• ベストアンサー

怖がって遊具で遊べない息子、そのうち遊べるようになりますか?

こんにちは。もうすぐ2歳になる子がいます。 公園は大好きなのですが、とにかく怖がりで、遊具で遊ぶことができません。(遊具はもちろん小さい子用のものです。)傾斜が少ない滑り台もダメ、ちょっと高いところに登るとすぐに怖がって「抱っこ~」。ブランコも、少し興味を示したので一緒に乗ってみたら、すぐに「降りる~」と・・・。お気に入りはトンネルくぐりと石ひろい、砂いじり。1歳前後の頃のほうがもう少しいろんな物に果敢に挑戦していたのですが、最近は怖がり度が増しているように思います。ちなみに、車や電車の形をした乗用玩具にも一切乗ろうとしません。(後ろから押して遊ぶのは好きです。) まあこれも個性だと思って好きに遊ばせていますが・・・そのうちあまり怖がらなくなり、いろんな遊具で遊べるようになるのでしょうか?

  • ohagi6
  • お礼率81% (279/344)
  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

3歳と2歳の娘がいます。 上の子も下の子も1歳から1歳半くらいの頃のほうが、恐いもの知らずで積極的にいろいろなことに挑戦していたと思います。 1歳半から2歳前後にぱったりやらなくなりました。きっと高い場所や不安定な物に乗ることなどに恐怖心が芽生えたんだなって思いました。2歳以降は滑り台の階段を登ることや、ブランコに乗ることに対して気をつけて行動することを覚えたようで、またやるようになりました。 特に上の子は慎重派だったので、なかなかできませんでしたね。でも今では、ジャングルジムのてっぺんまでスイスイ登ったり、ブランコを見てる方が恐くなるくらいガンガンこいだり、滑り台もいろんな体勢で滑ってみたり・・・いろんなことに果敢に挑戦しています。 これから変わってくるんだと思いますよ☆

ohagi6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。同じようなお子さんがいらして安心しました。 慎重派だとやっぱり準備期間が長いんですよね・・・。 これから変ってくるのを楽しみに待ちたいと思います♪

その他の回答 (2)

  • kids2005
  • ベストアンサー率18% (57/302)
回答No.2

 長女(現在小学4年生)が2歳のころは毎日公園で遊んでいました。  怖がりの娘だったので、私が一緒に、すべりだい・ブランコで遊び、娘より私の方が楽しんでいたのです。  今、次女が1歳になったので、来春は公園の日々が始まるのでとても楽しみです。  怖がりの子は、賢いですよ。  様子をじっくり観察して、自分が大丈夫だと思ったら、挑戦していき、それから嘘のように遊具も大好きになり、ママがついていくのも大変になりますよ☆  怖がりだった分、その成長に感動できるので、心配しないでくださいね。  ママも一緒にすべり台にGO!!です。

ohagi6
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ママと一緒でも滑り台を怖がったりするのですが・・・。本人が乗り気になったときに少しずつ試してみようと思います。 >様子をじっくり観察して、自分が大丈夫だと思ったら、挑戦していき、それから嘘のように遊具も大好きになり 歩きはじめもそうだったのですが、やっぱり慎重派なんですよね。遊具大好きになる日を楽しみに待ちたいと思います♪

  • mama-tyan
  • ベストアンサー率21% (144/658)
回答No.1

怖がりも個性や性格が大本になると思いますが 遊ばせ方にも原因があるかもしれません 今よりも1歳の頃のほうが大丈夫だった 怖いというのも一つの成長だと思います その怖いが人よりも感じやすいお子さんには 例えばブランコに乗る場合 まずは慣れるまでは 一緒に乗っていても漕がずに座るだけ 次に怖くない位に漕いでみるなどと 少しづつ慣れさせた方がいいと思いますよ 以前聞いたことがありますが 赤ちゃん次第では”高い高い”などの行為が とても恐怖に感じている赤ちゃんがいると聞きました そのような感じの何かとても怖いことが 今までの生活の中でお子さんにあったのかも しれませんね もしくは・・ 私の兄の子供の場合ですが 日頃から何かする度に 母が(おばあちゃんが)すぐに ”危ない危ない”を連発して育った子供は 怖がりでなかなか遊べない子供でした そんなこともありますよ このままだと何でも怖がってしまうと思うので 一つ一つ怖くないことを一緒にわからせてげて 少しづつでも慣れさせて怖くない事が 自分で確認できれば思いっきり遊べると思います 大きくなっても玩具が怖い人はいないし 焦らず無理強いせずにお子さんに合わせて 楽しさを伝えてあげた方がいいと思いますよ

ohagi6
質問者

お礼

早速のアドバイス、ありがとうございます。 かなり前ですが、滑り台から落ちたことがあるので、トラウマになっているのかもしれません・・・。 同じぐらいの子がたくさんいるととても喜ぶし、お友達が遊具で遊んでいるのを見て「楽しそう」と思っているようで、自分からやりたがるのです。でも、いざ階段を登りはじめて高いところやグラグラする場所にきたりすると、途中で怖くなってしまうようです。 やはり、少しずつ慣れさせる、ですね。子供の様子を見ながらゆっくりと慣れさせていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 遊具のない幼稚園

    幼稚園に悩んでいます。 候補は、二つです。 最近気になり始めたのは、片方に園庭がなく、狭いことです。〔1クラス保育園合同の縦割り少人数制です〕 園庭のない幼稚園でも、毎朝公園に行くと聞いて、問題ないと思っていたのですが、 現在私は第二子を妊娠しており、体調が思わしくないため、公園にあまりいけませんでした〔いけても、近くの公園はブランコのみ〕 たまに、友人に、誘ってもらい、友人宅の公園に無理して遊びにいきます。 大型の滑り台のついた遊具、ぶら下がるところや登るところもいろんな登り方が出来そうな設備が揃っています。 友人の子供は2ヶ月下の同性ですが、どんどん遊具を使って登ったり、他の子の間に入って行ったりしています。 それにつられてか、自分の子も、遊具に少し積極的に関わって登ったりもしました。 こういうのは同世代の影響が強いんだなーと感じました。 そんなとき、ある、有料の子供施設に子供が興味を持ったので中に入れると、遊具には、登らず、地面の乗り物ばかりにいきました〔1歳すぎにかつて遊んでいた児童館のものと同じ〕 園庭のない幼稚園がいく公園は、遊具がなかったり、あっても、滑り台とブランコだけです。 登ったりする動作や、ぶら下がったり、一つの遊具をみんなで同時に使う経験が出来ないのは、この先問題あるのじゃないかと心配になりました。 もちろん、生まれ持った性格の問題もありますが、、、 登れるような大型遊具は、必要でしょうか? 幼少期に体が作られていない子供が増えている番組もちらっと見ました。遊具がなくても遊べるけども、登る経験による体作りと度胸は?? と、心配です。 経験談としてお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 大きな公園や郊外ののどかな公園によくある遊具で、ブランコやすべり台、タ

    大きな公園や郊外ののどかな公園によくある遊具で、ブランコやすべり台、ターザンロープなどの遊具を総称して英語で何というのでしょうか?

  • あの公園の遊具、探しています

    昔よく遊んだ遊具を探しています。 名前が分からないのですが、 ・コンクリートでできていて山の形をしている ・滑り台がついている ・中心にはトンネルが通っている(土管のように中で遊べる) ・山に登って遊ぶための足場として石などが埋め込まれている この4つが特徴的な遊具です。 東京近辺にこの遊具がある場所を知っている方、是非是非教えてください! とっても楽しいんです:ー)

  • 遊具の名前を教えてください。

    児童公園にあった写真の遊具の名前を教えてください。 滑り台の1種だと思うのですが、全体が山の形をしていて、幼稚園、保育園児が登ろうとすると、滑って、かなり難しいように見えます。それで手掛かりとして、斜面に石がはめ込んであります。 山の反対側には階段が取り付けてあります。 これも単に「滑り台」なのでしょうか???

  • 公園の遊具に付いて。(長文です)

    いつもお世話になっています。 一歳なる我が子とよく公園に行くのですが、最近乗り物に興味を示すようになって ブランコに初体験しました♪ そして別の日に公園行くと下は4歳くらいから小学3年生くらいの子供達がブランコで遊んでいた為 我が子と別の遊具で遊んで時間つぶししていました。 その子供達(6人くらい)がブランコを離れて自転車遊びを始めた為に 空いたブランコに私が抱っこして我が子とブランコを始めたら 一番小さな子が走ってブランコへ戻って来たのです。 すると このブランコは私ので、こっちは○○ちゃんのたから駄目だよ」って言いました。 「じゃウチの○○ちゃんに貸してね」って断っても 貸さないの一点張り! 思わず「公園のブランコはみんなの物だからみんなで仲良く使うものなんだよ!」って言っても「駄目!貸さない」って言われて 大人気なかったのですが「意地悪なお姉ちゃんだね」って笑いながら(決して怒ってではなく)言ったら 他のお姉ちゃん達の所に走って戻って行きました。 なんとなく都合が悪くなって 自分が悪い事したのかな?って気持ちになりました。 でも間違った事ではないですよね? いずれ我が子も大きくなって一人で公園行って友達と遊んだりすると思うのですが、虐めの対象になって 遊んで貰えないかしら?って 気にしてしまいました。 私の気にしすぎでしょうか?  でもこんな時みなさんはどう対処してますか? 初めての育児で身近に子供もいなかったので、上手に子供と付き合って行くに 子供の心理がイマイチまだ分からずにいる私です。 私の対処の仕方は行けなかったのでしょうか? 経験者また専門家の方様々なご意見お願いします。 そして 長い長文に目を通して下さって、有難うございました。

  • 公園での出来事。大人が遊具を独占

    いつもお世話になっています。2歳2か月の女の子の母です。 今日、非常に腹の立つことがありました。 近所にショッピングセンターがあるのですが、敷地内の一角に小さな公園があります。 小さな子向けの低い滑り台と、もう少し高さのある滑り台(といっても普通の児童公園にある程度の高さです)がトンネルでつながっていて、あとはターザンロープが一つという複合遊具が一つあるだけの、小さな公園です。 買い物ついでに子供を公園で遊ばせていたところ、20歳前後くらいの見るからにガラの悪い若者(男)が4人、やってきました。 ベンチでパンやらお菓子やらを食べ始め、タバコも吸い始めました。 嫌な予感がしたのですが、見事的中しました・・・。 パンの袋やお菓子の袋はその場にポイポイ投げ捨て、風で飛ばされても知らんぷり。タバコの吸い殻も当然足元にポイ捨てです。 さらには、いきなり4人で遊具で遊び始めたのです。 最初は高い方の滑り台を滑っていただけだったのに、ターザンロープやトンネル部分まで進出し、鬼ごっこみたいなことを始めました。 20歳くらいの男性がやる鬼ごっこですから、傍からみていてとても激しくて危険です。遊具の高い所から飛び降りたり、猛スピードで駆け回ったり・・・独占状態です。それも、タバコを吸いながら。 うちの子はまだ2歳なので、その若者たちが見向きもしない、小さい方の滑り台の方でもそれなりに遊べました。高い方の滑り台にも行きたかったようですが、やはり怖かったようで近寄らず、小さい滑り台で遊んでいました。 それでも走り回る若者とニアミスがあったり、うちの娘のすぐ背後に高い所から飛び降りてきたりとヒヤヒヤしました。 でも、小さい滑り台で満足できない子たちは、親たちが危険を感じていたのもあるのでしょう、みんな帰っていきましたし、やって来た子たちも遊べる状態ではないのを見て、指をくわえて帰っていくしかありませんでした。 「滑り台、したい!」と泣いていた男の子もいました。 私もかなり腹が立っていましたし、若者たちに注意もしたいところだったのですが、因縁をつけられるのも怖かったので、悔しいことに何も言えませんでした。 他の親たちも、平日ということもあって母親ばかりということもあるのでしょう、みんな困ったように見ているばかりでした。父親がいたらまた少し違ったのかもしれませんが。 しかし、あまりの傍若無人ぶりに我慢の限界に達しそうになり、店に苦情を言いに行こうかと思った時、警備員がやってきました。 ようやくやめさせてくれる!とほっとしたのですが、警備員は「危ない遊びはやめてね」とひとこと声をかけただけで去っていき、すぐに若者たちは元通り遊び始めました。 これはもうダメだと思い、私も娘の身に危険を感じていたので、まだ遊びたがっている娘を無理やり連れ帰りました。 なんでこんなことがまかり通るのかわからなくて、帰り道も腹が立って仕方がありませんでした。 確かに、公園はみんなのものであり、子供だけのものではありません。 公園の注意書きにも、禁煙とは書いてないし、大人が遊具で遊んではいけないとは書いてません。何の年齢制限もありません。 ですが、常識として、遊具は子供が優先されるべきではないのでしょうか? 特に今回のように、大人が遊具内を走り回ったり高いところから飛び降りたりしていたら、子供は怖くて近寄れませんし、一歩間違えば大きなケガにつながっていたと思います。 今回の若者たちに常識が通じるとは思いませんが、今回のようなケースなら、警備員は本来なら若者たちに公園から出て行くように言うべきではないのでしょうか? そこまで店側に求めるのは間違っているのでしょうか・・・。 それとも、公園は老若男女問わず万人の為のものなのに、「遊具は子供が優先、大人が遊ぶな」という私のような考えはモンスターなのでしょうか・・・。 ずっと悶々としています。 ご意見、よろしくお願いいたします。

  • 芝公園付近で、子供用の遊具のある公園はありますか?

    東京の芝公園のホテルに滞在しています。三歳と六歳の子供達と一緒で、子供達が遊べるようなブランコ、すべり台といった遊具のある公園を探しています。赤羽橋の交差点にある公園は、あいにく工事中でした。ご存知の方がいらっしゃいましたら、情報をお願い致します。

  • 公園で・・・

    良くいく公園で、まだ歩き出したばかりの子をつれたママ達のグループ四、五人がたまにきています。それはそれでよいのですが、まだ滑れない滑り台の階段付近やブランコの周りでよく固まっているのです。わが子は2歳、走り回り動きが激しくぶつかりはしないか、叩いたりしないかとはらはら、今日はすべり台はやめておきました。他のこのママたちもちょっと感じていると思います。公園にきて遊ばせるのは良いことですが、公園の中でも遊具の無い広いところで固まって欲しいです。みなさんはどう思いますか?私がそのように感じるのはまちがっているでしょうか?

  • 子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか?

    子供の頃、シーソー(公園の遊具)のことを何と呼んでいましたか? タイトルのまんまです。 ブランコ・滑り台・鉄棒・シーソー・砂場・・・ 昔は、学校のグランドにも公園にも必ずありました。 最近は危険ということで、公園からシーソーは消えたようです。 ところで、皆さんは シーソーのことを何と言っていましたか? 地域や年代によって違うかも知れませんね。 出来れば、お住まいの地域と年代も添えて教えて頂けませんか? よろしくお願いします。

  • 2歳の息子の慎重・怖がりがひどく、心配しています。

    2歳2ヶ月の息子がいます。 小さい頃から恐がりの慎重派で、家でも危ないことはあまりせず、 とても育てやすいのですが、最近その傾向が強くなり、心配しています。 公園に行っても、みんなたくましく遊んでいるのに、息子はすべり台も 階段の2・3段登ったあたりで怖がってしまい、降りてきてしまいます。 他の遊具も怖がってあま積極的には遊ぼうとしません。 大きなゴムのマットのような遊具があるのですが、それに登りたがって いるのですが、手に砂が着くのが嫌みたいで手を付かず、抱っこを せがんできます。 ちょっと大きなお兄ちゃんやお姉ちゃんが息子の方に来ると、あわてて 逃げようとしてしまいます。 また、初めて行く場所や、嫌いな病院の駐車場に着くと不安になって 泣き出します。 そしてなかなか車から降りてこようとせず、いつも手を焼いています。 友人の家にお邪魔してもしばらく泣きっぱなしで、慣れるのに時間が かかります。 周りのお子さんが積極的なのを見ては落ち込んでしまいます。 男の子だし、もっと活発になってほしですが、時間が経てば変わるもの でしょうか?

専門家に質問してみよう