• ベストアンサー

ADSLにした場合のアナログポートについて

過去ログにもあったかもしれませんが、検索ヒット数があまりにも多いいもので質問します。 現在ISDNでモデムに3個あるアナログポートに二台電話機(FAX含む)を接続しています。 これと同じことをADSL環境でできるか、また、接続形態を教えてください。 素人判断では ---スプリッタ---スプリッタ---ADSLモデム---PC         |       |      電話1      電話2 をイメージしていますが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-chan
  • ベストアンサー率41% (209/501)
回答No.2

こんな感じはいかがでしょう… [モジュラー] ↓ [スプリッタ]→[ADSLモデム]→[PC] ↓ [二股コネクタ]→[電話機A] ↓ [電話機B]

参考URL:
http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/pc/kirikae.html
noname#2518
質問者

お礼

なるほどです。この下の方のコメントとあわせると、アンログポートは一個というか、旧来のアナログ形式に戻るんですね。基本的にADSLは昔のアナログモジュラなんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.4

#1です。 >基本的にADSLは昔のアナログモジュラなんですね。 そーなんです、それを言いたかったんです! 快適な通信環境になりますように♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

もしiナンバーを使って電話番号を分けている場合はADSLを導入するとiナンバーは使えなくなります。 うちではタイプ2を導入しました。 タイプ2というのはデータ通信専用の回線を別途引くことで回線基本料は別途かかり増す。しかし電話加入権は必要ありませんので初期費用は安いです 番号分けをしていなかったら先に回答された方の方法で良いかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hardy50
  • ベストアンサー率29% (221/746)
回答No.1

スプリッターは1個で大丈夫です。電話をつなぐところに二股コネクタをさせば2機の電話機をつなぐことができます。 ただ、ISDNのときとは違い、パソコンをつけていない状態でも1つの電話しか使えないですよ。(電話しながらのFAXの使用(またはその逆)は不可) 念のため。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひかり電話のアナログポートを3つにするには?

    現在、ISDN回線において3つの電話番号でホームテレホン2回線とFAX1回線のアナログ3ポートで使用しています。 これをひかり電話(西)に同番移行したいと申し込んでいます。 しかし、NTT(116担当)にお聞きすると「追加番号」対応ひかり電話VoIPルータにはアナログ2ポートしかありません。 ホームテレフォンにもFAXにもダイアルイン機能がありませんのでどうしてももう1ポート必要になります。 ネットで見るとRT57iでSIPにて接続できるとの情報もあり、これならポートを増やすことができますが設定方法がわかりません。 設定方法をご存じの方はおられませんか。

  • 何故アナログのADSL

    ふとした疑問です。 ISDNはディジタル ADSLはアナログ 普通に考えるとディジタルの方が進んでいる気がします。 何故、ISDNで8Mのサービスを作らずに わざわざアナログに戻して、このサービスを作るのでしょうか。 うちもこのたびISDNからADSLに変更しますが、 接続機器など購入しなければならないため、「何故だ」と疑問に思いました。

  • ISDNのTAのアナログポートとモデムで通信できますか?

    ISDNにはアナログポートが2~3個あるようですが、 ノートパソコンのモデムと繋げてインターネット出来ないのでしょうか? 電話が繋げられるのだったら、アナログの速度で通信できませんか? やはり、USBかシリアルで接続しないと通信出来ませんか? 初心者ですので、とんでもない事書いてるかもしれませんが、何卒ヨロシクお願い致します。

  • アナログポートから勝手に接続

    MN128-SOHO SL11をUSB接続でつかっています。 ISDN回線、フレッツを利用していますが、毎月22日早朝、 アナログ(ポート2/3)こちらから切断[B2]: 料金[0円] 01/22 07:26:24 アナログ(ポート2/3)接続[B2]: 番号[0070670111111] 01/22 07:26:20 アナログ(ポート2/3)発信[B2]: 番号[0070670111111] ↑というログが残ります。(このようなものが数回残ります) NTTに確認したところ、データー通信の番号で、こちらに料金はかからないそうなのですが、何だか不安です。 ポートにはCSのチューナーも接続してますが、スカパーに確認したところ、ペイパービュー以外は電話回線は使わないといわれてしまいました。 これって不正アクセスなのでしょうか?

  • ISDNからADSLに変更

    勤務先のネット接続をISDNからADSLに変更したのですが ISDNのモデムが未だに接続された状態でADSLモデムも接続されています。ADSLモデムとPC・業務用の複合機をHUBを使って接続しています。複合機はFAX専用の電話番号を使用しているためISDNモデムが必要なのでしょうか?はずしてしまっても複合機ですべての機能が使用できるのでしょうか?アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ADSLに加入してからFAXが送受信できません。

    ADSL回線にしてから、FAXが使えなくなりました。接続環境を下記に記載します。どうぞご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。お願いします。 [環境] ・FAXはPC経由で送信ではなく、普通に手差しで送ろうと思ってます。 ・ADSL(フレッツADSL1.5Mタイプ) ・モデムはアナログモデムです。 ・IP電話に加入してます。(モデムはスプリッタ内臓型なので、IP電話を使用する場合、モデムに直接電話線を挿して電話機(FAX)を繋ぐようになってますが、諸事情によりIP電話は使用せず、下記のように接続してます。 [接続状況] ・壁の差込口にモジュラー2分配アダプタを接続して、 1口はモデム→PC1台を繋いでます。 もう一方の口に、FAXを繋いでます。 まったくの素人なので原因が分からず、困っております。どうぞよろしくお願いします。

  • ADSLスプリッタからアナログモデムへの接続について

    今日ISDNからADSLへ変更しました. ADSLルータの接続はうまく行ったのですが、 スプリッタのPHONEからPCのアナログモデムLINEへ 電話線を接続してダイヤルアップしようとしていた のですがうまくつながりません。 「回線が使用中です」と表示されます。 ためしにモデムから自分の携帯電話へ発信してみる と着信は一応するのですが取る間もなくすぐに切れ てしまいます。 ちなみにADSLモデルはNTTMEのMN7310です。スプリッ タも同梱されていたものを使用しています。 ADSLの線を直接アナログモデムに入れては試してい ません。線が届かないので。 Win98SE側のダイヤルアップネットワークの設定はそ れまでも使えていたので問題ないと思います。 何かわかる方がいらっしゃったら回答お願いします。

  • インスメイトV70-DSUのアナログポートのリング信号

    上記機種のアナログポートをFAX用に設定し、PCのモデム(I/Oデータモデム IFML-PCI2)を接続しFAXソフトにて送受信を行いたく思っておりました。 「送信は出来る」(接続方法・ソフト・設定は問題なし)のですが、受信を行う際「電話が着信して居ると言う信号を受け取らず、限りなくコールされて仕舞います。 I/Oのサポート曰く「ISDNは駄目」と言う見解で取り合ってくれないので困って居ます、設定や何かしらの方法をご教授下さい。 どちらかを買い換えるにしても検証は購入後に成る都合上難しいので、なにとぞお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • Yahoo!BBアナログポートのFAX利用

    Yahoo!BBアナログポートのFAX利用  Yahoo!BBを使用しています。  Yahoo!BBのモデムから、アナログポートを一本使用できるので、これをFAXなどに接続して使用しています。  FAXを送信する相手が、コピー機と複合機である場合、送信した内容が、そのまま紙に印刷されないで、いったんメモリに貯えられて送信が、終わってから、印刷されます。  この場合、FAXを送信して一枚目の紙の終了間際まで、正常に送られるのですが、最後の紙の部分や次のページを送る時に、送信エラーの表示がでます。  エラーのランプが点いてピーとなるのです。  このようなエラーの時には、Yahoo!BBのモデムの電源コンセントをいったん切ってから、もう一度電源を入れてもう一度送信しますと正しく送れます。  このようなことが、毎日のように発生します。  何か他に解決方法は、無いのでしょうか?  どうして、このようなことになるのでしょうか?  人に聞くとYahoo!BBのアナログポートは、通常のアナログ線と異なり、擬似的にアナログ機能を持たしていないので、通常のアナログ線より機能が劣る。  Yahoo!BBのアナログポートは、次々に渡りを作って利用しているので、このことが、エラーを発生しやすくしている。  アナログポートから、FAX専用機にわたり、何台ものアナログモデムや、リモート電話を経由して、出力専用のFAX専用機に接続されているのです。五台ほどつないで使用しています。  などと説明しています。  これは、本当なのでしょうか?  そして、本当なら、なぜ、わたりを作って、次々にモデムを経由するとエラーになりやすいのでしょうか?  アナログポートの両端の電圧が、通常のアナログ線の電圧よりも、低いのでしょうか?  たとえ一つだけでも、お知りのことが有りましたら、よろしく教授方お願いします。  敬具

  • ADSLでのFAX送信

    使用しているパソコンには、LANポートと モデムポートがついています。 ADSLの回線をいったんモデムポートに挿入し、 そこからADSLのモデムに接続した場合、 FAXもインターネットもできますか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
腹が空かない50代男性の対処法
このQ&Aのポイント
  • 50代の男性が最近腹がなかなか空かない悩みについて、一食辺りの量を減らさないといけないのか、運動が必要なのかを知りたい。
  • 50代の男性が食欲があるにも関わらず腹が空かない理由として、大盛りの食事や消化器官の働きの低下が考えられる。
  • 腹が空かない対処法として、一食辺りの量を減らす、適度な運動をする、消化を助ける食材を摂ることが効果的である。
回答を見る