- ベストアンサー
職歴を隠すには
現在求職中の30代前半の男です。 職歴についての質問です。 今年1月~10月までA社で働いていました。 その後アルバイトではありますが、B社、C社とすぐ辞めてしまった (B社:3日、C社:一週間)会社が2件あります。 (社会保険等は付いてません) 就職の面接を受ける予定なのですが、あまり印象が良くないと思うので、 B社C社の事は出来れば隠したいと思っています。 その場合、新しい会社で年末調整をしてもらった他に、 B社C社での収入も申告しないとなりませんが、会社に知られずに 自分でその分を別に税務署に申告することは出来ますか? 今まで税務署に行ったことがないので、よくわからないのですが、 いつ頃、どういう風に未申告分を申告しに行ったら良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 一応法的なことを押さえておかれるとよいと思いますので,そのあたりから書かせていただきます。(法令が長文ですから、適当に飛ばし読みしてください) ○源泉徴収 ・給与支払者は,「給与所得者」(パート,アルバイトなどの方も含みます)に給与を支払った時は,源泉徴収をする義務があります。 ○「年末調整」と「確定申告」 ・あなたをはじめ「給与所得者」については、「確定申告」ができる場合が限られています。 給与所得者については,原則として勤務先で「年末調整」をしてもらうことになり,「確定申告」をされるのは、(一応)所得税法では予定されていないことです。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1900.htm [所得税法] (年末調整) 第190条 給与所得者の扶養控除等申告書を提出した居住者で、第1号に規定するその年中に支払うべきことが確定した給与等の金額が2千万円以下であるものに対し、その提出の際に経由した給与等の支払者がその年最後に給与等の支払をする場合(その居住者がその後その年12月31日までの間に当該支払者以外の者に当該申告書を提出すると見込まれる場合を除く。)において、第1号に掲げる所得税の額の合計額がその年最後に給与等の支払をする時の現況により計算した第2号に掲げる税額に比し過不足があるときは、その超過額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収すべき所得税に充当し、その不足額は、その年最後に給与等の支払をする際徴収してその徴収の日の属する月の翌月10日までに国に納付しなければならない。 [所得税法施行令] (再就職者等の年末調整の対象となる給与等) 第三百十一条 法第百九十条第一号(年末調整)に規定する政令で定める給与等は、同号に規定する他の給与等の支払者が同号に規定する居住者に対して支払うべき給与等のうちその年一月一日から当該支払者が法第百九十四条第一項(給与所得者の扶養控除等申告書)に規定する主たる給与等の支払者でなくなる日(当該支払者がその年中において当該主たる給与等の支払者でなくなる日が二以上ある場合には、最後に主たる給与等の支払者でなくなる日)までの間に支払うべきことが確定した給与等とする。 ・ただし,勤務先で「年末調整」を受けるためには, *勤務先に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」を提出していること。 *年末に勤務先に在籍していること。 が必要です。 --------------------- 以上から,ご質問のお答えですが, >就職の面接を受ける予定なのですが、あまり印象が良くないと思うので、B社C社の事は出来れば隠したいと思っています。その場合、新しい会社で年末調整をしてもらった他に、B社C社での収入も申告しないとなりませんが、会社に知られずに自分でその分を別に税務署に申告することは出来ますか? ・「年末調整」と「確定申告」は,いずれも所得税の清算手続きです。両方出来る場合もありますが,あなたの場合は年末に在職されているところで,「年末調整」によりすべての所得税の清算をすることになりますから,一部の収入のみを「確定申告」することは出来ないです。 ・具体的には,あなたのケースでは,現勤務先で「年末調整」を受けられるようですから,その勤務先がその年のあなたの収入を合算して「年末調整」をする必要があります。その際,収入を証明するためにA,B,C社の源泉徴収票を現在の勤務先に提出する必要があります。 「年末調整」を受けられた方は,それで所得税が確定し,勤務先が税額と納税をしてしまいますから,B,C社の源泉徴収票を提出されないと,その収入が所得税の清算には反映されなくなります。 >今まで税務署に行ったことがないので、よくわからないのですが、いつ頃、どういう風に未申告分を申告しに行ったら良いのでしょうか? ・もし,勤務先でB,C社の源泉徴収票を提出されなかった場合は,税務署で年明けの確定申告の時期(例年2月16日から3月15日)に,税務署でB,C社の源泉徴収票により,既に支払った所得税の「還付申告」をするしかないです。 ○問題点 ・所得税は,本来の手続きから外れますが,以上で今の勤務先にはB,C社のことは分かりませんが,源泉徴収をした勤務先は,貴方のお住まいの市区町村に「給与支払報告書」を提出します。何故なら,これを元に住民税を計算するからです。つまり,市区町村は,ABCD社における貴方のすべての所得を把握しています。 ・ところで,お勤めの方の住民税は「特別徴収」といいまして,勤務先で給与天引きされますから,来年の6月ごろに,貴方の勤務先にあなたの住民税をいくら徴収すればよいかという通知がいくのですが,その通知書には貴方の前年の総収入が書かれています。 ・つまり,貴方の会社が「年末調整」で使用した総収入と,役所から来た書類の総収入がB,C社の支払分だけ違うことになりますので,給与の担当者がそれに気づくと???となって,役所に問い合わせる可能性があります(「数字間違ってませんか?」ということですね)。 その際,B,C社に勤務していたことが分かってしまうというリスクはあります。 給与担当者が,それに気づかなければいいのですが…
その他の回答 (2)
- coverfly
- ベストアンサー率21% (346/1608)
普通はバイトは履歴書には記入しないと思います。 そんな事したら私の職歴は履歴書5枚は必要になってします。 それに社会保険に入っていても社会保険事務所や労働基準局などからはあなたの履歴は漏洩する事はありませんのでバイトはスルーしてしまって下さい。 バイトの期間は職を探していた事にすれば構わないと思います。
- X-trail_00
- ベストアンサー率30% (438/1430)
いまから受けて年末調整をしてもらうことは ないと思いますが。 (来年に自分で確定申告)
補足
その場合もあるかもしれませんが、 昔、12月過ぎてから始めたアルバイトでは 入ったばかりでも年末調整はありました。 あるかないかは会社によって違うと思うので、 「年末調整してもらう場合の質問」ということでお願いします。
補足
例えば、バイトの期間(B社C社)を仕事を探していた事にし、 新しい会社の年末調整でA社の源泉徴収だけを提出するとします。 その後、未申告のB社C社の所得の申告するには どのタイミングで、どういう手順を踏めば最良なんでしょうか? そこら辺の方法を知りたいです。