• ベストアンサー

賃貸アパート退去の際の立会いについて

sk3966の回答

  • ベストアンサー
  • sk3966
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.1

私は質問者さんが信用できないと言われる「その不動産業者」と 同業の者です。 質問者さんが「その不動産業者」に対し、信用できない状況になって しまっているのは悲しいですね。どちらか、又は両方にボタンの 掛け違いがあったのかも知れませんね。 私がとやかく言うことではありませんが。 立会いをしてくれる専門家はいますよ。 但し、有料で。 原状回復に伴う敷金返還なら、専門家を自称する人たちが、 うじゃうじゃいらっしゃいます。 あえて、リンクはしません。 ここに相談できるくらいなら、自分で探せますよね。 しいて言えば、時間と交通費が許せば質問者さんの保証人さんに 立ち会ってもらうのが、ベストだと思います。 質問者さんが学生でも会社員でも、1人以上の友達に一緒に立会って もらうと言うのも有りです。 今度は、信用ができる不動産業者が見つかれば良いですね。

katee
質問者

お礼

sk3966さん アドバイス、ありがとうございます。 この不動産屋(管理会社)も、sk3966さんのように親切な方だったらこんな問題もおきないのに・・・と思ってしまいます。 保証人は母ですし、私も不動産や法律には詳しくないので、やっぱりお金を払ってでも専門の方にお願いしようと思います。 更新の時の事を考えると、精神的にもつらいので。。 信頼できる不動産屋さんを見つけるのは難しいですが、次回はもう少し慎重にお部屋探しをしようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 賃貸アパート退去の立会い日について

    賃貸アパートの解約届けに退去時の立会いについて 立会いは解約日以前と荷物をすべて撤去した形でとありました。 解約日も引っ越し日も同日です。退去後に掃除をして立ち会ってもらいたいのですが 「立会いは解約日以前」と書いてあるのが気になります。 解約日以前というのは解約日までの事でしょうか?たとえば4月5日解約、転居の場合、 立会いも5日で可能と思っていいでしょうか。 不動産会社にチェック確認することを委任するという項目もあり(希望者)不安になり 質問させてもらいます。

  • アパート退去後の立会いについて

    今月アパートを退去予定です。 退去後の立会いをするのは初めてなのですが、 ネットなどで不当に負担額を請求されたなどあるので不安です。 現在借りているアパートは積和の物件なのですが、 立会いのチェック項目は厳しいでしょうか? 例えば、床~壁~天井までシミの一点も逃さないくらいの勢いでチェックされるものですか? 実際にはどのようなところを重視して見ていているのか知りたいです。 出来る限りきれいにしておくようにしたいので参考に、回答よろしくお願い致します。

  • 退去時の立会いについて。

    部屋を退去する際に現在すんでいる賃貸住宅の 管理会社(全国規模の仲介業者)が指定する リフォーム業者立会いのもと、 鍵の返還などを行うこととなりました。 その時にリフォーム会社から用意しておいて下さい。 と以下の物をあげられました。 賃貸契約書 はんこ これって何に使われるのでしょうか? 賃貸契約書は契約が終了したあとも 私が保管していてよいものですよね?? その場で奪われるのでしょうか? また、リフォームの見積もりをその場で 出してもらえるのですよね?と 管理会社に聞いたら、その場では 出していない。後日、リフォーム会社から 管理会社に見積もりが送られてくる。 と言われたのです。 見積もりが欲しいならリフォーム会社に 問い合わせてくれ。と・・・。 おかしくないですか? 何の為の退去の立会いなのでしょうか? 仮にもリフォーム業者たる人が その場で見積もりを出せないというのは おかしくないでしょうか? 不動産管理会社とグルになって 高額な請求をしてくるような気がしてなりません。 はんこを用意せよ。というのも なにかの書類にはんこを押させて 後日わたしが見積もりを見て 抗議をしても、 いや、あの日はんこを押しています。とか 何とか言うためでは??と勘ぐっています。 退去の立会い時に賃貸契約書及びはんこが 必要だった。という方、 どのようにそれが当日使用されたのか、 仲介手数料半月分、と大々的に宣伝している 仲介業者が物件の管理もしている賃貸物件を 借りたことがある方、などいらっしゃいましたら いろいろとお教え頂けるとうれしいです。 宜しくお願い致します。

  • 賃貸の退去立会いについて質問させてください。

    賃貸の退去立会いについて質問させてください。 家賃6万のマンションに数十年住んでいて来月に退去の立会いをします。 その際にカギを返して部屋の状態を見られます。 質問ですが、退去する場合は年末まで住まないと退去していても年末まで家賃は掛かると言われました。三ヶ月分です。 今退去しても年末まで家賃は掛かるという話でした。 契約書にもそう書いてあると言われましたが実際にある事でしょうか…? 稚拙な文で恐れ入ります。お願いします。

  • アパート退去時の立会いについて

    大学の近くのアパート街に住んでいます。 引越しを控え、敷金についていろいろ調べているのですが不安だらけです。 今日不動産屋に行ったついでに退去時の立会いはいつになるかきいたのですが 「この時期は何件もまわるので夜遅くなるか朝早くなるので立会いは一切できません。別に壊したりしていないんなら心配しなくていいでしょう」 と言われました。 トラブルを防ぐためにも立会いはしたほうがいいと思うのですが、立会いしないという場合も普通にあるのでしょうか?

  • 賃貸物件を退去するとき

    賃貸物件を退去するんですが、退去する日の直前か直後に、立ち会いで、キズなどを、チェックします。と不動産屋に言われました。 私は実家に帰るので、直前がいいのではないかと言われましたが、これってみなさんやりましたか? やるのが普通ですか?

  • 退去立会いについて

    近日、賃貸マンションを退去します。 画鋲の穴や、爪で引っ掻いてしまったところなど、ホームセンターで買った修理キットでクロスを直しました。 (素人目にはどこを直したかわかりませんが、プロから見たらバレるかもしれませんね。) 退去立会いのときには、壁に張り付くようにして、傷はないか!?と見るのでしょうか? ささっと全体を見渡して、大丈夫そうですね~という感じで終わるのでしょうか? また、立会いが終わって業者も自分も帰って、後日「傷を見つけました」と言われた場合、修理の請求が追加されますか?

  • 賃貸 退去時の立ち会いについて

    このたび、賃貸ハイツを退去するにあたって、 数か月前に不動産会社に敷金 敷引について問い合わせをしました。 敷金50万円(敷引40万円)を入居時支払っており、敷引から部屋の修理等 してもらえるものと思っていました。 壁に穴をあけてしまい、問い合わせたところ、修理代は敷引からまかなわず、 別途請求といわれました。 不満に思い、消費者センター等に問い合わせたところ、敷引金額が家賃に比べ高額なので、敷引から修理してもらえるよう強く言えるとアドバイスをいただきましたが、不動産会社は敷引は家賃を値上げしない等の手数料というのみでした。 こちらが文句をいったからか、退去の手続きをしたところ、封書が届き、通常立ち会いは不動産会社 が代理として行いますが、今回に関しては関知しないので直接オーナーと連絡をとってくださいと 書いてありました。 オーナーと立会日を決めた翌日、聞いたことのないリフォーム会社より連絡が入り、 オーナーとの立合に同行 又は、オーナーが都合悪い場合リフォーム会社が代わりに立会 しますといわれました。 リフォーム会社が立会するケースはあるのでしょうか? 敷引より修理してもらえるよう立会の際言う予定でしたが、リフォーム会社に伝えても 関与していないといわれるだけのような気がします。 不動産会社 オーナーがややこしい事を言われることから逃げるための手段なのでしょうか? 普通立会は誰がするものでしょうか?

  • 退去の立会いについて

    教えてください。 不動産屋さんに、引越しが終わったら、鍵はポストにいれておいてくれればけっこうですと言われました。立会いについては何も言われませんでした。何度か引越しをしているのですが初めてです。契約書を確認しましたが特に退去時の立会いについては記載がありません。立会いしないとあとで敷金返金でトラブルの元になるおそれがありますよね。 現在の部屋は2年住んでひどい汚れなどはなくタバコもすいません。私の前に住んでた人が新築時から4年住んでいたそうなのですが、壁ののクロスに少し穴があいていたり引っかき傷のようなものもついていました。この件は不動産屋さんに言ったのですが、私の入居時には直っていませんでした。写真をとっておけばよかったのですがとっていません。この傷も私のつけたものと思われるのは困るので立会いしないのは不安です。 再度立会いをお願いしようと思っているのですが、少々話しづらいタイプの不動産やさんなので立会いは不要です!と強く言われたらなんと立ち向かっていけばいいか・・・。また初めからあった傷についてなんと言って交渉すればいいでしょうか。どうかお知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 敷金なしの退去立ち合いについて

    来月に義理の妹(23歳)が引っ越しをします。その賃貸マンション(1K)の退去時の立ち合いに、 付き添うことになりました。 敷金ゼロの物件(礼金は家賃一か月分)で、退去時のクリーニング代は入居時に支払っており不要とのことです。 約2年居住し喫煙もなく、見た感じ室内は綺麗だと思います。本人も家具を置いていた床部分のへこみや、お風呂の床の色落ち(掃除の際茶色の部分が少し剥げて白っぽくなったそうです。)、ぐらいだろうと言っています。 ネットで調べてみたかぎり特に問題はなさそうなのですが、ただ、賃貸契約書の控えを不動産屋から返してもらっていないそうです。(その旨は管理会社に伝えてあり、管理会社から不動産屋に連絡してるそうですが未だ手元に届いていないそうです。)そこが心配です。 私自身も退去立ち合いは初めてで不安なのですが、退去立ち合いにあたって、綺麗に掃除をしておく他に何か事前にやっておくべきこと、また女性二人のため不当に請求されたりしないよう、注意すべきこと知っておくべき事などありますでしょうか?(そもそも今回どのくらい借主の負担があるのでしょうか?・・・) 詳しい方、ご経験者さまぜひアドバイスをお願い致します!