• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:来年までの契約が来月限りといきなり言われました。どうしたらいいでしょうか(派遣です)?)

来年までの契約が来月限りといきなり言われました。どうしたらいいでしょうか(派遣です)?

このQ&Aのポイント
  • 来月末で終了する契約について、上司と上層部の意見の食い違いが原因とされています。派遣社員として、生活がかかっている状況であるため、納得いかない心境にあります。誰に相談すればよいか分からず困っています。どうすればよいでしょうか?
  • 派遣社員として働いている中で、契約終了の話が突然持ち上がりました。上司と上層部の意見の食い違いが原因とされており、私自身や派遣の営業担当者も責任はないとされていますが、生活がかかっているため納得いかない気持ちがあります。どのように解決すれば良いでしょうか?
  • 派遣社員として働く中で、来月末で契約が終了することが突然告げられました。上層部と上司の認識の食い違いが原因とされており、私は生活のためにこの仕事に従事しているため、納得することができません。この状況にどのように対処すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

契約書を確認してください。契約違反の事実が確認できれば、損害賠償を請求することができます。

inspi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 お返事が遅くなり、大変申し訳ございません。 実は、今回答を拝見させていただきました。 これまでの間、ずっと葛藤で悩んできました。契約は契約。 誰も攻められない。私の運命と言えば運命だし…など。 今日、気持ちに整理をつけたくて、 そして何よりPC環境がないので早く質問のお返事と、 お礼を言わなくちゃと思い、休みを取りました。 仕事以外にも整理をつけなくてはいけないこと、たくさんありますが、 まずは自分がどういう 状況に置かれているかをきちんと把握することだと思っています。 そのために、契約書重要ですよね。 家に帰り(今は職場近くのインターネットカフェ)、確認してみようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣の契約期間を途中で辞める事について

    今の派遣の仕事が8月末までの契約です。 先週、ちょっとした事から上司が私の契約をそれ以上更新する気が無いという事を察知してしまいました。しかも理由が他の部署のある人とあまりうまくいっていないから、という理由です。その人とは仕事上、ほとんど関わりがなくしっくり行かなくても業務に支障はきたしていません。 (そして他の派遣さんにも嫌われている困ったさんです) 派遣会社の営業が私に変わって上司にどういうつもりなのか聞いたところ、まさか更新しないつもりという事が私に察知されるとは思わなかったようです。 で、正式に8月末までで辞めてほしいということになったのですが、あと2ヶ月あります。理由も理由ですが、1ヶ月前のご意見伺いの時に言ってくれるならまだしも、くだらない理由を知った上にその先もないとわかった状態で本当に契約満了まで働かなければいけないのでしょうか? 派遣会社の営業には7月末で辞めたいと言ったのですが、「リスクが大きい」と脅されました(?) すでに職場にいるのも苦痛です。 最後は自身で決めるのですが、アドバイスお願いします。

  • 派遣社員の理由なき契約終了

    はじめまして。少し長文になります。 私は派遣社員で働いているものです。 ある派遣先(大手)での勤務を1年を過ぎようとしたところ、 先日、突然、派遣の更新時の面談で、 派遣会社の担当者から、1ヶ月後の末日で契約終了の知らせを受けました。 理由は「事業縮小」と言われました。 しかし、あとで派遣先の部署のリーダーとの面談があり、 再度理由を聞いたところ、理由は言えないと言われ、 結局、何を聞いても、 何一つ契約終了のはっきりした答えは得られませんでした。 私のいる部署は私が入社してからも人は増やしており、 最近もひとり入ってきておりました。 私はあまり業務内容が合ってないないこともあり、 派遣会社の担当者には、随分前から相談はしておりましたが、 とは言え、仕事は出来ないと言うことでもなく、 仕事は早いとの評価もあり、真面目に業務はこなしておりました。 第三者から見て頂いても、 素行も悪くないですし、勤怠も乱れることもなく、 失敗も、損害も出したことはありません。 普通に他と変わりなく、仕事を遂行していました。 慣れない業務はきちんと社員に聞き、 人間関係も良好な方で、私が知っている限り問題もありませんでした。 1年を手前にして、派遣会社の担当には 就活をしたいので、どうすればよいかなどは相談しておりましたが、 何となくはぐらかされていて、 なので私も密かに就活はしておりました。 契約終了も 思い当たるのは就活をしていると言うこと以外は、 特に思い当たることがなく、 ただ、私は派遣会社の担当者には相談はしておりましたが、 契約をこちらからは終了したいとか、辞めたいとかは 一度も言ったことはありませんでした。 もちろん、派遣先にもそのような事は一度も話したこともありません。 派遣先は理由は言えないし、 何か言いたいなら、人事部に言ってくれ、 こっちは関係ないし、権限もないと言われましたが、 契約更新をどうするかの面談の1日前に 契約終了の知らせがあったとのことで、 あまりにも、突然であり、こちらに隙を与えないほど迅速に、 進められており、 何か担当者と派遣先リーダーとで何かあったのではないかと 推測しました。 私がここで疑問に思うは、 派遣先が終了の理由はきちん言えないのは、なぜなのか。 そして、派遣会社の担当もそんな突然な事態を 自身の上司にも報告せず、なぜ自己処理しているのか・・・です。 派遣で働くものとしては、 期間の契約にはナーバスであり、そして仕事は生命線です。 (私は特に一人暮らしの身なので余計に) 雇用の確保の責任は、 派遣先であれ、派遣元であれ、 理由も定かでない(言えない)と言う理由で、 人権を無視して、終了することは正しいことなのでしょうか? 私は、納得できる理由であれば、疑問は持ちませんし、 仮にもそれは違うと言うようなことでもあったとしても、 何らかの理由は、必要だと思っております。 この理不尽と思っていることで、 近々、派遣会社へその旨を述べる機会がありますので、 何か助言や、もしくはご意見をお聞きしたく思います。 また、同じような事態になったことのある方は、 その後、どのようにされたのでしょうか? 長文で大変申し訳ございません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 派遣の契約について・・・。

    今年の4月から派遣でお仕事をしています。 3ヶ月更新で当初の予定では1月末で契約が切れる予定でした。 来年3月に結婚するので、1月末なら時間的にちょうど良いと思い、 10月の末に派遣会社の担当の方に1月末で契約終了を伝えました。 そして、11月末に「来年1月は仕事があまりなく、もしかしたら 12月末で終了する事になるかもしれない。」とのお話をされました。 12月上旬あたりから確かにする事がなくなってきてしまっているので それも仕方ないかな・・。とは思っています。 ただ、「まだ、確定の話ではないので、分からないですが、12月末ならもう1ヶ月を切ってしまうので決まり次第、すぐにご連絡します。」 とおっしゃっていたので、しばらく待っていたのですが未だに連絡がきません・・。 もうすぐ、冬季休業に入ってしまうのでどうすれば良いか悩んでます。 また、派遣会社の担当の人の連絡先を知りません。 直接派遣会社に連絡をしてもちゃんと話が伝わるか心配です。 アドバイスお願い致します。

  • 派遣会社の営業

    派遣会社が登録者に紹介する仕事を決めるのは、派遣会社の営業担当者でしょうか? もちろん上司の意見や会社としての方針もあると思いますが、営業担当者が派遣先の会社と登録者の間に入って、お互いの条件が合うものを紹介しているのでしょうか?

  • 1ヶ月前に契約終了を言い渡されましたが疑問なんです

    はじめまして。inspiと申します。ご覧頂きありがとうございます。 ぜひとも、よきアドバイスを頂けたらと思います。ご回答よろしくお願い致します。 実は先週、今派遣社員として働く会社が、12月末で終了になる、と営業担当から話されました。 元々は来年3月までの期間限定の仕事ではあったのですが、それにしても急過ぎで驚きました。実は、3月までというのは間違いで、どうも派遣先の上司と人事部?の話が食い違ってたらしく、本来ならば12月末まで の契約だったそうです。 期間を終え仕事をやめるのは、いつかある事だし疑問はないですが、それにしても"手違い"で急に辞めれるのは、納得がいきません。 契約は契約、法律は法律、悪いのは派遣会社でもないですが、私自身 本年6月に前の会社を辞め、仕事上の問題で自暴自棄になってから、 やっと立ち直り始め、10月末に入った会社です。頑張ろうと思って 今までやってきました。期間が間違いだから辞めて、そんな簡単な… というのが今の心境です。私はこのまま辞めるしかないのでしょうか? 何か保証を訴えたいのですが...

  • 派遣の契約更新を撤回したい

    私は27歳の女で派遣で働いています。 12月から一ヶ月間トライアルで初めて、1月から3月までの3ヶ月間で現在契約勤務しています。 2月の頭くらいに、次回4月から6月までの更新について、派遣先の上司から口頭で聞かれました。 そのときは、いきなり聞かれたのでびっくりして(正直迷っていた) お礼と派遣元の営業に更新のことについては話しますと伝えました。 その翌週(2月の10日あたり)に派遣先の上司と派遣元の営業がアポをとって話しをしていました。そのあと、派遣元の営業から更新について聞かれ、口頭で更新しますといってしまいました。 2月末くらいに定期的にくるコーディネーターがいるので そのときに2月10日に答えた更新するという意思は、 派遣先に伝わっているか聞いたところ すでに伝えたといっていたので、今更撤回できないと思い 6月まで勤めようと思いました。 しかし、最近になって自分の仕事の飲み込みが悪く 一緒の派遣さんがとてもいらいらしてる感じです。 その方は顔が広いので、私のミスの多さとかの 文句をみんなに話しているのが聞こえてしまいました。 正直、職場になじめていないのも悩みです。 特にひどくいじめとか無視はないのですが その派遣さんが私のことをいろんな人に文句言っているのが ちょっとつらいです・・・ 今後、やりたいことがあるので秋くらいまでのつなぎの仕事として 派遣を選んだのですが、このままやっていて意味があるのかと 考えてしまっています。 私は結構トロいところがあり、臨機応変な判断が必要な 営業事務の仕事が向いていないと感じています。 今は、そこまで忙しくないので、おそらく私がいなくても 仕事はもう一人の派遣さんで回せると思います。 少しずつ、もう一人の派遣さんの担当している仕事を 教えてもらいながら覚えていっている感じです。 正直、このまま長く勤めようと思っていません。 できれば、この3月で辞めたいと考え始めています。 しかし、もう契約書(4月から6月までの)発行されてしまっているので、今更撤回することは難しいのでしょうか? もしくは、契約期間を4月いっぱいで終了することは可能なのでしょうか?外資系なので、契約書にはうるさいのかと思い 6月まで勤務しかないのか、このまま3月で辞めていいのか 迷っています。 3月で辞めたい理由は、私のスキルで勤まるかの不安、人間関係です。 ゆくゆくは会社の移転が秋にあるので、それを機に辞めようかと思っていましたが、新しいことをこのまま教えてもらうのも悪いし、 辞めるなら早いほうがいいのかと思ってしまっています。

  • 派遣社員と契約社員

     こんにちは。  私は20代前半の頃、正社員で営業の仕事をしてきました。しかしその後、会社が倒産したので、一人暮らしだった私はすぐに食いつなぐために派遣で営業の仕事をはじめました。  しかし、派遣で営業の仕事というと、なかなか難しいところがあり、入社しても全く、仕事を支持されなかったり、営業にも出してもらえず、ただ雑用があればマシなほうで、何もしないで机に向かったまま2ヶ月ほどで契約を切られることが何度かありました。営業成績を見て契約終了ならわかりますが、全く何も仕事をさせてもらえないまま、契約終了ということが多かったです。「仕事は自分で見つけるもの」と何度か思っていろいろ上司に提案もしましたが、ほとんどが受け入れられませんでした。  また、派遣だとどうしても、「他所様」という風に会社から扱われるような気がしてましたので、現在31歳になろうとしてますが、正社員で今、仕事を探してます。  やはり厳しいこのご時世ですから、なかなか即正社員と募集は無く、「契約社員としての試用期間が半年」というところが多いです。  そこで、お聞きしたいのですが、契約社員は、派遣社員ほど、「他所様」というような見方はされないでしょうか?でもやはり、契約社員にするのは、間に合わないとわかった時点で解雇するため?なのでしょうか・・・?  いろんな方のご意見を賜りたいです。よろしくお願いします。

  • 現在の契約期間(9月末)で仕事(派遣)を辞めようかと思います。

    半年間続けた仕事ですが、自分の中で限界を感じ、試行錯誤した結果辞めようという結論が出ました。今度、派遣の営業担当の人が来たら「更新はしません」と言おうと思うのですが、営業担当の人から会社の上司に伝わり、上司と何かしら話をしなければいけないと思います。その時に気をつけた方がいいことって何がありますでしょうか。今回は必ず辞めたいと思っているので、引き止められても断るつもりです。皆さんはこういった経験ってありますでしょうか?ご意見いただきたいです。

  • 契約終了まであと1ヶ月ですが、派遣会社から契約更新の有無が未定と連絡が

    契約終了まであと1ヶ月ですが、派遣会社から契約更新の有無が未定と連絡がありました。 大手派遣会社から某企業に派遣されている者です。 来月末で契約期間が終わります。 これまでの更新回数は5回、営業担当の方がきちんと1ヶ月以上前に意思確認、更新手続きをしてくれていました。 ところが、今も同じ営業担当ですが、これまで次の契約については保留のままでこの時期になっても「次の更新の有無は弊社ではわからず、決めかねているようです。弊社からではなく、派遣先(指揮命令者)から直接話します」といわれました。 次の更新について、派遣先企業から告知されるなんてことがルール上okなのでしょうか? 派遣スタッフの雇い主は派遣会社なので、これまでのように派遣会社から話があるのが筋だと思っています。 派遣会社は「弊社が入ると真意が伝わりにくくなるので・・」とのことです。間に入ることが派遣会社の仕事なのでは!?とやんわりいいましたが「派遣先から話す」とのことです。 ベテランの営業さんですが、こういうことは初めてです。 契約更新についての打診や告知を「派遣先」が派遣スタッフに直接話すのを派遣会社が認めるってことがあるのでしょうか?  私の仕事の成果や勤務態度などは職場で認めてもらっており問題ないとは言われていますが、腑に落ちません。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 派遣の契約について

    今、派遣で働いています。 来月で契約期間が終わるのですが、ずっと就職活動をしていてやっと就職が決まりました。会社には派遣で働いていることを伝えてありますが中途採用の為、来月から働いて欲しいといわれています。今日、内定通知を頂き派遣の営業に相談したのですが、やはり来月末までは働いてもらわなければ困る!と言われてしまいました。(当たり前ですが・・・)今月もあと1週間しかなく、急なのは十分分かっていますし、社会人としていけないのも分かっていますが、私も29歳ですし、どうしても正社員で働きたいと思っています。明日、営業が企業に話をすると言っていましたが、それでも7月いっぱいは働いてくれと言われました。 どうしたらいいのでしょうか? 採用が決まった会社には7月から働けないなら今回は不採用といわれています・・・。採用を辞退するしかないのでしょうか?

専門家に質問してみよう