• ベストアンサー

節約できるところは?

254961の回答

  • 254961
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.8

 食費と雑費は23000円、かなり頑張っていますね。ただ、逆を言えばそこは、それ以上減らすべきではないかと思います。  やはり携帯代は、食費の節約に比べると、物足りない感じがします。 私は、出先からも公衆電話を利用するようにしています。携帯は着信のみのプリペイド式を持参しています。(これは、警察やその他公的機関には、かけられる。)私のはボーダフォンのカメラ付きプリペイドですが、料金はですね。っと・・・、2ヶ月で3000円(カードを事前に購入 3000円以内であれば、かける事もできる。)ですね。(^^ゞ     

関連するQ&A

  • 節約

    食費を節約するには どういった買い方をすると良いでしょうか? 節約レシピというより 節約の買い物の要領が知りたいです。 また 食費以外は 雑費で落とすのですが(生活用品、交際費) 雑費を無くすには 外出しない事の様な気がするのですが 雑誌の家計簿には 食費○円 雑費○円とあるのを見ると かなり安く感じます。 今年は 節約の年にしたいと 思うので 簡単な節約方や 生活アイデア教えてください。 あまり家にじっとしてないので 雑費が多いのかなと思います…(専業主婦です)

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 楽しい気分でできる節約術を教えてください

    節約して 貯金をふやしたいです。 一人暮らしで車所有。 毎月の給与から家賃・駐車場代を引くと9万残ります。 毎月かかるお金は 光熱費・携帯代→15000円          車のローン・ガソリン→10000円          習い事→5000円 残りの60000円で食費・生活雑費・交際費を除いて貯金を30000円はしたいです。 節約はどういうところでできますか? できれば習い事をやめたり、車を売ったり、自分の楽しみになるものは控えたくないです。 空腹で苦しみながら、というよりも楽しみながらできる節約の知恵みたいなものがありましたら、アドバイスをお願いします。

  • 超節約料理レシピを教えてください。

    結婚をしたばかりなのですが、給料が少ないので、どうにか食費を抑えられないか考えています。 2人で、お弁当も含め25000円の予算を組んでいますが、 出来れば、15000円に押さえて、10000円は貯金をしたいので、 栄養もあり、節約料理のレシピを教えてください。 私は、ごぼう炒めやひじきや豆腐料理、もやしとキャベツの炒めくらいしか思い浮かびません(TT)

  • 節約方法教えて下さい。

    専業主婦9年目です。恥ずかしいのですが、毎月節約ができていません。 主人の月給は25万円代から30万ぐらいまで。主人のお小遣い25000円か3万円(月給の10%)お弁当持ち・朝晩自宅で食事。 マンションのローン59000円や光熱費(ガス、水道、電気)生命保険保険(夫婦と子供で15000円)幼稚園の保育料やらで指定口座(2口座)に10万は必ず入っている状態にしています。口座にあまったら翌月繰り越しで。 年4回マンションの税金2万8千~3万円(変動あり)。車なし。携帯代は主人と私で4千円~5千円。 光熱費は毎月変動はしますが・・・あとインターネット代?というか(変動あり)・・・ざっと月の出費はこんな感じなのですが・・・ 専業主婦の皆さん月いくらぐらいで食費や雑費をやりくりしていますか? 実際食費1万円とか3万円とかでやりくりされている方がいると聞いた事がありますが、うちは3人家族ですが1万~3万でなんて無理で雑費もいれたら毎月多い時で8万ぐらい(新聞代3925円込み)になってしまいます。 できれば毎月食費と雑費で5万でやりたいのですが・・・3万は貯金として(多いときの8万の中で・・・) 「このうちは使いすぎ!」と思われる方、もしくは節約方法があれば教えて下さい。ちなみに娘が一人います。幼稚園に通っていますが割保育費というか幼稚園で掛かる費用もあります。(月28000円保育&給食費年間7500円その他諸々) 宜しくお願いします。生命保険は主人が決めているので解約はできません。今月は64000円の生活費になります。

  • 節約するならなにを?

    初めてこちらのカテゴリで質問させていただきます。 節約と言えば 水道代、電気代、ガス代、携帯代などなど… をすると思いますが 一番の節約とはなんでしょう? 私は食費が一番だと思うのですが~ たまにどうしようもなく食べたくなるときがあるので 正直あまり節約できている気がしません… みなさんの節約と言えばをお伺いしたいと思い 質問をさせていただきました。 宜しくお願い致します。 為になる節約をベストアンサーにしたいと思います。

  • 食費の節約について

    こんにちわ。 食費の節約について色々考えているのですが、なかなか上手くいかないので アドバイスをお願いします。 現在は共働きで、毎月の食費は平均すると3万~3万5千円位です。 二人ともお弁当を持っていってます。 お米は主人の実家からもらえるため、買ったことがありません。 アルコール代は食費の中に含まれています。 雑誌などを見ていると夫婦二人で1万円台の食費でやっている人もいますよね。 私には絶対に無理でしょうが・・ そこまでいかなくても2万5千円~3万円位にまで減らしたいと思っています。 そこで自分なりに考えたのは、まとめ買いをして毎日買い物に行かないとが 良いと思ったのですが、上手くできません。 まず何を買えばいいのかなかなか考えられないし、買った物でメニューを考えるのも 苦手です。 ついメニューを考えてから、それに必要な食材を買うというパターンから変更できません。 でもこれじゃ減らせませんよね。食費。 そこで、まとめ買いのコツと、その買った物でレシピを考えるコツを 教えてほしいです。 長くなりましたが、宜しくお願いします。

  • 節約料理

    一人暮らしで食費月1万5千円以内に抑えたいです。 たくさんの節約レシピ載ってるサイト参考に買って作ってみると 1人前が少なすぎて、食べても空腹です。 ではレシピを2人前分を1人前分と考えて作ればいいじゃないかと思いたいところですが そうすると月の食費3万超えます。 量がきちんとあって節約レシピたくさん紹介してるサイトあれば教えてください。

  • 節約の仕方

    給料が少なすぎて来月の中旬までどうやって暮らそうか?と悩んでいます。 来月はいそがしく、また仕事で帰宅が遅くなるので節約どうこういってもいられないので、できるのは今月です。 手軽にできる節約(食費中心)を教えてください。水道光熱費は家賃に含まれているので節約のしようがありませんので、食費中心にお願いいたします。会社では弁当持参です。

  • 節約レシピについて。

    節約レシピについて。 質問お願いいたします。 私はもうすぐ一人暮らしを始めるので、食費を節約してその分を自分の好きなものや貯金に回したいと思っています。 母に聞くと、食費は1月2万ちょっとくらいと言っていましたが…個人的にはもう少し削りたいです。 ただ、1日3食はキチっと食べたいです。(コンビニ、外食はしない予定です) そこで、簡単で安く済む料理があれば教えていただきたく思います。(なるべく野菜や栄養たっぷりの料理が希望です) あと、普段から安価であまり飽きない食材(納豆など)があればそれもお願いいたします。 それと、普段から節約をされている方は1人1月どのくらいの食費か参考までに教えてください。 その他の節約術なども教えていただけますとありがたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう