• ベストアンサー

OSが共にWindows98SEのデスクトップパソコン2台によるLANについて

an-pon-tanの回答

回答No.2

トラブルシューティングの際に出てきた『WindowsNTのドメインにログオンする』にチェックを入れないといけないのでしょうか?  Windows98SEが2台なので、関係ないです。 それとも一方の本体の、同じドライバを複数個インストールしてしまう不安定さからくるのでしょうか?  複数個インストールしても使うドライバーは、1つなので関係ないです。  ネットワークアダプタは、ちゃんと認識してますか?   PCI-TXSのドライバー http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_board.htm#fepcitxs PCC-TXDのドライバー  http://www.corega.co.jp/support/download/lanadp_pccard.htm#fepcctxd LANの参考サイト http://www.rodry.net/ ネットワークアダプターが、認識されれば、簡単に出来るはずです。 もう1度よく見直しましょう。

参考URL:
http://www.rodry.net/
marussa
質問者

お礼

ありがとうございます。 ひょっとしたらネットワークアダプタの認識になにか関係があったのかもしれません。ただ、アダプタ自身はランプ点灯していましたし、認識自体はされておりました。

関連するQ&A

  • LANカードがつながらない(-_-;)

    corega製の「FEther PCC-TXD」というLAN PCカードをつなげたいのですが、付属のFDでドライバを読ませるとこまではいいのですが・・・ 「Windows98のCDを入れてください」と表示され、そこまで・・・ バックアップCDじゃだめなんですよね。だれか助けてください!!

  • corega FEther II PCC-TXDカードをLinuxで使用したい

    こんにちは。 corega FEther II PCC-TXDカードをLinuxで使用したいのですが、XPのみの対応のようで、Linuxで使用することが出来ないのでしょうか? よろしくお願いいたします

  • Corega社製PCカード「FEther PCC-TXD」でLAN接続できない

    Corega社製PCカード「FEther PCC-TXD」(ネットワークインターフェースカード) でLAN接続ができません。 調べたところ、DYNABOOK SattelitePro 490X は、動作検証がされていない ようなのですが、何か手はないでしょうか? OSは Win2000です。どなたかご存知の方、至急ご回答お願いいたします。

  • LANカード corega Ether PCC-TXD 動いてますか?

    こんばんは。 corega のLANカードを2枚譲っていただきました。 corega Ether PCC-TXD corega Ether PCC-TD それでXPで稼動確認テストをしたのですがTDの方は問題なく動いたのですが TXDの方はドライバーをインストールできません。 corega のサイトからドライバーをダウンロード、取説も読んだのですがどうもきっちりインストールできません。 みなさんはうまくできてますでしょうか? もしアドバイス等あれば是非よろしくお願いします。

  • LANカードのドライバーのインストールが出来ない

    ショップブランドのパソコンにcoregaのFEther PCI-TXSというLANカードを取り付けたのですが、「このハードウェアは正しく構成されていません。(コード1)」とだけ出てドライバーをインストール出来ません。もしかして壊れているんでしょうか?

  • TEPCOひかりで7Mしかでません

    PC:Lavie LW23 OS:98se CPU:MMX(R)233MHz メモリ:64MB LANカード:COREGA FEther PCC-TXD(100M)PCMCIA プロバイダ:so-net の環境なのですが スピードはこれ以上はやっぱり無理でしょうか? LANカードを替えても意味はないでしょうか? MTUは1492にフリーソフトで変更してあります。 よろしくお願いします。

  • フレッツADSLでインターネットに接続できません。

    インターネットに接続しようとすると E0041、デバイスを作成することができません といったエラーが出てインターネットに接続できません。 この質問は既にされているのですが、 その方法では解決できませんでした。 OSがwindows2000の場合の対処方法を詳しく教えてもらえないでしょうか。 LANアダプターはcoregaのFEther PCI-TXSを使用しています。 宜しくお願いします。

  • コレガのPCカードのドライバがインストールできない。(初心者です)

    PCのちょうしが悪く、思い切って再セットアップしました。 その後、以前から使用していたコレガ社の《corega FEther(2)PCC-TXD》を、 WIN98にインストールしよう思うのですが、「D:\W98」と入力して「O.K」をクリックすると「指定された場所には使用しているハードウェアに関する情報が含まれません」と出ます。もちろんドライバディスクをCD-ROMドライブに挿入しています。 「D:\W98」の文字が間違っているのでしょうか? ちゃんと説明書どおりにしているのに、大変困っています。 サポセンにも、電話はなかなかつながらないし、ほんとに困っています!!!! VAIOの、PCG-XR1E、OSは、Win98SE、PCカードはコレガ社のFether(2)PCC-TXDです! 宜しくお願いいたします。 

  • BIOS設定について

    SONY VAIO PCV-S510 を使用しています。 LAN アダプタ corega FEther PCI-TXS(「Wake On LAN機能」対応)を使用して、Wake On LAN の設定をしたいのですが、BIOSメニューの、どの部分を設定すればよいのかわかりません。 ご存知の方、いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜敷くお願い致します。

  • ADSLにしたいのですがこのパソコンに入っていたLANアダプターで大丈夫でしょうか?

    お世話になります。 オークションで購入した中古パソコン エプソン タワー型です。OSはWindows98です。ADSLにしたいのでパソコンのLANボードを確認したら、それらしき物がありました。念のためシステムのプロパティを見たら ネットワークアダプタ に、corega FEther PCI-TXL Ethernet Adapter というのと NDIS 1394 Net Adapter というのがありました。 このどちらかがLANボードなのでしょうか? NTTのADSLのCD-ROMからインストールを開始しても大丈夫でしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL