• ベストアンサー

カラメル作りのこつは?

bekky1の回答

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.1

えー? 我が家では普通の白砂糖で、普通にグルグルかき回してますよ。 まったく問題ないですけどネェ・・・? 我が家のいい加減なやり方。 白砂糖をなべにポイポイ、バサバサ。 砂糖が、しけるくらい、もうちょっと、水を入れて、火にかける。 もちろん、ぐるぐる、ぐつぐつやって、泡がプクプクから、ブックン、ブックンと立って、くるまで煮詰める。 泡に色がつくようになって好きなように焦がす。 あっという間に黒くなるので、注意して。 80Gに大匙一杯の水だと少ないかも。 しっかり一度溶かさないとダメです。 ただし、水が多いと、その分を結局は飛ばさないとダメなので時間がかかるだけ。 デ、火からおろして、水をタラタラ、「かき回す」 ただし、ブワァーット吹き上がってくるので要注意。 ココだけのために、かき混ぜてはいけないとかいてあるのかもしれません。 一度、たらたらで、 ブワァーと吹き上がってから、混ぜる分にはまったくへーきです。 やってはいけないことの一つに、なかなかぶくぶくから色がつかないので濃い目にしようと思って、この時点で砂糖を追加すると、 これはダメ。 水がアッテ、溶けた砂糖を焦がすので、水分がないと溶けた砂糖にならないので出来上がった、カラメルに砂糖の結晶が時間経過とともに出来上がってきます。 そういう意味では、ちゃんと溶けにくい、グラニュー糖よりも 白砂糖のほうがベターではないかな? アト、すこしづつつくるよりも、一度に大量に作っておくと いつでもプリンができて、簡単です。 我が家では空き瓶につめて(蜂蜜状態?)で、常温で台所に放置してあります。 まったく、腐ったりもしませんのでお勧めです。

noname#116184
質問者

お礼

カラメルって作りおきできるんですかぁ?考えてもみませんでした。 次回はたくさん作ろうと思います! ありがとうございました☆

関連するQ&A

  • プリンのカラメルが固まります。※急いでいます!

    昨日初めてプリンを作ったのですが、今日冷蔵庫から取り出して食べてみると 底のカラメルが飴のように固まっていました。 何が原因かわかりません。 -分量や手順- ・鍋に水(大さじ2)とグラニュー糖(40g)を入れて火にかける ・沸騰したら鍋を揺すって水とグラニュー糖を混ぜる ・水とグラニュー糖が混ざったら色が変わってくるまで放置 ・茶色がかってきたら再び鍋を揺すって色を均一に整える ・良い色になったら火を止めて水(小さじ2)を入れる ・型にカラメルを流し込んで冷蔵庫へ ・カラメルが固まったらプリン生地を流し入れて蒸す ・蒸し終わったら即冷蔵庫へ と言った感じです・・・。 カラメルの量は厚さ5mmぐらいです。入れすぎでしょうか? 何がいけなかったのか、ご指摘お願いします。。

  • 手作りプリンのカラメルについて

    最近、手作りプリンを作ったのですが、完成時に底に入れたカラメルソースが固まっていました。 市販のプリンのように固まらないようにするにはどのようにすればいいですか? 以下、その時のカラメルソースの作り方です。 砂糖50g 水大さじ3杯 を鍋に入れて火にかける キツネ色になったら容器へ流し込む 回答よろしくお願いします。

  • カラメルの謎。。。

    プリンに欠かせないカラメル・ソース。 簡単だと思って侮っておりましたが上手く作れません。 最初はかき混ぜ過ぎたことに気付き、そっと揺らす程度で調理した にもかかわらず、結果はかき混ぜたときと同じ、元のグラニュー糖に なってしまうんです(涙)もしくは岩石のように硬い砂糖石(爆) 鍋が悪いのか、砂糖が悪いのか(普通のグラニュー糖ですけど)、はたまた火力か(弱火です) なぜ上手く色がついてくれないのか本当に悩みます。 原因は何が考えられるでしょうか。お教えください。

  • カラメルソースがべっこうあめになってしまった

    家でプリン用のカラメルソースを作ったんですが、プリンに乗せてしばらくしたらべっこうあめのように固まってしまいました。 グラニュー糖大さじ2、水小さじ1を雪平鍋でコンロにかけて熱したものです。 自分でこれが原因かなと思ったのは、一度完全に固まってしまったのを、再加熱して溶かしたことです。 原因がわかる方がいたら教えてください。 また、色は茶色かったのですがだいぶ甘かったので、お店のようにほろ苦くするにはどうしたらいいのでしょう? よろしくお願いします。

  • 生キャラメルの砂糖

    今度生キャラメルをつくろうと思うのですが、レシピにはグラニュー糖とあるのですが普通の白砂糖でも大丈夫ですか?

  • 砂糖大さじ2は他の砂糖では大さじ何杯?

    レシピに「砂糖大さじ2」と有りました。 これは一般に白砂糖での量だと思うのですが、白砂糖がなく他の種類の砂糖が有った場合、同様に2杯で良いのでしょうか? 1、ざらめ(結晶が大きく密度が高そうです) 2、グラニュー糖(結晶はほぼ同じ大きさのようですがサラサラしています) 3、顆粒砂糖(溶けやすくするため粒の大きさの割には空気を含んでいて軽そうです) 宜しくお願いします。

  • カラメルソースの失敗原因:砂糖の質と関係あり?

    こんにちは。 カラメルソースについての疑問です。 以前、プリンを初めて作ったとき、クックパッドのレシピでカラメルソースも作ったら、何の問題もなくきれいなカラメルができたのですが、2回目以降、また同じレシピで作ったのに、カラメルソースができなくなってしまいました。 煮詰めていくと、焦げて色がつかずに、水分が蒸発して、最後にはカスカスの砂糖の結晶に戻ってしまうのです。グラニュー糖の質が悪かったかしら、と別ブランドに変えてまた作ってみましたが、やっぱりできませんでした。レンジで作るレシピも試しましたが、やっぱりダメです。何が悪いのか、ご存知の方、教えてください!

  • キャラメルソースを作る時に

    キャラメルソースのレシピについているのは いつもグラニュー糖なのですが それしかうまくいきませんか? 黒砂糖やザラ目では できませんか? 宜しくお願い致します!

  • カラメルソースができない!

    プリンは作れるんですが、 カラメルソースがどうしても作れません! 私の作り方は、 砂糖大さじ2 水大さじ1 を、マグカップに入れてレンジでチンして、 茶色くなったら熱湯大さじ1加えるというものなんですが、 茶色くなるタイミングが難しいです。 もう5回くらいやったんですが全部失敗です(>_<) 焦げてしまったのか、すごく苦くなったり、 べっこう飴になったり…。 カラメルソースの簡単な作り方教えてください!! 宜しくお願いします。

  • プリンのカラメルソースが固まってしまう

    水1:砂糖2 の割合でカラメルソースを作ってます。 3分くらい火にかけて、色が付き始めてきたらカップに移してます。 そして、プリンの液を作り、型に流し込む、蒸して冷やして食べようとしても、 カラメルソースが一番下でカチコチに固まっています。 市販のプリンのように液体のカラメルソースを作るにはどうすればいいでしょうか? カラメルソースを作った鍋もカチコチに固まります。