• 締切済み

本当に感染していないか不安です

Lamaの回答

  • Lama
  • ベストアンサー率36% (27/75)
回答No.5

感染の疑いのあるファイルがわかっているならVirusTotalなんかでスキャンすると良いですよ avastだけが検出するようなら誤検出の可能性が高いです 無料より有料なんていう話がまた出てきてるようだけど、完全に無料で提供されてるソフトは今のところClamAVだけだと思います 無料の対策ソフトとして有名なavast, AVG, AntiVirはどれも有料版が存在するので、「無料ソフトよりも有料ソフト」の論理は当てはまりません 騙されないようにご注意を VirusTotal http://www.virustotal.com/

参考URL:
http://www.virustotal.com/

関連するQ&A

  • AvastでBackdoor.NetDevil検知されない?

    はじめまして、アンチウィルスソフトとして Avast!4.6HomeEditionを使っています。 ですがBackdoor.NetDevilに感染しました。 感染後にシマンテックの オンラインスキャンをしたところ 感染ファイルが2つ発見されたのですが Avastでは検知されませんでした。 AvastではBackdoor.NetDevilは検知されないのでしょうか? フリーウェアだからでしょうか? わかる方がいれば宜しくお願い致します。

  • ウィルスに感染しちゃいました。助けてください。

     WindowsXPなんですけど、Windowsのsystem32の diskverというところにウィルスW32.Spybot.Wormが感染してしましました。  Norton AntiVirus 2002でファイルのスキャンを行い削除をしているのですが、削除されず下のほうに「すべてのウィルスを除去していません。まだ一個の感染が残っています。」と表示されます。どうしたらいいのかわからず困っています。  ウィルスに感染したのも初めてで、パソコン初心者でホント困ってます。誰か助けてください。お願いします。

  • ウィルス感染を予防するには?

    SONYのデスクトップ、PCV-W121を3日ほど前に購入したばかりなのですが、ウィルスに感染してしまいました。OSはXPで、W32.Welchia.Wormに感染してしまいました。 知り合いの方に協力してもらい、symantecからダウンロードした駆除ツールを実行しました。その後、ウィルススキャンして、感染は見当たらないのですが、完全に駆除できたのでしょうか? 感染当日、ウィンドウズとウィルス対策ソフトをアップデイトしたのですが、感染してしまい、今後がとても心配です。アップデイトがちゃんとできていなかったのでしょうか? 今後、どんな対策をしたらよいでしょうか? また、当方、パソコンについて詳しく分からないので、お手数ですが分かりやすい回答をしていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 続・続ウイルスに感染してしまいました

    おとといウイルスに感染してしまいました。OSはXPです。 まずプリインストールされていた<NAV2002>update済みでスキャン。以下のウイルスを発見&検疫(隔離?)しました。  a)W32.Randex.gen b)W32.Spybot.worm c)W32.welcha.worm d)W32.Gaobot.gen!ploy e)Download.Trojan f)Trojan Horse g)Downloader.Trojan g)は2つ検出されてました。 質問NO7649,7653で教えていただき ・<WinXP SP2>のインストール ・マイネットワークから使っていそうなNTカードのファイアウォールをオン ・NAVの検疫からファイルを削除する方法に従いファイル削除 をしました。 以上やったうえで、NAVメインウィンドウのシステム状況は 注意->OKになりました。しかしSP2セキュリティセンターは ウイルス対策のとこが「状態を確認してください」のままです。 ここまでの流れってOKですか?あと削除したけど、もう直った(完全駆除)と考えていいんですか?

  • 感染…?

    インターネットにつないだところ、突然ウイルス感染しましたとの警告が出ました。 ノートン2002(定義ファイルは最新です)でレポートをを見てみたところ下記のようなログが。 C:\WINDOWS\system32\vmnbly.exeはW32.Spybot.Wormウイルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 C:\WINDOWS\system32\vmnbly.exeはW32.Spybot.Wormウイルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 C:\WINDOWS\system32\TFTP3968はW32.Randex.genウイルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 C:\WINDOWS\system32\TFTP3968はW32.Randex.genウイルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。 しかしその後に一度自動でスキャンされたようですが、その際の感染・修復はともに0でした。 また、シマンテックのサイトでも調べましたが、検出はされませんでした。 これは感染しているのと考えてもいいのでしょうか? また、感染しているとすればどのように対策すればいいのか教えていただけると助かります。

  • ウイルス感染

    w32/pate.bとw32/antinny.worm.c.penというウイルスに感染したようです。そのあとすぐにそのウイルスを駆除したと出ました。そのあと一応ウイルススキャンをしたら一個w32/pate.bのほうの感染ファイルが見つかりましたが駆除できなかったのでとりあえず隔離しました。他に感染ファイルは見つからなかったんですがこれで大丈夫でしょうか?

  • avast4でPCリカバリー後初スキャン→ワーム発見。誤検知でしょうか?

    XP HOME sp2 avast4 spybot ad-aware NTTフレッツ光 avast4にてワームが1件見つかりました。 チェストに移動させましたが削除してよいのかわかりません。 ログによると 【C:\Program Files\NTTW\Security_Ver15\Temp\VSS8EV07.004 [L] JS:Seeker-gen (0) ファイルをチェストに移動することに成功しました... 感染したファイル: 1】 発見までの経緯です。 先日大量のトロイとスパイウェアの感染で立ち行かなくなりPCをリカバリーしました。 当時のウィルス対策はNTTから無償提供のセキュリティ対策ツールver.15 というウィルスバスター2007相当のものだけでした。 リカバリー後spybot ad-awareと共存できるようにavast4に乗り換え、 バックアップデータも元に戻しネットの閲覧をした後、 スキャンをし忘れていた事に気付き全体スキャンをかけました。 結果1件のワームがNTTのセキュリティ対策ツールver.15のファイル中で見つかったのです。 フォルダを確認したらインストールしたNTTスタートアップツール内に セキュリティ対策ツールver.15のフォルダがありました。 セキュリティ対策ツールver.15自体はリカバリー後インストールしてないので、 セットアップ用のファイルなのかは詳しくないのでわかりませんが、 この中にワームが見つかったようです。 誤検知か削除可能か教えて頂けませんか?

  • トロイの木馬に感染しました

    パソコンにトロイの木馬が感染していました。 Nortonのオンラインスキャンとavastで発見できました。 avastで発見した後すぐ削除しましたが、 不安が残るので、マカフィーのオンラインスキャン も試し、結果は何もなし。Ad-Awareでスキャンしたら 検知されたので削除しました。それでも不安が残ります。 一応トロイが仕組まれていたかもしれないファイルの 目安は付いています。それを実行してしまったのは2、3日前 です。フリーウェアのavastで削除できたら、安心でしょうか。 完全削除できていない可能性があるでしょうか。 ちなみに、気になる症状はこれといってありません。 ただ一つ、ギコナビを使ったら壊れて読み込めなくなったぐらいです。

  • だいぶ前のウイルスが今頃感染?

    去年発見されたウイルスのようなのですが、今頃感染しました。 IE5.5SP2でウイルスソフトも常に最新の状態、マメにスキャンもかけていて、怪しい添付ファイルは開かず削除、メールの本文は表示しないように設定など気をつけていたのですが、昨日スキャンしたら感染と出ました。(駆除、削除しました) 今、感染していないもう一つのPCからこのメールを書いています。 今、もう一度感染したPCの方を念のためスキャンしていたら削除したはずのウイルスがまた検出されています。(ソースネクストのウイルススキャンオンライン) ウイルス名 C:\WINDOWS\TemporaryInternetFiles\Content.IE5\WXYJ0DI3\Re_Re_[●●●●]文字化け.dat ステータス 感染 ウイルス Explit-MIME.gen.b 昨日駆除してすべて削除もして閉じたのですが…。 [●●●●]文字化け~という部分は現在入っているメーリングリストの名前です。 その名前は今は使われておらずだいぶ前に別の名前に変わりました。今もそのMLには入っていますが。 昨日の時点で駆除したらステータスの部分はファイルは感染していませんに変わりましたが心配なのですべて削除にして削除したと出たので閉じたのですが…。 感染したことによって感染メールをばら撒いてしまっているのか…メル友などに連絡した方がいいのでしょうか? このウイルスについて調べては見たのですが、MIMEヘッダ?とかいまいちよくわかりません。 どなたか教えてください。

  • ウイルスに感染しました

    よろしくお願いします。ウイルスに感染しました、急にVirusseigyoというウイルス対策ソフト?のポップアップと購入を勧める画面が出てきて、とりあえずインストールしてしまいました。しかし何かおかしいと思いコントロールパネルからプログラムVirusseigyoの削除をしようとクリックしても「このコンピューターの制限により処理は取り消されました。システム管理者に問い合わせてください」と警告メッセージがでてVirusseigyoを削除することができません。そこでavast!というウイルス対策ソフトをインストールしたのですが、警告音がよくでてワームやトロイの木馬が検出されました。どのような手順、方法でVirusseigyoを取り除いてかつウイルスを取り除けばいいのか教えてください。わたしはPCは得意ではないので言ってる内容がもしかしたらおかしいいかもしれませんがなにとぞお願いします。