(音はピアノ音の2種類目)のタイトルをどうしても思い出せません。 クラシックCDを聴いて探してもなかなか見つからなくて。。 とても落ち着く音楽です。ご存知の方はどうか教えてください。よろしくお願いします。

  • クラビノーバ CVPとCLPの違い

    現在ヤマハのクラビノーバCLP-920を持っています。上の子供がヤマハ音楽教室に通い始めた頃(7年ほど前)に購入したもので、当時は「すぐやめるかもしれないし・・・」ということで、そこにあった一番安いクラビノーバを購入しました。今では子供2人と私が使っていますが、音色も少ないし、ちょっと物足りなくなってきました。(音楽教室だとエレクトーンを使うので、音色が少ないのが物足りないようです。) 近々上位機種に買い換えようと思うのですが、カタログを見てもCLPシリーズとCVPシリーズの違いがよくわかりません。確かにカタログに載ってる項目は違うのですが、ひとことで言って両者の特徴的な部分というのはどういうところにあるのでしょうか? 我が家の場合は、ピアノを追求するというよりは、基本としてはピアノが良いけども楽しみたいというところが大きいです。それと、ナチュラルウッド鍵盤とグレードハンマー3鍵盤というのはだいぶ違うのでしょうか? うちみたいな感じだとあまりこだわる必要はないでしょうか? アドバイスいただければうれしく思います。

  • クラビノーバ

    18歳頃まで10年近くクラシックピアノを習っていました。当時はベートーヴェンの悲愴を発表会で弾いたりしていました。現在は20年以上ブランクがあり、かなり弾けなくなっていますが、またクラシックピアノを習いたいと考えています。 ベートーヴェンのピアノ曲やスクリャービンの曲を弾けるようになりたいと思っていますが、今持っているピアノはカシオのPriviaという電子ピアノです。クラシックを弾くのにはなんとなく強弱がつけにくく感じています。 本当はアップライトがほしいのですが、マンションのため置くのが難しいと思われるので、電子ピアノでもう少し高いランクの物を検討しています。ヤマハのクラビノーバは、クラシックを練習するのに、耐えられますでしょうか。 他におすすめがありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 4歳の娘にピアノを習わせたい

    もうすぐ4歳になる娘を持つ母親です。 娘にピアノを習わせたいと思っています。 そこで、ヤマハなどの音楽教室から始めるか、個人のピアノレッスンから始めるか迷っています。 将来的にはクラシックピアノを習得させたいと思っています。 音楽を楽しみながら学べそうなヤマハ音楽教室にはとても魅力を感じていますが、どちらかといえば、エレクトーンのイメージが強く、クラシックピアノとなれば、やはり個人教師の方がよいのかな・・・とも思っております。 ヤマハで音感やリズム感を養ってから、個人のピアノレッスンを受けさせても遅くはないでしょうか? また、現在、ピアノは所持しておりますが、ヤマハ音楽教室へ通う場合、エレクトーンはやはり必要になってくるんでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • クラビノーバについて教えてください

    小学生の娘がピアノを始めることになりました。 予算と住宅事情のこともあってクラビノーバのCLP-130と120のどちらにしようかで悩んでるんですがカタログを見てもその違いにいまいちピンとこなくて・・・。先に始めた友達は先生から紹介して頂いたヤマハの営業さんから130以上を勧められてそれを購入したそうです。130と120の違いは何ですか?ピアノに関して素人なのでわかりません。